-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 21:35 No.689756
顔文字表示して遊ぶぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 21:35 No.689757
周回数とポジション表示ぐらいだろうな
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 21:45 No.689762
名前 ナンバー ポジション 固さ ぐらいは行けるな
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 21:54 No.689765
これ、必要?
うーん、この
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 21:57 No.689766
ばね下重くしてどうするねん
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 21:57 No.689767
タイヤの固さは是非欲しい
あとはポジション表示くらい?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 21:58 No.689768
公式カレンダーとか雑誌の表紙に、ホログラムで文字が浮き出てるマシンがババーンと載るわけね。
センス最悪。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:02 No.689772
タイヤの固さは色で分かるよね…モノクロのテレビで見てんの?
ダサいから止めて
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:09 No.689775
タイヤの残りライフが徐々に減っていくのを数値で表すとか
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:09 No.689776
お前らホント新しいものは何でも否定から入るな
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:10 No.689777
ええやん
いっそのことナイトレースはネオン管でもつけようや
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:10 No.689778
スポンサー表示目的かと思ったら違うのね
タイヤライフ表示は面白そうだけどなあ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:13 No.689780
それで重たくなるとかマジ勘弁
ただでさえくそ重いのに
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:13 No.689781
硬さやタイヤライフなんかの表示はアリだと思う
その場でパッとわかるのは楽
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:14 No.689782
ESに負荷かけようとしてんのかね
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:14 No.689783
これ、ドクター中松の発明じゃなかったっけ?
なんかテレビ番組で見た記憶が・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:17 No.689786
昼間じゃ見難いし、カメラで追従して真横から見ないと文字なんて読めないよ
誰の為に必要なの?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:19 No.689787
それよりCGでAR表示した方が安上がりだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:24 No.689789
ヨコハマタイヤは大金払ってでもスポンサーになってあのタイヤの顔を表示させろ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:33 No.689790
これは反対だなメルセデスがこの技術利用して転送管理とかやりだすのは見えてる
そしてFIAは絶対見張れない転送管理の監視は不可能
バーチャルができるのであれば寿命を正確に理解できてしまう
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:35 No.689792
たぶんインディのように順位を表示したいんだろうな
テレビで見てる分にはわかるけど、サーキットで見てる人にはわかりにくいし
実際、以前試したけどデカすぎて断念したみたいな話をどっかで聞いた
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 23:32 No.689814
ファンと違って回転数が大きく変動するのにまともに表示できるのだろうか
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 23:39 No.689816
タイヤ温度の可視化とかか?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 23:45 No.689818
スポンサーのCMでも流せば良いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 23:49 No.689821
もうビームフラッグを掲げろよ
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 00:16 No.689844
回転数変わるのに表示できるの?
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 00:26 No.689847
チームが外部から表示される文字を変更出来ればいいな
悪乗りしたチームスタッフが、No.2と言う文字列を打ち込んでしまい
怒った4度の世界チャンピオンのドイツ人ドライバーがチームを出て
レッドブル入りの切っ掛けになるとかに繋がってさ
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 01:17 No.689861
仮にバネ下重くなろうが見てる側には関係ないじゃんwチーム側が対応するだけだ。
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 01:17 No.689862
回転数はまあ、車体側に磁石でもつけといて
磁気センサのパルス周波数で、割と単純に対応できる
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 01:20 No.689863
※27
切欠以前にその悪乗りしたチームスタッフはFIA管轄レースから永久追放されるだろうな。
もし、それにチーム代表も関わってたらそのチームの存続にも関わるレベルのやらかしだぞ。
いくらなんでも考えが甘すぎるし、ドライバー達へのリスペクトが低すぎないか?
君はディスプレイで見てるからゲーム感覚でしかないんだろうけど、ドライバー達は命かけて走ってんだぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 01:34 No.689868
F1マシンはオモチャじゃないんだけどな、09年から怪しかったが14年で確信に変わって18年で完全に狂ったわ
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 01:37 No.689870
タイヤのライフなんて使い方次第でだいぶ変わるだろうから無理じゃね?
