-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 06:37 No.643232
ザック、この野郎!と、
悪態をつくのも忘れていた今日この頃
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 06:45 No.643234
ようはマクラーレンはスポンサーが足りずに資金的に厳しい苦しいということなんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 06:50 No.643235
エンジニアたちも給料が減ったり、研究開発費が減ってレベルが下がれば、
他の業界に流出してしまうのではないか。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 06:57 No.643236
メルセデスに不利になるルールならどんどん取り入れてどうぞ
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 06:59 No.643238
お金がなければ、スポンサーを
見つければいいじゃない
"マリー・アントワネット"
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 07:02 No.643241
予算減らす代わりにタイヤメーカー自由選択とか。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 07:41 No.643248
特におかしなことは言ってないだろ
適正予算なんて外から見たってわからんし
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 07:46 No.643251
マクラーレン「予算上限が高すぎる!」
メルセデス「予算上限が低すぎる!」
分かり合えない二人
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 07:47 No.643252
※6
メルセデス「ブリヂストンとワークス契約しました」
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 07:48 No.643253
まあワークスとプライベーターの間に大きな溝があるのは仕方ないわ
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 07:51 No.643254
アメリカと日本の国家予算の違いみたいだな。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 07:58 No.643256
ザクの給料は対象外だから上限下げるほど自分に回せるんでしょ
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 08:03 No.643258
マクラ、今年はマシになったよなぁ。なんでホンダとやってる時にこれぐらい頑張れなかったのか。ホンダも酷かったが。。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 08:04 No.643259
>いやちっちゃくなって
>ダウンフォース足りるのかなと
グルーブドタイヤと同じ発想だろ、ダウンフォース減って滑るなら速度落とせよ。
速すぎて危険だから何とかして速度落とそうとしてきた経緯があるだろ。
そもそもシケインだってその一環だし。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 08:31 No.643264
どこまでパーツを共通化するかで予算額は決まってきそうだな
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 08:33 No.643265
そんなに金ないんか、マクラーレンは。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 08:33 No.643266
ザクの言ってることは正しい。公の場では皆ポジショントークをしなければならない。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 08:35 No.643268
むしろ、金集めて開発したところが勝つが一番公正なルールな感じがするがな。
自分達が金がないから勝てないからつまらないから、予算制限しろじゃな。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 08:37 No.643270
※12
いい判断w
冗談はさておき、前から何度か書いた気もするけどマクラーレンはわからんが
他の低予算チームはコストキャップが成立した後に現状と同じ予算を
確保できる保証があるわけじゃないってことに気づいていないw
逆に確保しやすくなる可能性も否定はしないけどさてどうなるか?
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 08:54 No.643274
>>むしろ、金集めて開発したところが勝つが一番公正なルールな感じがするがな。
相撲みたいに横綱が勝てなくなったら引退というなら緊迫感もあるけど、未来永劫結果の分かっているレースにどれだけファンが食いつくかね
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 09:14 No.643278
F1が楽しかったのは、やはり下克上が観れたことだよな。
ティレルで表彰台競うとか、ロータスやトロロッソで優勝するとか。
セナに挑んだアレジのアメリカGPなど今でも記憶にあるし。
それにレースが終わるとドライバーはヘトヘトで本当に体力との戦いでもあった。
現在は皆んな普通に歩いてるものねw
時代は変わるものかも知れないが、ドライバーの腕っぷしが反映されるレースが観たいね!
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 10:06 No.643290
おじいちゃんは見なくていいよ
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 10:26 No.643292
カペリの1周だけラップリーダーも忘れないであげて!
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 10:27 No.643293
チョコバーは予算に含まれますか?
