-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:12 No.640943
ヨーロッパじゃまだF1で強いのがステータスになるってことかい
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:20 No.640947
フルワークスでF1にのさばるのもうやめろや
PUエンジン供給役に退け>メルセデスとルノー
ブラックリー→トトGPとエンストン→プロストGPでおK
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:21 No.640948
金ジャブジャブ使える常勝チームが「この予算で十分いけますわ」みたいな額で行う予算制限は、
予算制限にならんのじゃないかなぁ。トトさんどう思う?
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:25 No.640950
まあ急に予算減るとスタッフが失業したり、倒産するサプライヤーはでてくるよな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:27 No.640951
大金持ちの道楽の筈のF1がなんでこんな貧乏ったらしいシリーズになっちゃったんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:28 No.640952
※2
フェラーリもね。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:31 No.640953
予算制限とかいらん
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:31 No.640954
抜け道は既に腐るほど確保しておりますが、とりあえず言ってみました!
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:31 No.640955
トト「んんwwやっぱりF1やめてFEに専念ですなww」
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:34 No.640958
今の時代超大金持ちはF1チーム持つよりも強豪のサッカークラブ持ってる方がステータスになるんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:48 No.640962
9
F1ファン「わーい!面白くなりそうw」
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:52 No.640966
※9
その言葉待ってました(胸熱)
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:52 No.640967
チームの本拠地がある国によってリストラなんかの法律が異なっていることも難しくなる要因らすぃ。
イタリアとかリストラor減給が法的に難しかったりして、それで予算制限とかされても・・・とか言ってたような。ドイツはどうだったか知らないけどイタリアよりかはマシだったはず。レッドブルはオーストリアだっけ?どうなんだろね?
エンジニアに給料代わりに488スパイダーの新車をプレゼント(現金化は子会社が買い取るよ)とかされたら、それって予算内なの?現物支給の場合の算定は?
とかまぁ考えだしたら色々抜け穴はあるだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:56 No.640969
団体が予算制限を導入するならFIAがリストラ対象者への補償をしないと無責任だわ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 20:57 No.640970
フェラーリじゃなくて
メルセデスから先に声が上がるとはちょっと意外
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 21:01 No.640971
ウィリアムズの年間予算知ってるだろ? ちょうど予算制限の額くらいだろ?
ウィリアムズにできてメルセデスにできないことなどあって良いのだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 21:03 No.640972
※6
フェラーリはフェラーリだから例外だよーん
一度も辞めずに続けてきたんだからいまのままでおk
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 21:04 No.640974
リストラされたスタッフをマゼピンやらラティフィやらのパッパが全員雇って参戦してきたらええのよ。
シャシーはハース方式でなんとかなるなる。
実際その手のチーム増も狙っていそう
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 21:12 No.640979
※16
その通り
だからフルワークスを解体してPUエンジン部門をメルセデスに戻す(2/3)
フルワークスから解体したブラックリーをシャーシ製造の子会社にする(1/3)
成金2、3人捕まえてチームを立ち上げさせる
一、ブラックリーの後継チーム(仮)トトGP
二、マゼピン父みたいなのチーム
そこに従業員を移籍させる
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 21:29 No.640984
こういう話は、全く三味線に聞こえないのは、なぜだろう?w
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 21:34 No.640986
いや、三味線にしか聞こえんw
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 21:56 No.640996
もうトトが言うことは全部三味線としか思えん
例え今日の晩飯はカレーだったと言われてもそれも何らかの三味線だわ
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:10 No.640998
どうせ抜け道を用意して予算に関係なく開発するくせに
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:14 No.640999
※2
F1はプライベーターのレースだとかいう奴いるけど、大元を辿ればメーカーのレースなんだよなぁ
フェラーリ、メルセデス、アルファロメオと70年かけて元に戻ったな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:22 No.641004
これ例えば本田はレッドブルにPU1円で売りますってしたらどうするんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:33 No.641009
22
きっとカレーはカレーでも、全てのスパイス、原材料を金に糸目もつけず世界中から選りすぐって更に厳選し、料理人も五ツ星レストランからスカウトして引き抜いた一杯50000円ぐらいのカレーなんやろ(適当
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:43 No.641024
予算制限なんてどうでもええわ。
金土日レースにリアルタイムで関われるのがサーキットにいる人間だけにすればええねん。
当然レース週末の本国とのデータのやり取りは禁止。解析は現場の人間だけで行う。
で、この人数と持ち込み機材(特にコンピュータ)に制限かければ
放っておいても予算減るはず
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:45 No.641026
レッドブルも以前のコメントで予算制限が大きければ雇用のためにWECにも参戦を検討しなければならないかも的なことは言ってた気がする。
現状一気に下げられたら大半は人件費だろうから雇用問題になるよね。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:50 No.641035
※5
むしろ「大金持ちの道楽」じゃ維持でき無い位のコストなんですけどね、現状。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 22:59 No.641046
メルセデスは買収するお金もいるもんな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:11 No.641056
予算制限が機能しないと、本当に終わるのは見えてるからなぁ。
でもダメそう。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:24 No.641062
予算制限をオーバーする場合は同額を最下位チームに与える
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:26 No.641065
予算制限の迂回の為にチームが増える方向になるといいな
共同開発したり風洞の結果を裏で共有する為にチームが2つくらい増えるみないな
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:47 No.641086
※29
世界の大金持ちなら年間500億ぐらい何でもないだろ。
何十兆円も資産持ってるのに。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:49 No.641087
F1って大金持ちが天井知らずに金かけるのを底辺の貧乏人が羨望の眼差しで見るイベントだと思ってた。
-
名前: 投稿日:2019/06/16(日) 23:56 No.641093
いくらでも抜け道あるでしょ
「え、これ?FE用のパーツです」とか適当なこと言って開発進めて「いやーたまたまそれと寸分たがわず同じパーツを頭の中で思いついたんで開発費ゼロですわーww」でおk
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 00:12 No.641101
レーシングポイントだって、ストロールパパ個人出資じゃないんですけどね。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 02:56 No.641189
レギュの隙間ついて二本牙ノーズとか突起ノーズやってくる連中やぞ
そんなあっさり従う訳あるか!
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 04:10 No.641210
予算制限なんていらん。
全力を尽くすから夢があり価値があるんだ。
使うお金の部分で縛る必要はない。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 04:25 No.641215
ほとんどの参加チーム「是非お願いします。」
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 05:24 No.641219
予算制限言い出す時点でF1はもういらないと思うんだ。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 05:40 No.641220
変えるなら、PU使用基数無制限。
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 05:41 No.641221
どっちやねん
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 07:34 No.641240
30
そこらの人間買収するなんてF1規模じゃタダも同然
皮肉の質も悪い頭の悪い妄想主義者
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 10:31 No.641286
※28
てか既にアストンマーチンと参戦予定じゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 12:13 No.641308
別会社にして安く買ってきたことにするしかないっすな
-
名前: 投稿日:2019/06/17(月) 13:37 No.641337
フェラーリとホンダが同意できるルールでいいよ。ルノーなんて出ていきそうなのは置いて置いて