-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 06:07 No.677964
毎年の諸行無常だわな。
しかしオコンは好きになれん。
ハミにコテンパンにされて速攻解雇されてくれ。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 06:29 No.677966
トトよ、若者のチャンスを与えるならラッセルにチャンスを!
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 06:56 No.677972
バンドーン解雇した時のザクも似たような事言ってたな。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 07:09 No.677976
ハミルトン王朝飽きたからタッペンルクレールオコンの誰かが倒して世代交代の引導渡して欲しいわ
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 07:11 No.677978
ぼっさん、なんだかんだ言われながらタッペンよりずっとポイント取ってるし勝利数も同じだし、降ろす理由は無いと思うんだがなあ
オコンの力を試したいというならウィリアムスに乗せれば、ラッセルとどちらが速いか直接比較も出来てよかろうに
そうは行かない事情があるのかのお
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 07:25 No.677979
5
えっ7ポイント差しかないぞ・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 07:29 No.677980
あくまでも推測にすぎないけど、レッドブルが急遽アルボンを昇格させて彼の評価を急いでいるという事は、もしRBのフェルスタッペン以外の3人のドライバーが本当にダメだった場合に備えて、ボッタスあたりの外部のドライバーを招き入れる可能性も視野に入れているのかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 07:37 No.677981
放出するなら早めにしてあげないとね
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 07:41 No.677982
逆にアルボン昇格させたのを見たら、絶対ボッタスは手放さんと思うが
もし未知数のオコンを起用してタイトルを取れないなんて事になれば
真っ先に責任問われるのは責任者のトトという事になるからな
勝ってるチームが自分から人事を動かす必要など無い
メルセデスはいざとなればどこからでもドライバーを獲れるチームだろう
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 07:43 No.677983
次世代つっても松下って結構歳食ってなかったか?
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 07:54 No.677985
ドイツのクラッシュって
ハミルトンがスペース残さなかったのとルクレールが直線で幅寄せしてきたのが原因で
ボッタス何も悪くないじゃん
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 08:20 No.677989
ボッさん、ハースはどうだ?
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 08:26 No.677991
なんで急にボッタスがレッドブル行くことになってんだ?
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 08:29 No.677992
松下だの山本だのはもういい歳だしハッキリ言ってノーチャンでしょ。
山本部長は温情で鈴鹿乗れるかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 08:55 No.677996
あの下品な笑い顔のオコンは例えどんなに速くとも嫌い。例えばMotoGPのMoto3で先週末に優勝したロマーノフェナティと同じ位に。
そしてオコンはそのフェナティと同様に酷いとも奴と思う、何故なら次代を担う子供達が瞳を輝かせながら観ているモータースポーツに於いて、その小さな瞳で見られているモタスポの世界で自分のエゴや欲望のみを表し他者を貶める欺くような走りをする者だからだ。
ウチの子に去年は何故タッペンは怒ってオコンに怒鳴り込みをかけたか聞かれ有りのままを説明したら一発で『オコン嫌い!』って言ってたしな。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 09:03 No.677997
ボッタスまた単年契約
ウィリアムズ:ラッセル オコン
結果、ラッセルの昇格がベスト
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 09:05 No.677998
ハミルトンも年だからね、早いとこ代わりを確保したいんだろう
それには走らせて見ないと分からないが、ハミルトンを外す訳にはいかない
だから、ボッタスの代わりにオコンを入れて試そうとしている
セカンドのボッタスとして不満があるわけでは無いだろう
ボッタスはオコンみたいに他チームに行かれないように一年キープすると思う
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 09:08 No.678000
来年はオコンを乗せるでしょ。早ければ良し、遅ければウィリアムズ移籍。オコンはあくまでボッタスの代わりが出来るかどうかの確認で、ハミルトンの後釜はラッセルの方だと思う。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 09:09 No.678001
ペレスとやりあってたレベルで
なぜメルセデスは評価してるんだろうか
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 09:38 No.678007
ボッタスがレッドブルはないだろうな
ボッタスは遅いし年齢も若い訳ではないし
ハミルトンにもう数年間ずっと負け続けているのも印象良くないし(ロズベルグのように接戦や、ハミルトンに厳しい走りすらされないくらいハミルトンには相手にライバル視されていないようだし)
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 09:46 No.678010
??「みんなもっと気楽に乗りなよ。F1なんて趣味」
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 09:50 No.678011
松下国内外を行ったり来たりしてるうちに歳食っちまったからなあ
つーかピレリタイヤの使い方が致命的に下手だし
年齢的には角田か佐藤だろうけど、個人的には、何のバックアップも無い育成無所属の後者がハースかレーシングポイントあたりの中堅チームからデビューしてくれたら夢があるな
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 10:06 No.678013
なんか日本とかって特に歳歳いうけどさ
年齢に囚われた時点でおわりだよな
大体人間ってーのは100歳まで生きる可能性あるわけで
20歳後半で引退とかなったら逆にそれは年齢のせいでは無いんじゃない?
