-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:32 No.641007
ロペスのときばっかトラブル起きてほんと気の毒
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:32 No.641008
勝つときの24時間は長い(ドヤァ
↓
パンク連発
↓
2位
カムイがフラグ立てるから・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:33 No.641010
来年はハートレーがこの中に入るのか
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:34 No.641011
7号車に勝ってほしかったな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:35 No.641012
もう、ALOはモナコ+ル・マン×2のトリプルクラウンってことでええやん
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:36 No.641013
#7、ついてないなぁ~
バンバン抜かされる瞬間見て「あっ、おかしいぞ」って叫んでしまいましたわ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:37 No.641014
新しい日本人ル・マンウィナー誕生が消えていったな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:37 No.641015
表彰台で7号車のメンバーがあんまり笑ってないの見るともっと綺麗な終わり方して欲しかったって思っちゃう
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:37 No.641016
可夢偉のアレは・・・・・フラグだよね。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:39 No.641017
いかにもトヨタらしい結末とも言えるがな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:40 No.641018
小林可夢偉とかいう肝心なときに運のないやつ
一生ルマン制覇できなそう
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:40 No.641019
去年は燃料不足での低速走行、今年はパンク
7号車の苦難は続く
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:40 No.641020
トヨタは最初から7優勝8チャンピオンで決めている感じの出来レースな戦いかただっただけにもう少しなんとかならんかったもんか
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:40 No.641021
だけどやっぱりアロンソは速いわ
最後、それまで3分あったギャップを1分は縮めたもん
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:41 No.641022
国際映像は、殆どトヨタ無視だったなw
まぁ、そんなもんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:41 No.641023
一貴のインタビュー泣いたわ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:43 No.641025
アロンソ様との契約も終了だしこれからは容赦なく謎のペナルティとられるな。
もうトヨタにル・マン優勝のチャンスは無いだろう。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:45 No.641027
ハイパーカーとかいうのもやめて、みんなGTEクラスでやろうや
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:47 No.641029
可夢偉可哀相だな
自分の出番終わった後は勝利確信だったろうに
呪われてんな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:48 No.641030
可夢偉が露骨に不満そうだったな
まぁ終始トップだったのに、最後パンク連発で2位転落じゃな・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:48 No.641031
SC中にクラッシュしてた車ってなんなん?
すんごい既視感あったんやけど
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:48 No.641032
可夢偉なあ・・・ 表情が何とも言えなかった
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:48 No.641033
#7は夜のブレーキといいラスト1時間といい、マシンの問題か…ロペスの問題か…。。。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:49 No.641034
可夢偉を勝たせてやってくれよ〜。
今回は#7が速かったのになぁ。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:52 No.641037
一貴のインタビューで泣いたわ、2016年のことがあるからコメントに重みがあった
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:53 No.641038
一貴もワールドチャンピオンシップで世界王者か
新井敏弘以来2人目?
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:53 No.641039
※96 マシンのそばで旗振るのが正統やぞ
ところでマルドナドがクルマぶっこわしてリタイヤらしいが
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:54 No.641040
ハイパーカーもLMP1-Hと同じ運命になりそう・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:54 No.641041
アロンソとバンドーンが表彰台なんてなんとも
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:56 No.641042
とりあえず連覇おめでとう!
今回は5246.01kmかー
去年は5286.888kmだから少し短いね
ちなみにお馴染みマルコ爺は71年に5335.313kmを叩き出している
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:56 No.641043
やったぜ(無感動)
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:57 No.641044
バンドーンも初参戦で3位だから大したもんだ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:58 No.641045
※27
師匠はやっぱり師匠だったよ…単独で大クラッシュ。しかし無事
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:59 No.641047
可夢偉に勝たせてやってくれよ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:00 No.641048
可夢偉はコースレコード持ってるからええやろ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:00 No.641049
積んでる燃料絞られてるから走行距離は参考程度にしといたほうがいいよ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:03 No.641051
これぞ耐久って感じもするけどな。
おめでとうございます
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:05 No.641053
トヨタらしい結末(1-2フィニッシュ)
こんなところにもトヨタの成長が見られる
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:08 No.641054
ル・マン連覇とWECチャンピオンの肩書得て
チームとも揉めずに去るとかホントにあのアロンソか?
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:09 No.641055
トヨタおめ(棒)。
トヨタさんよぉ...そろそろ可夢偉をルマンで勝たせてやってくれよ...このままじゃあ報われないよ...。
せめてこれが、他の自動車メーカーワークスチームが参戦していれば素直に感動できたと思うんだけど、相手は全部プライベーターだからなぁ...。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:12 No.641058
ドイツ国歌が一切流れない表彰台も珍しい
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:16 No.641059
ライバルが勝手に出入りしてるだけで、一貫して参戦し続けてるトヨタは何も悪くないんだがな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:19 No.641060
速さで勝ってトラブルに泣く・・・・耐久レースらしい結末だけどさぁ
なんとかならんもんかねぇ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:23 No.641061
とことん報われないのが可夢偉らしいやん
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:25 No.641063
7号車勝たせてやれよってのもなぁ…、あの残り時間でチームオーダー出して7号車勝たせてたら、ルマンを冒涜したと世界中から叩かれるぞ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:26 No.641066
来年こそ!頑張れよ7号車チーム!
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:26 No.641067
チャンピオンはいくらチャンピオンが輩出されてもチャンピオンのままだが、コースレコードは抜かれた瞬間無意味になるからな…
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:26 No.641068
※42
ただただライバルが居て欲しいっていう渇望でしょ
誰だってそう思う
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:27 No.641069
途中、貝島さんの解説も十分フラグだったような……
全く悪くはないけどさ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:27 No.641070
SC出る度にほぼほぼ#7に有利に働いていたのに#8が美味しいところ持っていきました。
勝負に勝ってレースに負けたって感じ。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:28 No.641071
2年連続で空虚な勝利を観せられても・・・
RACEってそもそも競争って意味だが
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:32 No.641072
ワークス云々に文句つけてる奴はどうせニュースでの結果しか見てない奴らだから気にしなくていいよ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:32 No.641073
じゃあ空虚な勝利になる原因作ったアウディとポルシェに何か言ってやってください
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:34 No.641074
2017年の可夢偉のコースレコードはもう塗り替えることが出来ないんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:34 No.641075
一貴って人前で泣くんだっていうのが自分の中でセンセーショナルな件
可夢偉が3年前の自分と被ったんだろうなぁ・・・自分のためじゃなくて昔からの友のための涙ってのがなんかもう言葉にならんわ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:36 No.641076
一貴と可夢偉と、あと誰か日本人で、日本人トリオでの優勝。
来年以降のトヨタが成すべき事はそれだと思うわ。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:39 No.641077
アロンソはF1とWECのタイトル獲得だな
これで十分じゃね?
