-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 11:22 No.684983
フランス無くなって欲しいには同意
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 11:23 No.684984
全25戦だなんて、どのサーキットが先に根を上げるかのチキンレースだな
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 11:29 No.684987
カレンダーから外して欲しいGP
アブダビ
ドイツ
アゼルバイジャン
ロシア
フランス
アメリカ(というかCOTA)
あたりかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 11:53 No.684989
バーレーンって人気あったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 11:55 No.684991
フランスは見てて目が痛くなるし、ランオフ広すぎ
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 12:01 No.684992
ターマックだとつまらんと思う一方でイギリスのSCみたいなことが起きてもげんなり。
はみ出た時点で大損なとこはターマック、シケインみたいに有耶無耶で済むとこはグラベルとなれば言うことないけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 12:10 No.684993
一年契約って…
お互いにいろいろとしんどそう
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 12:27 No.684996
思えば日本で2週連続開催とかすごかったな…
F1史上同国2週連続開催って他にあったのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 12:40 No.684999
バクー不人気やな、好きなGPだけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 12:47 No.685000
ポールリカールはやめて欲しいな。縁石もないし。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 12:55 No.685001
アゼルバイジャンそんなに嫌われてるん?
個人的にはカレンダーにいくつかあって欲しい波乱コース。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 13:01 No.685002
アゼルバイジャン消えて欲しいとか頭大丈夫?
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 13:09 No.685004
アゼルバイジャンはそこそこ面白いよな、今年のマンホール事件は酷かったが。
長い直線で抜き方がただのDRS勝負なのは微妙だけど。
スペインはグロージャンラインぐらいしか面白いことなかった。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 13:17 No.685007
目が痛くてコースアウトし放題なフランスのポールリカール
短くて抜きどころもなくコースも風景も単調なハンガリーのハンガロリンク
この2つは自分で走るゲームですら嫌なレベル。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 13:19 No.685008
個人的には年間16戦が丁度いいねんけど。
どこも2年に1回開催でもええやんと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 13:21 No.685009
レース手法が安定して荒れないオーストラリア、モナコ、カナダ、シンガポールは要らない。
どれも抜けないし。
バクーはあれだな、直線がある大きな違いがある以外はモナコ、シンガポールのつまらなさとロシア、アブダビの単調さのミックスだからそこを見るとつまらんと思える。個人的にはドライバーに丸投げされる危険なSCリスタート問題が嫌い。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 13:30 No.685010
スペインはバレンシアのストリートサーキットの方が面白かったけどあそこ今は廃墟化してるらしいな
ポールリカールは旧レイアウトに戻そうよ
ハンガロリンクは全然抜けないし退屈なだけ
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 14:07 No.685014
マレーシア、トルコ復活望む。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 14:08 No.685016
テストは他所でやれよ。
アルガルベとか。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 14:17 No.685019
スペインってアロンソ人気の時は年2回開催してたのにな。
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 14:17 No.685020
「世界選手権」なんだからいろんな国で開催は分かるけど
安定してない地域での開催は賛成できないね、やっぱ・・・
個人的にはヨーロッパ地域のGP数を昔に戻してほしいなー
アメリカ南北大陸は1つづつでいい、アジアは3つくらい、中東は1つ
あとアフリカに1つ・・・残りは全部ヨーロッパでいい
あ?オッサンの考え?
バレた?
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 14:52 No.685023
レース数を増やしたいっていわれても
予算制限で予算上限決めた後でレース数は増やす発表?
クルーの給料どうすんですか、ブラック企業ですかコノヤロー
そいや予算制限にはPU開発費は含まない…からのPU開発凍結って話もあったな
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 15:41 No.685025
スペインはなくなっても別に構わんな
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 16:15 No.685030
フランスはやっぱマニクールがいいなあ
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 19:03 No.685073
アゼルバイジャン楽しいじゃん
-
名前: 投稿日:2019/08/28(水) 20:13 No.685092
開催数増やすなら移動が減るようなカレンダーにしないと
-
名前: 投稿日:2019/08/29(木) 00:08 No.685219
スペインならアラゴンでやって欲しいな。
個人的に要らないのはアブダビ、シンガポール、フランス、アルバートパークかな。
ロシアも微妙。カナダも無くても良いかな。時差がツライし。
-
名前: 投稿日:2019/08/29(木) 00:13 No.685223
サンマリノに復活してもらいたいけど、エスケープゾーンやコース幅とか今のF1マシンではとても走れるサーキットではなくなっているだろうから残念だ。改修って言っても一から作り直すレベルだろうしね・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/29(木) 14:50 No.685405
ふと思ったんだが、ドライバー4人制にしたら面白いのではないかと。
全22戦のうち、一人のドライバーは11戦以上は走ってはいけないようにして、
その中でドライバーズチャンピオンシップを決めていくというやりかた。
つまり1つのマシンに2人のドライバーがシェアしてシーズンを戦うようにすれば
ベッテルのように家庭を大切にしたい人は時間がとれるし、チャンスをつかみたい
若手にとっては良いチームで走れるチャンスがあるという狙い。クルーは大変だが・・。