-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:06 No.655686
トヨタもライバルいないのに出るのは恥ずかしいで
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:06 No.655687
SMPレーシング速くなってきてたから残念だ
どうせジネッタは出てくる詐欺だろうからトヨタ2台とレベリオン1台だけ
カテゴリーとして成り立ってないからLMP1廃止でいいんじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:11 No.655692
来年は可夢偉を勝たせるためだけのレースですw
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:15 No.655695
欧州勢ははすぐ撤退するな
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:18 No.655697
ライバルがいないからって撤退なんてしたら向こうの思う壺でしょ
2000年代のアウディみたいに、たとえ唯一のワークスでも継続参戦しなきゃね
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:22 No.655698
そろそろGT3やIMSAも出れるようにしよう。
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:30 No.655701
やっぱり盗用多が参戦するカテは必ず衰退するの法則は避けられないのか…
インチキ盗用多を野放しにしている限りモータースポーツの未来は無いな
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:37 No.655702
燃料とかの優遇措置で勝てるかもとおもってたらフルボッコだからな
それなら安く済んで優勝争いできるカテに逃げたいわなw
バトンも参戦辞めたのを嫁を理由の一つとして話したが一番は勝てないからって言ったしなw
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:39 No.655703
WECでもマツダのプロトタイプがみたいんご
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:42 No.655704
アウディには何も言わないのにトヨタにはいちゃもんつけるのか
あっ…(察し)
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:42 No.655705
ハイパーカー規定への参戦準備のために19/20シーズン参戦せずならいいんだが
これ以上予算が必要となると如何せんプライベーターだと体力持たないわな・・・
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:43 No.655706
トヨタは非難されアウディは何とも言われない
ふざけんじゃねー
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:44 No.655707
ロータリーじゃないマツダなんか見たって幻滅するだけなので(参戦は必要)ないです。
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:49 No.655711
IMSA観れない人カワイソウニ…カワイソウニ…
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:54 No.655714
フェラーリやポルシェやランボがハイパーカーで戦ってくれたら
凄い面白そうなんだけどどこもやる気なさそうだしな…
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 16:58 No.655716
GTEプロ減るのはやめちくり・・
トヨタは400周行こうぜ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:07 No.655720
恥ずかしいのは排ガス不正で撤退したチームのほうだ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:10 No.655722
WECはわからんけど、ルマン24時間でプライベーターが最後に勝ったのって、関谷らのF1-GTRかな?
並大抵のことじゃないよね
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:11 No.655723
ヤフコメだとトヨタ嫌いなやつは天皇と安倍も嫌いなやつが多い。
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:20 No.655725
欧州の連中は欧州メーカーが勝たないと、
欧州側が勝てるよう、先ずルールを変更する。
それでも勝てないと、
駄々捏ねてヘソ曲げて地団駄踏んで逃げ出す。
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:22 No.655726
来年からめちゃ遅くなるんでしょ?
興ざめやな
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:29 No.655727
※7
WRCがいつ衰退したんだ???ww
一番元気無かった時期ってランチアが勝手にギブアップしてトヨタが締め出されてインプとエボが無双してたグループA末期だしトヨタはな~んにも関係無い
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:34 No.655729
※18
2004年のチーム郷じゃないですかね
アウディR8で荒聖治/リカルド・カペッロ/トム・クリステンセンがドライブしてました
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:38 No.655731
Dpi規定車両の方がレースとしては面白い。
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:56 No.655736
DpiはプロトっていうよりGTとかNASCARみたいな感じがしてどうもな
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 17:59 No.655738
※23
たしかに、ほぼワークス並みの体制だったと思うけど最後のプレイベータ―優勝かも
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:08 No.655743
チーム郷の時はアウディジャパンもついてたからワークスでしょ
クリステンセンも乗ってるんだしな
それにみんな忘れてるけど童夢だっていたしな。
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:12 No.655746
トヨタはプライベーターに貸出でもすればいいのに
ハイパーカーは希望するチームに売らなあかんのだから複数台のテストにもなるだろ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:13 No.655747
童夢もまたS102みたいなやつ造ってほしいわ
もう無理なんかな
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:16 No.655748
やっぱ1強ってつまらんのですよ
トヨタに非はないとしても
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:17 No.655749
DPiはマツダ2連勝したけどお情けBOPのおかげだしな…
キャデラックより60kg軽い上にブースト圧も高くて同じ規定の車かと…
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:20 No.655750
車両規定もトヨタもそうだがWEC自体がさっぱり面白くない
ぬるっと8時間程走られてただ長いだけのレースになってる
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:22 No.655751
トヨタがチーム内バトル認めれば多少は見れるんだが
