-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:34 No.690372
無慈悲
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:35 No.690373
ガスリー「わい、嫌われていたんか?」
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:38 No.690374
F2の動画貼って何がしたいんだ?
F2にはライコネンもノリスもサインツもリカルドもヒュルケンベルグもいねーぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:39 No.690375
まあ、もう少しチーム内でうまく振舞ってたら、変わってたかもなあ。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:42 No.690376
あんだけチームに対して減らず口ぬかしてよく降格だけで済んだと思うよ
ホンダのコネがなかったらとっくにグループからも除名されてる
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:45 No.690377
みんなの足を弾ませちゃったんだ、ガスリー
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:46 No.690378
ガス抜きが必要だったんよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:48 No.690379
何でクビアトじゃ無いんだと思ってたけど、確かにトロの開発を考えたら、クビアトを残す方が理に適ってるな。
ガスリーとアルボンじゃまだ開発への信頼度が足りないわな。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:50 No.690380
ドイツ(オーストリア)、イギリスのゲルマン系チームだからね
フランス人の言い訳が嫌いなんだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:50 No.690381
ヴァースタッペンとかリキャードとか5chでネイティブ気取りかよw
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:51 No.690382
メルツェデスF1
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:52 No.690383
しゃーないけど無駄にガスリーに厳しい風潮もどうかと思うわ
新人がRB15を走らせるのなんて初乗りの初期S2000で雨の中をドライブするようなもんだわ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:52 No.690384
アルボンは皆から好かれる性格っぽいし、クルーのモチベも確かに上がるかもしれんな
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:56 No.690386
ガスリー嫌われすぎだろワロタ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:58 No.690387
12
めっちゃ簡単やんw
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:59 No.690388
ホンダの影響力を大きく見せたい人がいるようだね
トロロッソにガスリーが残れたのはホンダのコネのお陰だっていう報道あったかな
乗せるドライバーいないから残留させただけでしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 11:59 No.690389
そうは言ってもアルボンの評価も爆上がり過ぎじゃね?と思うけど
完成後からオーストリアまでのRB15と修正アップデートが入った今のRB15では
挙動の安定性だって格段に違うだろうし
もう1~2戦様子見というのが冷静な見方かなと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:00 No.690390
決勝だけじゃなくて予選でも速さを見せられてなかったからな。
仮に性格良くても速く走ってくれないならマシン組んであげる気にならねーわ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:02 No.690392
容赦なさすぎワロタw
残当
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:05 No.690393
わざわざ言わんでも良いことだと思うが
なんのプラスにもならんぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:05 No.690394
あの結果でガスリーを擁護するのは
今の韓国を擁護するぐらい、無理やりなこじ付けをしないと不可能だったからね
ガスリーにとっても優しいトストにメンタルケアしてもらえて
メンタル的にもよかったと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:06 No.690395
要するにガスリーは弱アンダー好みでマックスはオーバー好みってことでしょ?
完全にアレジ、ベルガーコンビじゃないか!
シューマッハスペシャルのままならアレジはもっと戦えただろうにin1996。
で、レッドブルはオーバーでトロはアンダー傾向のマシンと…
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:15 No.690397
ガスリーは9戦なにやってもダメだったから仕方ない
ただの一回もすごいところがなかった
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:15 No.690398
でもトストさんは、トロのスタッフとガスリーは、
上手くやれてる言うてたやん
米17
それクビアトも言ってたな
というか、アルボン本人も言ってたけど
・・・ってことは、スペック2の件含めて、
アルボンにはまだ相当の伸び代があるってことか?