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:39 No.641078
ワークスが一社だけ〜とかうるさい連中、スバルのニュル活動にも同じ文句言ってくれるんだな?
よっしゃ一週間後のコメ欄楽しみにしとるわ!
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:40 No.641079
走り抜けばいいんだったら、
トヨタだけ別日で走ればいいと思う。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:43 No.641080
53
彼らの都合であってそれは仕方ない。アウディ、ポルシェが居る内に勝てないトヨタ自身の問題。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:44 No.641081
※59
一緒に走らなきゃレースとは言わないのよ?
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:44 No.641082
単純に24時間見る側としてはライバル居たほうが楽しい
今年も公式のストリーミングで見てたけど、やはり3社居たときが面白かったなぁ
トヨタ否定とかではもちろんない
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:45 No.641083
58
スバルもそうだよね
トラブルなければ勝ち確定レースで優勝して宣伝とか草生えると思ってるよ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:46 No.641084
だったらハイパーカー規定になるまで見るなよ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:46 No.641085
レースというお題目を立てるために、一緒に走ってるだけですね。
別日でやって、タイム差比較して優勝って事にしとけばいい。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:50 No.641088
※59
※65
頭悪すぎてわろ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:50 No.641089
忖度こえー。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:51 No.641090
F1だと可夢偉と一貴は対照的だったが、こっちでは違う意味で対照的だなぁ
なんにしても8号車メンバーおめでとう、耐久レースとはこういうものだ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:53 No.641091
ポルシェなんかアホみたいに金かけまくって体力切れて撤退したくせに未だにプロモーションに919使うのがもう最高にダサい
それでもいちゃもんつけられるトヨタ可哀想
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:55 No.641092
三つ巴の時は、F1並にガチバトルしてて6時間のスプリントレースだったから面白かったのに。フォーミュラーeがまだ始まっていなかったら、アウディとポルシェはまだ参戦してただろうな。POBも今ほど厳しくならないだろうからラップタイムも結構速くなってそう。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:57 No.641094
トヨタにいちゃもんつける連中がどうしようもない連中なのはあきらかだが、ポルシェにいちゃもんつけるのも同レベルだろう
予算つぎ込もうが何しようが勝って文句言われる筋合いはないし、それをプロモーションに使って何が悪いんだ?
じゃあマツダは787を使うの最高にダサすぎるだろ
何年前の車だよ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:59 No.641095
トヨタは責任とって来年可夢偉を2台共にエントリーして差し上げろ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:03 No.641096
ニュルのスバル言ってる人よ…。プライベーターでもライバルのいるSP3Tクラスのスバル言う前に、SP-PROクラスでトップとか言ってるチーム叩いた方がいいぞ。
EOTで差を埋めようと努力してるし、とりあえず去年よりかは差は縮まったのだから、これはこれでLMP1も良いではないか。
あとレベリオンもSMPも、ドラゴンもバイコレスもまずはトラブルをもっと無くさないと…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:07 No.641097
>72
バックマーカー抜く時に大きくコース外はしってなんか拾ってパンクしたのにトヨタのせいですか?w
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:08 No.641098
そんな、高校野球の選手権にプロ野球のチームで参戦して、
優勝、優勝、言ってる人たちに頭悪い言われてもねぇ。
ま、楽しんで下さい。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:10 No.641099
凄いな、トヨタ以外のチームに対してお前らプロレベルじゃねぇって言ってるわけなんだが
こんなこと平気で言うやつがレースファンなの?
ないわw
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:10 No.641100
トヨタがー相手がーw
毒ガスカー問題ごまかす為にエコレース頑張ってますと逃げたメーカーや変態劇遅カー作ってすぐ撤退したメーカーに文句いえよw
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:13 No.641102
ライバルがいないってねぇ……
もしトヨタがトラブルで入院とかしてたら、SMPとかレベリオンにあっという間に逆転されてたぞ?
これだけ走って、4周差しかつかないんだから
今のSMPやレベリオンは、かつてのアウディやポルシェと同じくらい手強い相手だよ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:13 No.641103
※73
SP-PROのメーカーはWRCでちゃんとした勝負してるが、スバルは草レースの下位クラスを最高峰にしちまってるメーカーだから同じ土俵で語るのは無理w
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:18 No.641104
アウディはちゃんと来年はやりませんと言って撤退したんだから叩くなよ
叩くのは来年もやりますと言って協定まで結んだ後にちゃぶ台返ししてスーパーシーズンに落ち着くまでの混乱を巻き起こしたポルシェだけにしろ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:19 No.641105
可夢偉は来年ラスト頑張れ。
ハイパーカーはまだどうなるかわからんから。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:19 No.641106
トヨタがLMP1-Hの出場取りやめて
GTEにレクサスで参戦してたら応援したが・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:22 No.641107
なんで長年出場してるLMP1の参戦取りやめる必要があんだ?w
理論が謎すぎるw
でもLC500辺りでGTE参戦して欲しいのは同意w
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:23 No.641108
ニュルはトヨタさん、ドイツ勢との戦いさけてるもんな
FIA-GT3車両持ってるくせに・・・
まあ章男の趣味のレースに近い参戦だから仕方なしだが
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:24 No.641109
そうだあと一年だしLMP1全車トヨタのシリーズにしちゃおうぜ!←
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:30 No.641110
ルマン24時間から逃げ出したのはドイツ車勢の方だろ
まあ、今さら参戦したところでトヨタに負けるだろうけどね
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:31 No.641111
SMPがノートラブルで走ってくれたおかげでEoT調整も正確性増しそう
来年しか役に立たないが
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:32 No.641113
FIA-GT3車両持ってるけど誰も使ってくれないから仕方ない…
ましてやそのカテゴリにワークスで出るわけにも行かないし
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:36 No.641114
それよりGTEクラスの存続が危ういのにね。
メーカーがガチガチに遣り合っては駄目だというトヨタの主張を、下位クラスが証明してしまうというのもお粗末な話だよ。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:36 No.641115
GT3なのに完全ワークス体制で出てたアストンの悪口やめろ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:40 No.641116
アウディもポルシェもLMP1にいないのがね…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:40 No.641117
GTEはフォードがやめるしBMWがIMSAのみに縮小だしフェラーリが次期型作るかわからないと雲行き怪しすぎるな
アストンマーティンはハイパーカーと同時参戦、ポルシェは992型RSRっぽいものがスパイショットされてるから安心だが
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:40 No.641118
アストン今回も空気だったな
PP取ったから期待してたのに…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:40 No.641119
出場して居ない者には勝負する資格すら与えられない
その時点で負けている
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:41 No.641120
アス…トン……!?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:47 No.641121
最終戦がルマンってのは悪くないな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:49 No.641122
最後のはセンサートラブルだけど、ロペスの第1スティントにブレーキがどうたら言ってて露骨にペース遅かったのは結局なんだったん?
