-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 11:50 No.681251
DAYTONA500来いよ
(クラッシュしても観てる方は)絶対面白いぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 11:52 No.681252
05年のライコネンや06年のシューマッハに勝っただけでも十分すごいと思う。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 11:52 No.681253
アロンソは、インディーカーシリーズを見下してんだろ?
だから500のタイトルだけ欲しいからスポットするんだよ。
でも、それがインディーカーシリーズの他のドラから顰蹙買って潰されている。
だから初回の参戦時に、何度もトップを走らされたろ。去年の予選落ちは、1番力の無いチームだから仕方ないし。
まぁ500勝ちたけりゃフル参戦する必要があるな。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 11:59 No.681256
こうしてWCを並べてみると近代F1では連覇が目立つ
強いマシン、強いチームにいることがWCへのスタートラインなんだね
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 11:59 No.681257
フル参戦してほしいな。どうせヒマなんでしょ?
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 11:59 No.681258
アロンソがピケ親父に劣るとは思わないけどなー
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:01 No.681259
いやいや3大レース制覇は偉業でしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:03 No.681261
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:15 No.681265
佐藤の絡んだインディカーでの事故見たら出ない理由が分かった気がする
あのレース危なくね?
とりあえずダカールラリーに出るらしいな
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:20 No.681266
ロッシの絡んだ事故なら知ってる。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:21 No.681267
そのうちそんなことは言ってないってなりそう・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:22 No.681268
でも500出るんだから関係ない。変形オーバルよりは交錯しにくいけど一緒だよ。キャッチフェンスでピンボールされるの。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:39 No.681272
スポット参戦だけでインディ500を制覇したかったんなら
ホンダと破綻したのは自業自得だな
あんな好条件で参戦できるチャンスは二度とないと思うよ
普通はフル参戦が基本だからね
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:41 No.681275
ニューエイは確かに凄いよなあ、レッドブルの強さも8~9割はニューエイの力かなと思うわ。
ルノーPUだろうがホンダPUだろうがトップレベルに食い込ませる力は天才としか言えん。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:43 No.681276
ホンダのお断りが本当だとすると、フル参戦してもな・・・
ペンスキーが席用意してくれるとも思えないし
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:43 No.681277
マクラーレンもアロンソを説得したりアロンソ一人の為に頑張っているな
そう思うとF1のマクラーレンがもうドライバーを発表したのは正解かもな
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:46 No.681279
F1であれインディであれトップチームが依頼かければ済む話のはずなんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:47 No.681280
ASに山本MDのアロンソ評来てるな。
纏めるとドライバーとしては本当に凄いけどチームの中心になれるような気質じゃない?から
インディ500スポット参戦ならともかくフルシーズン戦い抜くとなるとチームの戦闘力を維持しきれず厳しいのかも知れない。
これ、スポット参戦にこだわってるアロンソ自身自覚有るんじゃないか...?
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:47 No.681281
散々迷惑を掛けて天才のキャリア終盤をぶっ潰したんだから
償いの意味でもシートを用意してあげて500のタイトルぐらいくれてやれ。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:47 No.681283
フル参戦するなら余計にインディ500取れるチームからって考えるのが普通だから、マクラーレンからフル参戦はないのでは。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:51 No.681286
米15
間違いなくアロンソ対ホンダで盛り上がるという見積もりで
主催のIndyCarがペンスキーとシボレーに働きかける可能性はあるかもね
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:53 No.681289
フル参戦するならシボレーのチームでタイトル狙えるペンスキーじゃなきゃしないと思う
それにアロンソはあくまでも世界3大レースで勝つことしか興味ない感じがする
インディカーフル参戦するならアメリカで過ごす時間増えるから乗り気じゃなさそう
生活の拠点はヨーロッパ中心におきたいんだろうし
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 12:58 No.681292
※17
F1であれインディであれトップチームが依頼かけられない依頼しないのがアロンソというドライバーの評価ということだろう F1であれインディであれトップチームからここまで相手にされないとかわいそうになってくる完璧に自業自得自分の所業とも言えるが
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:06 No.681295
19
インディの仕組みを何も知らないアホ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:13 No.681297
※9
バトンは2017年あたりに、「インディは怖い。今の僕には必要のないカテゴリー」ってはっきり言ってたな
同様に「フォーミュラEの先進性は素晴らしい。でも僕は速い車でエンジン音を聞いていたい」って言って断って、結局日本のSuperGTに来たという
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:17 No.681298
マクラーレンがあと少しだけ壊れなければルノーアロンソはタイトルを取れてないんだよね。逆にライコネンが3回のチャンピオンだった可能性まである。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:17 No.681299
