-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:38 No.689231
本スレ116の映像見てるとフォーメーションからエンジンや排気音に嫌な音混じっててこらあかんわ感すごいな・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:39 No.689233
でもルノーを選んだのはマクラーレンだし付き合っていかなければいけないよね
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:40 No.689234
今のルノーはまさに信頼性がGP2エンジンだな
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:40 No.689235
まあ、ホンダにはもう関係の無いことなので。
新たなメーカーが来てくれると良いですね、がんばれまくらーれん
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:44 No.689238
ルノーPUってセンサー付いてないの?ってレベルでコース上で壊れるよな。ワークスとカスタマー関係なく
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:44 No.689239
※2
ルノーしか選べる先がないんだから、付き合うしかないんだよ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:45 No.689240
※5
センサーも壊れちゃったんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:45 No.689241
※5
メルセデスはカスタマーですらマイレージを徹底管理されてるって話だもんな・・・・・。
その割には今季フェイズ3が初戦で2台もバルサンしたのは意外だったが
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:46 No.689242
最後の画像サムネだとどこかが居ませんねぇ・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:46 No.689243
ルノー本体がポイントを確実に取れるか微妙だからこういう扱いはかえってルノー勢全体のポイントを下げるだけなような
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:46 No.689244
>>ホンダにはもう関係の無いことなので
マクラーレンはホンダのことなんか言及してないけどなw
メルセデスPUを狙っているとは言われてる
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:47 No.689245
カスタマー待遇だから、ルノーは別に情報そこまで開示しなくてもいんじゃね。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:48 No.689247
いまマクラ『透明性ガー』
F1村の住人達『2年前のおたくらブラックボックスだったじゃん』
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:51 No.689250
4
そうも言ってられんので。ルノーがサプライヤー撤退したらまたホンダが供給せなあかん可能性大やで・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:53 No.689251
※12
これより先は別料金です₣
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:53 No.689253
マクラーレンは選択肢が複数あってその内
1メルセデスPU
2ホンダPU
3ルノーPU
と3つもの選択肢を実行してきている
自分達マクラーレンが決めたことだし、しかも2年目でもう不安な関係になってしまうのは印象もよくないよな。かつての名門チームとしては残念・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:57 No.689254
※11
言及できる立場じゃないからな。
その辺を理解してるザイドルはさすがだよ。
メルセデスが供給してくれるかって言われたらどっかと交渉してくれとしか言わないだろうね。
そして、裏でウィリアムズやレーポに手を回してマクラーレンには供給出来ないオチしか見えないけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:59 No.689255
パドックではマクラーレンのホンダへの仕打ちで結構評判悪いらしいからね。
今年は少しマトモな車体作っているけど
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 21:59 No.689256
ビビデアビデブール♪「ボタンぽちーっと押す簡単なお仕事です」
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:00 No.689257
なんか毎年の恒例行事みたいになってきたな。
ルノーカスタマー秋のゴミエンジン祭り。
まあ、マクラーレンは自業自得だけどね。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:00 No.689258
で、結局マクラの2台に何が起こったって公式発表着てるの?
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:05 No.689261
※21
パワーロス以外の情報がないぞ・・・・・。
本スレ116の映像を見ればわかるけど嫌な音してるから恐らく・・・・・(察し
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:06 No.689262
マクラーレンはあんなにホンダよりルノーのがイイとか散々言っておきながらこのザマ
もっともマクラーレンがホンダを切った対応には感謝してるけどね
おかげでレッドブルと組むことが出来たんだから
言い訳出来なくって自分たちのシャーシがどれだけクソか嫌というほど分かった
それはマクラーレン側にとってもいい事だからお互いハッピーさ
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:11 No.689265
ザイドルに太田漢方胃腸薬でも送ってあげたい
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:14 No.689266
※23
マクラーレンがホンダと契約更新に契約金上げようと駆け引きしている間に
レッドブルがホンダとマクドナルドで話し合って引き抜いてしまった
から、離れるにしても、その間の陰湿な事をしていなければマクラーレン側も
問題なかった。
でも今年の結果を見るとマクラーレンもホンダも結局
なところ相性が悪過ぎたのかもしれん・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:14 No.689267
モタスポの記事だと2台ともエンジンって言っちゃってる。
SNSではサインツがギア関係ってのも見かけた。
ノリスはご存知の通り、「エンジンがぶっ壊れた」って連呼してたけど、どうだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:17 No.689268
なんかルノー勢って、4台がリタイヤ繰り返してるから、すげー信頼性の印象悪いよな。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:18 No.689270
ギアが壊れたか、エンジンが壊れたかなんて運転してりゃすぐわかるだろ?
