-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:32 No.637823
ガスリーは本当に頼りない。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:32 No.637824
チームとしては当然でしょう。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:32 No.637825
正直あれだけペース違ったなら抜かせても良かった気はするがね
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:34 No.637827
セコイ真似してんじゃねえよ不正メーカーが
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:35 No.637828
・タイヤがあれだけ若かった
・他のドライバーとバトルをしなかったからタイヤ新しかった
・予選パフォーマンスで決まったチームの序列
第2のボッタスケンベルグ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:35 No.637829
気持ちはわかるけど、リカルドはガスリーのアンダーカットを防止するミッションを成功させた結果後半苦しくなったので、当初ガスリーの後ろを走っていたヒュルケンがおいしいとこ持っていくのはチームとして良くないと思う。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:36 No.637831
ぬかせりゃよかったんだよあれは
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:36 No.637834
F1のギスギス感がもろなチームだな
もうさーこういうめんどくさいのいらねw
速い奴いかせろよw
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:37 No.637837
ヒュルケンベルグがあそこでガスリーおさえなければ、リカルドは抜かれてたかもしれないからね
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:37 No.637839
ヒュルケンがチームオーダーで
リカルドに遺恨・・・・。
あんまり考えられないなぁ。
レース後インタビューでは納得してるみたいだし、
問題ないんじゃないかな?
リカルドはタッペンに抜かれてから急にペースが落ちちゃったのは
タイヤ以外にも色々使い切っちゃってたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:40 No.637841
まあ久しぶりの上位ダブル入賞だし万が一考えたら妥当でしょ、不満もわかるけど。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:40 No.637842
とにかくポイント稼いでコンスト3位にならんと未来がないからだよな。
4位には可能性あるが3位は無理だろけど。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:41 No.637844
ハルクのメンタルはボロボロだろう。
ペレスに負けてもどこかで自分のほうが上だと思っていたはず。
今年はあのリカルドをバカにした発言から一転、
圧倒的な差を見せ付けられてプライドがズタズタ。
挽回のチャンスがやっと訪れたと思ったらチームオーダー。
リカルドはハルクのキャリアにトドメを刺す刺客になってしまったかも。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:42 No.637845
予選の大差をみても、当然の結果では?
ヒュルケンとリカルドのチーム内序列は完全に決まった。やはり表彰台に乗れてないだけの理由はある。
去年サインツにかったけど、今年サインツが2戦に1度は何らかトラブるのをみてると勝って当然だった相手。
サインツもメンタルが崩壊してたクビアトに勝っただけのドライバーだからな。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:42 No.637846
コンスト3位狙うならHUL前に行かせるのは絶対じゃないのか?
67位じゃ58位のRBと同じ14ポイントしか取れないよ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:42 No.637847
ボッタスとガスリーはどうしちゃったんだってくらい遅かったな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:43 No.637851
ハルク?超人?そんな呼び方知らんかったよ。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:52 No.637856
撤退の噂も出てるんだからチーム結果優先は当然でしょ
「チームオーダーを出した」とわざわざ言ったもの、ガチならもっと速く走れますよとアピールしたかったからじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:52 No.637857
ニコラス・"ニコ"・ヒュルケンベルグ(Nicolas "Nico" Hülkenberg, 1987年8月19日 - )は、西ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州クレーヴェ郡エメリッヒ・アム・ライン出身のF1ドライバー。ニコ・ヒュルケンバーグとも表記されることもある。ニックネームはハルク[1]。フジテレビF1中継でのニックネームは「皇帝チルドレン」。身長184cm[2]。実家が運送業のため大型免許を取得している[3]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:53 No.637858
ガスリーは来年交代だなこりゃ
イキのいいアルボンと魚雷属性とはいえまあまあ安定してるクビアトがいるんじゃな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:53 No.637859
米6が全て
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:58 No.637862
車良くなったら今度はドライバーに暗雲か
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:02 No.637866
※22
と思ったらそうでもない (管理人メモ通り)
ttp://ja.espnf1.com/lotusf1/motorsport/story/254497.html
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:03 No.637868
意外とこういうのってルノーもしくはリカルドもしくはヒュルケンベルグのいつか何かのきっかけになりそう
ヒュルケンベルグの無念さはわからなくはない
リカルドがあれだけの大金で契約をしているわけだしヒュルケンベルグが自分自身の力を示したいと思うのは当然かと
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:05 No.637870
結果を求めたチームも少々不満が残ったヒュルケンブルグもどっちも普通の反応だな。イラついて暴走するようなキャラでもないし
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:05 No.637871
まあチームの指示に従ったんだから来年も乗せたれよ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:06 No.637872
でも本当に力を示したいなら同じ条件の下じゃないと通用しない
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:07 No.637873
※6
なるほどそういう背景あっての話か。
抜くの自体はストレートで安全に抜けるし、ポイントランキングの差も比較的少ないから不思議だった。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:16 No.637878
ガスリーってほんまに遅いよな。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:19 No.637882
ポイント口座開設したからな。せっせと貯金してもらわないとアビテが困る。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:20 No.637883
まあ、いたって常識的な判断よね...