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:18 No.690400
結果が出ていない原因を自分以外に転嫁しすぎてエンジニアやメカニックと仲悪かった
あとオーダー無視も地味に評価下げただろ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:21 No.690402
シーズン後にガスリーoutは確定したって事だろうな。育成勢か山本か
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:22 No.690403
16
ただの勘違いだと思う。勘違い発言でホンダの影響云々言われても不快だわw
スーパーフォーミュラ乗ると、そこから勘違いするやつが多いんだよ。
バンドーンもマクラーレンの育成なのに元々はホンダの育成と
思い込んでるやつが多かった(去年シートがあるのないのと言ってる頃)
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:24 No.690404
フランス人特有のもって回った言い回しが言い訳がましく聞こえて損してる部分はある
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:26 No.690406
まあアルボンは初乗車で3強マシン最低限の仕事はできたわけだし、ただガスリーより上が合格ラインじゃないんだよな
予選から絡む今週末もパフォーマンス上げてかないとまた厳しい目で見られるだろうな
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:26 No.690408
>>25
ほぼそれに尽きると思う
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:28 No.690409
※25
イギリスGPのオーダー無視の件で印象悪かったのは
担当エンジニアによるポジション入れ替え指示は無視しときながら
ホーナーが無線で直接指示したとたんにポジション入れ替えを受け入れたこと
あれでエンジニアの心は離れたと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:29 No.690410
アルボンはQ2でMタイヤでタイム出せるかどうかだよな
スパではMのペース悪かったからそこが心配
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:29 No.690411
でも、そんなガスリーも、じゃあ他に有望な若手ドライバーがいるかというとまだ今いないから、来年もかわりの有望な若手ドライバーがいない以上、ガスリーだろうから、その点では運が良いとも言えるだろう
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:33 No.690412
※12
SW20Ⅰ型よりはずっと簡単だな
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:36 No.690413
ガスリーの「(降格は)話が違う、パフォーマンス不足は僕らみんなの責任」
というコメントにレッドブルのチーム内がガスリーにブチ切れたんじゃないかな
だからホーナーはガスリーいい加減にしろという意味でも
敢えて経緯をメディアに漏らしたんかと思えてきた
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:36 No.690414
※31
担当エンジニアがハッキリと指示しなかったのを知らないからそう言った勝手な考えが生まれるんだろうね。
あのときは単純にエンジニアが無能だったってことだよ。
表事情しか見れない人は全てガスリーだけが悪いと思い込んでるけど組織というものを理解してる人からしてみれば、ぶっちゃけこのエンジニアはかなり最低レベルだったと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:42 No.690415
ガスリーはフランス人だから、ダメと言われない限り
何をやっても良いという思考になる
だから担当エンジニアの指示は、ガスリーに
「マックスをブロックしなきゃいいんでしょw」
「仕掛けてくるまでは譲らんでいいよねーw」
という解釈を与えてしまったからな
ガスリーの斜め上の思考を知らなかったという意味では無能かもしれん
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:43 No.690416
戦略が異なるという言い方だけで察しろてやるとだいたい揉める
ライコネンみたいにチームオーダーならそうとはっきり言ってくれってなる
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:45 No.690418
※36
※37
まあ、理屈ではそうなんだけど人間だからな
こいつを支えてやろうと思われなくなったら終わり
(可哀想なガスリー)
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:47 No.690419
エンジニアと普段ちゃんと会話してないからそうなるんだろうな
ガスリーの思考回路や性格が読めてないから、伝え方も分からない
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 12:54 No.690422
ホーナーにしてみれば昨年リカルドが契約更新すると決め込んでいたのに
蓋を開けてみれば移籍という結末、そしてドライバーを探し東奔西走したが
居ない…そこでガスリーを昇格させてみたら全然ダメと。
そんな時にトロロッソのシートに座らせたアルボン、テストでも淡々と走り
恐らくフィードバックやインプレッションも的確でエンジニアとのコミュニケーションも良かったのか?ガスリーはトロロッソで時折はキラリと輝くが荒削りなまま昇格し意気込む余りかテストで早々にマシンを壊し残念な結果を招いた。速いタイムを刻んでエンジニアを力ずくで納得させるでなく仕事に於いて微妙な感じだったのかも知れない。
一方リタイアも少なく着々と走行距離とデータを蓄積するアルボンにクビアトの加入が相乗効果か最後尾から入賞し結果をキッチリ出しホーナーと山MDは掘り出し物と称賛し評価はうなぎ登りに。
恐らくアルボンの昇格を決めたのは総帥だろうが強力に推薦したのはホーナーだろうな。当初は期待してなかった分それくらいホーナー自身が驚き好印象を持ったという事なのかも知れない。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:04 No.690423
ガスリー「またオレ何かやっちゃいました?」
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:10 No.690424
ガスリークビにして、山本尚貴さんにシートあけてほしい。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:22 No.690425
タイヤの差はあれどストレートだけじゃなくてコーナーで抜いていく姿は
見ていて気持ち良かったね
アルボン、ファイト!
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:32 No.690428
※36
例えば、やり取りの後にその無線担当がホーナーから
叱責されたとしよう「お前の指示が曖昧だからだ」と
その結果、無線担当がガスリーを好きになるかというと
真逆だろうな(良い悪いじゃなくてね)
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:32 No.690429
オコンもガスリーも嫌われとるのお
そういえばルクレールも嫌われとるのお
なんかあるんだろうな 共通点が
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:33 No.690430
SFでガスリーより遅い奴乗せても正直あんま期待はできない
今からでもデフリースとかを育成に入れたほうがいいんじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:33 No.690431
※7
ワイは評価するで
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:35 No.690432
※22
現役ならオーバー好みのベッテルとアンダー好みのルクレールだな
尚、今季のマシン(SF90)はアンダーな模様
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:39 No.690433
フランス人ならではの傲慢さが隠せなかったんだな
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:39 No.690434
※49
そこでアンダー好みのアロンソin
あると思います
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:40 No.690435
※46
フランス人とモナコ人(フランス系)
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:42 No.690437
※51
フェラーリ「アロンソ?イラネ」
メルセデス「アロンソ?イラネ」
レッドブル「アロンソ?イラネ」
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:44 No.690438
※43
ホンダのコネは見たくないよ
誰もが認める速いドライバーならまだしも
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:46 No.690440
※47
SFでは勝ったヴァンドーンとガスリーがF1でコケてるんだから、その二人に負けた山本が逆にうまくいく可能性だってあるんじゃねーの?