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:20 No.689272
※27
ルノーの信頼性は昔からこんなもんだから・・・・・。
むしろ、よくなった方だと思うよ。
後発のホンダの方が上がり幅大きすぎてひどく見えるだけの可能性もあるし(メルセデスとフェラーリから目を背けながら
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:21 No.689273
※28
それがわからないでギアボックスが壊れたのにエンジンが壊れたーって無線で叫んでたドライバーがいたんだよ。
それも複数回。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:26 No.689274
正直過去は過去で、今を思うとザイドルさんは気の毒なんですよねぇ
ま、身から出た錆ではあるのですが
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:31 No.689277
結局、ルノーの体質が変わらないと堂々巡り…
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:31 No.689278
数年前自分らがやってた事が返ってきただけじゃん
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:31 No.689279
マクラーレンは、やっとの思いでピットインしたサインツを
何でまたコース上に出したんだろうな?
案の定コース上で止まる羽目になって、余計な醜態を晒しただじゃん
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:35 No.689281
※30
その人は色々な意味で特殊な方でしたからね…
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:35 No.689282
トロロッソやレッドブルが何度もルノーに苦しめられていたのに
それでもルノーを選んだマクラーレンとリカルド
見えている地雷を態々踏み抜いたのだから、同情の余地は無いね
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:38 No.689283
※34
最初、クラッチトラブルとでも思ってたんじゃね?
サインツはノーパワー連呼してたけど・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:40 No.689284
※24
太田胃散なのか大正漢方胃腸薬なのかハッキリしてくれ
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:43 No.689285
自分の行いが自分に帰ってきたね
いい気味だ
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:43 No.689286
あのマクラーレンが誰かにオープンな関係を望むとか、
なかなか面白いこと言うねぇ
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:43 No.689287
寿命直前の片軸マッハダッシュすげー音して回ってた思い出
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:45 No.689288
PU以外が原因ならザイドルがこんなコメント出すわけないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:45 No.689289
ヲッカと正露丸で十分だろ
チョコバーはおまけだ
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:45 No.689290
データ見りゃ、ギアが悪いのかPUが悪いのかすぐにわかるでしょ。
ザイドルがルノーに言及してるんだから、そういうことなんだと思うよ。
「正直に話せ」とか結構辛辣だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:48 No.689291
※34
その後再びピットロード入り口まで来たはいいけど、結局反対側のエスケープゾーンに行ったのはなんで何だぜ?
またタイヤ替えて送り出されるのがイヤだったから?
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:48 No.689292
そういえば、山本MDが壊れる寸前が一番馬力出るってコメントしてたな。
サインツのPUはフォーメーションラップの時点ではもう馬力できってもうダメポみたいな音してたけど
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:51 No.689293
※38
いや、太田漢方胃腸薬。正確には太田漢方胃腸薬Ⅱ
職場の目上の方がよく飲んでた。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:51 No.689294
※34
ノリスもだけど、恐らくデータでなにかしらの異常が出てたはずなのに完走重視でペースダウンさせることもしなかったのも謎だったな。
というか、ルノー勢みんな謎だった週末だ・・・・・。
逆に土曜日、シフトダウンの度にマフラーから煙吐いてた来季、ルノー勢には乗らないヒュルケンベルグがポイント取っちゃうんだから謎だ。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:53 No.689295
※38
太田胃散が販売する太田漢方胃腸薬があるんだよ・・・・・。
調べてみ。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:57 No.689297
これはフェラーリPUに切り替え待ったなし
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:57 No.689298
エンジンも作っちゃえば?
