-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:04 No.686135
じゃぁ2020年のアブダビはHだけだな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:05 No.686136
HONDAいける
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:07 No.686138
スペック4は自信がありそうな空気を隠そうともしてないから
実際かなりパワーも信頼性も向上してるんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:07 No.686139
当初の計画よりも上回った仕事をしたホンダへのレッドブルなりの敬意の表れだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:07 No.686140
2021以降も続けてもらいたいから、ちょっとでかくしたんだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:09 No.686141
どうせならPowered byも付けてほしかったな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:10 No.686142
>1勝する度にHONDAロゴは大きくなります。
10勝したらアースカラーになります。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:11 No.686144
トヨタへのコンプレックス丸出し
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:11 No.686145
レッドブルの頑張りに応える態度は良いと思うよ。出来ない子には厳しいけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:13 No.686148
※8
フルワークス参戦して未勝利のまま撤退したメーカーはお呼びじゃないですよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:17 No.686149
良いパートナーとなれた証だね
目に見える形で現れるのは気持ちが良い
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:18 No.686150
サイズとかも契約で決まってそうだけど違うのかね?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:19 No.686151
前側にあるアストン・マーティンと同じような文字の高さに見えるけど大丈夫か?ww
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:22 No.686152
F1負け犬のトヨタが何だって?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:24 No.686153
8
もう、対立煽りは要らんて。
トヨタもホンダも応援してるぞw
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:27 No.686155
TOYOTAの人はここに張り付いてるの?
それこそコンプレックスまるだじしゃね?w
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:31 No.686158
トヨタは走ってなのに白煙あげてたな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:33 No.686160
プロストのFW15Cは優勝するたびリアウイングの「撃墜マーク」が増えていったっけ。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:33 No.686161
※12
スポンサー契約によるロゴサイズとサプライヤーのロゴサイズはまた別なんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:37 No.686163
いや、全く関係ないトヨタネタ出す時点で、どんな奴がコメントしてるのか分かるだろ。
相手にする必要なし。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:40 No.686164
スポンサーとしてのロゴはノーズについてるやつだよね。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:40 No.686165
F1のホンダのロゴはPOWERED by HONDAが一番好き…
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:45 No.686170
※22
来季、そうなる可能性も否定できないぞw
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:56 No.686174
ホンダの話題が出るたびに、貶さないと話せない人がいるみたいっすね
しかしホンダ強いな、鈴鹿が楽しみだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:58 No.686176
※19※21 なるほどそうでしたか。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 22:01 No.686180
なんでエンブレムを赤バッジにしないのかな🤔
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 22:02 No.686181
じゃあ
I've got the power!
で
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 22:11 No.686185
93年プロストはドクロマーク張り付けてあった
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 22:15 No.686187
どうでもいいw
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 22:17 No.686188
>>12
あるとして変更か更新したんじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 22:27 No.686190
ええ事ですな
嬉しい
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 22:34 No.686195
トロロッソにはアキュラブランドで供給してほしい。
レッドブル・トロロッソ・アキュラ
違和感しかない。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 22:36 No.686197
※32
自己解決してて草
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 22:53 No.686203
やっと名実ともに合格ってことかな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 23:20 No.686215
※7
面白いつもり?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 23:21 No.686216
アルボンはスペック4であるけどそれを加味してもガスリーほどフェルスタッペンから離されていないし、もしかしたら本当の逸材なのかも。だとしたら来季もRBのシートはフェルスタッペン、アルボンだろうから、今のトロについてるタイのスポンサーもRBに行くかも。だとしたらホンダはもっとデカくしてもらわなきゃね!!
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 23:32 No.686228
鈴鹿限定でカタカナ「レッドブル・ホンダ」にしてくれ!
