-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 11:36 No.689519
もう終わりやね
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 11:40 No.689520
ハース撤退なんてなったら哀しいなぁ
アンドレッティが買収してアンドレッティ・ホンダが爆誕したら楽しみ増えるけどw
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 11:41 No.689521
フェラーリの序列ではハースよりもアルファが上になったからね
Aチームからの助力が大きいほうが速くなる
ハースが遅くなるのも仕方が無い
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 11:55 No.689526
これじゃドライバーが誰でもたいして変わらないだろ。
ヒュルケンベルグが今の二人より圧倒的に速いとは思えないし。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 11:58 No.689528
なんで、グロと小松さんを紐付ける奴が多いんだ??
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:04 No.689529
※4
いや、ドライバー変えればかなりマシにはなるでしょ
一度しか試せないハードタイヤを速攻で駄目にしたり、FPで変に威嚇してニューパーツ壊したり、今のマグとグロに一貫性が無さすぎる
速さ自体は大差なくてもヒュルケンでデータ取りがスムーズになるならハースにプラスは大きい
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:09 No.689530
AASはホンダと組まないのでは?
シボレー移行画策したりだし。
イタリア系アメリカ人だしフェラーリ継続の方がわかる。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:11 No.689531
来年ハースがベッテルとヒュルケンとかになれば面白いのにな
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:14 No.689533
ハース方式の限界っちゃ限界だけど新規参入には都合のいい方法だからなあ
外れ年は仕方がないと割り切って頑張って
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:22 No.689534
D. KVYAT 356.2
D. RICCIARDO 355.2
L. STROLL 354.4
A. GIOVINAZZI 352.7
A. ALBON 349.1
N. HULKENBERG 348.7
K. MAGNUSSEN 340.4
R. GROSJEAN 336.7
ハースの2台はDRS使ってもライバル達に比べてケメルストレートエンドのスピードが遅すぎる
これじゃろくに防御もできずに簡単に抜かれてくわ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:27 No.689537
抜かれまくってた印象だが、思ってたより順位は下がってなくてあれっ?ってなった。オーバーテイクもそれなりにしてたんだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:28 No.689538
結局優秀なデザイナーなりエアロエンジニアを持ってないとこういう時マシンの修正出来ない。でも素性の良さそうなマシンに見えるけどセッティングの問題なのかな。ダウンフォース足りてないと言ってもいいかもだけどそれだけなのかな。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:31 No.689539
ルノーも撤退するし、ハースも撤退かぁ・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:38 No.689542
>>11
タッペンサインツとノリスジョビがリタイアしてライコとリカルドは1周目にぶつけられてマシン壊してペース遅かったから事実上ハースより下はウイリアムズの2台だけ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:54 No.689546
ルノーが撤退してもメカクロームが残るし
ハースが撤退してもそれを新規中華チームが買い取りそう
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:57 No.689548
※11
いつもの見れば順位の概要は分かるぞ
youtube.com/watch?v=heWSU5aaeCQ
以前のスレのこの動画でも思ったけど、都合アルボンは3回ハース抜いてる?
ベルギーGP アルボンショータイム
s://streamable.com/5gojd
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:02 No.689550
ハースはコンスト争いで上の順位にならないと採算取れないんじゃなかったっけ
何位くらいまでが許されるんだろうか、、
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:04 No.689551
マグロってやけに擁護わくよな
どう考えてもこの二人がヒュルケンより上なんてありえないと思うが
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:18 No.689559
本当にレースペースクソだよなー
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:28 No.689565
万一の時はメルセデス レッドブル フェラーリ の3台体制案復活で
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:34 No.689567
渋滞の元だったな。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:35 No.689568
ジーン・ハースも結構煮詰まってたし・・・
カナダのラティフィが本気のアップを始めました?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:01 No.689575
>>5
小松さんはグロの担当エンジニアなんやで
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:02 No.689577
リカルド:「自分を誉めてやりたいよ」
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:06 No.689579
小松さんはチームのチーフエンジニアだろ?
