-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:34 No.664137
今回は失敗しろ、失敗しろって毎回念じるけど上手く機能させちゃうんだろなあ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:38 No.664140
無慈悲なるホッケンハイムスペシャルかな
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:38 No.664141
今回は冷却機能も強化しているだろうから、弱点は無くなったと見ていいね
母国で圧倒的な速さを見せ付けて勝つつもりだろう
あ~やだやだ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:38 No.664142
アップデートじゃなくて、実質新車じゃねーか!
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:39 No.664143
今年用のアップデートをここで大量に投入して打ち止めで、夏以降は来年のシャシーに注力って感じかな?
最悪外しても、今までので戦えば余裕だろうしな
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:39 No.664144
冷却システムを大きくしたいから 軽量化せざるを得ないのかな?
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:40 No.664145
今週末はがっつり雨予報だから、これが失敗してコケてくれないかな? ないかw
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:42 No.664146
失敗して下さいお願いします(懇願)
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:43 No.664148
雨のホッケンハイムとか去年の二の舞になりそうだ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:45 No.664149
失敗しても元に戻せばいいだけだからね、安心して開発進められるのは大きいよな
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:49 No.664151
3位以下を周回遅れにするつもりなのですね
もうそのまま、フォーミュラ・ゼロに昇格してください
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:51 No.664154
メルセデスは中国語で、無慈悲汽車 と書くのだっけ( ・∇・)
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:53 No.664155
攻めた空力のために内部空間削って熱対策が十分でないって話じゃなかったか
追加の冷却システムに対してシャシー軽量化で重量は変わらなくできるかもしれないが、スペース確保した分空力は悪くなるのでは
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:53 No.664156
ハミルトンが銀色意外の車に乗るの初めて
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:54 No.664157
メルセデスはオーストリアで秘かに狙ってた連勝記録を止められて凄く悔しがってたからドイツでは万全を期したんだろうね。
レッドブルもシャシー性能も煮詰めてエンジンはラグ対策などチューンアップしてくるだろうから接戦になりそう。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:57 No.664158
RBもシンガポールあたりまでには新シャシー投入する噂出てるが
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 11:59 No.664159
冷却システムを大きくするとそっちに電力取られてパワーダウンする。
かと言ってスペースを確保しようとしてもホンダよりでかいエンジンで空力性能を出すとなるとそれも結構難しい。
結局、メルセデスが大きく長い車になっているのはエンジンサイズによる必然なんだよね。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:04 No.664161
超絶悲報
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:04 No.664162
万全を期した王者メルセデスのホームGPでレッドブルが勝ったら痛快だろうなぁ
フェラーリでもいいぞ
ま、どうせメルセデスが勝つんだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:04 No.664163
各国間の貿易ですら程々にってのが原則なのにメルセときたら…
資本主義より勝利至上主義
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:06 No.664165
21戦20勝おめでとうございまーす
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:10 No.664166
赤牛にひとつ勝ち星あげたので忖度タイム終了です
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:11 No.664167
こんなんやられたら勝てないよ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:12 No.664168
フェラーリはギャンブルするしかなくね笑
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:12 No.664169
このメルセデスでもマクラーレンホンダの連勝記録を抜けなくて止めたのがレッドブルホンダとかできすぎだな。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:13 No.664171
来年はレギュレーション変更はあまりないだろ。
今年のマシンでテストする事ができるんじゃないのかな?
再来年は大変だろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:15 No.664172
本田が勝よ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:18 No.664176
ドイツ人的にはメルセデスとフェラーリのドイツ人とではどちらを応援してるんだろうか?
日本では日本メーカー対日本人の優勝争いは今のところ無いからね…
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:19 No.664177
24
雨の中ドライタイヤでアタック笑
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:19 No.664178
ほぼ別モンじゃねーの?
なんかやらかしてないかなぁ。
でもメルセデスはやらかさないんだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:19 No.664179
冷却のために抵抗増えてるだろうし、ストレート遅くなってそう
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:20 No.664180
ラジエーターのところの送風ファンがebm-papst製なんだ。
何でもよさそうな物も一々高級品だねw
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:24 No.664183
栓抜きノーズは変化ないな。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:34 No.664187
雨の波乱というけど、最初から最後までウェットだと波乱もなくメルセデス無双だよな
降ったり止んだりじゃないと
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:35 No.664188
仮にこれが万一失敗したとしても戻せばいいだけというね…
やっぱり勝ってるチームに開発制限が一番いいのかも
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:39 No.664189
勝つたびにバラスト1個増やすとかタイヤに溝1本入れるとかしなきゃダメなんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:49 No.664192
>>1
初っ端から書かれた
それでもいいお願い、こけて
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:58 No.664196
まさかホンダPUが優勝回数で第2位になるとは誰も考えてなかった
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 12:59 No.664197
こうなったらボッタスに頑張ってもらうしかないな…
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:01 No.664198
※35
だな、コンストラクター1位には開発制限。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:03 No.664200
メルセ「F1を、ぶっ壊す!^^」
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:04 No.664202
2021年からドライバーの1ポイントに付き重りを1kgマシンに積むようにしたらいいよ
それなら弱いチームも後半チャンス出てくるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:05 No.664203
楽しみですやん
たとえ結果が圧倒的だったにしても
手加減なしってのがいいねえ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:07 No.664204
冷却性能に関しては、レースウィーク高温にならんと上手く機能するかどうか不透明なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:09 No.664206
※44
土日は雨予報で気温も低めだが、金曜に関しては晴れで気温も40℃近くまで上がる
ある程度はデータ取れるんじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:13 No.664211
F1はガチじゃないとつまらないよね
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:14 No.664213
熱対策してんだろな
1,2戦は新車の前後バランスがーって足踏みは有り得るだろうからそこに期待するかね
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:20 No.664216
仮に残り全勝したらオーストリアでのRB勝利が悔しくてたまらないだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:30 No.664220
現代のホロコーストかな?