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 23:32 No.686230
レッドブル側の配慮か、ホンダ上層部が今季の成績見て追加資金ぶっ込んだか
どっちにしろポジティブだね
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 00:00 No.686266
アルボンは、まだマシンにも慣れてないでしょ
これからだと思うよ
それと
TOYOTAとHONDAを対立させたい馬鹿がいるようだけど、
言うほど、対立にはなってないよ
TOYOTAもWRCで絶好調だし、
韓国人なら、わざわざアンチコメント出さずに
歪んだHマークのチームを応援した方がいいよ
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 00:02 No.686271
※39
その歪んだHマークのチームがトヨタに勝てないから対立させたいんやろww
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 00:07 No.686275
ドイツでTOYOTAの表彰台独占だったからね
歪んだHファンは焦ってるからね
ルマンはTOYOTA
MOTOGPはHONDA
インディカーのHONDAは確固たる地位を築いているし
F1でもHONDAはトップに近づきつつある
WRCはTOYOTAがタイトル独占しそうだしね
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 00:18 No.686283
※37
そういうノリをやるチームだからリプ飛ばしてみては?w
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 00:45 No.686301
正直もうあの「Powered by HONDA」は古臭い気がするなぁ
今のマシンには合わないと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 02:16 No.686323
読者:shosho777さんからの質問
──ホンダが2015年よりF1に復帰してから気になっていることなのですが、エンジンカウル部のホンダロゴの先頭に『POWERED by』とつかないのはなぜでしょうか?
山本MD:面白い、いい質問ですね! 今年から、コミュニケーションワードとしてコンテンツのなかで使用しています。今後、モータスポーツ関連のコマーシャルなどでは出てくるかもしれませんが、F1の現場では考えていません。
会社的に自然環境配慮イメージのあるハイブリッドを推したいんだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 05:17 No.686352
RBのホンダの社名ロゴは去年までのルノーと同じような感じだったのにね
ここに来て変わった
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 06:05 No.686358
ラリーでトヨタもヒュンダイをまくれそうだしガンバレ日本メーカー
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 07:34 No.686389
honda f1のいうハイブリッドの定義、おかしくね?
motorだけでドライブさせてないだろ? motor assisted だろうに。
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 07:57 No.686394
36
タッペンスペック1又は2だよ?
スペック4を加味したら遅すぎでしょ。まーフリー走行だし慣れ途中だからしかたないけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 08:10 No.686399
トロロッソには去年からハイブリッドのロゴは入ってただろ。
来年はバイクのHONDAロゴみたいに翼が付いてくるんだろう。
レッドブルの「翼を与える」にも掛けられるし。
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 10:04 No.686441
47
混ぜ合わせとか間の子みたいな意味だぞ。知らずに脳みそ震わせて批判すると恥かくよな。
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 10:23 No.686449
※47
ネットに接続できるなら意味を調べてから書けと
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 10:25 No.686450
※49
それなー
レッドブルは翼を与える、アストンもホンダ2輪も翼だけど4輪は無いと思うぞw
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 10:33 No.686454
ウエアのロゴの位置も本来の位置より下だし、結果を残すと上がってくるのかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 11:04 No.686464
※27にヨシムラがこっそり混じってて笑った
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 11:09 No.686467
リアカウルの赤牛のほぼ真下までHONDAロゴ進入してるね。
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 13:30 No.686525
※47
ここに書き込んでる端末で調べてからレスしろよww
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 13:53 No.686540
「つばさをさずける」って1回だけだった?
またやるのかなぁ まぁ鈴鹿のときは新型フィットが出てると
思うので「HONDA HYBRID」ロゴちょうどいいのかなぁ
買う予定だけど 現行シャトル 4年越しのクレーム修理でござります(+_+)
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 14:04 No.686549
ポンコ
ツンダブリッド
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 15:01 No.686566
※49
ホンダウイングは二輪用だから四輪には使わないぞ
二輪で創業して、その時世界に羽ばたけるメーカーにしたいって意味を込めてそうしたんだからな
四輪は最初から一貫してHマークだぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 15:02 No.686567
※58
ルノーファンらしい実に素晴らしいレスだね。
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 15:07 No.686569
ああ、ここにもポンコツ来てたんだw
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 15:16 No.686576
アストンマーチンが空気になりつつある
-
名前: 投稿日:2019/08/31(土) 16:42 No.686621
※62
横から見れば確かにそうだが、前からと少し上から見上げるとアストン・マーティンがタイトルスポンサーだぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/01(日) 01:10 No.687196
セナプロの頃、ホンダ車乗りのリアにはお約束のステッカーだったPowered by