-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:35 No.669027
NASCARか
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:35 No.669028
全レースこんな感じだったら面白いのに
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:36 No.669029
クラッシュして左に退場していくのオモロ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:38 No.669032
ウェットやインターがほんとにダメなタイヤなのかを検証したいわ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:46 No.669034
坊ちゃんのジャンプアップがチートくさいw
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:48 No.669037
毎回こんな展開だったらつまらんだろ
メルセデスが無双していたから、今回のようなレースが面白く感じるんだろ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:49 No.669038
ほんとNASCARのリプレイみたいだな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:49 No.669039
最初のピットインのタイミングでガスリーはステイだったらなー
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:50 No.669040
フェルスタッペンの安定感と速さが際立ってるな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:50 No.669041
コース脇に毎戦、メルセデスの看板置いておけば、みんな突っ込むから、レースは面白くなるよ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:52 No.669042
こんだけピットインして順位入れ替わるなら給油復活でも良いな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:54 No.669044
ストロールはタイヤギャンブルする前はずっとウィリアムズと競ってたんだもんな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 16:57 No.669047
※8
あそこで入れてもマグと同じタイミングで入れても結局、ノリスの前にいることには変わりなかった気が;
どちらかというとレッドブルらしからぬピットミスで落ちたからね;
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 17:02 No.669052
そーかー
46周目のSC明けで坊ちゃんが魔法のように上がっていく直前、ラッセルは坊ちゃんの前に居たんだなー
ということは、ラッセルも坊ちゃんと同じタイミングでピットに入って 且つ最後のボッタス後のSCが無ければウィリアムスが3位表彰台に上がったかも知れんのだなー
まあ、もしも/もしもを繋げたら何でもあり得てしまうが
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 17:12 No.669059
※14
さすがにそりゃねーよって言いきれないのが今回のドイツGPだったなww
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 17:31 No.669062
現実的には次戦からはまたフォーミュラメルセデス再開メルセデスのワンツー基本レースになるんだろうけれども
今年一回でもこういうレースがあったのはイレギュラーで、だからこそ新鮮印象に残るレースになったかもな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 17:35 No.669063
まぁ今のところ、メルセデス以外で勝ったのがレッドブルだけだもんな
フェラール0勝っていつ以来?2015年だか16年が0勝だっけか?
時々こういうアホなシーズン送るよな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 17:35 No.669064
NASCARだなぁ。
誰かタラテガ版の奴作ってくれないかな?
big oneで15台ドロップとか見てみたい。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 17:38 No.669065
ドライバー、チームの良し悪しが良くわかる
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 17:48 No.669069
メルセデスの混乱っぷりはなかなか見られないものだったね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 17:50 No.669070
ハンガリーも雨で宜しくお願いしたいね
つまらんレースが長すぎた
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 17:53 No.669071
ストロールとレーシングポイントか実行したことって、実は
「最後のSC導入のタイミングでいち早くドライタイヤに変えた」
ただそれだけなんだよな
つまりは、一歩間違えれば誰にでも優勝・表彰台のチャンスはあったわけで
フェルスタッペン目線で考えるとぞっとするよ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 18:07 No.669073
※22
それまで生き残ってること大事だ
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 18:22 No.669075
今年のHONDA陣営はSCが不利に働くことが多かったからたまには、ね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 18:34 No.669076
もしフェルスタッペン以外のマシンが続々とドライタイヤ交換に
ピットインしていたらと思うと恐ろしいな(下位に沈むこともあり得た)
どんだけ戦略担当は叩かれたことだろうな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 18:50 No.669080
たらればどうでもいい。そんなの言い出したら全部ハミルトンが勝つだろ。
11
燃料軽いから1ストップしかない。だから燃料の最大値・最小値の幅が狭くなるだけでピット1回の今のレースとそういう点においては変わらんよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:00 No.669081
荒れるレースって荒らす側になったら駄目だからな。
目まぐるしいから退屈はしないけど、本質的にはドライレースがいい。
結局不確定要素に振り回されたりブツケられたりブツケたりすれば残念なものになる。
優勝とクビアト3位で最高だったけど、逆にそこに居られたら困るのもいるからね。
黄色いとこにでも勝たれたら上10台リタイアしてても何言い出すか分かったもんじゃないw
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:06 No.669082
レーポの戦略担当は他チームを出し抜いて二ヤついてるだろうな
しかし予選で俺たちしてなかったらベッテルは優勝してた可能性が高い
雨でも速いし晴れても速かったからね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:10 No.669083
この大荒れのレースでコンスト5位争いが大混戦になった模様
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:12 No.669084
ウィリアムズは、唯一自慢のピット作業もレッドブルに負けてきているな。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:12 No.669085
地上波で見られないのが、本当に悔しいな・・・
F1.戻ってきてくれ>地上波に
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:33 No.669088
見る奴が減った結果だし今の地上波でやって面白くなると思う?
