-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:05 No.679473
フィンランドの血が騒ぐんだろか
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:06 No.679474
まあどれもF1でタイトルは無理よな。RBではメルセ以上にセカンド扱いだろうし。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:09 No.679477
トヨタに来たらええよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:15 No.679479
メルセデスがオコンを乗せるにしても、予備としてボッタスはキープするだろう
その為にWRCでストレス発散させるのも悪くない
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:16 No.679482
ボッタス残留でオコン売却
どうせこれでしょ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:24 No.679483
ラッピかわいいよラッピ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:28 No.679484
オコンはハミの運転手ってことでw
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:41 No.679488
メルセデスのリザーブで残れる可能性はありそう
他の上位チームでは悪いが、ボッタスは、ここ数年を見ても単純に遅いしはっきり言ってわさわざ声をかけるとは思えない
来年は
メルセデス ハミルトンと若手ドライバーの誰かこりずにまたボッタス
レッドブル フェルスタッベンと元レッドブルグループのドライバーの誰かクビアトかガスリーかアルボン
フェラーリ ベッテルとルクレール
で再来年、来年の夏頃は再来年以降の為の移籍市場の活発で、移籍の話題がとても多そうだ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:46 No.679489
ボッタスさよなら、29歳だしまだまだ戦える。
WRCチャンピオンを目指して頑張って
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:47 No.679490
F1で他のチームの戦力アップ(メルセデスのライバル)にならないように、トトもボッタスのWRCへの転向を完全サポートで、ボッタスもその気満々か?
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:47 No.679491
ライコネンコースか
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 21:51 No.679494
ラリーって経験がモノを言うし、すぐWRカーは無理でしょ
クビサもライコネンもS2000車両で経験積んでからWRCデビューしてるんだし
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 22:00 No.679495
クビサもライコネンもクラッシュばかりだったしな
まぁラリーはクラッシュしないのが一番難しいんだけどな
どっちにしとトップレベルでは無理でしょ
名前だけで走れるのは数年だけだろうし
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 22:03 No.679498
何度もワークスラリーカーのテストとかすげーな
流石現役F1ドライバーやね
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 22:04 No.679499
楽しそうでいいやん
趣味 : WRC
…えっ、違うの?
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 22:07 No.679500
潔くていいと思う。
「メルセデスでシートを失うのであれば、残ってリザーブなんかやらないよ」って事なんだろうな。
どうなるにせよ応援している。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 22:14 No.679504
まさかのメルセデスWRC参戦への布石だったりして。
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 22:21 No.679507
今や趣味でF1ドライバーやってる世界最速の酔っぱらいがいるくらいだからいんじゃない
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 22:39 No.679512
WRC参戦でもWRC2からだろ
コドラ見つけてペースノート作る所からやらないとだし
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 22:58 No.679518
ボッタス自分を信じ切れてないのか?自ら悪い流れを作ってるように見えるが
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 23:00 No.679519
※12
F1ドライバーともなるとWRC転向も余裕なんだろうか・・・って思ったけどそうでもないのね
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 23:02 No.679520
そこでRBですよ
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 23:41 No.679537
レッドブルスポンサーのチームに近づいたということは
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 23:48 No.679539
WRC転向とは思えないがなF1とは全く違うし
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 03:53 No.679585
流石にラリーは無理があるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 04:08 No.679587
ターマックは何とかなるかもしれんけど
グラベル、スノーは厳しいんじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 06:04 No.679595
F1ドライバーならラリードライバーごとき・・・、ちょっとパワーのあるコンパクトカー乗り回すくらい・・・と思ってた時期は私にはありませんよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 06:24 No.679600
F1乗ってるから、とかじゃなくて天下のフィンランド人だからなんとかなりそう
でもずっとカートとフォーミュラ乗ってるからWRCレベルじゃないとかあるのかな…
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 07:01 No.679607
バンドーンやハートレーみたいに開発ドライバー兼業で
他カテゴリ参戦みたいな形が丸く収まるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 08:59 No.679630
行ったらええんちゃう。
こいつはハミには勝てんし、何しろ
レーサーの華がないわ。
どうでもええわ。行き行き。
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 12:33 No.679744
ぼっさんの 趣味です‼️
あ そ び です❗
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 15:06 No.679799
昔トップギアでミカ・ハッキネンのインタビューとフィンランドの
モータースポーツ事情みたいなのを特集していた回があったんだが
その時に驚いたのはラリーやダート競技が本当に身近なんだよね
もう解体屋に行くような古いぼろい車をレース用に最小限の改造をして
それこそ10歳ぐらいの子供から年寄りまでドリフトさせながら
ダートコース走ってて安価に楽しめる娯楽になってる
そこから考えるとフィンランド人の感覚では例えWRCのワークスカーで
あってもラリーは昔から馴染んだ娯楽なんだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/17(土) 15:18 No.679805
ターマックならわかるけど、グラベルも走れるなんてすごいな。
ライコネンもそうだけど、フィンランドの人って才能あるわ~。
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:36 No.680932
フィンランドではラリーがF1以上の存在らしい
だから本スレ552「プランC WRCで1年遊んでからのF1復帰 」は無さそう
WRC(あるいはその下のカテゴリー)挑戦が失敗に終わらない限り戻らないと思う
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 16:41 No.680935
※33
誰だったか忘れたけどフィンランド人の元WRCドラーバーが言ってた
フィンランドはグラベルの一般道が多いから自然と鍛えられるんだと
同じ理由でスノーも強い
逆にターマックでは凡庸なフィンランド人も少なくない
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 21:21 No.681070
今年の彼の予選はむしろ驚きだ。
過去だと、ハイドフェルド、バトン、ウエバー等、予選を改善すると言ってできなかったドライバーがほとんどだったけど、ボッタスはできている。
あとは決勝レースだろうけど、getting to late ...
-
名前: 投稿日:2019/08/19(月) 21:23 No.681071
上記*36訂正
getting too late