-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 11:45 No.663320
生体神経系とECUを有線でリンクすることで
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 11:48 No.663322
そこは電波で
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 11:51 No.663325
今、ホッケンハイムの天気予報みたら昨日からまた変わってた
金曜 晴れ 37℃
土曜 雨 32℃
日曜 雨 26℃
ウェットレースの可能性も
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 11:52 No.663328
その領域を使った瞬間にあのニュータイプ音が鳴ればいいな
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 11:53 No.663329
フェラーリは決勝では予選より40馬力劣るらしいからな。
レースはレッドブルの方が優位。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 11:55 No.663330
雨のレースもひさしぶりに観たい
タッペンは雨でメチャ強だし
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 11:57 No.663332
つーかホンダはバッテリーも進化させろよ。バッテリーに関してはチャイナに頼ってもええから。チャイナのバッテリー大手と提携してるやろ。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 11:57 No.663333
ベッテル:えっ…雨?…大汗
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:00 No.663336
ラグ解決したらポール獲れる。byマックス
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:02 No.663338
雨なら対ハミ考えるだけやもんな。全然あるで。フィンランド人は雨苦手やし跳ね馬は自爆するやろし。
猛暑と雨の両極で強いRB。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:03 No.663339
※4
あれフレクサトーンって楽器らしい
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:09 No.663341
このタイミングでバルサンしそうw
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:12 No.663342
予選専用なら電欠もさほど問題にならんだろうし、解決できたらプラスしかないべ
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:13 No.663343
ドイツGPと言えばTバック!
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:13 No.663344
ファンの年齢層が如実に…
解決出来たらマックス号はグレーに塗ろうぜ
シーズン終わったらスロットルのログ公開してくんないかなぁ
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:16 No.663346
※3
天気予報は、サイトによって予報が色々だな
日本語で検索してパッと出てくるのは土日雨予報だけど
ドイツの天気予報サイトをみたら、土曜晴れで、日曜は雨予報とかになってる
まだ読めなさそう
一番面白いのはレースの途中で降ってきて、「どうすんの?ピット入るの?タイヤは?」
って各チームがあたふたするやつw
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:17 No.663347
157の推測が一番腑に落ちるな。
オーストリアGPから急にシーズン面白くなってきた
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:22 No.663348
フェラーリよりは期待できる(メルセデスに勝てるとは言っていない)
雨でシャッフルに期待だな
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:23 No.663349
踏めるマシンになってきたからこその問題って感じだから
ネガティブなイメージは無いな
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:26 No.663350
ガスリー「あ ああ ラグね うんあれね あれは無いよね」
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:27 No.663351
言われてるのは超反応だからじゃなくアクセルオンのタイミングが早いだから
ニュータイプとかはしゃいでる奴が馬鹿にしか見えない
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:32 No.663353
※21
別にお前から馬鹿に見られても嬉しいくらいだからねぇ…
今日も孤独ですか?
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:42 No.663356
モード12でおけ
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:50 No.663357
※20
ガスリーが必死にフェルスタッペンに話を合わせてる姿を想像するとかわいい
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 12:53 No.663358
ガスリーはまだ電脳化してないからね
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 13:03 No.663360
トト「管理人はなに期待してんだ?」
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 13:15 No.663362
でもね、メルセデスはね、新しいシャシーを既にね・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 13:22 No.663364
タッペンのマシンを観察するガスリー。そこへ現れたタッペン。
「乗りたいかぁ?」
「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 13:24 No.663365
※22
無知で馬鹿を開き直って反論とか無様過ぎだろ
何が起こってるのかくらい考える様にしろよ
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 13:37 No.663368
フェルスタッペンが踏むの早くてついていけてないとかいう話じゃなかったっけ?
ターボ小容量化すりゃ対応できるだろうけど今度パワーが足りなくなるからな
ツインターボはレギュレーション違反か…
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 13:47 No.663370
タッペンに追いつけるようガスリーを強化しよう
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 14:13 No.663375
気温が高くなったらメルセデスは駄目になるから
熱波が襲う事を願うばかりだ
昨年と違ってフェラーリもダウンフォース増し増しにしたおかげで
直線がそれほど速くないし、俺たちだし
フェルスタッペンのニュータイプ能力を持ってすれば優勝の可能性もある
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 14:29 No.663376
サイコフレーム導入で軽量化もよろ
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 14:58 No.663377
ガンダムで例えるやつバカしかいない
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:05 No.663380
本当のニュータイプならラグを予測してその分早めにアクセルを踏む。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:08 No.663381
ニュータイプならとっくに最年少PP獲ってるよな。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:10 No.663382
ニュータイプはお父さんにもぶたれたことないんだから
でもタッペンのお父さんは殴るのが仕事みたいな人だから
違うだろって話だ
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:11 No.663383
ニュータイプの爬虫類ですね?