山本MDが推してレッドブル側も興味を示してシミュレーター乗せたりしてるって話も無視するかのようなコメントは頂けないな。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:49 No.690444
※54
チャンスがあるなら乗せるべきじゃね?
フル参戦でなくとも若手にはいいアピールになるし
そういう面もあるからな。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:51 No.690446
クビアトさん、大人の対応でアルボン昇格を語っていたが我慢できなくなった模様w
RB移籍のアルボンの活躍をRB陣営は絶賛するも、それを疑問視するコメント発するw
賞賛し過ぎだし、俺がアルボンを抑えて走行してたんだしさーとw
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 13:59 No.690447
※52
やっぱりw
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:00 No.690448
ここまで言われるとガスリーが気の毒。まあ
意地悪マルコ爺より優しいフランツ爺の方が
ガスリーには合ってると思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:01 No.690449
※12
F1歴半年で、テストさえしてないアルボンが、しかもスペック2なのに、上手く乗れちゃった感じだから、その言い訳さえも・・・って感じなんだよねー。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:06 No.690451
成長したガスリーどうぞご堪能下さい。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:16 No.690454
ベルギーのガスリーは悪くなかったし、これから良くなるのを期待してるよ。
持ち直して、なんとか来年残れると良いな
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:21 No.690455
クビアト「彼は速いマシンに乗ってるくせに36周も僕の後ろにいたんだぞ!」
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:33 No.690462
ガス落とす際に戦略の担当も切ったほうが良かったんじゃないかね
ガス関係なく酷いぞ
ドラよりもっと人材不足なのかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:45 No.690466
※57
クビアトの言ってる事は至極真っ当だぞ。
事実そうだしな。
アルボン自身もそれを理解していてRB15への理解を深めてさらなるパフォーマンスを発揮できるよう頑張るよってな感じのコメントしてるぞ。
逆に言えば、こういうタイプは伸びるから、いい意味で化けるんじゃね?ww
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:54 No.690467
要するにガスリーは弱アンダー好みでマックスはオーバー好みってことでしょ?
↑まだこんな事言ってるやつが居る
好みの問題で片付けられる遅さじゃないから失格なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:54 No.690469
まあ実際、スタート時もミディアムではアルボンはリカルドを抜けずに苦戦して出遅れたし、結果論だけどソフトでスタートしていればノリスの独走も違っていたかもだから硬いタイヤの使い方を学ばなきゃいけないのも事実。
今後はミディアムでコンスタントにQ2突破できる速さも要求されるしアルボンはまだまだ評価はこれからも続くよね。それでもルーキーデビューで新車シェイクダウンまで一度もF1を触ったことすらないことを考えても才能はあるのは間違いないね。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:58 No.690470
※66
基本的にドライバーライナップって好みが同じで合わせた方が効率的だし、速さもバランス取れると思うけど・・・・・。
まぁ、ガスリーの応用力と適応力が劣ってるのは事実とは言え、赤いイタリアンチーム見ると好みを合わせるのも大事だと思うなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:59 No.690471
屑すぎワロタ。まるでお前らだなw
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:00 No.690472
※67
初戦の結果としては上々の出来だけど、内容的にはまだまだ改善の余地ありだし、それをアルボン自身も自覚してるからこれからの伸びしろは多い。
それこそ、フェルスタッペンにほどよくプレッシャー与えるくらいにまで伸びれば「もしも」の時も安心だしね。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:14 No.690475
マルコがアルボンの評価決めたのはイギリスとドイツだろうな
今年までF1マシンに乗ったことない1年生ドラがイギリスではMGU-Kトラブルで強制1ピット作戦に変更されて、レース後半は完全に終わったタイヤで後ろのライコネンやヒュルケンという曲者ドライバーとバトルしながら必死に抑えてたし
ドイツもGP3やF2で走行経験のないホッケンのコースを初めてのウエット路面で走ってバトルしながら上位走ってゴールしたし
アルボンはコースとマシンに対する学習速度が凄く早いんだよね
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:18 No.690476
※71
ガスリー「ビクッ」
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:18 No.690477
徹底して疎外された環境で、優遇されたナンバーワンに勝利すれば
移籍して40億ゲットするチャンスもあったというのに
あっという間に半年で降格。
アルボンもスパでのレースを見る限り、大したことはなさそう。
もう一人は出戻りだが彼のほうが才能はありそう。
育成の枯渇の深刻さだけが浮き彫りに。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:20 No.690478