ロードカーのエンジンは自社製だよね?
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 22:59 No.689299
壊れる寸前が一番パワー出るの理由として
オイルプレッシャーの喪失や
潤滑剤の消耗枯渇が良く挙げられる
熱循環や磨耗を防ぐためだけど
粘性あるので摩擦も大きい
壊れる直前はそう言う摩擦になるものを
全部失う場合が多く
丁度喪失と摩擦軽減のタイミングが合うと
どかんとパワー出る・・・が煙もオイルも出る
なのでバルサン前がピークパワーw
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:03 No.689301
枕を取り巻く現在の状況は、まさに「末路」と呼ぶに相応しい
これからも世界中のF1ファン達に話題を振り撒き続ける事を枕に望む
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:06 No.689302
かっこいいやん
毎回ファイナルラップでモードバルサン
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:07 No.689303
1週目とファイナルラップに逝くPU作るのも凄い技術やぞ!
開発費半分こっちに使ってるからな。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:07 No.689304
52
なるほど、納得したw
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:10 No.689306
※54
アビテブール「プランB、プランB。」ボタンポチー
ノリス&サインツ「ノーパワー!ノーパワー!Fワード5連発!」
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:16 No.689308
サインツPUトラブルだったのね
確かスペCだよな
ワークスは使わないが使いたければ使えのスペCだよな
今年もやって参りましたスペC祭り
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:24 No.689312
※48
ドイツではリカルドがブローさせたまま随分走らせちゃったし
ルノー陣営は「壊れる原因を調べるには壊れる前に止める」ってのを知る人がいないんだろうか
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:41 No.689317
カスタマーのPUには自爆機能付けるのは契約条件にあるんじゃないの?
マクラーレンもクビサのPU燃やしてハミルトンのマシン直す時間稼いでたし
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:41 No.689319
ルノーとしては、エンジンの宣伝をしてもらってるわけだし
さすがに妨害工作はしないと思うんだけど・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:46 No.689324
ドライバー「ルノー、PUの調子はどうだ?」
ルノーPU「絶好調!」
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:52 No.689329
※58
スペックCは導入した3台全て金曜日のみ走らせて土曜日以降はスペックBに戻してるよ~
ちなみに一番マイレージがヤバいノリスには入らなかったから「やっぱ、壊れたな。」というのが一番の感想。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:53 No.689330
マクラーレン、明らかにマシンは改善されてるし、もう少しで上位争いにも絡めそうな雰囲気あるが、PUがルノーってのはネックだな。信頼性的な意味で
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:53 No.689331
※61
レッドブル「・・・・・は?」
トロロッソ「・・・・・は?」
マクラーレン「・・・・・信じていいんだよね?」
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:55 No.689334
※64
ルノーのPUでもシャシーがよければ三強になれるのはレッドブルが証明してくれたから、マクラーレンも頑張ればその一角になり四強になれる可能性はあるぞ。
ルノーワークス?