ってことを分からないとだめだよ特ににこぼっちゃんとかな
だからやらなければならないんだ30過ぎても40なってもさ
認めたらただの若さだけの勢いって見られるから
引けないでしょハミルトンなんて特に
黒人の身体能力と若さだけでとかみられたくないもんな
現実そういう言い方をする人は多いよ
だから年齢出すのはそれだけ繊細な話なんだけどね
平気で日本はそういう話できちゃうけど人種的に多彩な場所では禁句だよ
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 10:14 No.678015
トトは育成をワークスドライバーに採用した事がないのにどう責任を持ったつもりなのかサッパリ分からない。
あとボッタスに対しても昨年散々チームオーダーで勝利を奪い続けて潰しておきながら、今更責任持つって一体何をどう責任と認識しているのかサッパリ分からない。 単にフェラーリや赤牛に転がり込んで情報をリークされることを恐れて飼い頃しにしようとしているようにしか見えない。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 10:27 No.678018
ハンガリー決勝後にボッタスつっつくイヤらしいインタビューにボッタスは予選で速さを示したと答えてる程度でしょ。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 10:30 No.678020
みんな最初はそう言うんや(´・ω・‘)
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 10:35 No.678022
オコンじゃハミの代わりにはならん気がするが
ラッセル育てたほうがいいんじゃないか、メルセデスは
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 10:40 No.678025
Mer
ハミルトン 34歳
オコン 22歳
Fer
ベッテル 32歳
ルクレール 21歳
RB
ボッタス 29歳
タッペン 21歳
こうなったら若手とベテランになってバランス良いな
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 10:40 No.678026
メルセデスの育成ってどうなってるの?
この人はミスターメルセデス!!ってくらいの1から育て上げた人材って今までいた?
結局メルセデスは飼い殺ししているイメージが強いなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 10:46 No.678027
まさかの代打、ロベルト・クビッツッア!
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 10:47 No.678028
オコン、タッペン、ルクレ
ロクでもない汚い走りをする者たちがトップチームに揃い踏み。
タイヤをぶつけ合い、ウィングで切り裂きながら
後味の悪いレースを重ねていくことになる。
暗黒史再び。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:03 No.678029
レッドブルのせいで感覚がおかしくなってるけど、トップチームが未知数の若手を乗せる意味はあんまりないよなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:08 No.678032
新時代て
彼らもハミルトンには敵わないよ。
今のF1体力要らないから彼らが全員40でやめるとしても
あと15年間ハミルトンがチャンピオン安泰だと思うけど。
実力差と戦力差考えな。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:40 No.678037
今のF1はレース終わった後、さらにもう1レースできるくらい疲れないって話だから、年齢はまったく関係ないと思う。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:42 No.678038
>>753
アルボンってもう23歳で、サインツと1歳しか違わないから
次世代ドライバーとは言えない
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:48 No.678043
シューマッハを倒したアロンソをハミルトンは相手にしてるからな
フェルスタッペンやルクレールは、そう言いう意味で
10歳以内の上の世代にチャンピオン取ってて
アドバイスしてくれるドライバーがいないのが不幸だな
ハミルトンは年離れすぎだし
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:50 No.678047
この場合の世代は年齢じゃなくて、レース歴の方だろう。
ノリスやラッセルと同期だから次世代で合ってる。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:50 No.678049
ベッテルも、もう32のオッサンかー
その下の年齢でチャンピオン経験者がいないのは異常な状況だな
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:52 No.678051
オコンを乗せてみて駄目だったボッサンに戻して
次の年にラッセルを乗せるんだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:54 No.678052
リカルドやグロージャンやペレスってなんか
見た目がテロリストだから
チャンピオンにはなれないのかも
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 11:58 No.678055
ハミルトン、ベッテルの年下で
今のところボッタスが一番チャンピオンに近いが
何故か、メルセデスのシートを奪われそう
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:01 No.678057
ボッタスが、切られる理由がわからん
オコンって、そんなにコネがあって金持ちなのか?
