-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:35 No.675866
もうええわw
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:39 No.675868
なんだかんだで言ってもアロンソの居ないF1なんてつまらん
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:40 No.675869
ほーん
で?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:42 No.675870
賑やかし要因がいないな
ハミルトン:王者
ボッタス:ポチ
ベッテル:俺達&やらかし
ルクレル:俺達&いまいち
タッペン:未来の王者感
ガスリー:シート大丈夫?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:43 No.675871
アイツ、暇なんだな…。
インディやんなさいよ、マジで。
年間視聴契約の準備は出来てるんだが。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:46 No.675872
流石にもう戻る気ないのでは?
自由な時間を持てるようになってモチベーションないでしょ。
最後までチーム選択の運なかったけど仕方がない。
お疲れ様でした。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:49 No.675874
ルノーはシート1つ空くやろ?乗せてやってくれよw
ハースなんか両方、、、
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:52 No.675875
チャンピオン取った古巣で最後ってのもいいかもね
アビデブさんと気が合いそうだし
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:53 No.675876
こういう第三者コメント出してる時点でもう戻る気なさそうだな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:57 No.675877
アロンソの話題は要らない
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:58 No.675879
アロンソもリカルドも、レッドブルホンダやフェルスタッペンが好成績を挙げるたびに
土俵に引っ張り上げられるね
口は災いの元だけど不憫でもある
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 21:59 No.675880
※10
ならわざわざ見に来ないでください
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:03 No.675881
2015年から見ている俺としてはアロンソだけのせいにされているのは悲しい。最弱の上にガラスPUなんて言われていたんだからホンダのせいも半分あるはずなんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:08 No.675882
GP2エンジン以外表に出てないよう罵詈雑言あったんだろうな
アロンソが言うトップチームに席がないのほぼ確定してるし
マクラーレンとインディフル参戦して500優勝目指せばいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:08 No.675883
アロンソがトヨタ・ハイエースに乗って
「TOYOTA WAR Come on!」とか絶叫するCMが見たいな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:09 No.675884
※13
ホンダが弱かったのも当然あるが
シャシーは最強ホンダだけに責任が、とか言い張ってたのがマクラーレン側が嫌われまくった要因
なんてのは散々言われてるだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:11 No.675885
メルセデスフェラーリに相手にされないからすり寄ってきたか
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:12 No.675886
開発陣のドキュメント記事よもうやクそ安ち
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:13 No.675887
アロンソみたいにいくら速くても
マシン開発やチームワークに全く貢献せずに
チャンピオン取れるような時代じゃないわ。80年代ならいざ知らず。
時代に合わない天才なんだよ。
セナやマンセルが今居たとしても何かしら噛み合わない部分が出てしまって
同じかもしれん。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:23 No.675888
※5
インディフル参戦するべきよねぇ
コースの上ではまだまだ輝きを失っていないんだから
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:23 No.675889
丁度空いてるシートあるし、そこに座ればいいんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:23 No.675890
アロンソはインディ500を勝つことだけ考えろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:27 No.675891
*13
マルコもアロンソはホンダに出禁だって言ってたし、ベッテルも記者会見で日本人はアロンソが嫌いでしょ?って言ってたけど、マジでアロンソが憎い日本人とかホンダファンってどれぐらいの割合なんだろうね?
正直、日本人気質からして、実際にはそんなに割合多くないと思うんだけど?