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 01:54 No.689874
タイヤライフみたいな情報表示なら放映の映像表示でいいだろ。
タイヤホールなんかに表示されてもいつ見るんだ?
TVじゃまず映る角度にそうそうならんし、レース会場でもサイズやデイレースの明るさでまず見えんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 02:21 No.689882
ビークスパイダーのエアカッターみたいにレーザーカッターにしちゃおう
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 02:55 No.689886
はぁ…F1マシンはもうFIAのオモチャとして割り切るしかなさそうか、悲しいな
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 03:14 No.689889
14年にロズベルグが、フロントウイングでハミのタイヤをキレイに切ったことがあるけど、その場合の表示とかはどうなるんだろう??
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 03:22 No.689894
※8
VTRの不調でリプレイが全部白黒になってしまったレースがありましてね
という全く関係ないことを思い出した
川井ちゃんですら白黒だと誰だかわからないと言ってた
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 03:24 No.689895
そんな物よりも18インチ化で、ブレーキロータは大きくならんのか?
隙間だらけのホイールは頂けんぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 03:39 No.689899
※38
ローターが大きくなるって話は出てきてないからそのまんまなんじゃない?
ただ、今みたいに詰め込む必要がないし、ローターとホイールの間に空間があればあるほど冷却面は有利だから、変える必要もない気も・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 05:02 No.689904
昔カート時代に似たようなのやってなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 07:38 No.689923
クソダサホイールキャップにするくらいならこれでいいよ
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 09:13 No.689934
海物語かよ
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 09:15 No.689935
何周使ったタイヤかの表示はほしいかも
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 11:28 No.689950
表示するならピットイン数と残り周回数でしょ
残り周回数が難しければ周回遅れか否かを区別できるだけでもいい
逆に余裕があるならそのタイヤでの周回数を追加
バトルの状況がひと目で分かるようにするのがいい
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 11:32 No.689951
※36
泣いてる絵文字でどうよ?
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 12:22 No.689965
文字なんてテレビ画面じゃ一瞬すぎて認識できないし結局タイヤの色にしか使えんのでは
色にしたところでダサそうだけど
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 12:23 No.689966
スマフォつけてドライバーの心情を顔文字で表現させればいい。今めっちゃイケイケですとか今はタイヤ労ってますとか。それくらいやってくれたらエンタメとしては面白いな。
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 12:48 No.689974
なんでも良いからカーナンバーかドライバー誰かもう少しわかり易くして欲しいな。
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 13:57 No.689984
どんどん光らせてDQNカーみたいになってくんか
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 15:34 No.689994
想定使用周回数はあるわけじゃん
それを超えて真っ赤に光ったタイヤでニュータイヤの後続抑えてるとか、異常なロングランで頑張ってるとか、写真とかハイライトのぱっと見でも分かるようになるのはいいんじゃないかな
逆に全然寿命あるはずなのにごぼう抜きされたりブレーキングしくったりしたら言い訳も効かなくなるがw
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 18:31 No.690050
スマイリーフェイスがいい
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 21:23 No.690117
表示する文字を操作できるんだったら、
ガスリー「チームオーダー拒否中」
グロージャン「パニック中近寄るな」
ハミルトン「三味線ではない(三味線ではないとは言っていない)」
などいろいろ表示してやればいいと思う
きっとライコネンだけやたら多彩になるぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/06(金) 14:31 No.690461
※52
ライコネンの場合はモザイク必須になりそうだな・・・・・。
飛行機を指さすサインばかりになるぞww
-
名前: 投稿日:2019/09/07(土) 08:24 No.690861
ドライバーがやる気度を炎を表示で段階的に示せる。あとブーイングアピールも出来るようにしてほしい。