とはいえ、05年ライコネントラブル、06年もシューマッハトラブル。改めて考えると微妙かもな。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:29 No.681300
天才の偉業をどうしても否定したいアホがいるようだが
F1のタイトルの価値を貶めていることに気が付いていないようだ。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:33 No.681301
アロンソが憎くて憎くてたまらないのでタラレバ連呼を始めました 藁
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:33 No.681302
ポンコツンダ、マク&アロのインディ参戦をフル妨害 藁
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:34 No.681303
ケツの穴が小さいな
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:35 No.681304
なんでや! ハゲは関係な・・・くないな。
CARTでもアル・アンサー(シニアの方ね)、レイホールの頃に無双してたな。
インディ500も何回か勝ってる覚えが。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:37 No.681305
おっ いつもの連投が始まったようだ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:46 No.681311
いつだったかフランク・ウィリアムズが「我々のマシンがトップになることは無い、ニューエイは1人しか居ないからね」みたいなこと言って手放したの後悔してた記憶。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:48 No.681312
その年のインディ500をスポット参戦で優勝できたドライバーって2011年の故ダンウェルドンなんだけど、アロンソとウェルドンじゃ事情がちがうからなぁ。マンセルだってインディフル参戦してたんだし、自分の実力を改めて周りに証明するいい機会だと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:50 No.681313
管理人さんの手のひらでタマ転がされてヨガってるんだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 13:59 No.681315
笑いを藁って表現するの久しぶりに見た
インターネット老人過ぎる…
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 14:04 No.681317
このAI時代にニューエイがまだ無双してるのがおかしい
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 14:06 No.681318
セリフがいつもと変わらない・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 14:06 No.681319
トップチームから出ればローゼンみたいに
上手くやれるかもしれないけどF1ドライバーってのはアメリカ人ドライバーからしたら
いじめられる気はするよねー今回の琢磨のクラッシュだって
ライアンが外側に動いたからロッシも外側に寄って琢磨に当たったわけだけど
ライアンもロッシもチームメイトだし琢磨が悪いってそれで終わりにしたいわけで
F1ドライバーはよけるからって前提で今回も舐められて琢磨がよけないから切れてる
琢磨なんでよけねーんだよってこんなん元F1ドライバーからしたら怖いよ
インディ500のダリオとのバトルが分かりやすいよねあそこから琢磨は学習して
自分の外側へラインは必ず守るように無理に内側に留まらないようにしてる
紳士的だったりF1ドライバーだったりすると信頼されてロッシとかキツイ奴は
どんどんくっから…さすがのアロンソもチャンピョンって肩書が通用しなさすぎて
獣の群れに飛び込むことになるから荒れるだろうな(笑)まあ今のうちにアロンソはストーリーを考えてそうだけどなただ…アロンソも性格的には獣そのものだから別に問題ないんだろうけどてかはやくインディ出ろよアロンソ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 14:09 No.681320
もしアロンソがインディにフル参戦したら、確実に太ると思う。
(もうすでに兆候は出ているが)アメリカの食いモンってカロリー高いし
なにより量がハンパないからね。量を控えればいいじゃんって思うかもしれない
けど、アメリカって基本太るモンしか売ってないんだよ(生活経験あり)
アロンソはフル参戦が嫌というよりアメリカでの生活が合わないと考えてるのでは?
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 14:44 No.681323
ラテン系は食事で手抜きしないからね
でもそのアメリカも俳優関係は組合がメッチャ強くて
映画撮影の現場とかでもジャックフードや作りおき弁当とかは絶対ダメで
制作会社が手配したケータリングサービスとかが
スタッフやエキストラにまでちゃんとした料理を出すんだが
アメリカのモータースポーツにはそういう取り決め無いの?
ま、人工添加物・保存料だらけのコンビニ弁当とかをありがたがってる日本も
あんまり偉そうな事は言えないんだが
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 14:52 No.681325
ポット出て勝てるような甘いレースじゃないだろ
アロンソは、この間鼻っ柱を折られてそれを痛感したはず
もう参戦しないかもな
スペインのメディアは、ただ願望を並べてるだけだから
何の参考にもならない
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 14:53 No.681326
長い
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 15:37 No.681333
500のタイトルにしか興味ないだろ、インディ自体には魅力ないじゃん
アロンソぐらいの選手がインディにフル参戦するのは
いまさらF2にフル参戦するようなもんだわ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 15:37 No.681334
チャンピオン獲得が連覇より隔年であったり別チームでも取ったりした方が実力を示す感じね
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 15:39 No.681335
※42
日本のレース界なんてメカニックの食事も自分もちが殆ど
徹夜作業でもカップラーメンしか食べてないことも多い
本当に酷いよ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 15:41 No.681336
「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」だな
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 16:05 No.681342
>>42
さすがにそこまで全体に要求は厳しいんじゃないか
ただアロンソ参戦ならチームとの契約に入れさせたり自分でコック雇ったりすれば
手っ取り早い気も。アスリートだから自分でそういうとこに気をつかって当然だし
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 16:12 No.681346
NASCAR出てヘルメット投げようぜ!