コンウェイに変わった瞬間に何事も無かったかのようにペース戻ったよな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:50 No.641123
トヨタやレクサスに乗っていて、一本だけパンクしたとする。
ディーラーで必ず言われるのが「安全の為に4本全ての交換をお勧めします。」
今回の一本だけ交換を決めたクルーに言うべき言葉は、
「安全の為に4本全ての交換をお勧めします。」
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:52 No.641124
てかハイパーカー規定って最低20台の市販しなきゃなのよね? バイコレスは車作って売るみたいだけど、レベリオンとSMPは強制退場になってしまうん…?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:54 No.641126
※96
個人的には最高とすら思える。よう決断してくれたわ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:01 No.641128
※98
使えるセット数は決まってるからあんまりホイホイ変えれないというのは一応ある
結果的に言えば4本変えたほうがよかったけどね
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:06 No.641129
ハイパーカー規定は軌道に乗るまで(多分プライベーターに十分供給可能になるまで。アストンは暗に初年度は無理と言ってた)の間は現在使用しているLMP1-NHを性能調整した上で使用可能だよ
そうじゃなかったら誰が好き好んで2年しか使えない新車作るんだって話
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:09 No.641130
トヨタが優勝ってこのショボレーストヨタしか出てないがな
社内の草レースと何が違うん?
価値がないどころの話じゃない
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:11 No.641131
※103
お前は今、このレースに参加したドライバーやチーム全員を敵に回したな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:14 No.641132
なんかつまらない
盛り上がらないな・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:15 No.641133
スズキ、マツダ、三菱みたいになんの挑戦もしないメーカーだっている中でモータースポーツの現場で頑張ってくれているメーカーたちを貶すのはどうかと思うがね
どうせ撤退したら撤退したで文句しか言わんのだろうが
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:16 No.641134
※104
トヨタがメーカーとして他の適当なチーム呼んで接待してもらう草レースにしか見えません
いいとこ大企業の宴会の出し物じゃない
レースって感じでもないしな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:16 No.641135
チームやドライバーだけじゃなくて24時間観戦したレースファンも敵に回してる
大体見てたらトヨタが楽に勝てる内容なんかじゃないとわかっているはずだ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:21 No.641137
※107
そんなこと言うなら自分で24時間連続でトヨタより速く走り続けてみ?
今回の優勝がどれだけ大変なことか分かるだろうから
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:23 No.641139
いまだにトヨタの勝利にライバルがいないだの難癖つける人は何したら認めるのさ…。
アウディが勝ってた時も同じように難癖つけてたんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:27 No.641140
※109
別に大変じゃないなんて思ってないけど?
接待宴会芸だと思ってるだけで
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:28 No.641141
24時間終了時に3位のSMPと6周、4位のレベリオンと9周差しかない時点で当時のポルシェやアウディが出ていたときの各車の差とあんま変わらないわけだが、トヨタ貶してるやつは何を見てトヨタしか出てない草レースとか言えるんだ?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:29 No.641142
誰が悪い訳じゃないけど白けるしレースとして全く面白くないんだよな
去年はまたトヨタがフィニッシュ直前に壊れるんじゃないかと手に汗握ったけど今年はどうせワンツーだろってのがレース前からわかるから全然楽しくない
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:29 No.641143
※112
結局のところトヨタが勝ったことが気に入らないだけなのでは?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:30 No.641144
※113
お前見てないだろw
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:30 No.641145
君たちは頭おかしい奴にいちいち反応するのはよしなさいって2chで教わらなかったの?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:34 No.641147
一生に一度でいいから、現地に見に行ってみたい
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:35 No.641148
わかる〜
モナコとルマンとニュルは見に行ってみたい
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:36 No.641149
言っちゃあれだがトヨタの勝利でも何でもないじゃんって感じ
トヨタ以外はメーカーじゃないし
負けたらそりゃトヨタの大敗なんだけど1位でも別にだからなんだと
当たり前じゃないっすか唯一のメーカーだし
そこに対して差が狭かったからレース!なんて声高々に迫られても…トヨタ大したことなさ過ぎて他にメーカー居たら負けてんだろうなとしか
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:36 No.641150
※80
R18の最終型がわりと失敗作だったからなあ・・・
ポルシェは919evoのプロモーションには結構金かかってて
WECに2台体制で細々と続ける事はできなくもなかったんだが
もう18~のトヨタには勝てないのは分かってたからな
負けるの分かってて勝負する意味が無い
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:38 No.641151
※115
見てないよ
予選と決勝の結果見ただけ。見事にワンツーだったな
可夢偉に勝って欲しかったがトラブルなら仕方ないか
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:41 No.641152
トヨタ批判したい!ってのが先行しすぎてて論理が破綻しまくっててウケる
草レースだ〜宴会芸だ〜ってのが通用しねぇってなったら今度はトヨタがしょぼいだけ論理に変更ですかw
レギュレーションって知ってる?LMP1Hの時点でかなりのハンデを背負ってるんだおw
批判したいならただ褒めるだけの人より数倍知識を有してないよ無理だよ、あと頭の回転をもっと早くしないとねw
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:43 No.641153
※121
レースが面白いか面白くないかの論評したいならせめて見てからにしようなw
お金無くて見れなかったのかな?w
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:43 No.641154
7号車は次に期待だ
つか次は2号車になるのか?