俺自身、「アロンソそれは言いすぎだろ?」ってムカつきながらも、アロンソの性格とか、それまでに観せてくれたレースを考えると、特にレッドブル・ホンダとして良いレースをしてる今は、まぁ良いんじゃないの?って思えるんだけどね。
そりゃまぁ現場の人達は枕から酷い仕打ちを受けたって実際の声をよく聞くし、特に枕に対してはただならぬ気持ちを持ってるんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:31 No.675892
アロンソもホンダも好きだわ。ホンダが力をつけたのはF1にとって素晴らしいし、アロンソのドライブを見られないのは残念で仕方ない
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:32 No.675893
アロンソはラリー参戦の話がまた再燃してるな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:32 No.675894
別にアロンソの過去はどうでもいいけど、アロンソよりは多少勝負強さがなくても優しい人柄のベッテルがレッドブルに来てくれた方がいいとは思う
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:33 No.675895
※13
半分もねぇよ。
責任の重さならマクラーレン>>>アロンソ>ホンダだぞ。
それにまともなドライバーなら絶対にやらないタブーをやった時点で本来ならアウト。
今のレッドブルと比べたら天と地、月と鼈の差くらい扱いが違うからな。
ちゃんとやれば数字が出るんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:36 No.675896
※23
アロンソより当時のマクラーレンが憎いってのはあるな。
今のマクラーレンはあの頃の連中がいないし、サインツとノリスのコンビもいいし、純粋に応援できるけど
アロンソはまぁ・・・・・身から出た錆としか言いようがない。
腕があるだけに勿体ないとは思うけど、今の状況は自業自得。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:50 No.675900
ホンダと関わる前からスパイゲート野郎は嫌いだな。エンストンが責任持って引き取れば丸く収まるだろ、キモアPUにして
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:51 No.675901
※26
ベッテルとアロンソのバトルは凄く見応えがあった
二人がレースから引退してしまう前にもう一度見たいよ
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:54 No.675903
ホンダはともかくルノーって改善してんの?
マクラーレンは間違いなく改善してるけど
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 22:59 No.675904
※31
信頼性はお察しの通りだけど予選時のピークパワーだけなら改善してる。
さすがに1,000馬力を超えてる発言は草だけど
ルノーワークスのシャシーは正直うーんってとこだね;
フェラーリ以上にサーキットを選ぶ車。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:18 No.675914
アロンソが、5月に、7月には来年の活動を発表すると言っていたのって
もしかして、マクラーレン・ルノーのリザルトを見ていて、上向きで上位の目が出てきたら来年復帰簡単に復帰出来ると思っていたんじゃないかな
でも今年のインディ500やらなんやらで、マクラーレン→F1のマクラーレンとも関係が悪化してしまって
7月9日にF1のマクラーレンがもう先手を打って来年のドライバーを発表と
この時イギリスGP関連の可能性もあったとは言え何でこんな早くに?とけっこう疑問の声があったし
アロンソはアロンソで、7月には来年の活動を発表すると言っていたのに、まだ発表がないのを見ていると、時系列的にもそんな感じが
現実はF1マクラーレンもついに?ようやく?アロンソとのF1は決別を覚悟したとしか思えない流れがあるようだ
そのアロンソを残念と見るかお気のどくにと見るか、自業自得とみるか身から出た錆と見るかは、人それぞれだろうな・・・どちらが多いかは彼の過去の長い歴史を考えると・・・だろうが
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:20 No.675917
いなくなってシーズンも後半に入るのに、いまだに引っ張り出されるだけでもすごいことではある。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:23 No.675918
※34
特に話題がないからまだ行き先がないアロンソを無理にでも記事にしている感もあるがな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:25 No.675919
※34
正直、ネタキャラ化しつつあるのもあるぞ;
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:35 No.675921
※23
俺はアロンソ嫌いだぞ
凄いドライバーだって所は認めるし、最初は俺も歴代チャンピオンばりのドライバーだと思ってたけど
ルノー出て以降の様子を見る限り、運転技術以外は大したことがないと思う
チャンピオンではあるけどチャンピオンズの中ではそんなに大した事ない
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:37 No.675922
ガーガーギャーギャーうるさい人がいなくなって、開発がスムーズに・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:39 No.675923
性格以外基本的に問題無さそうだから、本当に惜しい。シューマッハ伝説を止めた年しか最速のマシンを貰ってないんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:39 No.675924
アロンソが批判したくなる気持ちはわからんでもなかったけど、毎度毎度それを聞かされるのはもうウンザリって感じだったな
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:40 No.675925
まあシボレーエンジンでインディ頑張れ。
-
名前: 投稿日:2019/08/10(土) 23:40 No.675926
ライコネンより先にアロンソがF1辞めるなんて15年くらい前は思わなかったよなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:03 No.675935
シューマッハに2度倒してWC。これだけでも十分過ぎる功績だな。今のF1で何回もチャンピオンになるより価値ある。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:15 No.675936
マクラーレンの低迷の元凶はティム・ゴスだったんじゃねえかな?
