-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:02 No.682765
マルコが支持してるのはしょうがないか
レッドブルにとっては凍結時代の4連覇の記憶があるし
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:05 No.682766
ついに本物のルノーが見れるんですね(ダイノ上で)
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:12 No.682767
とか言いながらルノーは来年限りで撤退する模様w
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:15 No.682768
まぁホンダは撤退すれば全てが無くなるが開発凍結すればPU作る費用だけで宣伝できるし今までの努力も無くならない。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:17 No.682769
さすが1015馬力のルノーさんは余裕ですね。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:18 No.682770
メルセデスホンダは撤退しそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:18 No.682771
凍結するなら
コスワースV10に戻せよ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:18 No.682772
フェラーリ勢が圧倒的有利だな。後一年で性能差1%未満になるわけ無い。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:20 No.682773
サクラは閉店だな。
ミルトンだけで十分になるw
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:23 No.682774
信頼性に欠陥を抱えてるルノーはそれでも出費が止まらないんじゃないですかねー
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:24 No.682775
開発凍結はコスト削減以外にも「次のレギュレーションエンジンとの二重開発を防ぐ」
という目的もある(前回の凍結はPU導入の準備だった)
次のエンジン大変革(2024年?)が控えてるなら真っ当は議論では?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:25 No.682776
もうPU開発凍結してさぁ、金持ってる石油会社同士の戦いにすれば?
シェルが勝つやろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:28 No.682777
ホンダ役員会「ほほう」
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:33 No.682778
メルセデスは出資元のドイツ銀行がアレだし
ルノーは経営がやばい
ホンダは利益が落ち込み
フェラーリは知らんけど、
PUコストを落としたい理由はあるから凍結の可能性は十分ある
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:38 No.682781
ホンダファンとしてはつまらんくなるわ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:46 No.682782
※15
ホンダ搭載チームの応援で楽しめるからいいよ
今だってPU選手権は存在しないし
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:52 No.682784
無知ですまんけどPUとかエンジンの検査ってバラバラに分解して全部調べるの?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:52 No.682785
インディ化が進むね〜w
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 06:55 No.682786
めっちゃルノー不利やん…ほんまルノーサムスンだなw馬鹿だわ。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:00 No.682788
開発凍結のインディカーでホンダファンは楽しめてないのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:02 No.682789
ホンダが開発凍結のインディに参戦する理由と
ルノーが開発凍結のF1に参戦する理由は同じ
勝負じゃなくブランディング
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:13 No.682790
何でルノーは撤退と復帰を繰り返すの?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:14 No.682791
今一番凍結されちゃマズいのルノーなのに…
そうでもしないとコスト面で社内を説得出来ないんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:17 No.682792
現状、他ワークスより予算低く勝てる見込みなく、更に来年度以降ほぼ減額間違いなく更に勝てる見込みがない
なんとか自分とこの予算・技術レベルに周りを合わせて活路を見出そうとしているだけ
それでも勝てなかったらまた別の事を言いだす 自分たちが勝てるまでは全て周りのせい、環境のせい、俺は悪くない ニダ君みたいなもんだ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:18 No.682793
素人考えだと開発凍結されると駄目なPUはずっと駄目なままに思えるが
そのへんの配慮みたいのはあるのかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:18 No.682794
トップレベルの創作ニュース配信元からの話題いらね
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:25 No.682795
26
GATE以外のソースもあるだろ
もしかして見えてない?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:29 No.682796
既にそうだが開発凍結したら全てレッドブルの手柄になるなw
ホンダは更に影薄くなるわな。トロロは最下位争いやろうし。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:32 No.682798
レッドブルホンダってよりレッドブルアストンマーチンってイメージが強くなる
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:35 No.682799
くっくるしい
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:37 No.682801
開発凍結になるかどうかは分からん!決まってない!というクレームでガセ扱いするのは極端過ぎる
アビテブールが2021年からの開発凍結を提案、というのがニュースだしガセでもなんでもない
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:38 No.682802
>「2021年以降、エンジンの開発も凍結されるべきだ。いずれにせよ、そのころまでには誰もが同じようなレベルに到達しているだろうからね」
ルノーだけ頭一つ今でも抜けているんでなかったの?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:38 No.682803
凍結ならワークス参戦してないホンダは撤退すべき。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:43 No.682804
※32
きっと脳内で早く俺たちのレベルに追いついてこいなんやろ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:46 No.682806
人材育成の為に参戦したのに凍結じゃ撤退するでしょうね。
宣伝にしては高すぎる宣伝費やし…別にシビックやNSXが売れる訳でも無いし。
人材育成が全てなのが今のホンダF1やしね。撤退や!撤退!WECでトヨタと勝負や!
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:50 No.682807
誤差1%以内で凍結するならエンジン統一でいいのでは?