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 16:31 No.681350
※4
近年じゃなくとも複数回タイトル獲ってるドライバーは連覇多いで
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 16:34 No.681351
NASCARいいね! 来て欲しい!
M&M'sチョコが甘々になってきたから、
黒くて苦いヒール欲しいんだよね。
無線芸も活きるし。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 16:39 No.681353
こう見るとベッテルって過小評価されすぎてる感じがすごいするんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 16:53 No.681357
アロンソファンが多用する「可能性」という言葉の軽さ。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 16:57 No.681359
ニューウェイがレッドブル行った時に、あんなポッと出の中堅チームに行って大丈夫かねと思ってたら一躍トップチームになって心底驚いたな
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 17:01 No.681364
※53
俺の知るアンチによると4回のチャンプはF1の汚点らしいぞ
実力なしにチャンピオンになれたと本気で思ってるらしい、聞いてて悲しくなったわ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 18:03 No.681380
また予選落ちするのが恐いんだろアロンソ坊や。
エリクソンより遅いからなアロンソ坊や。
アロ狂は可哀想だな。いつまでも疫病神に取り憑かれてて。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 18:04 No.681384
フォーミュラとスポーツカーで頂点獲ったんだからWRC行け
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 18:35 No.681397
F1ドライバーが砂漠でトラック転がすとは藁
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 18:59 No.681399
米51
同じチームでのシューマッハ5連覇、ベッテル4連覇、ハミルトン4連覇
バトルガーおじさんたちが目くじら立ててるポイントここだろ?
めんどくせえから明記しなかったのに
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 19:44 No.681408
ハミルトンって二連覇×二回では?
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 19:48 No.681412
なお、ニューイ車で取ったタイトルカウントは無効
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 19:52 No.681414
ハッキネンはともかく、逆に二回王者のほうが、真の実力者っぽい感じがするのは気のせい?
アスカリ、グラヒル、クラーク、フィッティバルディと、みなアロンソ的なちょいハンディな車でも勝つ系のキャラな気がする。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 19:54 No.681415
ベッテルは独走2回ってのが、逆に評価下げている気がする。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 20:00 No.681418
※63
マジレスするとF1でWCとったドライバーは1回だろうと全員すごいよ
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 20:01 No.681419
俺は逆に、こうやってみると改めてベッテルってラッキーだよなって思うわ。二年目のルクレールにせっつかれながらも、セナプロラウダと同等以上の成績。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 20:03 No.681421
10年後くらいにイギリスからベストF1ドライバー100みたいなのがでたら、ハミルトン→アロンソ→ベッテルって評価になるだろなぁと思う。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 21:10 No.681449
いつまで経っても2回の世界王者を吹聴しているから、
海外ファンからも「2度の世界王者様(笑」みたいな
感じで馬鹿にされてるのな。
ニュアンス的にはリカルドに対する「ミスター40億」と同じ。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 21:41 No.681464
2013年まではニューエイマシンにいかに対抗するか、
2014年以降はハミ&メルセデスにいかに対抗するか、
この辺がいつも見所だからな。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 22:06 No.681479
米61
素でyoutuberの存在忘れてたわw
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 23:20 No.681508
アロンソとマグヌッセンに、どうにかしてNASCARに殴りこんでほしい
最初からけんか腰で。
-
名前: 投稿日:2019/08/20(火) 23:24 No.681512
※71
それならボコボコ(物理)にされるの期待するわww
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 04:27 No.681564
こう、リスト化してくれたのを見ると、2 times champion と 3 times champion の間には、結構越えがたい大きな壁がある感じするな
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 07:00 No.681618
なんだかんだで実力があるから厄介なんだよなこの人
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 07:11 No.681632
ポンコツンダの韓国人また来てるのか・・・
それはさておき、アロンソはインディフル参戦は無理でしょ?