そんなもん知らん。
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:56 No.689336
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2019/09/03(火) 23:59 No.689339
※67
ベテランの壁役いないと優勝できないドライバーだもんなぁ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:01 No.689342
サインツは変なコースオフしていたから、
小倉さんはデフかもって言ってたけど、結局PUだったのか。
それにしても、あんな状態でピットに入って何もしないでまた出すものかね?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:02 No.689344
枕が透明性を求めるって、おまいうだよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:05 No.689347
マクラーレンがルノーを選んだんじゃなくて、ルノーしか選択の余地が無かったというほうが正しいよね
2018年、メルセデスもフェラーリもすでに3チームへ供給してて、もうチームは増やせない
ルノーも3チームへ供給してたけど、トロロッソがホンダを積んだので、ルノーの供給先が1つ空いた
なのでマクラーレンはその空いた供給先の1つとして入っただけ
要はトロロッソとのトレードでルノーを積んだだけ
なので、ルノーから見ればマクラーレンの扱いはトロロッソ相当となる・・・と
「チャンピオンメーカーのPUを積めるなんて光栄、これでトップ争いが出来る」
このコメントをもう忘れてるのが笑える
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:13 No.689357
もうマクラーレンは自分とこでPU開発したらええねん。
ルノーだってメルセデス、フェラーリだってそうしてんだし、金集めは得意だろ?
何年かかるかわからんが。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:27 No.689364
サインツ、初めの頃はザイドルと一緒に一生懸命太鼓持ちやってたのに…
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:28 No.689365
マクラーレン・フェラーリという違和感しかないチームを見てみたいw
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:29 No.689366
フェラーリってマクラーレンNGだからなぁ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:32 No.689367
サインツもノリスもザイドルもマクホンとは無関係なので可哀想ではあるが、
チーム全体で見ると身から出た錆なんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:33 No.689370
サインツのピットインは一度シャットダウンして再起動するために入ったっぽい?
結局ダメで何も変わらなかったみたいだけど
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:34 No.689371
までも実際ホンダ時代より速いんだしいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:43 No.689374
※75
kwsk!
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:48 No.689377
ル ノ ー 始 ま っ た な
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 00:59 No.689381
あ~、SEPECAT ジャギュアみたいだな、結局フランスはミラージュを推すという。
そもそも英仏連合なんて上手くいくわけがw
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:03 No.689383
まあ予想通りというか
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:19 No.689385
湾岸ミッドナイトでも、ブロー寸前が一番パワーが出るとか言ってた気がするw
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:22 No.689387
イタリアGPに足怪我してるノリスのサブとしてアロンソがくるらしいぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:24 No.689388
マクラーレンで散々イキって暴言吐いてた奴らは全員追い出されてるから
今更、過去の発言で揚げ足取るのもかわいそうだけどね。
サインツやノリスは良いドライバーだし、マシンも悪くもないし。
でもまぁ、あのままホンダを積んでいても良い事はなかった。
マクラーレンが他のPUの情報の仲介する気ゼロだったから(レギュレーション内容の伝達も含めてだろう)
ホンダも知らない事だらけでPU作ってたらしいし。
今考えると相当恐ろしい事だ。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:37 No.689391
84
元々インディの交渉で来るって、ザクが明言してたじゃん。
ノリスが怪我する前の話ね。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:42 No.689392
>85
>でもまぁ、あのままホンダを積んでいても良い事はなかった。
わからんよー
今のようにザイドルみたいな優秀な人材が来てたりしてたら大化けしてたかもよ!