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:32 No.664221
F1ホロコーストとか草
無慈悲やめてくれー
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:37 No.664224
冷却容量アップは善処はしてるが何かが狂う淡い期待をさせる程の変更はしてないと思うがな。カーボンパーツの製造は時間かかるから中が間に合ってもガワは間に合わねーし。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 13:40 No.664226
たまには失敗もあるだろ
これが今回なのを祈ろう
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 14:08 No.664238
ドイツ人ってベッテルのこと大嫌いなんじゃなかったっけ?
母国ではヒュルケンベルグとかウェーレインにそれこそ国籍だけドイツ人のロズベルグの方が圧倒的に人気あるって聞いたことあるけど
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 14:14 No.664243
アップデートの成功率の高さは机上と実走のズレが他と段違いに少ないとか、データ取りのやり方もうまいとかかね
テストでさあデータいっぱい取るぞー的なモチベが他チームより高く見えるし
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 14:16 No.664246
MBだけ「F1」を正しく理解しているw
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 14:28 No.664249
おろしたての初レースでそんなに上手くいくものかな
フッフッフ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 14:29 No.664251
冷却対策していると思う
だから大幅改良してる
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 14:32 No.664253
しかし88年の独走状態だったマクラーレンホンダを唯一止めたのが地元イタリアgpでのフェラーリで、19年のメルセデス独走を止めたのがこれまたホームgpだったレッドブルホンダって因果ってすげえよな
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 14:35 No.664255
今年はフェラーリに食らいつければ御の字
新レギュに圧力かけないとまたメルセデスの時代になる
トトが怒り出すといい傾向 静かに黙ってると勝てないね
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 15:53 No.664267
※58
物理的にマクラーレンの勝ちを消したのはウイリアムズなんだけどね…
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 15:57 No.664268
もはや、メルセデスの快進撃があと何年続くか楽しみになってきた。
2021年のレギュレーション変更も影響なしだろうな
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 16:02 No.664270
※61
F1消滅まで連覇当確だぞ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 16:02 No.664271
その内メルセデス、「レベルの低いF1での競争に意味はない」とか言いながらFEに集中しそうな気もする
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 16:21 No.664274
ホッケンとハンガロリンク
レッドブルの優勝を期待してたが、フランスGPみたいになりそう…。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 16:25 No.664275
bukkakeシャシー
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 16:26 No.664276
ようやくメルセデスの背中が見えかけてきたのに無慈悲で草
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 16:37 No.664279
メルセデス撤退していいよ。別に居なくても困らないから。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 16:40 No.664283
全車周回遅れとかやってくれねえかなぁ
それか他全員107%ルールに引っ掛けて予選落ちさせてほしい
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 17:07 No.664287
これ予算制限全チームにかければいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 17:26 No.664290
※69
多分掛けてもフェラーリ、レッドブルが厳しく取り締まられるのにメルセデスだけ有耶無耶になって、更に差が広がるよ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 18:00 No.664294
※58
88年の方はシュレッサー家のホンダとの因果を感じる。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 18:21 No.664298
※48
負けたのがフェルスタッペンだけならともかくフェラーリ勢にも負けてたからそうでもなさそう。
88年のマクラーレンは普通に完走してれば全勝だったんだからそりゃ悔しかっただろうけど
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 18:58 No.664307
もしかしたらとっくに出来上がってたけど余裕だから使ってなかったのかな
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 19:16 No.664310
もう勘弁してください。
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 19:22 No.664314
ほぼ新車じゃねえか
エグすぎる
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 19:25 No.664315
こういうのをフェラーリがやれよ
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 20:03 No.664324
※76
気持ちはわかるが
もしフェラーリが大幅アップデートを持ち込んできた模様→効果なしならまだしも去年(ここ数年)のように効果なしどころか遅くなる→さらには去年のようにチームが遅くなったことに気付かず数戦を無駄に過ごしてしまいそう
メルセデスチームだからこそ大幅アップデートを持ち込んできて実際に効果が大きい絶大そう
今年の一回目の冬のテストから二回目の冬のテストそして開幕戦とフェラーリチームと違って事実からもメルセデスチームが開発に失敗するとはとても想像しにくい
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 21:22 No.664347
フラグになりますようにナムナム( -ノ-)_i~~ (-_-)┼<
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 22:09 No.664380
そしてここのマンセーのレスが明日全て阿鼻叫喚のレスに変わるとは今この時まだ誰も思いもしなかった…
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 22:27 No.664393
※79
もしも旧車に戻しても圧倒的に速いし圧倒的な信頼性もあるし、もし奇跡的にメルセデスの大幅アップデートが良くなくても、全く問題ないと思われるし思えてしまう・・・
レッドブル・ホンダはほぼ完璧で死角もないメルセデスチームに挑めるのだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/25(木) 22:35 No.664399
※80
オーストリアをもう忘れたのか…最近だぞ…
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 00:01 No.664471
でてきた画像見たけどメルセデスのエンジンカウル明らかにでかくなってるww
空力妥協したか
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:04 No.664504
イイねこの調子でガンガン叩きのめして欲しいわw
メルセデス以外はみんな引き立て役らしく無様に踊れや
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 01:14 No.664513
クラッシュゲート並みのことでもやらない限りもう勝てない
-
名前: 投稿日:2019/07/26(金) 19:35 No.664747
モノコックを軽量化というのが気になるな
車の出来はモノコックで決まるほど重要部品なのに。