あいつがPU時代のシャシートレンドを完全に見誤ってたのが問題を根深くした
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:20 No.675939
正直GP2発言含めて16年までのアロンソの物言いは許容範囲だよ
問題は17年になってからと提携解消決定後の物言いのほう
あれが無ければインディでもホンダ回してもらえたと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:21 No.675940
希望ドライバー
メルセデス ハミルトン、オコン
フェラーリ アロンソ、ルクレール
レッドブル フェルスタッペン、クビアト
マクラーレン サインツ、ノリス
ルノー リカルド、グロージャン
トロロッソ アルボン、ガスリー
アルファ ライコネン、シューマッハ
ハース ベッテル、ヒュルケンベルグ
Rポイント ペレス、ストロール
ウイリアムズ ボッタス、ラッセル
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:24 No.675942
ベッテルとハミルトンは無双シャシーでの連覇だから、半分くらい割り引いた価値かな
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:34 No.675945
アロンソオタと同じで、成功は自分のお陰、失敗は周りのせい。
糞だな。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:41 No.675949
アロンソオタなのかしらんけど、価値半分とか今のF1でチャンピオンになるよりとかそういうこと言うからダメなんだよなぁ・・・・・。
そもそも、2005年はそこまでシューマッハとバチバチやってたわけでもないし、2006年は自慢のマスダンパーの影響で当時のチートマシンだったわけで・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:42 No.675950
個人的には、フェラーリがもう一度雇ってほしい。
勝てるマシーンで勝てないのはドライバーだからだろう。
今年アロンソなら確実に何勝かしている
勝てば官軍。F1界では short memory だ。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:52 No.675953
アロンソはもうF1に用事ないでしょ?
インディ500優勝しか目標にない
でも今はインディで勝てそうな条件のいいチームに席がないし、
なによりマクラーレンが勝てるチームなるかどうかすらわからん現状、
インディ以外のモースポで自分が興味持ってやりたそうで、さらに「すぐに勝てる」
ものが無いかどうか探すしかない(まだオレは速いんだぞーってアピールするために)
それがどうもダカールラリーらしい・・ってのが今の現状らしいな
まぁダカールラリー優勝者連中は「初参加ですぐに勝てる事なんか無い」って言ってるけど
インディ500で勝つための条件が揃うまで数年はそうやって遊ぶことだろうて
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 00:59 No.675954
※50
呆れたけれどF1にまだ詳しくない人がいたら誤解をうむからコメントすると
勝てるマシーンで勝てないのはドライバーだからだろう。
今年アロンソなら確実に何勝かしているって言うならフェラーリに二つあるシートのどちらかを獲得してからコメントしろ
フェラーリのシートを獲得すら出来ていないのに、勝てるマシーンで勝てないのはドライバーだからだろう。今年アロンソなら確実に何勝かしているって正気かと思う
もっともそれだけ必死に持ち上げているアロンソだけれども、フェラーリにもメルセデスにもレッドブルにももうマクラーレンにも、F1では相手にされていないのによくそう簡単に言えたもんだ
もはや願望がもう妄想になってしまって現実が見えていないんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 01:10 No.675955
※23
他の人と逆のこと言うけど、日本人気質からしたら(というかどこの国の人もそうだけど)ファンでなくても自国のメーカーを外国人から罵倒されたら良い気はしない。仮に自分たちは罵倒していても外国人から言われるのは許せない。これ海外の大統領の評価なんかでも同じことが言われてるよ。俺はホンダファンでは無いけどアロンソは好きではなくなった。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 01:18 No.675957