ホンダ積んだマクラーレンがトップ3チームを追いかけまわす・・・テヘ
もちろん、「タラレバ」の世界ですがー
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:45 No.689393
86
ああ、そういえばそうだったな。motorsport.comの記事タイトルに騙されたわ。
ちゃんと読んだらザイドルが明確に否定してないだけで記者が好き勝手にタイトルつけてた。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:49 No.689394
マクラーレンがルノーPUを選んだのは、
既にチームに居ないティム・ゴスとブーリエとアロンソの影響が大きいから、
ザイドルとジェームス・キーとサインツとノリスにとってルノーを選択した責任なんて全く無いし
すぐ壊れるルノーPUなんかゴミ以下だと思ってるよ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:51 No.689395
ルノーなんか来年でコンコルド協定の契約切れるから
もう撤退だろ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:53 No.689396
バーレーンでのシンクロシャットダウンも中々だったけど、最初のラップと最後のラップで壊れるのも芸術的だな。
ドライバーのイライラポイントがかなり溜まってきた。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 01:59 No.689397
※87
マトモなトコならちゃんと進化できるんだから、マクラーレンがまともだったらホーナーの貧乏ゆすりが止まらなくなったり、あわよくば机叩き職人の技を光らせるポジションも狙えた可能性はあったもんなぁ・・・・・。
それを生かせなかったアンタッチャブルの面々がダメだったな。
マクラーレンが餅を搗き、トロロッソが餅を捏ね、レッドブルがおいしくいただいてる状況は草
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 02:11 No.689399
まあこのルノーとマクラーレンの扱いの惨状が続いている限りレッドブル陣営はホンダに対して協力的でいてくれるから色々都合がいいのは間違いない笑
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 02:16 No.689403
管理人さん、ここのタグが崩れてますよ
67:音速の名無しさん [sage]:2019/09/03(火) 00:29:53.52 ID:wL+uIn0E0.net
font color="#0080FF">>>61 >>64
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 03:40 No.689412
Mclは自分たちでPU作るって言ってるんだしほっといてやろうぜ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 04:21 No.689413
※52
メタルが原因な事もアルネー
まあブロー直前が一番回るってのはわりと自然な事なんじゃろ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 04:23 No.689414
※95
他の4サプライヤーから比べたら圧倒的に内燃機関の経験が少ないのに大丈夫なのかねぇ・・・・・ルノーから買って改悪してバルサン連発なんてオチが見えるんだけど・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 04:49 No.689416
ポンポコは供給してやればいいのに。
小さいこといってないでさ。
そのうちブルにもタッペンにも裏切られるんだからさ。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 05:07 No.689419
マクラーレンは、ホンダに乗り換える前は、メルセデスエンジンだったと記憶しているが、ルノーに乗り換える時には、メルセデスという選択肢は無かったのかな?メルセデスが拒否しただけ?だとすれば、マクラーレンとメルセデスはあんま仲良くないのかな。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 06:06 No.689423
フェラーリとマクラーレンもNO
ホンダもNO
どこからも供給を断られるような”問題がある”チームは参戦する資格がないと思うの
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 06:07 No.689424
おお、同じMだから誤爆して間違えた
フェラーリとメルセデスもNO
ホンダもNO
どこからも供給を断られるような”問題がある”チームは参戦する資格がないと思うの
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 07:09 No.689431
※98
信頼関係を壊したのはマクラーレン。
つまり100%自業自得。商売なめんなカス。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 07:15 No.689433
ホンダとのワークス契約を違約金を払ってでも解除したかったのは
マクラーレンなんだよなぁ・・・。
ブーリエやアロンソがした糞の後始末をさせられている
ザイドルやサインツには気の毒だが、それも自らの選択の結果だから。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 07:41 No.689447
インディからシボレー引っ張って来ようぜ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 07:52 No.689451
枕とホンダの契約はホンダから断った情報もあるよ
まあお互いベストな選択を取った言う社長の言葉の通りで
どう考えても今年枕で優勝は無理でしょ
以前に社長は5年目には何とかと言っている
枕と切れても赤牛トロが受け皿になる事を確実にしたからこそ
ホンダからと言うかそうなる様に仕込んだかも知れない
で今年5年目だから
でも少々出来過ぎ君でよろしい
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 08:33 No.689462
どんなにキレても枕にはルノー以外選択肢がないでしょw
4メーカー以外のエンジン連れてくれば別だが、現状身から出た錆だ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 09:03 No.689473
※98
えっ⁉︎GP2エンジンが欲しいの⁉︎最強ルノーPUは1000馬力なのに?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 09:08 No.689477
※98
偉大な名門のマクラーレンがホンダのエンジンなんか
欲しがる訳ないだろ、いい加減にしろ!(棒
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 09:15 No.689480
2台ともPU交換かなこれは。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 09:23 No.689483
タッペンは今回のクラッシュを遠回しにホンダの責任にしてたのが気になる。
そろそろ、ホンダPUにストレスを感じてるんじゃないか?