ある意味、車体の総責任者
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:13 No.689582
ハースは昔のザウバーみたいになってきたな
開幕数戦だけ速くて後は没落してくのがそっくりすぎる
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:17 No.689585
23
昔はな。
今は、ハースのチーフエンジニアだから!
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:39 No.689596
どっちかってえと
×担当エンジニア
〇担当調教師
という気がする
一時おとなしくなったのに最近また乱調なのは小松さんの手が離れたからでは
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:40 No.689597
小松さんみたいにドライバーと一緒に移籍してきた技術者がそのドライバーが抜けたら一緒にってのは普通にある話、それに今の不振の責任を取らされるぐらい高い地位の人でもある。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:54 No.689599
小松さんは本出したから万が一スケープゴート的にクビになっても印税でしばらくやってけるんかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 15:03 No.689603
フェラーリの調子が良ければ来年はそのコピーになるから改善するんだけどな
フェラのシャシーが良くないから来年もキツそうで再来年はレギュレーション変更で、当分は沈むな
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 15:50 No.689616
ウイリアムズの2名「そんなんウチらの半分もないやろ」
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 16:00 No.689618
エナジードリンクのスポンサー料見込んで、前半に資金大量投入!
↓
しかしタイヤに苦戦し鈍亀。
↓
改良したシャシーとエアロを設計。
↓
まさかのスポンサー途中撤退。
↓
後継スポンサーはドリンクの現物支給のみ。
↓
開発資金が底をつき製造できず。
↓
小松さん青息吐息(今ココ)
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 16:03 No.689620
成績不振で真っ先に槍玉に上がるのは大抵TDなんで小松さんが辞めさせられるって事は無いんじゃないかと
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 16:24 No.689629
もうハースは組長さえ見れればいいやって感じかする。
組長に長ドス持たせて着流しを纏って欲しいね。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 16:30 No.689631
グロージャン10回も表彰台上がってるのにヒュルケン以下の扱いとは
まあ最近の成績だけでいうとしょうがなくはあるが
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 17:44 No.689660
来季のハースのドライバー発表はいつだろう?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 17:53 No.689668
高速サーキットだとタイヤ冷えまくるからキャメルの終わりには氷点下だったんだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 18:41 No.689688
14.16
ありがとうございました!
レースの流れが良く分かりました。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 20:15 No.689718
とりあえずドライバーは変えたほうがいいと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 20:30 No.689727
※18
ヒュルケンってやけに擁護わくよな
どう考えてもこいつがマグロより上なんてありえないと思うが
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 20:37 No.689732
ハースが遅いのは
今年、空力のレギュレーション変更があったから
去年のフェラーリのパーツをそのまま使えなかったのもあるでしょ
トロロッソもRB14と言われてるけど、
去年のRB14はルノーPU用のシャシーだから
モノコックも違うし、空力変更でそのまま使えたわけじゃないからね
でもハースよりも独自に開発してきた実績があるから
その分だけハースよりも速いのでしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 22:33 No.689791
ハースはPUと、ドライバーを替えたら速いよ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 23:02 No.689798
※34
TDいないとおもうよ(汗
デザイナーもいないし
図面も引いてないでしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 23:06 No.689800
もう2ストップありきで戦略を立てたほうがいいんじゃまいか
Q2突破は至上で
S→S→M
S→M→S
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 23:56 No.689827
※45
中段チームは普通に走っても上位3チームに追いつけないんだからPU全開で回せばいいのにね
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 00:42 No.689850
※28
厩務員も兼ねてるような・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 01:13 No.689858
そら目標は三強だろうけど、中団は中団で争ってるんだからそんなバカみたいな事言うなよ。
ちゃんとコンストラクターズの順位を争ってるんだからな。
ペナルティのリスクを考えたら、中団だってPUを運用しないとダメだぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 17:26 No.690028
※46
ルノーワークスを見てそれを言えるんならすごいよ。
全開で回せば決勝走りきれずリタイア、壊れないように走ればポイント圏外もしくはギリギリ入賞。