※50
レッドブル「アロンソ?イラネ」
フェラーリ「アロンソ?イラネ」
メルセデス「アロンソ?イラネ」
マクラーレン「アロンソ?どこか引き取ってくれないかな・・・・・。」
これが現実やで。
そして、アロンソ本人が来季の予定を語るはずの期日も過ぎたのにもかかわらずなんの音沙汰もない。
この事実をいい加減認めなされ。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 01:32 No.675959
マクラーレンのメルセデスを超えるF1界No.1シャシーであのざまだったんだから今のホンダPUはとんでもなく進化したんだなw
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 01:39 No.675962
※55
「自称」1000馬力超の某フランスメーカーと同じで「自称」No.1シャシーだからな・・・・・。
トロロッソやレッドブルのように協力し合って作り上げてたら今頃は・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:29 No.675972
アロンソはまだ大多数の現役ドライバーより速いんだから、引退すべきではないと思うけどな。
正直F1ファンとしては、ドライバーの性格とかも楽しみの1部であるし。
最近のワールドチャンピオン経験者で、性格いい人なんてバトンぐらいじゃない?
あとアロンソって震災のときに積極的に日本を励ましてくれてたし、嫌いにはなれないな。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:32 No.675973
アロンソは嫌いじゃないが、二度とホンダと関わらないで欲しい
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:36 No.675975
06年はマスダンパー無くなってからシューマッハに追い詰められたってイメージ。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:40 No.675977
※59
アロンソファンにかかればそれがシューマッハとバチバチにやりあったと記憶されてる模様。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:41 No.675979
あの運転技術がただ朽ちていくのを見るのは忍びないので復帰してほしい
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:45 No.675983
若手ならともかくアロンソくらいのベテランは1年以上のブランクは厳しいと思うな。
93プロストも成績は圧倒的だったけどマシンの性能とヒルの経験不足のおかげでチャンピオンになれたと思うし、3年ブランクのシューマッハは・・・
来年がアロンソがF1で戦える最後の年だと思うからどんなチームでもいいから乗って欲しいと思うけど。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 02:50 No.675985
枕に載せてたPUをトロに載せ替えただけで10馬力upしたってのが答えなんじゃないの?ホンダは枕に此処をこうしたい!って色々要望を出しても却下されてたらしいしね。
ダイナモテストでは全く問題ないのにシャシーに載せると問題が出て訳わかんねって長谷川さんも言ってたしな。
ちなみに今年の枕が調子良いのは各チームから良いとこ取りでパクりまくったマシンに、去年までクソの役にも立たなかったガチガチのサスが今年のタイヤの熱入れにマッチしたってだけの話。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 03:10 No.675989
日本でって言うならアロンソは一番嫌われるタイプでしょ
悪癖だけど悪い物を悪いというのさえためらうような国民性なのに
まぁ、上手く行かなかったときにこっちの責任にしようと画策までしてくるようなやつを好きな国があるのかは謎だけど
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 03:19 No.675992
そんなことより、アロンソ来年はどうするのさ。結局マクラーレンと
関係をもどしてインディにフル参戦するのか?