来季どうなるかは分からんがハイパーカーは遅そうだから可夢偉のレコードは結構残りそう
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:45 No.641155
※121
見事にワンツーって・・・・かなりの波乱だったんですが・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:45 No.641156
この流れでWRCも頼むわ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:46 No.641157
楽に勝たせてもらえて、しかもトップニュースになるほど宣伝になる接待宴会芸なんだから、他のメーカーもとっとと参入すればいいのにバカだね〜w
あ、HV技術もシャシー技術もないかw
っていう話になっちまうんだけどいいんか?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:46 No.641158
気が付けば一貴ワールドチャンピオン
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:49 No.641159
メーカーじゃないじゃ〜んっていうのが素人丸出しでわろてしまう
その理論でいうとアウディもチームヨーストだったからメーカーではなかったなw
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:50 No.641160
#8のメンツが良過ぎるからなあ
#7も悪くは無いんだが耐久だとね
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:51 No.641161
コメ欄全部見て思ったんだけど、煽ってる人にすら忘れられた悲しい自動車メーカーがいる模様…!
WECにフル参戦するとか言って、さっさと消え去…走り去った伝説の驚速FFマシンを開発したあのメーカーをみんなお忘れではないだろうか…!!
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:51 No.641162
一昨年の可夢偉の予選レコードと、今年のコンウェイの決勝レコードを破るチャンスがあるのは来年だけだわ
今シーズンは突貫だったノンハイブリッドが開発進んでかなり速くなるだろうから、トヨタ側のハンデも多少軽くなりそうだし
来年無理だったらおそらく半永久的にに残る記録になる
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:53 No.641163
※131
それ以上はやめて差し上げろ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:53 No.641164
※123
始めから優勝が分かりきったレースを見る熱意は俺には無いわ
ハイパーカー規定のシーズンまではネットニュースで結果速報を見るだけだろうな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:53 No.641165
可夢偉のコースレコードはコース改修で全長変わってるから、厳密に言うともう破れないぞ…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:55 No.641166
終盤までほぼ同一週って冷静に考えたら結構な激戦だった
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:56 No.641167
※134
もったいねぇな
今季はより接戦になると思われるから見たほうが良いぞ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 01:59 No.641168
LMP1最後の年は日本人トリオで1台出して欲しいな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:00 No.641169
来年は可夢偉達に勝たせてやれよ
カズキ達はもう2回勝ってるし良いだろ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:02 No.641170
※132
可夢偉のレコード破るのは難しいなあ
あれは状況が上手く重なりまくってた
可夢偉も自分で二度見したって言うくらいだったし
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:11 No.641171
※131
正直続けて欲しかったなあ、確かに15年はお粗末だったが
HV未稼働であのタイム、ドライバーの意外と普通の操縦性という評価
それなりに見所はあったから、あの先が見たかった
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:12 No.641172
勝たせてやれと言ったって、今回みたいな展開で2位に落ちたあと、何の非もない僚友に謎のピットインさせて順位戻して勝たせるとかやらかしたら、勝者として拍手受けられるとは思えんし、俺も祝福しないわ
勝たせてもらうんじゃなくて、勝つ
応援してるんだったらそのあたりもしっかりしよう
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:14 No.641173
初めから優勝するのがわかってるとかトヨタへの最高の賛だね!
たしかにトヨタは別格の速さでライバルは自分自身状態だったけど、
周りを見たらBOPが上手く機能したGTEや初参戦初完走のCARGUYなど、見所はたくさんあったよ。
楽しく見る工夫をせず思考停止してる事を認めたらどうかな。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:14 No.641174
ブエみんもダブルチャンピオンか
良いドライバーに育ったなあ
てかF1降ろしたの失敗だったやもしれん
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:15 No.641175
※143
CARGUYチームもっとグダグダになるかと思ったら意外と健闘しててワロタわ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:17 No.641176
ロペスロペス言うけどロペス自身がどうのってのを置いといても
エゲレス人とアルゼンチン人を組ませるのはちびっと怖い
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:19 No.641177
アロンソ観客にロレックス投げるフリしてて笑った
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:26 No.641178
ブエミとベルニュはタイミング悪すぎたな
リカルドだってオーストラリア人じゃなかったら今頃どうなってたか…
4つしか席がないのにあまりポンポン有望株に出てこられるのも考えものだ
とか思ってたら今は不作だけど…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:30 No.641179
ロペス変えろって意見多く見かけたけど
ワールドチャンピオンシップのタイトルで言えば
#7
コンウェイ 無冠
可夢偉 無冠
ロペス 三冠
#8
ブエミ 二冠
一貴 一冠
アロンソ 三冠
ロペス結構な実績持ちなんだよなあ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:31 No.641180
まぁアウディとポルシェは自業自得だからなぁ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:32 No.641181
F1で言えばメルセデスがマゼピンモードでワンツーで勝っても何にも面白くない。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:37 No.641183
きちっと勝ったことは賞賛に値はするけどレース中ほとんど映らなかったことが
現状をよく顕してはいるんだよな、トヨタのせいではないんだけどさ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:39 No.641184
※151
例えとして全然適切じゃない上に面白くもない上にレッドブル信.者はどっかいけ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:41 No.641185
>>150
アウディはともかく日産とポルシェは不義理だからゆるさん
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:44 No.641186
トヨタがせこいからハイブリッドシステムライバルに出すくらいすればいいのに
メンテとかセッティングとかは勿論トヨタがフォローすればいいし
去年はほんとにただのタイトル取りたかっただけだよな…
それが今年も続いて価値が無くなってる…ばかだろトヨタ
ここにきてホンダも出ないのがホンダもくそだと思うね…あんだけ
お抱えドライバーいるのに飼い殺しだ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:47 No.641187
無茶苦茶な理論過ぎて草
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:52 No.641188
貝島さんが現地行かなかったのも今の空気好きじゃなかったからじゃねえの?