何度も同じミスをスタートで繰り返しているアホこそ何とかしたほうが良いね。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:23 No.690479
自発的にベラベラしゃべってる様な記事になってるけど、
記者がひとつひとつ、「チーム内で誰も反対は起きなかったのか?」とかそういう質問をしてるだけでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:32 No.690480
傷口にセル
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:37 No.690481
F1は結果が全て。とか言うのが普通ではなかろうか。
ここまで言われると、嫌われるような何かがあるとしか思えない。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:38 No.690482
ガスリーの周りでフラストレーション溜まってたんだろなあ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:50 No.690483
遅いドライバーではないんだよな
ただ立ち居振る舞いというか言動というか、周りが持ち上げたくなるような神輿力が足りなかったのだろうな
ルクレールはその辺りが上手いし
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 15:51 No.690484
※77
F1に限らず、仕事であれば結果が全てでしょう。
同じ部署内で大型受注を繰り返すエースと、片や失注を繰り返す転職一年目の社員がいて、エースが言うならともかく、その転職一年目が、
「失注するのは、会社の製品が自分に合ってない、上司の指示が的確でない、営業事務の仕事が遅いから」
などなど、失注の度にブツブツ言っていたら、そりゃぁ、嫌われるよ。(笑)
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 16:01 No.690486
※77
フェルスタッペンがマルコについて「言い訳する奴が嫌い。」って言ってたから一番はそこじゃないか?
結果が伴わないのに言い訳ばかりしてしまいには環境が悪いなんて言われたらそら気分のいいものでもないし、レッドブル側は本当に車をバラして検証しても悪いとこが見つからないのに成績上がらないんじゃ、そら言われても仕方がない面もあると思うよ。
ガスリーは単純にレッドブルのような厳しい環境には合わなかったんじゃないかな。
案外、フェラーリに行ってルクレールと同じ環境ならルクレールと同等もしくはそれ以上の結果を残すかもしれない。
少なくともレッドブルよりかは甘い環境であるトロロッソでは結果を出す時は出せてることから言えばその可能性は無きにしも非ず。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 16:04 No.690487
66みたいな奴ってF1はドライバーが全て!
スポーツ界でも選手だけで結果が決まると思い込んでるんだろうね。
まるで表側しか見れてない盲目野郎だなw
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 16:16 No.690489
まああの言動からチームに味方いなくなるだろうとは思ってたよ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 16:22 No.690490
一年目で結果が出ないのはしょうがない面あったけど
明らかに自身のパフォーマンス不測をチームの責任に
転嫁しようとしてたからね
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 16:22 No.690491
※43
ホンダのコネは見たくないよ
誰もが認める速いドライバーならまだしも
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 16:35 No.690495
※85
※54と全く同じレスしてるけど恥ずかしくないの?
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 17:12 No.690513
どの道、ガスリーがRBのスタッフにも嫌われてるのなら来年トロロッソにいる必要も無い
かと言って他のチームがガスリーを欲しがるかって言うと微妙な
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 17:35 No.690528
更正したガスリーがチームと共に働くという意味を理解した可能性も微レ存
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 20:39 No.690634
ガスリーはこのままだとF1においてのみならず、プロのドライバーとしての生命も絶たれそう。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 20:57 No.690643
なんで?
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 22:33 No.690688
散々出てるけど「実際に車バラしてチェックした」って話が出るくらいだから
表に出ている話以上に責任転嫁してたんだろうなー
まあ去年からそういう雰囲気あったし妥当に感じるな
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 22:38 No.690690
※90
どんな組織でも、他人に責任転嫁する無能者は嫌われるよ。
それがモータースポーツという狭い世界なら、なおのこと。
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 23:45 No.690727
※90
でもしばらくは大丈夫でしょう
若いから修正も効くし 俺は良いほうに期待してる
フランス人独特のああいうのは俺たちがここで語ってもしょうがないし
-
名前: 投稿日:2019/09/07(土) 00:04 No.690746
※93は※92宛てです
-
名前: 投稿日:2019/09/07(土) 10:29 No.690908
チーム崩壊の一歩手前だったんだな。
-
名前: 投稿日:2019/09/07(土) 11:46 No.690956
崩壊するわけないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/09/07(土) 12:32 No.690974
管理人さんの言ってるGPニュースの「志気に関わる」ってのは川井の情報かな