本人はインディアナポリス500にしか興味なさそうだけど、来年もスポット参戦
だったら今年の予選落ちから何も学んでないことになるぞ。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 03:20 No.675994
※63
必要なデータも提供されない、提案、要望、対策案を提案しても却下。
共振対策に重要なギアボックスの提供すらななし。
トータルパッケージの時代にそれで勝てるんならどこでも勝ってるわな。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 03:50 No.675997
マクラーレンは嫌いだけどアロンソは嫌いじゃない
自分の全盛期を無意味に費やされたらそりゃ怒る権利がある
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 03:50 No.675998
見限られたと言われる17年型もリソース全振りするのをマクラーレンに断られてたしな
おまけに車体側も製作遅れててシェイクダウンなしでテストでぶっつけ本番になっちゃった
これで全責任はホンダですって言われてもハァ?ってなるよな、普通は
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 03:53 No.676000
※67
いや、アロンソは自ら全盛期を無意味にしたんやで・・・・・。
アロンソがマクラーレンの怒る権利はあってもホンダに怒る権利はねぇぞ。
マクラーレンと一緒にやってたんだから。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 03:56 No.676001
俺はホンダとのこと以前からアロンソ大嫌い。ルノーで勝ち出したころから、あの変な踊りして、なんだコリャと思いだした。それはいいとして勝つためならスパイしようがチームメイトにわざとクラッシュさせようがへっき、むしろ喜んで精神が嫌いだった。
そして気にくわないとチーム内を無茶苦茶にして出て行く、頭が子供のまま。普通若い時はそうでも成長し、ましてやチャンピオンなら品格も出てくる。
口だけ酷いままのビルヌーブやニコ・ロズもいるがアロンソは別格。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 04:08 No.676002
本当にダメなのが誰だったのか、アロンソも予選落ちインディでようやく気付いたんだろう
もっと早く気付くべきだったんだろうが
どんなPU開発してきても、インチとミリを間違えて気付かないようなチームに載せるんじゃあ成績出るはずもない
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 04:26 No.676004
F1は最速を決めるバトルであってほしい
グロージャンとかクビサとかじゃなくてアロンソが見たいんだよ
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 04:26 No.676005
マクラのインディチームに乗るのかね。何故一緒に発表じゃなかったのか?
トヨタとの契約上?
金?
勝てそうに無いチームだから?
チームにはフルシーズン戦わし、チームメイトには予選から本戦まで協力させる約束取り付けてからインディ500だけ出て来る?
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 05:10 No.676009
アロンソ来年の仕事はインディ500スポット参戦のみだったりしてね。
マクラーレンがインディフル参戦を発表したけど、そこにはアロンソの名前は無し。
F1は自ら上位チームに逆オファーを出したけど、メルフェラRBどこもノーサンキュー。
トヨタのWECは辞めちゃうしね。インディ500以外何も仕事なしじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 05:20 No.676010
ホンダF1が競争力をつけることができたのは、アロンソが全力でホンダを切ってくれたお陰。でも、その恩恵をアロンソ本人は受けることができないという皮肉。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 05:29 No.676011
トロと組み、最初の打ち合わせでの話からしてもマクラがあまりにも協力ないもんでホンダも四苦八苦していたんだよな。
単なるPU供給先でなくワークスチーム対応はお互いでなきゃ進化も発展もない。
更にあのアロンソだからどうしようもなかった。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 05:31 No.676013
ポン狂は、いつまでもしつこく付きまとって叩き続けるストーカー。
GP2脳みそ。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 05:53 No.676020
ホンダはアロンソのサラリーの半額、マクラーレンにも相当額の資金提供していたわけだからな
そこが普通のエンジンサプライヤーと違うところ
幾ら駄目だからといってアロンソが自らの個人スポンサーにああいう態度とれますか?マクラーレンがスポンサーにああいう態度とれますか?とったらどうなりますか?