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:12 No.663384
ニュータイプだからタイヤぶつけたり多動性障害みたいなブロックかますんですね?
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:13 No.663385
ただのチンピラじゃん。どこがニュータイプよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:13 No.663386
ニュータイプに謝れ。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:14 No.663387
ニュータイプに失礼だ。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:37 No.663391
今のタッペンをチンピラとかいうならルクレールくんは極悪ヤクザだよねw
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:51 No.663394
次のルーチン交換はどこかな~?
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:52 No.663395
ルクレ君は貴公子顔だな。極道といえばヨス!逝ってヨス!
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:53 No.663396
今週めちゃくちゃ楽しみ!
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:55 No.663398
逝ってよしとか見たのマジで10年ぶりくらいかも知れん
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 15:56 No.663399
もう夏ですね。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 16:00 No.663400
タッペンの操作がパーシャルからの踏み込みが想定より速いとかで
スロットルボディの開閉が感覚と合わないとか、
アクセルからの電気信号(今どきワイヤーじゃないよね?)の想定内のラグに
タッペンが違和感を感じてるとかじゃないの?
そういう事なら、さらに敏感に調整すれば対応できそうだけど。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 16:04 No.663402
問題の根の深さはわからんけどある程度あるって理解すればタッペンならなんとかするやろ
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 16:08 No.663403
なるほどね。今まではグリップなくてガッツリ踏んだらホイールスピンしてたのが今はシャシー良くなったからいきなりフルパワーでもしっかりトラクションかかるって訳で、タッペンはそれを敏感に感じ取ったからラグ問題になったわけか。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 16:23 No.663405
ターボラグの解消に一番いいのは
もう少し早くからアクセル踏む
人間が対応すればいいだけ
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 16:36 No.663407
34から42まで超発狂中ww
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:03 No.663416
※52
ラグも一定じゃないから
市販車と違って元々アクセルに敏感なF1でそれやったら壁に突っ込むよ。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:06 No.663418
ガスリーには今のままでええやろ
ドライバー毎にマップ変えたりとか普通だし
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:10 No.663420
米谷氏が言うには最終的にモード11ポジション7まで行ったらしいが、それが何を意味するのかは説明が無かった。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:25 No.663423
フェルスタッペン「ピエール、あのラグどう思う? 酷くない?」
ガスリー「あ、ああ、ひどいよね、うん(ラグ?)」
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:32 No.663427
こいつをPUの記憶回路に取り付けろ
すごいぞ!レッドブルの戦闘力は数倍に跳ね上がる
つ【チャーシュー麺】
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:41 No.663434
ニュータイプ専用シャシー??あのメルセデスの奴やな!
よし、ガスリー!メルセデス試作2号機を強奪作戦発動や!
そして、散ってこい・・・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:41 No.663435
タッペンの神経系の伝達に問題があるんだろう。
アクセルを踏んでいるつもりが実は実際より少し遅れてしまう。
お父さんに殴られ過ぎてポンコッペンになってしまったようだ。
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:48 No.663438
いつものポンコツ基地害アンチ
自分が一番ポンコツだってことに気付けないポンコツアンチは惨めだなぁ
毎度ボコボコに叩かれたり無視されても湧き続けるとは
精神病患者なんだろうけどさぁ
可哀相だから、そっとしておくのが一番なのかなぁ
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:50 No.663440
ぽんぺんぱんさん、ちーっすw
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:51 No.663442
※61
精神病患者に失礼だと何度言えば…
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:52 No.663443
ぽんぺんぱんじゃなくて、ポンポコペンじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 17:59 No.663448
「ポンコツ」のバリエーションだけは一人前w
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 18:01 No.663449
47
そらヨス番長が現役時代のニックネームみたいなもんだからなぁ 2001年よ?w
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 18:15 No.663451
※52
F1のトップドライバーにアドバイス??
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 18:30 No.663458
※11
>あれフレクサトーンって楽器らしい
ググッたら思いっきり「ニュータイプの音を作る」って動画引っかかったw
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 19:47 No.663502
海外でホンダラグって言われてる回転の上がり方問題とは違うのかね
-
名前: 投稿日:2019/07/23(火) 23:05 No.663564
ガンダムネタにいちいち食ってかかってマウント取りたい中学生が多いな。夏休みだからか。
-
名前: 投稿日:2019/07/24(水) 06:28 No.663655
坊やだからさ
-
名前: 投稿日:2019/07/24(水) 06:32 No.663657
>ガンダムネタに食ってかかる
F1を中学生が見てるなら未来は明るいけどな
むしろオッサン同士のマウント合戦だろ、そういうのは
-
名前: 投稿日:2019/07/24(水) 11:23 No.663737
ホンダPUが暴走モードに
-
名前: 投稿日:2019/07/24(水) 20:42 No.663876
リヤウイングのひび割れは問題ないのかな