ラグがラグがってしつこいし。
ラグなんてドッカンターボと言われたルノーに比べたら少ないだろうし
むしろホンダPUはパワーよりレスポンスを重視した作りのはずなのに。
1つ言うならオランダ人は信用しない方がいい。
セナとは違う。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 09:24 No.689484
眉毛がスパイゲートでメルセデスとの関係を修復不能にしたよ
フェラーリに乗ってるときも心はルノーのドライバーだったからね
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 09:25 No.689485
田辺さんがスパでのウィリアムズやアルファのバルサン問題で回答してるけど
マニュファクチャラーはカスタマーで実装テストした後、アップデートするからレースではPUでコケ難いとか
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 09:39 No.689496
サインツに限らずだけど外人ってよく大和田ファ●ク!!って言うけど何で大和田なの?日本人が関係してたりするの?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 10:01 No.689498
カスタマーエンジン使用の時点でお察し。与えられた物を使うだけしかない。
赤牛やトロでのルノーを見ていればどうなるかくらい分かるはずなのにホンダと
分かれたい一心で目先の事しか考えないからこうなる。
ホーナーがテスト前に新品のホンダエンジン4基がファクトリーに届いているのを見て
過去12年間にこういう事は無かったと驚いていた話があったが、ワークスという特権を
自ら捨てたのは枕だから困っても愚痴っても今更だよ。
勿論、ザイドルには非は全く無いしルノーと上手く関係を保てるようにしていくはず。
非があるとすれば前任者連中であり今も残っているザクだ。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 10:30 No.689510
でもマクラーレンがルノーとの契約解消してNG関係になったらpu3チーム提供ルールでメルセデス無理だしほか3社NGとなった場合どうなるか気になる気はする(鼻ホジ)
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 11:41 No.689522
マクラーレンは新しいPUメーカーを取り入れないとワークス待遇は無理だろ。
それか、ホンダに頭下げてPU供給してもうらうか
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 11:57 No.689527
フェラーリが枕NGなのはロン・デニス時代の話じゃないの
今は中の人間も入れ替わって別のチームだけどまだダメなのか
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:34 No.689540
ザイドルさんの、腫れ物に触るようなコメントがウケます。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:34 No.689541
ホンダと別れた時、枕的にはザウバーのフェラーリ枠狙ってたんだろな。それが土壇場でフレデリックバスールが白紙にした上にトロが手を上げたもんだからルノーしか空きがなくなってしまった。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:48 No.689543
一昨年の今頃は、PUがホンダ以外だったら戦えるとか表彰台を争えるとかスパでフロントロー独占間違いなしだとか言われてたもんなー。 きっとこのリタイア続出が彼らなりの戦いであり表彰台なんだろうよ。
あとPUがホンダだろうがルノーだろうがよく故障する枕だけど、ホンダは赤牛に乗せたら故障しなくなったところを見ると、長谷川氏の言う「枕はラジエターやインタークーラー等の冷却装置関係をこちらが指定する容量を無視して容量不足の小さいサイズでしか作ってくれない。 これでは設計通りのパフォーマンスを出せないし信頼性も確保できない」との嘆きを思い出すだに、枕ホンダのPU故障は主に枕側に問題と原因があったんだなって思うわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:50 No.689544
ザクがいなくなればまたホンダを載せる可能性もある?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 12:52 No.689545
すべては時間が解決してくれる
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:10 No.689554
調子よすぎでワロタw
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:13 No.689556
※60
え?