それともトトの弱みでも握ってるのかな
スージーの浮気現場の裸の写真持ってるとか
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:06 No.678060
トトの思惑は、オコンを1年契約で乗せて、ハミルトンのポチにして来年いっぱいでクビにして
2021年にフェルスタッペンを乗せる計画なんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:07 No.678063
オコンとボッタスって
まあ、オコンのほうがポチにしやすそうだな
ペレスより遅いし
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:12 No.678067
ハミルトンがオッサン過ぎるからな
来年にかけてレッドブルとメルセデスのフェルスタッペン争奪戦が始まってる
メルセデスは、ノリスを狙うのもありだと思うけどな
マクラーレンにPUあげる代わりにノリス獲得すればいい
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:13 No.678070
レッドブル・ホンダも、メルセデスにフェルスタッペンを奪われた時に備えて
ノリスを狙っておいたほうがいいかも
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:14 No.678071
※38
そうだよなぁ
そもそもここ10年でベッテルより年下で勝ったのでさえ、リカルド、タッペン、ボッタスだけか……(マルドナド師匠は年上だった)
まぁ、それだけベッテルが若かったってものあるけどね。
表彰台数えてもそんなにいないだろうし。ストロール、ペレス、クビアトくらい?(可夢偉も年上だった)
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:17 No.678074
F1人気考えてもメルセデスハミ王朝はそろそろ...
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:22 No.678081
人気や政治力を考えると次のチャンピオンは
フェルスタッペンかルクレールだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:32 No.678086
こことかヤフコメは実績よりも感情論でドライバーの実力を語る奴が多いからな。
我らがホンダのエースフェルスタッペン様を撃墜してしまったオコンとか、
日本で大人気のライコネン様のシートを奪ってしまったルクレールとか、
ホンダPUを嫌がってルノーに移籍したリカルドとか、今後どれだけ実績を残してもそう簡単に評価はしてもらえないだろうな。
あ、ホンダPU使用チームに移籍した場合は無条件で過去の遺恨はチャラにして貰えるようですが。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:39 No.678090
感情入りまくりの長文で自己紹介するなよ間抜け。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:41 No.678093
※90
評価は成績でする物、感情で評価しているのはお前。
ブーメラン刺さってるぞ。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:43 No.678095
自己紹介すぎて草
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 12:48 No.678101
アルボンはアジア系で黄色人種だから
年齢に-10の補正付いて未だteensやで
耳は尖ってないけど特定妖精の眷族やw
シナキムチクは妖精じゃなくて妖怪輩
あれは別モンやでよう理解しときw
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 13:01 No.678110
まぁオコンはともかくルクレールに関しては2年目としては実績残してるのに感情論で叩いてる人が多いイメージ
リカルドはコメ欄では実力認めてる人多いけど管理人が叩く方向で記事まとめてる気がする。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 13:09 No.678119
ルクレールの実績なんて
ガスリーと変わらんどころか
悪質すぎて最低のうんち野郎化してますが
アイツの所為でルールめちゃくちゃやぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 13:16 No.678122
来年のメルセデスのドライバーが何年契約になるのかも気になる
例えばもし1年契約の場合来年の夏頃また移籍の話が活発化しそう
特にフェルスタッペンとベッテルを中心に
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 13:17 No.678123
まぁ正に56みたいな奴の事だよね
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 14:17 No.678139
マシンの戦闘力が今年序盤くらいの力関係ならハミルトンとボッタスで安定して勝負出来るだろうけど来年レッドブルの戦闘力が増しフェルスタッペンがガチでハミルトンに挑んで来た時にボッタスだとその間に割って入れないと危機感を持ったんじゃないかな?
