-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:11 No.686019
また髪の話してる
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:12 No.686021
マクラーレンはこれ以上腹黒にならんでも……
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:12 No.686022
例年こんなに薄かったっけ?
髪の話じゃなくリアウィングの話w
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:13 No.686023
RB15のノーズ穴塞がったのと同時に心なしか横に大きくなってるような?
写真写りのせいかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:20 No.686027
レーシングポイントも穴あきステーに変更か
あれをトレンドの1つにしたMCL32はもうちょっと評価されてもいいのでは
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:23 No.686028
リアウィングは去年もペラペラだったな。DRS意味あんの?ってぐらいだった。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:26 No.686030
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:27 No.686031
※5
マクラーレンって元からアイデアはいいんだよな・・・・・それをモノに出来ないってだけで;
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:29 No.686032
※2
マクラーレン「腹黒な人を減らしたからマシンを腹黒にしてみました。」
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:29 No.686033
※5
むしろ坊主憎けりゃ理論で黒歴史状態じゃね?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:37 No.686035
マクラのカラーリングがルノーに近づいてる…
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:53 No.686038
ガスリーは心労でああなっちゃったのかな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 16:59 No.686039
RBのノーズ穴アリ穴無しはコースによって使い分けしてるで!
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:06 No.686040
ベッテルはニッコニコでコースをジョギングしてたな
昨年も勝ったし直線番長マシンで優勝あるで
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:07 No.686041
7
まだ若いから大丈夫!
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:09 No.686042
レーポは何回かクラッシュテストのパスに失敗して
やっと出来たのがこれなんだよね
だから、本来使いたかったノーズとは違うんじゃないかと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:10 No.686043
フェラーリDF減らして直線伸びたのは良いけど、中速コーナーでそれ以上失ってタッペンに前を行かれるまで見えた
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:11 No.686044
※12
髪の話なら小さい頃からかなりキテてたで;
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:13 No.686045
どこもペラペラにするのはわかるけど、元々ダウンフォースの少ないフェラーリがさらに薄くしてダウンフォース?なにそれ?おいしいの状態にするのは不安要素でしかないよなぁ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:13 No.686046
ルノーがFPに新しいエンジンを導入することを正式に確認しました。ニコ・ヒュルケンベルグとダニエル・リカルドにとって、これは5グリッド降格を意味します。
5グリッド降格って事は、ホンダ同様ICEだけのアップグレードかな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:23 No.686048
※20
一応、ホンダはICE+MGU-Hのアプデだぞ。
アルボンは全交換の可能性大。
クビアトが5グリッドダウンという情報だからICEのみ導入。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:25 No.686049
最近のF1プラモは凄いぞ・・・
もう普通に組むだけで数万円の完成品に引けを取らない
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:30 No.686052
なぜかMCL32のノーズをマクラーレンは放棄したよな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:34 No.686053
ガスリーって直線が速いマシンならバトルできるのかな?RB見たなコーナリングマシンだとダメダメだったし
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:36 No.686054
今回メルセデスはRW立ててんだよな、違和感あったわ
セクター2でそれだけ挽回できる自信があるのか、それとも新PUがバケモノなのか
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:48 No.686055
※25
メルセデスの場合は高速セクションでそこまで遅れなければ十分だからな。
逆に余裕の表れとも言えるのでは?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 17:55 No.686056
今回のフェルスタッペンのヘルメットは、レッドブルの缶同様にオレンジエディションか
オレンジに鍍金シルバーのロゴと模様でカッコいいな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 18:08 No.686057
やべーガスリー応援したくなってきたw
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 18:09 No.686058
あれ?
もしかすると、RBRとしては珍しくアライユーザーがいないドライバーラインナップか?
フェルスタッペンはアライからシューベルトに変わったし、アルボンはベルだし
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 18:09 No.686059
メルセデスっていつも割と重めだよな
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 18:15 No.686060
※29
確かに。
前はたっペンもアライだったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 18:18 No.686061
※31
今季からシューベルト、それまでアライだったんだよ・・・・・。
FIAの認証下りるの遅くてシューベルトに変わった;
来季はアライに戻るんじゃないかな?
ニューウェイ先生オススメのアライだしw
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 18:21 No.686062
メルセデスのフェイズ3がいきなりパワーロスって大丈夫かよ;
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 18:38 No.686065
レッドブルはコースによってノーズ先端の穴あり穴なし使い分けてるよね
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 18:52 No.686069
ヒューゴ・ウィーヴィングさん・・でしたっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 19:24 No.686072
ガスリーこれ
下手するとウィリアムズに・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 19:33 No.686073
あれ?
アルボンも期待できそうだし、Spec4も期待できそうな雰囲気w
まぁ、まだ、FP1だ
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 19:36 No.686074
殆どのチームが様子見で走らせてるだろうしまだ何とも言えん
いつもどおりの実力を見せてるのはウィリアムズくらい
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 19:37 No.686075
※38
フェラーリも実力見せてる気が・・・・・ww
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 19:41 No.686076
フォーミュラWilliams抜いたらドベやん・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 19:43 No.686080
今回PUを新しくしたドライバーは14人
ハミルトン、ボッタス(両方メルセデス)
アルボン(レッドブル)
リカルド、ハルケンベルク(両方ルノー)
グロジャン、マグヌッセン(両方ハース)
サインツ(マクラーレン)
ペレス、散歩(両方レーシングポイント)
ジョヴィナッツィ(アルファロメオ)
クビアト(トロロッソ)
ラッセル、クビサ(両方ともウィリアムズ)
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:43 No.686169
※29
今年から更にヘルメットの安全規格が厳しくなった。アライは一番小さいサイズは検査を通ったがマックスが普段使っているサイズはテスト&開幕時は不通過。レースに出れなくなるのでシューベルトに今年だけ切り替えた。
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 21:47 No.686171
※42
補足サンクス
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 23:04 No.686207
コブラノーズって推測としては設計やテストなどが楽ってのが利点で効果が大きいわけじゃないんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/30(金) 23:06 No.686208
F2時代のガス、フロントウィングもげてんのに抜いていくの思い切りいいな。
ただ、この時から抜くのへたっぴで接触がおおいとも見れるのかな。