※(バナナはおやつ代に含まれない)
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 10:27 No.643294
抜け道だらけの予算制限よりも別の面を規制することで間接的に予算削減した方がいいと思う。
例えば、各チームサーキットに入れるスタッフの数を制限し、またレースウィーク中は車体、サーキット、ドライバーのデータは一切サーキット外に出さないようにすればいいと思う。
車体に数百のセンサーを取り付けて、サーキット外の多数のスタッフでリアルタイムで解析し、戦略を立ててドライバーに指示しているから人も金も掛かるし、チーム間の差も広がってレースが面白くなくなっていると思う。
車体の開発競争は残しつつ、レース自体は外部からの入れ智恵を無くしてサーキットのドライバーとスタッフに任せれば、もっと面白いレースになると思う。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 10:40 No.643297
※24
ザクのポケットマネーからならOKです!
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 10:59 No.643300
金が無いなら、上限まで使わないだけだろ!
その範囲で工夫しろよ!
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 11:13 No.643305
チームで抱える組織をリーダーだけにして、それ以外をすべて外部委託、って形にするだけでしょ、極論言えば
チーム予算は1億7500万ドル、でも、外部組織に3億ドル投入、その組織と1ポンドで業務委託契約、とかやるだけやん
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 11:13 No.643306
別に上限まで使え!と言ってるワケじゃないんだから、金がないなら上限に達しないその予算内でやればいいだけだろ?
メルセデスワークスだった時のマクラーレンは予算制限に反対してたクセに何言ってんだか(呆れ)
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 11:23 No.643313
アホコメばっかりだな
除外されるもの足したらこの制限だと現状より多くの運営資金になると言ってるのにな
TOP3以外の7チームは運営資金が減るわけじゃないので何も変わらない
まあそれでもMer、Fe、RBは減額になるから痛手にはなるのかな?
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 11:31 No.643320
FIAから各コンストラクターに経理担当を派遣しましょう
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 11:32 No.643322
マクラーレンはウィリアムスは「小規模チーム」じゃないのにな。
上位チームの足を引っ張りたいだけだよね。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 11:48 No.643333
要は、どのチームも「今の自分のチームの予算額に上限設定してくれれば満足」って事でしょ?
個別に聞いて回る意味が、実際あんまりないなw
ま、あくまでも「感想」と言うことで。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 12:22 No.643346
ID:APmL3cw70.net←こいつアホ丸だしすぎる
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 12:39 No.643355
「チームの予算」だと大雑把過ぎてピンと来ないな。
「開発予算」「運営予算」「購入予算」みたいに、
内訳別で上限設定しないとダメなんじゃないの?
PUはワークスとカスタマーで事情が違うから、
予算に含めない方がいいと思うけど。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 12:52 No.643364
※13
今のPUは2年かそこらで一級品にはならないよ。ルノーを見ればわかるだろ。ホンダはF1として普通の努力と結果を出してたと思うよ。そのための10年独占契約だったんだから。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 13:23 No.643373
大胆なバジェットキャップをしないんなら今後もメルセデス圧勝だな
トトもニッコリ。
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 14:59 No.643395
メルセデスワークスだった頃とはトップも変わってるし、一貫性が無くても問題ではないだろ
-
名前: 投稿日:2019/06/22(土) 19:04 No.643456
以前、新しいスポンサーをきてももうマシンに貼るところがない=資金は十分にあるし不要と言ったり、今回の発言をしたり、マクラーレン自体も完全に迷走しているな
F1で少し上向きなのが唯一の救いか
-
名前: 投稿日:2019/06/23(日) 01:38 No.643888
マクラーレンは風洞新設するらしいから金が無いとか金使いたくないとかそういう話じゃねーんだよなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/23(日) 06:49 No.643982
※5
一説にはパンに高い税金かけてたからであながち間違った発言でもないらしい。つまり、日本ならビールもどきみたいに、ケーキだと言い張って実質パンの高い税金のかからない代用品を大々的に売り出すところ。
-
名前: 投稿日:2019/06/23(日) 17:25 No.644347
※5
そもそも、マリー・アントワネットはその由来となる発言はしてないぞ