-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 04:47 No.665805
みんながんばれー
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 04:49 No.665806
見てる方はヒヤヒヤしたわ田辺さん
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 05:20 No.665810
バグが出るなんて相当仕様変更したのかな。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 05:26 No.665813
RBは早い段階or最初からの降雨に賭けたくさいな
賭けに失敗したとしても表彰台の一角はトラブルなきゃ有力なわけで
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 05:31 No.665814
いつも思うんだけどこういうF1の最先端のソフトウェアシステムとかに対してハッキングとか遠隔操作とか狙われたりしてないのかな?勿論、厳重は対策はしているんだろうけどハッカー集団もすごい優秀ではあるから、狙っていそうな気もするんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 05:47 No.665817
※5
してどーすんだ、年々注目度下がってんのに。
ソレやるくらいなら仮想通貨とか、オンライン決算に労力割いた方が注目度高いだろ。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 05:48 No.665818
田辺さんの笑顔がって言おうとしたらいない。。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 05:53 No.665819
※5 それ、金になるの? やって何になるの?
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 05:58 No.665820
田辺「モード12失敗 てへっ」
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 06:28 No.665822
4
いやマックスは本当はミディアムで行きたかったがホンダのせいでソフトになったんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 06:34 No.665823
マシンはフェラーリメルセデスの方が速いけど奇跡的にフロントロー獲れたなw
決勝ではマシンポテンシャルの差縮まると思うので期待してるがハミルトンが逃げ切るだろうな…メルセデスのミディアムはめちゃ速いんで。
ソフトスタートのレッドブルはタイヤ交換後に遅い中団勢に捕まってタイムロス…メルセデスの圧勝だわな。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 06:41 No.665825
雨降ってくれー!
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 06:49 No.665828
スタートダッシュはソフトの方が上だろう
1コーナーでハミが冷えてるタイヤで苦労するところインを差していけ
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:06 No.665831
雨微妙そうなんだよなぁ。今降ってるらしくレース時はドライでできそうなくらいには乾いてそう。作動温度的にはソフト有利になるかも知れんが持つかどうか・・・。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:07 No.665832
オーストリア(オーストリー?)の出遅れからの逆転もすごかったが、
今回は上手くスタートしてほしいね
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:08 No.665833
ソフトだからスタート速いで〜!って言って実際にスタートでぶち抜いたの最近観た記憶が無い。
なんか期待とは逆に失敗してる方が多いイメージやわw
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:08 No.665834
ガスリー、スタート下手やからなあ…
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:10 No.665835
上上下下左右左右BA
SPモード突入
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:15 No.665836
グロージャン圧がピエールを襲う…!
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:18 No.665837
ラグラグってADSL回線でF1 2019プレイしているときの音声だろ
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:30 No.665839
自分が遅いのをPUのせいにする下手ッペン。
まあ、アロンソみたいな天才だとそれでも乗りこなして
ポール獲ったりしちゃうんだろうから開発が進まない。
遅ッペンぐらいで今のポンダには丁度良い。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:34 No.665840
田辺さんのマッピング選択はずいぶん場当たり的だな
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:38 No.665841
※5
ハッキングを色々誤解してると思われ
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:38 No.665842
ポディウム効果か、田辺TDめっちゃ国際映像に映る
組長と同じくらい映っている気がする
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:41 No.665843
田辺が映るのはPUに問題出た時だけw
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:45 No.665845
今このおじさんがPUを直しています
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:47 No.665846
逆噴射、期待しています。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:48 No.665847
撃墜によるガスリー初優勝でもええで。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 07:50 No.665849
今日のホッケンハイムの天気はどうなんだろうな?気温は?
昨日の予選Q3でハミルトンがポールを取ったときS1~S2は自身の
ベストタイムでなくイエロー、S3でいきなりマゼンダで最速ベストで
ポールを取った位にハミルトンはタイヤを理解しているんだろうな。
そしてタッペンの決勝スタートタイヤはソフト、今日のホッケンハイムの
天気次第で果たして何周ソフトが持つのか?
スタートのホールショットでハミルトンの前に出てトップに出て走り
自身のペースを作れ走れるのか否か?何かもう全て天気次第な気がする…。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:06 No.665852
Q3の前にタッペンはピットガレージに。
タッペン『ラグが!!これじゃ戦えない!』
マシンを見つめるホンダのタナベ氏。
やおら人差し指でセッティングPCの設定画面ポチッとな♪
タナベ氏『モー…ドぅにでもなぁ~れ~☆キラッ』
PIT全員『『『『えッ…えぇー!』』』』
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:25 No.665854
決勝ホンダノーパワー!からの優勝とか
予選ホンダノーパワー!からのフロントローとか
タナベンサン映すための策略か?
