-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:06 No.664474
なおトトの腹の色は
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:07 No.664475
F1ではげちょろ塗装は斬新だね。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:10 No.664477
bukkake塗装
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:11 No.664479
なんでもいいからメルセデスは今年どこかで惨敗しろ、してください
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:13 No.664480
汚いカラーやなぁ
これ、カッコいいと思う奴おるんか?
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:14 No.664481
レーポ、レーポはまだか
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:15 No.664482
白グラデーション嫌いじゃない
ケン・ブロックのインプもそうだったな
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:16 No.664483
レッドブルの煙突っぽいダクト
メルセデスが時々やってるやつだよね。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:18 No.664485
空力削ってデブったww
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:21 No.664487
エンジンカバー上のチムニーダクトは以前メルセデスもやってたな。
2018バーレーンで使ってた模様。
ホッケンハイム39度予想なんやな。
そりゃ暑さ対策してくるわ。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:21 No.664488
クビサ「ハゲた感とかハゲ、ハゲっていちいちうるせーなお前ら。別にいいじゃねーかよ。」
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:23 No.664489
テスト機っぽい雰囲気でむちゃくちゃカッコいいな
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:31 No.664492
※5
かっこいい/わるい ではなく、面白いとかそういうカテゴリだと思う。
塗装剥がした逸話を知ってればニヤリとできるとか、そんなんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:33 No.664493
全部真っ白にしたらホワイトウォッシュと言い出すのが一定数いるから妥協案も仕方ないね
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:39 No.664494
エンジンブローで消火器をかけられた感じか
メルセデスの2台は既に消えている!
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:50 No.664495
それでも綺麗とは思えないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:50 No.664496
※5
日本GPでトロ・ロッソがアイボリーホワイトに日の丸描いてで走るようなもんだよ
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:52 No.664497
RBのRWってつるっとしてんな
部材自体が少なくてシンプル
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:53 No.664498
シルバーアロー誕生の理由をここで知れるのはいい機会だな
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:53 No.664499
レース中に塗装が変わっていく技術とか将来的に出来ないかね
スタートの時は真っ白で、徐々に剥げていってファイナルラップで銀一色になるみたいな
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:05 No.664506
PUよりドライバーの方がキツイだろ。ドリンク出ない〜とかなったら命に関わるで汗
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:06 No.664507
タイヤぐにゃぐにゃになるからハードが1番機能するねw
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:08 No.664508
※5
お前の品性より汚くないから安心しなよ
二言目には否定。いつ人生否定されたのよ君、産まれた時?
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:08 No.664509
折角の熱対策だが、週末は雨予報で気温も低くなる模様
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:09 No.664510
※20
後ろが徐々に黒くなる塗装技術が既にあるだろ!
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:10 No.664511
それどこのシャイニングスコーピオン
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:14 No.664512
そうか、メルセデスがとうとう白旗を…(胸熱
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:15 No.664515
やっとウエットレース観れるのか
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:23 No.664518
雨は降らない方がいいかなぁ。
トラクションモンスターな今年のメルセデスは、雨だと更に差を広げそうな気がしてるわ。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:37 No.664523
剥がれての白じゃないぞ!