それとも取り回しや軽量化は凍結の対象外で馬力以外の開発競争は残るの?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:51 No.682808
で結局文句言うだけ言ったルノーが金回んなくて撤退というオチね
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:53 No.682809
PUって元々2年で開発凍結する予定だったのが
性能差ありすぎて凍結されなかっただけでしょ
なんで凍結されたからってメルセデスが撤退すんだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:53 No.682810
米中貿易戦争を発端にする世界経済大不況を見越してのことかな
どのメーカーもPU開発どころではなくなるからね
凍結するにしても一時的な措置だろう
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:56 No.682811
39
全然違うね。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:00 No.682812
開発競争のないF1なんて無価値
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:00 No.682813
ただ単に金かけたく無いからだろ。自動車業界でちゃんと儲かってるのはトヨタとフェラーリとPSAくらい。
エンジンには未来など無い。これからはEV開発に投資していくんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:01 No.682814
※17
逆にFIAがシーリングしてメーカー側が分解とか出来ないようにしている
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:04 No.682815
ぜひ開発凍結を。そしてホンダ撤退を。モータースポーツしてる場合じゃない。本業がダメダメで余裕ない。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:04 No.682816
もともとコストを抑えるため開発は凍結するルールでスタートしたから(ただし信頼性の向上を目的とした変更は許可)元に戻っただけ。ホンダの惨状を救うために開発が許可されたがホンダはもう十分な性能に到達した。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:15 No.682819
どうやらルノーユーザーは0になりそうですね、いやルノー自体が0か
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:20 No.682820
言うて穴だらけになってじわじわでも性能向上するのは毎度の事やろ
勝ちたきゃメルセデスで言われてる100基作っていいの選抜みたいなことできるし
かえって高コスト化に繋がるのが常や
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:37 No.682823
前のV8の時にエンジン開発凍結あったけど初年度からフェラーリとメルセデスは信頼性かなんかの抜け穴使って開発していて
ルノーやトヨタは真面目に守っていて最後数十馬力差をつけられたよね
だから後半レッドブルルノーよりトロロッソフェラーリの方が速いという現象が2008年にありました
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:41 No.682824
メルセデスは2021年までにルノーが1%以内に追いつくことは無いと思ってるのではw
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:54 No.682826
ルノーはさあ、普通の自動車会社として見ちゃダメなんだって。
あそこは国営企業時代に全然勝てないターボやり続けてたところなんだよ。
更にその時代にはほぼ国営みたいな自社ブランドで車作ってないマートラまで参戦してたんだよ。
フランス系は後ろに国が居る国策企業だよ。政治家も後ろに居るよ。F1は国策だよ。
F1に関してイタリアとかフェラーリが頭おかしいと思ってる奴が居るかと思うが、本当におかしいのはフランスだよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:59 No.682827
50だが、よく考えたらアルファロメオも大赤字の国営企業時代にF1やってたなw
やっぱイタフラは頭がおかしいw
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 09:00 No.682828
もういっそうのことその年のPUは前年にFIAでくじ引きで決めたら?
メルセデスワークスがルノー積んだり、RBメルセデスも可能になる。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 09:04 No.682830
それならもうPUは大きさとマウントを規格品にして、ドライバー毎、サーキット毎の抽選でいいじゃない。
同じチームでも違うPUとか有りでさ。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 09:06 No.682831
FIAはくじですら仕込むから公平性ないよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 09:07 No.682832
仮にPUがワンメイクで統一されてもルノーは遅いよね。現状は枕に置いてかれてるし。逆にシャーシ開発のショボさを露呈しかねない。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 09:36 No.682833
ルノーは馬力落としたいのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 09:46 No.682836
他3社がルノーに合わせてダウングレードして凍結するんだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 09:50 No.682837
開発を凍結してもトップスリーは不動だと思うけどね
マクラーレンにすら負けているルノーは勝てないでしょ
PUの差で負けているわけじゃないから
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 10:18 No.682844
ブーの「誰もが同じようなレベルに到達する」ってのに対して
トトが「同じようなレベルになれたらねw」って煽ってる訳だな
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 10:26 No.682847
ホンダはとにかく来年勝つしかないな
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 10:30 No.682848
アンチさんは今度は撤退させたいのね。
まぁこのままいくとチャンピオンになっちゃうかもしれないから?w
本当に拮抗した性能差に落ち着いた事が確認されたら開発凍結も悪くない。
後は一定の条件下でのマッピングとかERS周りのやりくり選手権ってのでも楽しめそうな気がするし。
でも実際にはこの世界は天才ばかりだから、例えばホモロゲ受ける時にはパワー落として通すとかあらゆる事を必死でやってくる訳で、エンジンもタービンも回生もバッテリーパックもみんなバラバラの状態でそんな公正な状況が生まれる訳ない。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 10:43 No.682849
レベル揃っての凍結ならニューエイの差でレッドブルが有利やな。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 10:47 No.682850