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:31 No.665856
ノーパワーとかロストパワーって暗号なんじゃねーの?
この直後にオーバーテイクしたりするし…
単純にホンダのリカバリーが上手いだけかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:32 No.665857
しかしたった2年でここまで来れるのに何でマクラーレン時代にできなかったんだろ?
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:34 No.665859
予選本気アタックモードの時だけ問題出てFPでのアタックレベルなら問題ないみたいだからほんのちょっとの最後の調整が合わないんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:38 No.665860
グロージャン 動きます
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:44 No.665861
ラグガー=回生ガーやろ。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:52 No.665862
※31
新しい三味線の弾き方
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:54 No.665863
フェルスタッペン、ガスリー快心のスタート!
とかならないかな。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 08:59 No.665866
※33
糞ギア比とクローズドなマクラーレンとの関係。
恐らく、2017年は復帰したばかりのBP/カストロールの燃料・オイルにも足を引っ張られた。
BP/カストロールはルノー優先だった。
大スポンサーでもある石油会社が悪く言われる事は無いだろうが。
現在は、トロロッソ、レッドブルとのオープンなやり取り、エクソンモービルとの協力関係が開発を加速させている。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 09:04 No.665867
俺はモービルよりシェル派。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 09:22 No.665870
俺はエッソ!
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 09:26 No.665871
フェルスタッペンみたいなドライバーの要求に応えていけば、PUもよりレベルアップしていくしいいことやな
ただいつまでもフェルスタッペンがそれに付き合ってくれるとは限らない
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 09:37 No.665875
しかし、トロロッソだけとのコラボだったら14位と17位・・・
レッドブルはホンダにとって神様仏様キリスト様
トロロッソとのコラボでRBはホンダのパフォーマンス評価を十分やっていたとはいえ、もしルノーがRBを丁重に扱っていたならホンダへ切替えていなかったかもしれない。そういう意味でルノーはホンダに援護射撃してくれたw
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 09:47 No.665876
Q2でラグがラグが―ノーパワーでQ3で弄って改善したみたいよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 09:55 No.665879
※43
無いと思うよ。
ルノーはフル参戦を模索してた時にレッドブルの実質的な乗っ取りも画策してたはずだから。
常にレッドブルの人材や機密を狙っていたから、あんなに険悪になった訳で。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 09:57 No.665880
今回もオーバーテイク試験の試験官にライコネンがいるね。
以前はノリスとかは合格してスパッとオーバーテイクしていったけど、ガスリーは不合格でオーバーテイクさせてもらえなかったよね。
今回はルクレールとかは無事、すぐ合格できるかな?
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 09:58 No.665881
ラグ問題で痛感させられるのはメルセデスの出来の良さとフェルスタッペンのドライブの凄さよ
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 10:06 No.665883
45
いやだから、「もし仮にルノーが実質的な乗っ取りを画策」するメーカーじゃなかったら、と言い換えてもいい。
つまりルノーが「フルワークスへの野心」が芽生えてくれて良かった、ともいえる。もしそんな野心を抱くメーカーじゃなかったら、ルノーとRBは未だに仲良くやっていてホンダはトロロッソのみ。どんなに高パフォーマンス化したとしても14位と17位じゃ説得力が無かった(考えるだけで恐ろしい状況)
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 10:07 No.665884
マックス専用PUマップ、FPで試さずにぶっつけ本番したってことなのかな
予選じゃないと試せないってことは無いとおもうんだけど
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 10:08 No.665885
タッペンのリスクはライフ削った事とちょこちょこ弄った結果ドツボに嵌るあたりだろ
その辺セーフだったら結果は期待できるんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 10:14 No.665887
※49
金曜午後のFPで試したものを改良して試したんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 10:17 No.665888
まあマッピング試めすにしても決勝への影響が少ないQ1でやれよって話だわな
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 10:33 No.665891
フェラーリは下位グリッドで不安よな。グロージャン、動きます。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 10:34 No.665892
試験用にフェルスタッペンのアクセルパターンを使ってベンチでテストしてるんじゃないの?