前回のリポートで辛辣な意見書いたら割と叩かれたこともあったかもだけど
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:01 No.641190
※152
いや、トヨタのせいもちょびっとある気がする、昔はもうちょっとマシンに面白味があった気がするんだよ
アウディのディーゼルでバンク内ターボにキュルキュルキュッキュッ言うフライホィール式HV
あとやたらLEDヘッドランプ推し
トヨタのウチはキャパシタでいってみるぜマシーンとか
ポルシェのモーターサイクルみたいな音のエンジンやキュイィィーーーーンって音のHVとか
やたら長いハウジングにうねる排気管と919は駆動系が奇怪で面白かった
そして日産は存在自体が奇怪だった・・・
これらを駆逐しガチで勝ちを取りに来たTS050のせいでないとは言い切れない
非は無いんだが
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:10 No.641191
※155
トヨタにメリットなさすぎでわらた
何でハイブリッドシステムをタダでくれてやんなきゃならんのよ
あと、EoTって知ってるか?燃料40Lしか積めないから必然的にピット回数増えるし他にもかなり制限食らってるぞ
それに他のLMP1のトラブルの量を見たら今年の結果は順当だろ
あれだけトラブってトヨタと6Laps差、レベリオンですら9Lapsしか無いってEoT相当効いてる
ただ他のメーカーのバトルして欲しいってのは判るがな
ハイパーカー規定でアストンとは戦うみたいだから楽しみではある
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:13 No.641192
ただタイトル取りに行っただけって意味不明だな…
いつの時代もどのコンストラクターもただタイトル取りに行ってるだけだと思うんだが
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:13 No.641193
※159
てかライバルじゃなくてただのサテライトチームだよな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:14 No.641194
※158
いやいや、実用性と予算無視してガチで勝ちに来てたのはドイツの2メーカーの方だよ
クリーンディーゼル詐欺でその予算捻り出せなくなりそうだから撤退ってだけじゃん
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:23 No.641195
TS050を市販車にしてそれで参戦するトヨタと「ぼくがかんがえたさいきょうのくるま」であるヴァルキリーが勝負になると思えないんだが。。。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:24 No.641196
※162
ディーゼル問題って特にポルシェ関係無かったしなあ
アウディに関してはフルモデルチェンジの際にコンセプトしくじって勝つには大改修が必要になったのが大きい
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:26 No.641197
あいかわらずM8はデカかったな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:32 No.641198
モデルチェンジのタイミングってのは大事よな
919も本気でバージョンアップしてけばトヨタに対抗できない事も無いんだけど
そこまで努力して勝てる保証が無いうえに2020までしか期間が無いからな、撤退は仕方ない
もっともポルシェが残ったらTS050も今の状態じゃなくもっと進化したと思うが
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:39 No.641199
※157
あのリポートは辛辣というよりただただ自分勝手で現状理解してないと感じた
客寄せパンダの任を帯びてるに等しいF1ツータイムスチャンピオンに特別扱いするなってのはどう考えても無理がある。彼女の想像以上に3大レース制覇の注目度は大きい
半年未満で作ったマシンの性能をスパだけで完全に理解して、且つTS050に枷をはめずに並ぶ走りをさせるEoTを作るなんてのも不可能
何よりポルシェのせいでとんでもないことになった18年シーズンを18/19スーパーシーズンとして何とか運営しようとしたFIAやACO、撤退しないどころか新規定後の参戦にも最初から前向きなトヨタに対する敬意がまるでない
俺は貝島さんは嫌いどころか好きな方だが、あの記事に対してだけは自信をもって無価値と言い切れる
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:45 No.641201
※163
普通にやったら確実に君の想像通りになる
ので、ハイパーカー規定はBOPありだよ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:45 No.641202
ポールトゥウィンは逃したか
てか去年の#8さりげなくハットトリックだったのね
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:47 No.641203
良かったですね(半ギレ)
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:50 No.641204
F1でメルセデス出て行けって言われるなら
WECでトヨタ出て行けって言われても仕方ないのでは?ボブは訝しんだ
でも今回は#7に勝ってほしかったなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:52 No.641206
ルマンの勝率100%かよ、アロンソ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:54 No.641207
※168
どの程度適切なBoPが設定されるかだよね…
でもその辺はACO有能だから割とうまくいきそう
ただ既にレギュレーションで雁字搦めの中戦って結果出してるトヨタと、そこら辺ふんわりしてるアストンマーチンがほんとに対等に戦えるんだろうかという不安があるw
GT-R LMもアレだけど、AMR-Oneも相当アレだと思うんだ…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 03:56 No.641208
フォーミュラメルセデスに
トヨタエンデュランスチャンピオンシップか
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 04:12 No.641211
※173
マシンの出来でいえばGT-R LM ニスモの方がはるかにマシだわ
奇抜な発想で作られたわけでもないのにポールから29秒落ちってなんだよ…
あの2L直6は一体何馬力だったんだ…
BOPはよっぽどなマシン作らなければ機能すると思う
750ps+HY270psの1100kgで目標タイムが3分30秒、500ps1250kgのGTEが50秒切れるのに作れないとは言わせないしそんなことにはならないだろう。多分…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 04:12 No.641212
トヨタのスポーツカーもトムス童夢の頃から結構長い事頑張ってきたし
今更果実を収穫しても文句は無えよ
90年代の終わり頃にも手が届きかけた事あったしな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 04:24 No.641214
※174
しかも決勝は2台合計しても6周しか出来なかったんだぜ……
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 04:26 No.641216
TS050の完成度も良いが
心情的には040に惹かれるものがあったなあ
周囲と比べると古典的な香りのするV8NA
ダッシュ力で頭ひとつ抜けてたのも恰好よかった
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 04:34 No.641217
MRの911はもう心情的に受け入れられてるのか
それともまだあんまり触れないように腫れ物扱いな部分あるのだろうか
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 04:54 No.641218
MR911はGTEの規定がRRガン無視仕様だから仕方ないと割り切ってるんじゃない?