ルノーだけセルフ凍結しとけ
それで浮いた予算をシャーシにかけたらいい
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 10:50 No.682851
くじ引きは仕込み放題だからな・・・ドラフトさえ怪しいのに
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 10:55 No.682852
※48
あとECUが全チームMES製のFIA供給になった
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 11:33 No.682853
※22
エンジンサプライヤーだったりワークスチームだったりはするけど、参戦自体はずっと継続してるだろ
参戦と撤退繰り返すと言うならホンダの方が余程繰り返してる
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 11:34 No.682854
その頑張ってブランドイメージ構築し続けた結果、現座のルノーの大赤字。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 11:38 No.682855
ホンダ以外はフルワークス体制だからな
エンジン開発凍結ありなんだろうけど
以前凍結する前、メルセデスとフェラーリはずるして馬力アップしてたよな
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 11:44 No.682857
F1もコロコロ変わるね。
21年から新サプライヤー迎え入れようとしてたのに次は凍結ですか。
誰も参入しないからってのは当然前提にあるだろうけどさ、車体とエンジンは別で考えるべき。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 11:47 No.682859
57
何いってんの?自称1000馬力到達してるんだからルノーが三社に合わせるんじゃん?笑
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 12:14 No.682874
※68
特にメルセデスな
保全の為とか言ってパーツ替えると何故か()モリモリパワーアップ
フォースインディアが優勝争いしちゃうくらいだぜ
さすがに他のメーカーが激怒したけど
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 12:46 No.682883
ホンダはMotoGPの経験があるからどうなるかよく理解してるよ
優遇措置付きでもない限り絶対承認しない
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 12:53 No.682888
「そのころまでには誰もが同じようなレベルに到達しているだろう」メルセデスが言うならわかるけど果たして…
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 12:56 No.682892
開発凍結ってまたメルセデスが不正する気じゃん
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 13:16 No.682901
最悪の時期に最悪の提案をするルノー
これって確か・・・あっ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 13:32 No.682904
まぁ、ホンダとしてはエンジン開発できるって聞いて
後先考えずに飛びついた訳だしね。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 13:34 No.682905
トト・ウォルフも凍結に賛成の立場なんだよなぁ
要は2025年に新PU規定になるまで二重で開発したくない
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 13:54 No.682909
ルノーは今年中に上位チームに追いつくんじゃなかったのか
追いつくのは2021年なのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 14:01 No.682914
今シーズン表彰台に乗ってない唯一のエンジンだしな。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 15:12 No.682926
2020年内に他3メーカーに追いつけるとでもw
笑うしかないなww
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 16:00 No.682938
ルノーさん、毎レース前には豪語してて、そのときの
馬力アップが本当なら、開幕から今までで合計120馬力ぐらい
アップしてる計算になるんすよなぁw
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 17:29 No.682970
※75
ルノーさんが最悪の選択を最悪の時期にして自爆するわけないだろ!
いい加減にしろ!
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 17:30 No.682972
※80
自称出力ではトップなんだから他3メーカーが追いつくのを待つ立場だぞww
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 18:07 No.682992
アビテブール「誰もが同じようなレベルに到達しているだろうからね(キリッ」
やっぱ1015馬力(自称、もしくは予定)のハイパワーエンジンを
持つメーカーは余裕があるね(棒
メルセデス、フェラーリ、ホンダは打倒1015馬力エンジンを目標に
頑張らないとねー(棒棒
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 18:09 No.682993
今凍結されると戦力的に困るのはルノーだけど、2021以降も予算出る目処がなければ凍結した方がマシか
ホンダも資金は潤沢じゃないし2年くらい止めた方が安全かもな
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 18:12 No.682996
ルノー「2025年の新エンジンから本気出す」
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 19:34 No.683014
新規参入だけに開発許可すれば良かっただけ
…最終年にパワー有るけど信頼性低いところはどうするん?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 21:06 No.683056
今凍結したら、
信頼性の無いまま凍結されたら
困るのはルノーだな
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 21:18 No.683060
ルノーは困らんよ
このまま開発競争続けてても予算の差で追いつけないから、同じ位置走るなら金使わない方がいい
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 21:33 No.683062
そんなPUをいったいどこが使うのかねぇ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 23:39 No.683099
もうeスポーツにしてデータ上同スペックの車で競争すりゃいいんじゃね?
「金が無い」なんて理由で新テクノロジーが示されないF1なんて存在意義ほとんどねーよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 23:56 No.683109
※90
マクラーレン「・・・・・。」
-
名前: 投稿日:2019/08/24(土) 04:25 No.683148
つまりメルセデス無双出来なきなりそうなんでPUやめますって事?