ホッケンハイムのコースでデプロイ切れをは予想できなかったのか
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 10:40 No.665893
フェラーリに蓋されることもないのでメルセデスとガチじゃん
どこまで戦えるのか楽しみ
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 10:55 No.665898
フルワークスの野心あんのにエンストン安く買い叩くために人材流出や機材の荒廃放置してたんだからやってることがチグハグすぎるのよね
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 11:31 No.665904
理想はスタートでハミの前に出てその後雨降ってハミが先に動いてピット入った後に雨でギャンブルにでたグロがスリップしてセーフティカーのあとにフェルスタッペンが余裕のタイヤ交換
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 11:33 No.665905
ハミルトン
「体調不良だったから、オコンに代わりに走ってもらう事も検討してたんだ」だってよ
ナメプでPPかよ
「今朝は気分が良くなかったんだ。少し喉が痛かった」
「だから念のため、僕がセッションを走ることができない時の準備を整えていたんだ。フリー走行はなんとか走ったけど、リザーブドライバーが乗ることもできるように準備していた。それは最悪のシナリオだった。でもうまくいった」
ポールを決めた直後、彼はエンジニアに対して「どうやったのか分からない」とラジオで語り、好結果を残すことを期待していなかったと明かした。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 11:34 No.665906
他が3チーム6台体制でやってた時期にホンダだけ1チーム2台でやってたわけだからこういうサーキット毎のセッティングの煮詰めにも天地ほど過去データの蓄積量が違うわな
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 11:34 No.665907
ガスリーもラグを少し感じてたらしい。
でも予選に影響が出るほどのレベルじゃなかったらしい。
ガスリーの良い仕事に期待したい。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 12:04 No.665913
金曜時点でのホンダ勢のラグ認識
フェルスタッペン・クビアト・アルボン「ラグあるね」
ガスリー「そうなの?」
土曜時点でのホンダ勢のラグ認識
フェルスタッペン「ほぼ全てのコーナーでラグだらけだ」
クビアト・アルボン「ラグ残ってるよ」
ガスリー「言われればあるような?」
こりゃ来期ガスリーはRB系からいなくなるの確実だな
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 12:08 No.665914
ガスリーはスタートで遅れでライコネン道場決定の絵しか見えない
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 12:11 No.665918
最近は毎戦、めっちゃ楽しみだわ~F1面白いね
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 12:19 No.665924
フェルスタッペンは元々オーバーステア気味マシンをうまく乗れるくらいスロットル操作が繊細で、eスポーツでも車走らせてるから、実車のスロットルの応答速度の遅さに不満が出るんだろうな。ゲーム並みにスロットルの応答速度はホンダも苦労すると思う。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 12:21 No.665925
※62
鍛えられて強い子に育ってほしい・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 13:27 No.665958
RBホンダはスタートが苦手な印象しかない
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 13:35 No.665962
マッピング修正を金FPのPUでやってもなぁ
本戦用PUで土曜に確かめないと
ブン回してフェラーリみたくマイレージ削るのもな
ダイナモとシミュレータでは不十分でこうなる訳で
色々マネージメントが難しいんだろう
トロの実験君1号2号もあんまり役立ってないよね
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 14:12 No.665975
「運転しやすいマシンが必ずしも速いわけではない」というのがF1
タッペンの言うラグが無くなったからといって速くなるとは限らない
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 14:21 No.665979
ここでいくら喚いても叫んでもフェルスタッペン2位、ガスリー4位は変わらないなぁ
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 14:34 No.665983
では、ここで 結果が全てマン から一言w
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 14:39 No.665985
メルセデスに食い込んでの前列スタート取れたんだから
結果は最善に近い
タイム抹消されてなければ、ガスリーもボッタスとほぼ同タイム
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 14:45 No.665987
はみ出た場所で0.1得してるの考えても相当改善したなガスリー
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 15:20 No.665995
ドッカンターボのミニチュア版がラグだとして
ガスリーもコメントしてるけど、ラグの発生を予想できない(ラグに一貫性が無い)ことが辛いらしい
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 15:27 No.665998
調子こいてスタートでヤラカスなこれは
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 15:55 No.666007
PPを獲るとか優勝争いをするとかいう、
高い位置での問題解決だからなあ、
ホンダのエンジニアさんも大変だろうが、
頑張って解決して欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 16:17 No.666020
現地で撮った写真を確認すると
レッドブルのリアサスが改良されてるね
明らかに違う
やっぱり変えてきたんだね
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 16:19 No.666022
68
マゼピン「せやな」
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 16:19 No.666023
そういえば一時期死ぬほどわだいになってたオシレーションって最近聞かないな
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 16:43 No.666033
※73
それは乗る側としては辛いな…
まあ出る条件判らんと手あたり次第に試すしか無いんだよなぁ。。
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 19:13 No.666085
※78
ホンダジェットの技術協力を得て劇的に改善したそうな
-
名前: 投稿日:2019/07/28(日) 19:35 No.666100
ラグ回収のマッピングアルゴリズム想像してみたけど全くわからんわ
どんな制御してんだ?