まぁマクラーレンと決裂したときやアロンソについてコメントしたとバーニーの評価がレッドブルでのホンダの現状鑑みると、統べてを物語ってると云えるのでは
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 06:00 No.676021
マシンが拮抗してきた今こそ
アロンソはF1乗ってハミルトン、ベッテル、フェルスタッペンと戦ってほしい
俺はみたいぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 06:43 No.676033
ワンメイクシャシーでマシンが拮抗してるインディ500で勝ってからでいいよ
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 07:11 No.676041
※78
そのバーニーが「アロンソは来年F1に乗るよ。おそらくフェラーリだろう(ニヤリ)」
って言ってるのがとても気になってるんだよな~
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 08:33 No.676052
リカルドがフェルスタッペンとホンダを称賛:「立場になりたい」
f1maximaal.nl/nieuws/formule-1/243167/ricciardo-prijst-verstappen-en-honda-ik-zou-graag-in-zijn-positie-zitten
「マックスの車載カメラを見たら、まるで車がレールの上を走っているようだったよ。 エンジンもよく呼吸してる。 自分と彼の現在地には大きなコントラストがあるけど、受け入れがたいとは言いたくない。 確かに、僕よりも彼の立場になりたいけど、何も後悔してないよ。」
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 09:00 No.676061
77
じゃあ君はGP3脳みそだね
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 09:24 No.676066
77
ポン連呼マンでさえ過去にアロンソは酷いことをしてきたのだということは認めざるを得ないようだ
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 09:45 No.676071
同じマクラーレンホンダの不遇時代を過ごしたバトンはホンダに愛されているのに
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 10:08 No.676079
アロンソがライコネンみたいな状況を受け入れるのであれば、復帰できると思う。でも無理でしょ?
もう少し辛抱強きれば今年マクラーレンで表彰台に立ってた可能性ある
まぁアロンソがまだ居たらマクラーレンが今のように復調したのか?が付くが
エンジンをルノーにかえたらナンバーワンシャーシで本気で優勝争いできると信じてじゃないのかな
それだけに受け入れがたい状況に直面して一気にやる気無くしたんだろな
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 10:13 No.676080
フィードバックできずに枕にナンバーワンシャシーと思いこませた、アロンソにも責任あるな
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 11:05 No.676093
さてはシャビ・アロンソだなオメー
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 11:10 No.676095
どうもアロンソはインディ500にしか興味なさそうだからなぁ
アレな言い方すると今年の予選落ちは不慣れなスタッフのせいだから
レギュラーシーズンのうちに慣れておいてくれよ、くらいの気持ちかも
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 11:19 No.676098
>>86
>エンジンをルノーにかえたら
その急先鋒がゴスとブーリエだったのだろう
あの2人に乗ったのがアロンソの大きなミス
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 11:19 No.676099
※43
2度倒した?2005年のフェラーリが駄馬だった事を知らんのか?
しかもその年のライバルライコネンはエンジン交換+ギアボックス交換のアンハッピーセットで15グリッド降格連発。
2006年は同じチームでないとはいえシューマッハを倒したとは思うが、
2005年は違うだろ。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 11:28 No.676104
俺の飯を旨くしてくれる味の素みたいな人がアロンソ。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 12:01 No.676115
俺が一生懸命作った夕飯にたかろうとするコバエみたいな人がアロンソ。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 13:24 No.676136
空力・シャーシーも悪いのが判ってもホンダに謝ってないだろコイツ
F1で戻れるのはルノーだけだけどサラリー出せんだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 14:08 No.676146
ホンダが調子悪い時でもネガティブな発言が無いペドロサとマルケスを見習ってほしかったなもう遅いけど
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 14:18 No.676153
二期のマクラーレン・ホンダはザクが無能だったのか、それともホンダがまだ未成熟だったのが原因なのか分からないけど、アロンソという勝って当たり前のドライバーを勝たせられないというのは罪が深い。
もうこの際アロンソはインディに転向した方がいいと思う...マクラーレン以外で。
デニスが抜けたあと、ザクになってから枕は一気にチーム力低下しているように見える。
マーティンのときはデニスが抜けたあとも速さを保っていたのだが...。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 14:28 No.676158
こいつホンダに拍手したんか?