マクラーレン?w
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:40 No.689569
※121
「マクラーレン」という企業自体がNGっぽい。
マクラーレンの内部事情とかはホンダには全く無関係だし。
失った信用は取り戻せない。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 13:59 No.689574
※122
ホンダがF1に初参戦した時のロータスの裏切りから再度ロータスにエンジン供給するまで約20年かかってるから、マクラーレンもあと18年はムリだと思うわw
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:11 No.689580
※11
インディカーで尻尾振りまくったけどホンダにソッポ向かれたんでもう諦めてるんだよね
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:16 No.689584
※25
それ完全に後付けの嘘やで
2017年開幕時点でもうホンダを切る前提で他チームに当たりまくってたからな
ホンダと組む気も無いからホンダ関係者を追い出してたし
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:24 No.689589
まるでホンダにすごい信用があるみたいな書きかたねw まだ先はわからないのに
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:29 No.689592
※105
一時期インディカーのホンダエンジンが欲しいからマクラが
あの手この手で適当に根回ししてたんだよね
自分らはまだ契約するつもりだったと思わせたかった
唯勿論2017年メディアも使いあらゆる手段で追い出そうとやられたホンダに
そんな戯言が通じる訳も無く門前払いを喰らった
まあ自業自得だねとしか言いようがない
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:29 No.689593
129
何番のコメントが?それじゃ全然わからんぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 14:49 No.689598
129
少なくともここまではエンジンの問題でリタイヤはないぞ。どっかのメーカーと違ってなw
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 15:18 No.689608
※129
今季、バルサンしてない唯一のサプライヤーだけど?
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 17:25 No.689653
※8
卸したてでマイレージ関係ないんだから
その文脈じゃ意外でもなんでもないだろうw
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 17:58 No.689670
これが世界のビジネスだろ
ポンだが甘甘なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 19:07 No.689693
※135
まだ日本語勉強中の方ですか?意味がわからない文になってますよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 19:23 No.689700
※135
現時点ではホンダが折れる必要がない、忘れて手を組む利がないのだから、
重大な損害を与えた企業と距離を置くのはビジネスとして当然のこと
むしろルノー撤退メルフェラ拒否られとかを見込んで追い詰めといて泣きついてきたところで
高値で売るってのがお前の言う世界的なビジネスだろうがよ
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 20:11 No.689714
※135
ビジネスは損得でする物、ホンダに得が無いから断った。
シンプルが理屈が理解できない甘ちゃんですか?
社会経験ないだろお前。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 20:12 No.689715
※135は商売の基本すら知らないお馬鹿さんらしいな。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 20:21 No.689721
※135
お前のはただの「ワガママ」、全然ビジネスじゃねーよカス。
-
名前: 投稿日:2019/09/04(水) 20:53 No.689739
ぽんきょうマンがタコ殴りにされててかわいそうw
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 07:20 No.689917
まあホンダがルノーの撤退等が発生して今後マクラーレンに供給する
義務みたいなものが発生したとしてもホンダからはカスタマーとしての
PU供給(販売)であってワークス供給はレッドブルとトロロッソに
なるから前みたいな条件ではないけどな
更には前みたいな事を避ける為に批判的な発言はしない契約条項が
当然あるだろうし用意したPUに君らが合わせて何とかしてねという形になる、
昨年トストがトロロッソ初のワークス体制をホンダと組んだ時に
興奮気味にインタビューで話していた内容は今まではPUを渡されて
これに合わせてシャシーで調整してねと言われていたのがワークスに
なってからマウント位置はもちろん補機類の配置からギアボックスに
至るまでデザインの段階から協力出来るのが大きいと現マクラーレン
に移籍したジェームス・キーと大はしゃぎでインタビューで話していた
またPUにトラブル等が発生しても即応してくれるとも
ホンダが再び供給してもカスタマーに対しての供給だからこれらの
サポートは当然ないしPUの代金もしっかり払って貰わないと困る
-
名前: 投稿日:2019/09/05(木) 17:18 No.690023
※141
タコ殴りされるようなこと言ったんだからある程度は仕方なくね?