対フェルスタッペンであっさり追い抜かれている印象なんでね。オコンならフェルスタッペンに臆する事無く何でもやって抵抗しそうな印象なんでね。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 14:23 No.678144
自分の好みのドライバーが叩かれたら感情論のイメージ
そして管理人のせい
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 15:04 No.678158
メルセデスに乗せたらボッタスより良い成績出せるドラはいくらでもいる気がするが・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 15:11 No.678163
※56
ガスリーとルクレールの決定的な差が「上位で戦える」だな。
毎回中団に沈むガスリーとはここが違う。性格は2人とも似たような物だけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 15:12 No.678164
※61 セカンドは早さだけじゃないのよ。ファーストのサポートと万が一ファーストに何かあった場合に確実にポイントをGETする事が求められるの。
なあカスリー聞いてるかおい。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 15:37 No.678170
※63
ガスリー「僕のせいじゃない、みんなで話し合う事が大切」
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 15:42 No.678173
ガスリー
「原因は何か徹底的に調査する必要がある。」
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 15:43 No.678174
※64
マルコ「みんなで話し合った結果だ」
【アルボン RBへ ガスリー STR へシート交換】
ガスリー「」
クビアト「」
アルボン「」
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 15:53 No.678175
※66
そのみんなは幹部みんなだね
ガスリーのみんなとは違う(笑)
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 16:26 No.678186
タッペンも4年目の去年の前半まで色々やらかしてハミルトンやベッテルがチャンピオン目指すならお前はもっと丁寧に走れって忠告してたのがまるで忘れられてるよな
そういう意味でルクレールとオコンが速さと上手さを身に着けて覚醒するのを期待してる
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 16:33 No.678193
ハミはいつ引退するのかな
シューマッハの記録更新してからかな
本格的に世代交代が始まるのは再来年くらいからか?
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 16:41 No.678202
オコンは要らないな。
もし復帰するならウィリアムズでラッセルとやり合って、早さ・強さ・クレバーさを証明してからで十分だな。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 17:28 No.678239
とりあえずオコンで1年繋いでボッタスは保険にキープ
オコンがやれそうならそのままでボッタス放出、だめならボッタス戻すかラッセルと交代
来年ハミルトンが契約更新しなかった場合はベッテル獲得してオコンかラッセルと組ませるというパターンも有り得るしチーム監督は目先だけじゃなくもっと先の事も考えておかないと
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 18:28 No.678257
メルセデス:ハミルトン・オコン
ウィリアムズ:ボッタス・ラッセル
こういう事なのかね?
ウィリアムズは相変わらず持ち込みが必要なんだろうけど、
PU代金辺りで手を打つのかね。
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 19:48 No.678283
後退がハゲしいな
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 20:39 No.678313
オコンは嫌いだけど
ハミと問題起こしそうという点で期待はできる
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 21:00 No.678327
で、結局ボッタスのままなんでしょ
来年でトト契約切れるのにそんなリスク追う必要全くないし
-
名前: 投稿日:2019/08/14(水) 22:19 No.678368
オコンなんてトトの愛人枠だ
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 08:41 No.678502
11
危機回避能力もトップドライバーの条件
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 08:45 No.678503
※17
ボッタスが乗らないでキープされる立場を選ぶわけないないだろうがw
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 08:57 No.678509
ガスリーとルクレールが同じレベルのわけないでしょうよ
グロージャンとベッテルの差ぐらいはある
ホンダファンってIQの低い人の割合が高いよねw
-
名前: 投稿日:2019/08/15(木) 17:29 No.678765
ttps://m.youtube.com/watch?t=113s&v=yoDS_LSodpE
ボッタス トヨタに続きMスポもテスト。転向する気満々なんじゃ?
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 10:10 No.679108
妄想に妄想を重ねる方がIQ低いと思うよw
-
名前: 投稿日:2019/08/16(金) 15:50 No.679286
※79
お膳立てがあっても勝てないドライバーと比較したってしゃあないんじゃね?
正直、ルクレールも大してレベル高くないぞ。
ガスリーと比べたらちょい上な雰囲気があるだけ