-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:02 No.682699
リバティ―はF1をNASCARにしたいのか?
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:07 No.682702
そんなんいいからレース会場よりも新規参入メーカー探せよ。
ルノーは絶対撤退するぞ?後釜いるんか?ポルシェあたりに土下座して来てもらえよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:09 No.682703
チームの経費で議論しているのに、アフリカ大陸とか移動費どうすんだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:11 No.682704
一戦くらいオーバルコースでやれよ
フェラーリ様のために
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:22 No.682710
※1
2月から11月まで数回の1週間休みがあるだけの年36戦+イベントレース2戦のF1かぁ
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:38 No.682714
ナスカー化するとしても移動範囲が広すぎる
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 23:40 No.682715
イスタンブール復活しないかなぁって思う
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 00:40 No.682730
※2
日産に頭下げて来てもらえ。冗談だけど。
それがダメならトヨタかフォードでもシボレーでも陣営関係なく技術者集めてユニバーサルPUを作るのがいいんじゃない?
どうせカネかかってワークスチームでしかできないんだったら安く提供できる仕組みを作るべきだべさ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 01:28 No.682733
開催数増やせばそれだけチームの負担も予算も増えるわけで、
なおさら新規参加のハードルが高くなるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 02:04 No.682736
いくつかのサーキットで同じコースで2週連続開催すればいいのに。
間の平日にはテスト入れたり、初週の土曜日はレギュラードラ以外でタイヤに制限付けてレースやってみるとか。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 02:15 No.682737
※9
今いるチームでも厳しいチームあるからなぁ・・・・・。
ルノーワークスは現状ですらヤバいんだから、増えたらさらにヤバいと思うぞ;
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 03:43 No.682751
市街地はもうお腹いっぱい
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 04:50 No.682756
これでホンダがぼちぼち勝ち始めても国内視聴者&観客が増えなければ
鈴鹿も安泰とは言えないでしょ…ホンダマネーだって「無限」じゃないんだから
毎度開催国の話題になるとヒヤヒヤする
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 04:54 No.682757
どこでもいい、増えてもいい、つまらなくてもいい、
時差きびしいところはやめてくれ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 05:02 No.682759
この流れで21時スタートに戻せ
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 07:31 No.682797
まぁほんとアフリカの独裁国ぐらいしか金出して開催したいとこないだろな。
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:07 No.682817
※6
ヨーロッパ域内だけならできそう
NASCARだってアメリカ大陸というドでかい土地を毎週のように移動できてるわけだし
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 08:26 No.682821
中東もう1、2戦増やして中東ラウンド状態作ってやればチームの移動費楽になるんじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 13:35 No.682906
ロスマンズみたいな、チャンピオンシップに関係ないF1規格のレースとか今じゃ絶対無理だな
-
名前: 投稿日:2019/08/23(金) 16:11 No.682943
アフリカでやると治安が…
ボツワナ共和国なら安心出来るけど
サーキットあったかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/24(土) 11:41 No.683252
25戦くらいやって、チャンピオンシップは20戦分のカウントとかは?
ポイントチャンスいらないなら5戦まではお休みしてもいいとか