あんなデカイディフューザーつけるのはRRじゃ無理だろう
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 05:45 No.641222
#106
マツダはIMSAを戦っているぞ。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 05:51 No.641223
今回のルマンの最強マシンは7号車だった
セッティングが一番きまっていた
パンクの交換時
原因究明など後でよかった
とりあえず全交換でしょ
交換した後にどこがパンクしたか確認すればいいだけ
それがリスクが一番少ない方法
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 06:09 No.641224
ゴール後、高橋二朗がインタビュアーとして機能出来なかった気持ちが辛くて切ない
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 06:19 No.641229
ハイパーカーはトヨタが創ってモリゾーさんが20台買えば出走できるの?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 06:20 No.641230
アロンソは一年のみでルマン連覇とWECタイトル獲得か、美味しいところ全部持っていったな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 07:13 No.641235
今回のルマン制覇は7号車、ワールドチャンピオンは8号車なら全部丸く収まったのにな…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 08:06 No.641253
総合優勝でどの次世代液体燃料が優秀か証明できるし
無慈悲なくらいか勝つことはレース自体つまらなくても、それも含めて宣伝効果抜群
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 08:31 No.641259
ハートレーってF1では不運も多かったけど、こっちの世界ではイケイケなん?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 09:10 No.641271
ハイパーカーはアラブのお金持ちが買うから出した先から売れるだろ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 09:11 No.641272
ハー様はポルシェでルマンウィナーやぞ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 09:23 No.641275
「独り相撲」の無意味さw
どのクラスでもいいから「相手のいるクラス」でやれよw
滑稽の極みw 恥ずかしくないのかね
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 09:29 No.641276
アロンソが疫病神どころか福の神でアンチ発狂してそう
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 09:34 No.641277
体重別のレスリングとか、ボクシングに例えると分かりやすい
クラス=まさに体重別制限のようなもの
ヘビー級が軽量級相手に「勝ったあああ」?
バカwそのもの
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 10:09 No.641282
192
なんで福の神?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 10:20 No.641283
ど、どうしたんだ191くんいきなり大声なんか出して
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 10:43 No.641288
二郎さんが泣いてたのは、季節外れの花粉がすごかったからだぞ。うちの家の中も花粉がすごかったな…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 10:49 No.641289
トヨタの独り勝ち言うなら他のメーカー連れて来いよ、話はそれからだ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 11:52 No.641300
こんだけ頑張ってトップ走って直前にこうなる辛さは一貴が一番わかってる、日本人的にもトヨタしょってる2人がこういう終焉を迎えるってのがドラマだけど要らないよなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 12:07 No.641306
プレッシャーのかかるプロジェクトを任されたことの無い下っ端ほど、文句は言うし、批判をする。
まあ、どこ行っても出来損ないほどやる前からあーだこーだと文句を言うからな。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 12:14 No.641309
トヨタ工作員多いな。
レースとしては見所なく終わった退屈。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 12:21 No.641312
最初に四輪全部替えてたら…
完全にピットのミスやな
いっそ「8号車にも同様のリスクがある」とか言ってタイヤ緊急交換の名目で順位入れ替えたらよかったのに。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 13:56 No.641345
勝手に逃げといて「相手の居るところ」とか臭すぎ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 14:26 No.641351
センサー異常が原因とはいえ、乗ってるロペス自身ですらタイヤ交換後の無線もフロントしか異常を訴えておらず実はリアがダメだったことに気づいてなかった
4スティント走りきったボロタイヤしかない状態でフィードバックに誤りがあった
ドライバーにも責任の一端がある時点で、順位が入れ替わる位置につけてただけの僚友に譲れと要求するのはそれこそアンチの言う茶番そのもの
昔のアウディにしろベントレーにしろ、ワークス1社でも勝利を祝福されるのはそのチームの中で恨みっこ無しの真剣勝負をしてたからだということを忘れないでくれ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 16:27 No.641360
まぁ強者は嫌われるもんだよね。
つまり文句言ってる人はトヨタが強いと認めてるって事ですね!
よく分かってるじゃないかw
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 17:07 No.641378
※193
なにいってんだこいつ?
クラス分けで言うならLMP1は全員ヘビー級で戦ってんだよ
他のLMP1チームはヘビー級じゃない雑魚って言いたいのか?
二度とWECについて語るんじゃねぇよ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 17:29 No.641385
やっぱり盗用多が絡むとすべてのカテゴリーがグダグダになるな
トヨタをさっさとモータースポーツ界から追放しなくちゃ全てがダメになるわ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 17:32 No.641386
トヨタの居ないクリーンなモータースポーツが見たい
それが全モータースポーツファンの総意だよ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 17:39 No.641388
トヨタがやっても破綻してないのはNASCARぐらいか。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 17:46 No.641391
レベリオンのアートカラ―ダサかったな
飛んできた他所の車のカウル引っかけてたがモノ派のオマージュか?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 17:48 No.641393
レベリオン前の方が良かったね
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 18:15 No.641401
7号車おニューのモノコックでジョーカーのカードまで切ったのにな
SCも7号車有利に働く事多くて完全に7号車の流れだったのに分からんもんやな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 18:26 No.641407
本命が必ず勝つとは限らないのでルマンは見てて面白い。
ほんとフェラーリおめでとうだよ。
トヨタはLMP1なくなったら面白くないので引き続きがんばってほしいね。
どこか参戦してライバル関係ができるまではR8の頃のアウディみたいにルマンを支えて欲しいところ。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 18:46 No.641415
今回のルマンは師匠がやらかしてくれたおかげで楽しめた。
あとトヨタ2連覇おめでとう。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 19:01 No.641417
もう一年経ったんだ、早いよな
トヨタ勝ったし記念に貝島で抜くわ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 19:02 No.641418
大破する64コルベットの脇をしれーっと去っていく88911の姿に吹きそうになった
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 19:32 No.641427
※7
もし勝ってたら4人目か
まあ代わりに日本人初の複数回優勝者、連覇者が生まれたからまあええ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 20:07 No.641432
久々にP2がいっぱいいて楽しかったわ。
ELMSって面白いんだろうなあ。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 20:36 No.641442
余談だけど、カズキとカムイが一緒のマシンに乗らないのは何か理由があるのかな?