5位以内ならとか言ってたよな
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 14:39 No.676165
アロンクソはたまたま速いマシンに乗れたから勝てただけw
昔から引退直前まで危険な幅寄せやブレーキテストで迷惑かけて周りのドライバーからさっさと引退しろと言われてたw
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 15:06 No.676171
ブリアトーレがいないアロンソは結局チャンピオンにはなれない
だからタイトル狙うチームは取る意味がない
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 16:05 No.676176
バトンも何年もボロクソに言われてたけどね。何故か輪廻が巡ったのかホンダファンから愛される男になった。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 16:22 No.676182
※98
たまたまじゃないよ。
「ブリアトーレのおかげ」で速いマシンに乗れたんだよ。
ここ重要ね。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 16:25 No.676185
アロンソは間違いなく運転技術はナンバーワンだと今でも思える
頭の悪さもナンバーワンだったが
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 16:51 No.676194
バトンがボロクソ言われたのはタクマを追い出す形になったから
タクマがアメリカで成功したので、まあ許された
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 17:05 No.676201
※103
それもあるけど、その前の移籍騒動もイメージ悪くしたな・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 18:43 No.676225
バトンが言われてたのはバトンゲートのほうだろ
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 18:49 No.676227
※96
そもそも再建時期にアロンソを乗せるのはどうなんだ?ってのは言われてたのよ
アロンソは勝てるチームが寝せるドライバーであって開発主体のチームには持て余す存在
でもメインスポンサーを失ってるチーム事情でコマーシャリズム含めてそういう選択をした
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 20:02 No.676244
寝せるって何だ… 乗せる、です
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 22:21 No.676335
百八つのレスでアロンソの厄が消える
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 22:33 No.676348
結局マクラーレン・ホンダプロジェクトで一番の無能って誰だったの
<ロン・デニス>
80年からチーム代表、ホンダとのワークス体制を切り札としたが取締役会を追われる
<マンスール・オジェ>
83年からマクラーレンの筆頭株主 TAGグループ総裁 表にはあまり出てこない
<エリック・ブーイエ>
ロン・デニスが復帰に際し傀儡子として招聘。常にルノーの肩を持つ
<新井康久>
ホンダプロジェクト責任者
<ザク・ブラウン>
デニスの後任として取締役会が連れてきたアメリカ人
<サイモン・ロバーツ>
マクラーレン・レーシングCOO アンタッチャブル
<ジョン・クーパー>
マクラーレン・レーシングのチーフビジネスオフィサー アンタッチャブル
<マット・モリス>
チーフエンジニアリングオフィサー アンタッチャブル
<ジェンソン・バトン>
ホンダの参戦に常に関わってきた元チャンピオン
<フェルナンド・アロンソ>
GP2エンジン!
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 22:40 No.676355
バトンのチーム遍歴
ウィリアムズ デビュー
ベネトン レンタル移籍(モントーヤに押し出され)
ルノー ルノーが買収
BAR・ホンダ (アロンソに押し出され)移籍
ホンダ ホンダが買収
ブラウン ホンダが撤退
マクラーレン ブラウンが身売り
ホンダ不信のせいで引退
バトンゲートもあったけど
チーム側に振り回されているレースキャリア
-
名前: 投稿日:2019/08/11(日) 22:49 No.676362
侍アロンソ様にピッタリのシートがあるんだけどな。
メルセデス、フェラーリ、ホンダも達成出来ない、業界屈指の最強1000馬力超のPUを積むあのワークスチームだよ!
-
名前: 投稿日:2019/08/12(月) 05:30 No.676455
※111
ただの出戻りじゃねぇか
さすがに3期目は草やぞ
-
名前: 投稿日:2019/08/12(月) 06:43 No.676467
F1同窓会のフォーミュラEに行けばいいのにな。
アロンソは同窓会に呼ばれないタイプか。
-
名前: 投稿日:2019/08/12(月) 06:50 No.676470
はい、彼にはお知らせの手紙すら届かないでしょう…
-
名前: 投稿日:2019/08/12(月) 08:11 No.676490
クビアトもトロ・ロッソ3期目だから大丈夫
-
名前: 投稿日:2019/08/12(月) 15:04 No.676610
※115
クビアトの3期目は喜ばしいけど、アロンソの3期目は「また」やらかしそうで笑えないんだよなぁ・・・・・。