軽量化のため塗装を剥がしてアルミの下地を出した
その愛称がシルバー・アローになったんだぞ
だから剥がれていったらシルバーにならないとダメなんだよ
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:39 No.664524
あれ?全部白なのかと思ったら一部分だけ白だったのか。それにしても
白になるとノーズのベコってなってる部分が目立つなあ。白が膨張色だからか。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 02:20 No.664535
熱対策用のバージョンアップだったか
多少マシンバランスに影響ありそうだけど
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 04:46 No.664543
ビワハヤヒデみたい
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 05:54 No.664545
やっぱこういうセンスはレッドブルには勝てないな
レッドブルに冷凍庫置いたの誰?って言われてるぞw
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 06:23 No.664546
どうせ全部白にしたら形状バレバレになるからヤダとかそんな理由だろ
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 07:20 No.664552
メルセデスは、高温での性能の悪さに対処するために、W10用に新しい部品を用意しましたが、 ルイスハミルトンは、それらが大きな効果をもたらすと疑っています。
「私たちにできることはあまりありません」と彼は言いました。 「これは、熱くなってきたときよりもはるかに大きな設計上の問題です。 それを変更するのはそれほど簡単ではありません。 私たちはそれに向かって取り組んでいますが、大きな違いを生んでいないのは非常に小さなステップと小さな増分です。」
ハミルトンは土曜日の予想される気温の低下、そしてレース中の雨の可能性がメルセデスを助けるべきであると言った。
「うまくいけば、今週末はその意味で大丈夫でしょう。 この暑さが続くと、私たちは問題になるでしょう。 次のレースが暑いとしたら、オーストリアにいたように、私たちは端で問題になるでしょう。 しかし、天候がやってくると指が交差しました。」
(racefans.net/)
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 07:29 No.664555
サイド~リアが通常の銀塗装だから、
何かのミスで白のペンキを被ったように見えるな。
全部真っ白なら良かったんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 07:34 No.664558
まともな翻訳ができないのなら貼るな!恥ずかしい。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 07:47 No.664561
失敗作であってくれ
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 07:58 No.664563
※38
gateの悪口はやめろ!
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 08:12 No.664568
メルセデス公式ツイッターの写真をみるとFWの翼端板やメインプレーンの複雑な形状がよくわかるね
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 08:15 No.664569
何この1世代前の掃除機みたいな安っぽい柄は
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 08:51 No.664574
ワイはかっこいいと思いました。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 08:58 No.664576
ブラッシュパターンっぽい感じかな一時流行ったけどなんか久しぶりな気が
かっこいいやん
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 08:59 No.664577
※20
白いマシンで走れば終盤にはススで白くないのがわかるじゃん
それと黄色とかオレンジだとリヤカウルを黒くする技術があるけどタイミングのコントロールまではできないみたい。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 09:12 No.664581
細部の写真を見ると、メルセデスにしては仕事が雑だな
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 09:15 No.664582
カッコイイけど白いメルセデスって違和感あるな
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 09:17 No.664583
※33
コーヒー吹いたw
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 09:20 No.664585
ウィリアムズの白塗装と同じで、スプレーで雑に吹いた感が否めない。
コクピット周りの白と銀の境界線の所とか特に。
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 09:50 No.664590
シルバーアローの始まりを知らないとこんな感想が出てくるんやな
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 09:56 No.664593
白い塗装がだんだん取れて行って
レースが終わる頃、いつもの銀色に戻るんでは?
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 10:01 No.664595
後ろのスリーポインテッド・スターのボツボツのせいで
塗装はがした感がなくなってるな
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 10:04 No.664596
技術的な事はサッパリなんだが…
白と銀と黒…どの色が1番熱に対して反射率が高いか?放熱効率が高いか?
そこら辺を考えた?考えなかった?
煙突ダクトは…熱い空気との温度差を考慮してリアウィングに導く為?
抵抗ってドラッグは?その関係はどうなってんだろうねぇ…。
ホントにサッパリ解らん?
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 10:12 No.664601
メルセデスのとあるエンジニアの話だと
「このアップデートをオーストリアに投入したとしても、レッドブルには勝てなかっただろう」だってさ
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 10:50 No.664612
※50
「塗装」の話をしてるんであって、
由来の話など誰もしてないんだよなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 11:00 No.664616
このカラーリングを実現するために軽量化は必須だった・・・・なるほど
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 11:00 No.664617
メルセデスが好きではないのもあるけど、あんまりカッコ良くないなぁ。
圧倒的な速さでレースをリードしたら、カッコ良く見えるのかな?
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 13:01 No.664668
レッドブルの煙突はメルセがずっと前からやってるやん。意見してる人は何を今更って感じ
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 13:09 No.664670
「斬新→面白い」がメルセデスの狙いだろうが「薄汚い→カッコ悪い」と見るカタブツが一定量いるんだな
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 13:09 No.664671
やっべ、赤い星も剥がしちまった
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 13:12 No.664672
※58
あの部分は負圧を生じる場所だから確かに同じだが、サイズがだいぶ違うな
-
名前: 投稿日:2019/07/31(水) 03:54 No.668691
特別カラーは負けると言われてホンマに負けるとは