-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 16:39 No.660445
ベストオブレストが定位置になってきて、ドライバーもチームも良い雰囲気で良いと思うが
ちょっと前まで「ホンダPUじゃなかったらフロントローだった」とかぬかしてたチームがその位置で満足しちゃってるんかい
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 16:42 No.660448
いいなーめっちゃ楽しそう
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 16:43 No.660449
予選で結果を出せてないだけじゃん
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 16:47 No.660450
サインツはデカいですよ!
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 16:54 No.660451
なんで知ってるんですかね・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 16:58 No.660453
最近のマクラーレンは雰囲気良くていいなぁ自分の中でマクラーレンの好感度爆上がりなんだけどw
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 16:58 No.660454
なんとなくね・・・
俺には負けると思うけど・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 16:58 No.660455
※1
マクラーレンは今シーズン中に優勝するよ。フェラブルなんて眼中に無い。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 16:58 No.660456
今年のサインツはDOTDに値する走り何度もあった
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:00 No.660457
そろそろ表彰台が見たいところではある
フェラーリとレッドブルが同時に潰れるレースなんてそう無いだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:01 No.660458
落ち目の組織も人間的にダメな奴がいなくなると急に良くなると聞くが
マクラーレンはその典型例だろう。
反省はしてほしいが、ホンダと組んだ時いなかったドライバーに罪はないしね。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:02 No.660459
6
マクラーレンは元々最高のチームだよ
ここには何故か気付いてない人が多いけどキミは見る目あるね
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:04 No.660461
サインツ、ノリスに変わって雰囲気よくなったし
ザイドルの有能感がパナイのでベストオブレストはかたいだろ
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:07 No.660462
ルノーPUになったら優勝するんじゃなかったのか?表彰台すらないじゃん
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:11 No.660465
不思議と速いマシンは格好も良いよね。
マクラーレン・ホンダ時代はズングリしてたけど、今は洗練されてる。
逆にウィリアムズが超ダサい。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:15 No.660466
サインツは毎回同じことやってると思う
新品MかHで前にいる中古S勢ら中団が全員ピット入りしたあと中団先頭に立ち
自分でペース作り中団が間延びしたところで1ストップしてフィニッシュ
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:17 No.660467
ようし、ポンコツンダを再び搭載してアロンソも復帰させてトップ争いだ!
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:20 No.660470
※3
それも新品タイヤでスタートするための戦略だと思う
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:23 No.660472
※3
中団勢は下手にQ3突破するよりあえて新品でコンパウンド選べる11番手スタート狙うのも戦略の内やで
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:24 No.660473
中速コーナーは3番手、高速コーナーとストレートが4番手まで来てるけど
スローコーナーだけは下から数えた方が早い8番手だから
スローさえなんとかできればコース選ばずトップ3に絡めそうなんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:27 No.660475
好調すぎて来年JKじゃない方がいんじゃないのか
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:29 No.660476
新体制のマクラーレンの成果は2020年に実を結ぶ。
チームのクオリティは高いから、後はマシンだけだ。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:49 No.660485
んー
いまだにホンダをポンコツ呼ばわりか
まだまだとはいえルノーよりましになったと思うんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:50 No.660486
これ2020年はワールドチャンピオンもあるねマクラーレン。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:50 No.660487
予選は運、レースは実力。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:56 No.660488
実力あっても言い訳出来たり甘えの効く環境だとダメになるっていい見本だな
地に足つけてできることしっかりやれば運も向いてくるってのも見せてくれてるし
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 17:58 No.660490
※18※19
おまえら予選を見ての話じゃなくて
タイム出せなくて結果的にQ2になったのを聞こえ良いように言ってるだけなの気づいてないだろ
戦略としてそうだったのと、普通にへっぽこで落ちたのは区別しろ
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:00 No.660491
※1
そんな虚言を言ってた連中はチームから徐々にいなくなりつつありますから、、、
個人的には今年は体制固めに専念して、来年の飛躍を目指すための我慢の年と思ってたから期待以上やな
ただ予算面で3強に大きく劣るのはどうしようもないからその点は予算制限適用待ちかな
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:10 No.660492
最低のチャンピオンがバトンとかまともな人材追い出してたからね
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:13 No.660494
やたらとシモの方をいじられるマクラーレンドライバーコンビ。
サインツって、イケメン堅物ってイメージだったんたが、ノリスの影響もあってかどんどんお笑いの方向へ…w
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:22 No.660495
フレンチに勝ったぐらいで喜んでるんじゃない!
そんなだからポンコツ言われるんだ!
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:24 No.660497
サインツ、リカルドあたりはデカそう
ハミルトンは、
おっと誰かが来たようだ
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:26 No.660498
スタートでアルファ2台抜いた後
1台もオーバーテイクせずに6位だからなw
オーストリアは良く走ったが
今回は棚ボタ過ぎww
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:27 No.660500
去年の段階で「最高のシャシーではなかった」とシャシーの評価を訂正してんのにまだルノーにしたらフロントロー発言をグダグダ言ってんのかよ
情報収集すれば?