だって、ワンメイク故に優秀なエンジニアのセットアップ能力勝負なのに、チーム批判を軽々しくやっちゃう人格なのだから。それでエンジニアと仲違いしてシーズン途中で実質シーズン終了でしょ?
アロンソがペンスキー入りするのも現時点では有り得ないし。何故ならペンスキーのドライバーラインナップを見れば分かる。インディチャンプかシリーズチャンプ経験者しかいないしね。インディ予選落ちしたドライバーなんて得意の逆オファーかけても門前払いだろうし。
マクラーレンがフル参戦するみたいなので、マクラーレンがノウハウ身に付けてくれて、そこでインディ500に出たらワンチャンあるかどうか。
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 09:25 No.681745
※66
ラッキーだけでトロロッソでチーム史上初優勝をポールtoウィンしかも史上最年少で出来る訳なんてないがな
あと翌年にもレッドブルにチーム史上初優勝をもたらしているし、F1の開催初年度あたりは別として、2年連続でチームに初優勝をもたらしたドライバーはベッテルしかいないからな
ラッキーだけのドライバーにそんなこと出来るわけない
あと、信頼性も高い圧倒的なメルセデス時代の中で、今アロンソと同じ5年目でフェラーリにおける優勝がシューマッハとラウダに次いで歴代第3位だとさ去年の川井ちゃん解説情報より
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 11:17 No.681793
※66
ハミルトン含む多くのドライバーもアロンソ>ベッテルって評価をしてるからそう思ってるだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 11:20 No.681796
どっちかって言うとインディをやりたがってるのは、
アロンソじゃなくてザクの方なんだよな。
500だけ欲しいアロンソとそこで利害が一致する。
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 11:23 No.681797
※77
え、そうか?
去年フェルスタッペンがもしメルセデスに乗っていたら自分もベッテルもタイトルが取れたと言っていたくらいフェルスタッペンは自分自身とベッテルとハミルトンを似たように評価しているぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 15:26 No.681885
※77
その評価を裏付けるソースは?
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 15:56 No.681891
ハミルトンは確かにベッテル4連覇直後の全出走ドライバーにしたインタビューでアロンソとベッテルのどちらが優れていると思うかという質問に「アロンソがレッドブルの車に乗ってたならもっと楽に勝てたと思う」と言っているし、大多数のドライバーがアロンソの方が優れていると言ってる。
どちらとも言えない、言いたくないがちょこちょこいて、ベッテルと言ったのはトロロッソの2人だけ。
ちょっと調べりゃ出たからソース見たけりゃ探せばいいじゃん。
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 16:00 No.681893
「フル参戦なんかしたら怪我しちゃうかもしれないじゃん、怖いよ…」
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 17:00 No.681911
※81
書いてある通りにベッテル4連覇直後だからもう約5年以上も前のことだぞ
それに最近ハミルトンとフェルスタッペンでその誰もが最速?最強?と認めるらしいドライバーをお互いにお互いのチームメイトに推薦しあっていたぞ。本当に必要なら自分のチームに入れる為に、今は黙っているはずではないかな。お互いにお互いのチームメイトに推薦しあうなんてありえん
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 17:23 No.681926
※83
そら自分より速いドライバーが自分のところに来たら困るのは自分なんだから他に押し付けるに決まってるじゃん、何当たり前のこと言ってるの?
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 17:26 No.681930
※81
4連覇直後ってあーた・・・・・。
約6年前の話をちょっと調べりゃ出たからソース見たけりゃ探せばいいじゃん。って・・・・・。
直近での話じゃないのかよww
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 18:21 No.681956
※84
そのドライバーに勝てばさらにハミルトンもフェルスタッペンも株が上がるんじゃないのか
それにそんな軽口の雰囲気で話されてしまうこと事態ドライバーだけじゃなくて記者達も・・・という考えなんだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/21(水) 19:10 No.681968
※85
喜んでるとこ悪いけど去年もレギュラードライバーによる投票でアロンソ>ベッテルになってるけどねw
ハミルトン1位フェルスタッペン2位でアロンソ3位。
※86
勝てたらね。
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 13:05 No.682414
※87
必死こいて直近の情報得て嬉しいんだねww
シートのないドライバーにはどうやっても勝てないなww
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 14:51 No.682452
※88
くやしいのうwくやしいのうww
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 15:24 No.682460
※89
シートが得られないドライバーにはどうやっても勝てないよなww
シートがないんだからなww
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 20:10 No.682576
ほんとに悔しそうで草w
-
名前: 投稿日:2019/08/22(木) 22:23 No.682674
草に草生やすなよ・・・・・。