2人はトヨタが誇る二本柱というイメージがあるけど、やっぱり互いにライバル視していて仲悪いとか?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 20:44 No.641446
日本のメーカーのマシンに日本人が乗る車両とそうではない車両があったら
何かが起こったときに何も無くてもうるさい
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 21:43 No.641472
※218
分ければ日本人が勝つ可能性が高まるから。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 22:17 No.641486
可夢偉をなぁ…
一度でいいから勝たせてやってくれよ…
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 23:04 No.641504
※220
国本も交えた対談で三人で組んだらどう?って質問に
普通に速いんじゃね?もしかしたら一番速いかもしれんって言ってたな
別にこの三人がズバ抜けて上手いという意味じゃなく
日本語でのコミュニケーションやセッティングの近さなんかだろうと思う
仲がどうのってのは無さそうやね
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 23:12 No.641509
アロンソはソルベルグに続いて
史上2人目の異なる世界選手権でチャンピオンになった人物になったな
ええもん見れたわ
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 23:13 No.641510
122
マンセルは?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 23:14 No.641511
大きく安価ミスった
>>223
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 23:43 No.641521
最後のFRコルベットに勝って欲しかったなぁ
はたしてMRでドロドロ言わなくても愛せるだろうか…
ボロボロで戻ってきてゴツいメカが大ハンマーでドカドカ治してハイタッチしてたら好きになるのかな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 23:57 No.641525
※218
最初の時は220の通りどっちが勝っても日本メーカー&日本人の組み合わせというのが達成できるからという理由
また、よく日本人3人で出せって言う意見をよく見るけどTS020時代はその3人組は他の2台と比べて露骨に待遇が悪かったと言われているからあまりやりたくないってのもあるでしょ
流石にあの時代と今では違うと思うが
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 00:13 No.641531
可夢偉は速いのが遅いのか分からんな
でも運が悪いのだけは分かる
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 02:51 No.641548
インディは世界選手権扱いなのか?
マリオやエモもそういう扱いされてないのを見るにローカル扱いなのかも
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 02:52 No.641549
あ、ジャックを忘れてた
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 04:37 No.641560
※229
アメリカンレースは大相撲みたいなもんかな
インディ500がかつてF1に組み込まれてたりしたしライセンスポイント等で繋がりがあるから全く無視されてる訳でもないが
世界選手権ってFIAの「ワールドチャンピオンシップ」の事や
これが最高峰の格式で、どっちかっつーと日本語の訳の問題やな今はF1、WEC、WRC、WRX
ワールドを冠してやってても「ワールドカップ」は格式が劣る
WTCCなんかがチャンピオンシップから格落ちしてワールドカップでやってたりするやろ
FEも国際の格式でチャンピオンシップだがワールドチャンピオンシップではない
今のWRXや昔のPWRCみたいにFIAが盛り上げようとしてるカテはハードルのわりに高い格式が与えられることがある
まあ地味でも格式は本物だから見方によっては美味しいとも言える
今回一貴がサーキットレースでの日本人初の世界王者って報道されてたのは
かつてPWRCで新井敏弘がチャンピオン獲ってるからやね
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 04:52 No.641563
コルベットもMRになっちゃうっぽいし
FRがデカいのとアストンだけになっちゃうなあ・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 05:22 No.641567
7号車も8号車もベストラップ+4秒前後で最後まで周回を続けていたように思う。24時間、ドライバーが代わっても均等にラップを刻んでてビックリした。そういうものなのだろうか?誰か教えて。
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 06:24 No.641579
※232
デカイのはWEC撤退
2回目も他のIMSAも出てる3社みたいにIMSA組呼ぶこともしなかったし、来年はルマンすら出てくるかわからない
※233
そういうものかな
ハイブリッドクラスは1周あたり、そして3周連続で使える燃料の上限が決まってる
そのうえ予選みたいにフル充電っていうのはまず無理
また、7号車の騒動の件で話題になったように、タイヤが4スティント以上使わないと最後に新品を残せない数に制限されてるのでガンガン使えない(これはハイブリッド以外もそう)
これに加えて24時間走るための車体の労わりやトラフィック回避他安全のためのマージン
この複合要素で、誰かが遅いってことはあっても毎周アホみたいに速いなんてことはまず起こらない
去年の夜のアロンソや今回のロペスみたいに全力で追っかけしてるときとレース開始直後でトラフィックほぼ無しのときは例外だけど、それ以外は誰が乗ってようが20秒台切ることはまずないね
ノンハイブリッドは燃料消費制限がないけど、燃料タンク容量の問題で燃費に気を使わなきゃいけないからやっぱり3人とも同じようなペースになる
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 06:59 No.641585
>205
LMP1ハイブリッドね。お前こそ分かってない
同クラスにいるか相手?