絶対永井と山田の頃より酷くなるぞ?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:34 No.669090
ラッセルは担当の技術者に3回もドライタイヤに交換した方がいいって言ってもし交換してればストロールの位置にいれたのに技術者はそのままの方が良いって判断した結果ポイント獲得できなかった。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:46 No.669091
ラッセル最後のスティント以外はクビサに勝ってたのにな
ドライにしてからの遅さは一体…
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:53 No.669092
※31
録画でカットされまくりの地上波は正直イメージダウンにしかならない
むしろDAZNでサッカー、野球ファンを取り込む方がいい
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 19:53 No.669093
F1に限らず、地上波でスポーツを観る時代は終わった
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:10 No.669098
※33
ウィリアムズ、なんというかチーム総出でポイント獲得拒否しに行ってるようなムーブだな……
せめてどちらか片方だけギャンブルさせるとかもありなのに
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:12 No.669102
ウィリアムズ普通にやっても勝てないのわかってんだから
こういう時にギャンブルしなくてどうすんだって思うわ
クレアから勝つよりクルマ壊さないほう優先しろとかいわれてんだろうな
こういうチームは消えてほしい
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 20:58 No.669144
メルセデスが居なかったらこんなに楽しくなるのね
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:02 No.669147
褒められるべきはRBのピット作業だよ、RBのピットクルーが勝利の立役者。
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:30 No.669168
ルクレールやヒュルケンがぴゅーっと消えていくのが笑えるw
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:42 No.669177
完璧だったメルセデスの歯車が狂い始めた
メルセデス帝国の崩壊が始まる!
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 21:45 No.669182
※22
ストロール路面見て連絡→即決みたいだからチームプレイと言えるのでは?
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:22 No.669211
※43
だからこそ全員にチャンスがあったんだよな、あの瞬間は
本来ならベッテルは悔しがってもいいくらい
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 22:55 No.669228
速攻で真っ先に消えてくペレスで爆笑した
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 06:28 No.669323
コース上にスプリンクラー設置してランダムで散水するようにしよう
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 10:08 No.669373
F1の歴史に残る何か色々と凄いレースだった
フェルスタッペンは360度ターンを決めたのが優勝の鍵だったと思う
F1ドライバーの感覚はホント異常
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 16:02 No.669536
ある意味、ピレリが仕事した結果?
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 17:45 No.669565
※36
スポーツ番組はスポーツやってる側が意地汚く目先の小銭集めにせいを出した結果、結局は金のかからんしょうもないお笑いに駆逐されてしまったんだけど。
それも今度の吉本の騒ぎで少しは揺り戻しがある事を期待しないでも無いけど、やっぱ無理だろうな、今はもう中継自体の魅力が無くなってしまったからな。
-
名前: 投稿日:2019/08/01(木) 23:18 No.669693
入れ替わり激しいんだけど
あれだけリセットかけても
トロ・ロッソ以外は所定の順番に並んだ感じ
結局チームごとの序列