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:30 No.660501
>まだまだとはいえルノーよりましになったと思うんだけどなぁ
さあ、それはどうでしょうね?ルノーも信頼性、パワー共に向上してる。正直ルノーとホンダの差は分からない。
両メーカーとも二強に近づきつつあるのは間違いないと思う。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:30 No.660502
でも、あんまり放送では映ってなかったよね
クビアトもだけど・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:36 No.660504
※36
終盤は映ってたよ、オーストリアではほぼ映ってなかったw
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:37 No.660505
※34
こういう奴らは自分に都合の悪い情報はなかったことにしちゃうから・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:38 No.660506
サインツファンの僕も最近の活躍にはご満悦ですわ
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:40 No.660507
ルノーの信頼性といっても、最初の焼きパパイヤと
ワークスの同時にダブルリタイヤから比べたらって程度だしなぁ
パーティーモードのおかげで、なんとか今の位置に居るだけで
レースペースは特に速くも無い
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:43 No.660508
なんだかんだでウィリアムズとマクラーレンの最下位争いなんてのは寂しいもんがあるからな
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 18:55 No.660512
※34
ま、でもそのザクの発言も「我々はベストシャシーではない。去年のシャシーは良かったと思うが」ってまた微妙な言い訳してて、それはそれでなw
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 19:00 No.660516
トロで我慢していればレッドブルにいけたのに
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 19:05 No.660518
リカルドw
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 19:20 No.660521
見かけはワイルド、気持ちは繊細、良い人すぎる。来年あたり勝つかもね。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 19:20 No.660522
※34
2018のシャシーについて※42のような否定的な言い回しをしているのは何度も聞いたことあるが、
肝心の「ホンダじゃなけりゃ〜」な2017シャシーについて、当時のマクラーレン関係者が
「レッドブルほど優れたシャシーでもなかった」と否定しているような話ってあったか?
情報収集の精度が良くなくてすまんが、ソースあるなら教えてほしい
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 19:50 No.660526
アビテブールが秘奥義発動のアップを始めました。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 20:15 No.660540
わりとマジでスペインGPの未来はサインツ次第だろ
がんばーれ
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 20:27 No.660546
サインツ好きなドライバーだから頑張ってほしいわー
リカルドと仲良さそうだから(笑)チームメイトで見てみたいかな
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 20:30 No.660549
去年と今年のマクラーレン正面の写真見比べてみて。去年の野暮ったさ半端ないから、これでストレート伸びるはずが無い。ニューウェイがスタート前にマクラのフロント部分じっと観察してたのわかるよ。凄く良い。来年はリアのDF改善だと思う。
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 21:08 No.660579
マクラーレンは持ってる資金考えりゃこれくらいは開発できるチーム
来季はレギュレーション変更ないからBチームが今年より強くなると思うけど
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 21:08 No.660580
まあルノーにいるよりは遥かにマシだから留まるしか無いのは残念だな
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 21:12 No.660585
リカルド!そこまでしてマクラーレンに勝ちたいか?
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 21:17 No.660587
last 12 lap の意味がやっとわかった
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 21:57 No.660617
予選11位のタイムなんてどうやって狙うんだよ
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 21:57 No.660618
ツイッターでマクラーレンのエアロダイナミシストしてるイヴァンが
mcl34はベターだけどmcl32のレベルには届いてないって答えてるからそれが全てだろう
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 22:00 No.660619
※46
ザク・ブラウンの2018年7月のコメント
「我々は今年のマシンが昨年マシンよりも弱いエリアを特定している。去年はベストシャシーを持っていたか? いいや、間違いなくそうではなかった」
f1-gate.com/mclaren/f1_43445.html
ちなみに英文だとこことか
bbc.com/sport/formula-one/44725602
-
名前: 投稿日:2019/07/16(火) 22:26 No.660634
BBCとデイリーメールとskyと英ASのマクラーレン記事は話半分で読んだ方がいいぞ
-
名前: 投稿日:2019/07/17(水) 02:57 No.660717
※57
※46だけど、きっちりソースまで出してくれてありがとん
なるほど、ザクがそういうコメントしてたのね
現運営だけあって、ちゃんと現実見てたってことか
-
名前: 投稿日:2019/07/17(水) 03:07 No.660720
ルノーは戦略が下手
ハースは同士討ちやクラッシュ多し
トロロッソはピットがドタバタ
やる事をちゃんとやってるマクラーレンは予選で失敗しても順位上げてくるパターンが多い
-
名前: 投稿日:2019/07/17(水) 07:51 No.660754
新スポンサーのLYFTは何やってる会社?
-
名前: 投稿日:2019/07/17(水) 18:22 No.660934
キ〇ハラだったら、浣腸攻撃してような場面だな。
-
名前: 投稿日:2019/07/17(水) 23:21 No.661071
いくらホンダのエンジンが糞だったにしても
ただひたすらエンジンが糞って世間様にいいふらして
次の年エンジン変えたら「あっ、シャーシも糞でしたアハハ。」なんて態度じゃあねぇ・・・(笑)
もうそういうチームってイメージしかないなあ。
別にそれほど叩く気もないけど個人的には居てもいなくてもいいチームになった。
今年は上手く行ってるようで何よりじゃねとは思う。
まあホンダも似たようなもんだが。