分かってないから反論してしまうんだなw
トヨタとしては「走る実験場」の意義で参戦してるみたいだが、もしそうなら社内テストコースで自動運転で24時間走らせればいい。
競争するなら「相手がいるクラス」でやれ
「重量級が軽量級相手に」勝った? 反論するならLMP1ハイブリッドに競争相手が表れ、それに勝ってから言え
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 07:08 No.641586
「勝った」と言えるのは「同じクラスに競争相手がいる」場合だけ
軽量級相手に勝って、喜んでるヤツw
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 07:09 No.641587
上でも出てるがFEはワールドチャンピオンシップじゃないから
ブエミんFEでもチャンピオンになってるけど
ワールドチャンピオンシップのタイトルはWECの14と18-19の二冠なんよな
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 07:39 No.641592
>>234 ありがとう。
寧ろ速くの方が楽なように思えた。自分はトヨタ車のオンボードとタイム表示のあるサイトを眺め過ごしたんだけど、下位カテゴリーの車を処理しつつも大きくタイムロスをせず、攻めもせずに均等にタイムを築く様に驚いたんだ。コーナー先を見通せない頃に減速を始めるし、コース幅は一杯に使うし、直線では前方に下位クラスのマシンが見えどう抜こうか悩みそうだし、スクリーンは汚れてくるし、しばしばイエローはあるし・・・ドライバーは凄いね。
まぁ、先入観はあってアロンソのドライブではエンジン音が気持ち良かった気がしています。
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 07:50 No.641600
※235
P1-HもP1-Lも同クラスだアホ
別クラスならロッテラーは表彰台に立てとるわ
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 08:17 No.641606
239 屁理屈
「同レギュレーション」なら理解できるか?w
同一条件の競争相手に勝ってから、「勝った」といえと言ってるのだ
ニュアンスが全く理解できないヤツw
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 08:30 No.641608
ワンメイクが見たきゃワンメイクのレース見てろよ・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 08:45 No.641610
わりかし今回やらかし役だったロペスだが走り自体は速かった
コンウェイも速かったしやっぱ7号車キマッてたんかな
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 09:33 No.641616
そういう事言ったら皆P1Hに来たら良いんじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 09:40 No.641618
>>234
じゃあLM-GTE-FRクラスはアストン無双になるな
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 10:03 No.641623
どーせアンチはハイパーカー規定でアストンに勝っても文句言うし
もし、ポルシェかアウディに勝っても文句言うよ
どうしたって文句言って認めたくないんだから
つーかさ、こんなまとめ記事のコメント欄でずっとぶーたれてるなら
フランス語でも勉強してACOに嘆願してこいよ暇人
英語でもいいよ、トヨタの追放はよって言って来いよ
署名運動でもデモ活動でもやればいいよ
意外と賛同者があつまるかもしんないからやってみろよ
ここでまとめられるの楽しみにしてるわ
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 10:44 No.641632
地元紙にはトヨタ優勝・1位一貴・2位可夢偉しか載ってなかった
しかも3面記事の隅っこ
アロンソ涙目w
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 12:12 No.641676
ロペスさんはローブに勝った男やぞ
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 13:17 No.641701
※90
ベントレーもワークスだぞ
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 14:27 No.641716
来シーズン(今年9月)からリザーブ入りするトマス・ローランがどこに入るかだよね
ペチートOUT、ローランINなのかコンウェイOUT、ローランINなのか
ブエミとハートレーはOUTってのはなさそうだし
中嶋と小林がOUTってのも考えにくい
アストンにブエミやコンウェイが引き抜かれるとなると
また話は変わってきそうだけど、再来年9月のことだしなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 14:32 No.641718
※249ミス
再来年にローランがどこに入るかだから、アストンからの引き抜きで
めっちゃシャッフルする可能性あるわ。
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 14:44 No.641722
LMP1-Hを選ばないLMP1-NonHV勢がバカなだけじゃん
レギュレーションを理解できないヨタ安置って本当におバカですなw
LMP2もGTE-Proも各車性能調整されてるの理解してない
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 14:46 No.641723
>>238
まあアロンソには比較的自由に走らせた部分はあるかもね
なんせブエミと一貴はサルトの経験値がかなり高い、この二人に比べると#7は全員そうでもない
コンウェイや可偉夢がGドライブやAFコルセ時代含めても走り込んだ量的にはこの二人の・・・半分とは言わんが6~8割くらいじゃない?
いや細かく数えては無いんだけど大雑把な周回数で
しかし目ぼしいところでロッテラー ラピエール デュバルはもっと走り込んでるんだよなあ、この三人はちょっと勿体無い気がする
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 14:58 No.641726
※240
若いがかなりの期待株だからなあ
19-20は分からんが20-21はレギュラーに収まってそうだよね
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 15:25 No.641731
ブルデー・・・・・失っ格
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 15:52 No.641739
アストンはまず復帰するのほぼほぼ確定扱いとして
マクラーレンやフォード、フェラーリなど
一部GTEプラスで議論に上がってたトコが
突然ハイパーカーやるって言いだしたら
移籍市場はかなり活況なものになるし
トヨタ、アウディ、ポルシェでステアリング握ったドライバー達は
移籍話の中心となるだろうな。
次期トップカテに出るならば、自社のGTE乗ってたのや、育成枠に追加でやっぱり
LMP1チームからの引き抜きはしておきたいだろうと考える。
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 18:29 No.641799
ラピ男無き
昔ブノワちゃんもめっちゃ泣いてたし
やっぱフランス人にとって特別なレースなんやね
-
名前: 投稿日:2019/06/18(火) 20:40 No.641842
フォード、最後の最後に泣きっ面に蜂じゃねぇか
-
名前: 投稿日:2019/06/19(水) 00:43 No.641919
>>249
そっか、そんなに"同一規定"でないレースはレースでないのですか。
つまり、エンジン気筒数や吸気方法、車輪数までもが混在していた1990年代以前のF1や、4stと2stが混在していた時期のMotoGPを全否定するわけですね。
いずれにしても、現行のWECに出走しているマシンは、すべて"同一のレギュレーション"の下でレースをしているんですけど
-
名前: 投稿日:2019/06/19(水) 02:11 No.641937
※249
アストンは独自のドライバー育成プログラム持ちで、そこのメンバーがターナー、アダムと入れ替わると思ってたら外様のリン、マルタンにシート取られたって経緯があって待ってるのがいるから、今のGTE組がそのまま上がるんじゃないかな
GTEにはGT3やDTM組も使えるし
撤退するフォードCGRUKのステファンミュッケとかGT1やLMP1にも乗ったことある元アストンだし出戻りしそうだわ
ティンクネルやプラなんかもIMSAじゃプロトクラスに乗ってるからすぐハイパーカーで使える(WECでもFFのアレで起用されたこともあるw)
引き抜かなくても人材は豊富
心配なのはトヨタよりもレベリオンだわ。引き抜くとしたらまずこっちが標的になるでしょ
ジャニとか絶対持っていかれる
-
名前: 投稿日:2019/06/19(水) 10:34 No.642007
眉毛の契約書には前に同じチームカーがいれば排除するの
陰謀説はまだかな
-
名前: 投稿日:2019/06/20(木) 18:51 No.642496
※249
ローランは来年シグナテック・アルピーヌ・エルフから参戦します
-
名前: 投稿日:2019/06/20(木) 18:51 No.642497
来シーズンです、すいません
-
名前: 投稿日:2019/06/21(金) 03:49 No.642665
※260
コンウェイが都合よくダブルイエロー見逃してP2と勢いよく当たってモノコック壊して、本来4日かかるところを19時間で予選まで残り3分で組付け終えて、一安心してたら1か所だけ配線間違えてたっていうのが全てアロンソの手のひらの上の出来事だったらそうなのかもね
2度とモタスポについて語るな、恥さらしが
-
名前: 投稿日:2019/07/09(火) 12:34 No.655614
悲報
SMP撤退