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:24 No.655752
チーム内バトル認めてるじゃん
ル・マンでも2台は本気の争いしてたぞ
最終スティントになったらリスクを避けるために終了させてるだけ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:32 No.655757
一時期のアウディみたいになっとるのか
勝ちまくっとけ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 18:40 No.655758
一時期のアウディの時はペスカローロやら童夢やらパノスの他にも、クラージュ使ったプライペーターいたけども…
ALMSでだったか…LMP900のアウディR8が、LMP675のローラMGに負けちゃうなんてこともやらかしたけど…
ここまで台数少ないのは、移行前の消化シーズンだとしてもちょっと…
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 19:08 No.655763
TS020の頃も来年は勝てるだろうという感じで毎年やってたが結局勝てなかった。
勝てるうちに勝っとくのが常識。
たとえテレビにあまり映らなくとも。
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 19:11 No.655764
ようは トップカテゴリーになればなるほど 金かかりすぎてついていけないだけだろ で 諦めたと
競争の原理 しゃーない
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 19:12 No.655765
後半戦は速さならレベリオンよりも結構良かったんだけどな
とは言えレベリオンもSMPも無駄なクラッシュやマシントラブル多過ぎてトヨタと勝負する以前の問題だったのを棚に上げ過ぎだと思う
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 19:28 No.655774
※38
競争原理()なんてアメリカが外国に恫喝して求めるだけで正義でもなんでもねーからね…
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 19:30 No.655775
マシンがトヨタと同等だろうと、あんなにクラッシュ、トラブルまみれじゃ同じ土俵にすら立てんわな
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 19:48 No.655779
※1
そんな事言っても降りたら海外メディアから確実にルマンを滅茶苦茶にして逃げやがった
って言われるだけだし…
何だかんだでアウディが逃げたタイミングが一番良い引き際だったねえ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 20:03 No.655789
ただまあトヨタに対しては、もっとハンデつけてでも同じペースで走らせようと努力するべきではあったよね。
下のクラスの追い抜き回数が増えるほどに加速力があるトヨタに有利になっていくし
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 20:10 No.655793
トヨタもライバルいる時に勝っとけばまだ格好もついたのに居なくなってから無双してるからあれこれ言われる
仕方ないんじゃないの
トヨタも尻尾巻いてF1辞めた過去があるのに逃げ出すやつらをあれこれ言えんやろ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 20:30 No.655811
アストンマーチンやグリッケンハウスがどんなもんか、見てみよう
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 20:54 No.655827
興行を維持するために続けてるトヨタには何らかの優遇ないとやってらんねえわな
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 20:57 No.655830
ヘッドライトに仕込まれたBとRのユニークなセンスや
キレイなボディカラー、好きだったんだけどなー
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 20:59 No.655832
ヨースト帰ってこい
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 21:50 No.655845
レベリオンもシーズンは1台でルマンだけ2台にするかもって言ってるしジネッタもちゃんと出られるかは不明で最悪トヨタ2台レベリオン1台の3台になりかねない
けどハイパーカー規定に変わるまでの消化シーズンだからどうしようもない
マシン無いから前倒しにすることもできないしね
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 21:58 No.655847
Cカー廃止以降瞑想し続けてる感じだ
こんなんじゃ人気なんて出るはずない
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 22:17 No.655867
※47
同意。ごっつ残念なニュースですわこれ…
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 22:18 No.655868
WEC、ぬるっと観るには面白いのになぁ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 22:30 No.655876
ヨタ信がアンチにレッテル貼るのひっし過ぎて引くわ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 22:53 No.655883
※28
TS050は、プライベータではとてもじゃないけどメンテナンスできないってさ。
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 22:58 No.655887
レーシングモンスター様いなくなったし、トヨタもチーム内バトル解禁するでしょ。遅いくせに接待要求するのが2年も居座ったのが余計つまらなくしたね
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 23:24 No.655911
※9
そして、ロータリー入れるんご。今のWECならできるやろ
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 23:29 No.655914
トヨタアンチさんウキウキで草w
-
名前: 投稿日:2019/07/10(水) 01:15 No.655941
ハイパーカーとLMP2はどっちが速いん?
ハイパーカーとIMSAのDPiはどっちが速いん?
DPiはLMP2より速いのはわかるけど、その差が今のLMP1HやLMP1とどのくらいの差?
ハイパーカーがLMP2より遅いとしたら、DPi参戦許したらWEC参戦組はルマン勝てないじゃん
あ、GT3マシンはダメね
遅いから
-
名前: 投稿日:2019/07/10(水) 04:16 No.655968
なんの魅力もないカテゴリーになっちまったな
-
名前: 投稿日:2019/07/10(水) 10:40 No.656042
DPiは今後も閉め出すらしいから、あるとしたらハイパーカー流産した場合だけかな。盛り上がらなさ見るとあり得るけど
-
名前: 投稿日:2019/07/10(水) 20:35 No.656203
F1ファンWECファンである前に少年ジャンプファンだったんだよ。みんなwつまりだな「強敵に勝利してカタルシス感」に国民は共感してジャンプ黄金期を形成した。
強敵に勝っていないのにそれは勝利とは言わない。
一方F1では先日ガチの”ラスボス”に一発入れることができたから、大賞賛された(ジャンプ3か条にまさしくピッタリ。個人的には友情と努力では年間チャンプはゲットできないと疑ってる。F1は頭脳戦争なので)
-
名前: 投稿日:2019/07/10(水) 22:12 No.656265
マツダあたり戻って来てくれよ
-
名前: 投稿日:2019/07/11(木) 13:25 No.656563
アウカスポルカス敵前逃亡キンタマが無いメーカー