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:23 No.637886
劇団ひとりがいるなw
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:27 No.637888
F1ドライバーの伸びしろってキャリアの最初から数年で決まると思う。
長年乗っても、ベテランになって伸びるヤツはあまりいない。
ヒュルケンベルグも、すでにリカルド以下で固まっていて
本人はリカルドをダシにイメージを覆したいと考えているみたいだけど
ダブルスコアくらい見せつけないと無理。そこそこ優秀なのにトップから声かからんのも
そういう事。
ガスリーも、同じようなもの。最初のレベルがかなり低いから伸びてもヒュルケンにすら届かない。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:31 No.637891
ハミとボッさんの実力差も徐々にで始めてるしなw今年はボッさん勝つと思ったがハミ相手じゃ無理ゲーやったわ。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:41 No.637893
納得はしてても不満はでるだろうからね
万が一もあったら困るからまあヒュルケン不運だったねくらいなもんだな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:43 No.637894
※6が正しい
そもそもヒュルケンベルグのポジションを作ったのはリカルドのプッシュンのおかげ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:44 No.637895
ひとつ言えるのはガスリーの評価がこれでさらに下がったということ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:45 No.637896
#17
ドイツ語(?)の読み方でハルケンバーグで通称ハルク
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 13:57 No.637901
チームオーダーのせいでヒュルケンベルグに勝ててよかったな、リカルド
モナコ後、リカルド8 ヒュルケンベルグ6 だったわけだから
今回チームオーダー出なかったら、双方とも14ptsでまた振出しに戻るだったな
アビテブーに感謝感激雨あられ、足向けて寝れなくなったな 超高いお中元でも送っとけ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:02 No.637903
米39
米6読んで同じこと言えたら尊敬するわ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:04 No.637904
PP取ればチャンプ確定かもという予選で取れないならまだしもやらかしてしまった時に、プレッシャー重なると弱そうという印象は持ったな
トップチームのセカンド待遇で潰れてしまう子かもしれんなガスリー
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:05 No.637905
ガスリーに関してはもう少し長い目で見てあげてと思ってた口だけど
今シーズンの他のどのレースよりこのレースはいただけない感じ
ここの所そこそこセカンドドライバーらしい結果が残せてたし
カナダGPの前にはマシンには慣れたし次は表彰台みたいな発言まで
しておいて幾らタッペンと戦略が違うといっても勝負処での一発の
速さが無いのがクビアトなんかと比較すると露呈しちゃった感じがする
このまま覚醒もなくダラダラと結果出せないで居たら来シーズンは
クビアト辺りと交替でトロロッソだな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:05 No.637907
米6ガー 頂きました。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:19 No.637913
※43
管理人?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:19 No.637914
こらこら。せめてこんな時ぐらいヒュルケンの事書いてやれよ 苦笑
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:24 No.637918
なるほど、これが噂のヒュルケンベルグRBに移籍の伏線になるのか・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:31 No.637924
ガスはストロール以下だからな…タッペンなら半周で抜けてるわ。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:40 No.637926
ヒュルケンベルグも自分上げ必死よね
ルノーも育成抱えてるからシート失うまである
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:41 No.637928
こういうの、チームはドライバーに借りができたキチンと認識して、どんなに時間がかかってもいいから必ずドライバーに返さないとな。
メルセデスでロズベルグも溜まりに溜まったチームへの貸しを最後にまとめて返して貰ってたもんな。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:45 No.637930
予選惨敗だがそこまで差は無いと思うけどな。ロングランはリカルドより速い時あるし
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:51 No.637931
これはチーム的に仕方ないし、ヒュルケンも最後は納得するだろう。
でもチームのために引けという駆け引きは、ファン層の深さは掘れても、広がりにはマイナスなんだろうね。
スポーツを名乗る以上、それがチーム戦であっても視点をプレイヤーに落とし込んだ時点で公平に見えないと市民権は得られない。たとえウソでもね。
なんというかドイツや日本はこの問題の表裏に立っている気がする。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:53 No.637932
その意見だと自転車競技とかどうなるの…
そもそも勝つつもり無くサポートに回ってる選手もいるわけだが
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:10 No.637935
リカルドがボッタスをかなり抑え込んでたのはかっこよかった
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:12 No.637936
まあルノーはコンストランキング上げなきゃ撤退コースだから仕方ないわな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:16 No.637939
この調子で四つ巴になってほしいが
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:20 No.637941
※52
自転車レースのアシストの場合は下積み的な要素が大きいと思う
どんなエースだって最初はアシストから始めてそこで経験積んだり
実力を付けて評価されて次のエースにという感じだったと思ったけど
まあ山岳なりスプリントなりでずば抜けた才能がないと殆どの選手が
アシストで終わってしまうのも事実だが
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:21 No.637942
今回あっちこっちでギスギスしてんな…
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:27 No.637945
リカルドのボッタスに対してのライン変更はペナルティどころか審議すらされなかったな
あからさまなライン変更でペナ受けた者自体あまりいないから仕方ないけど
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:33 No.637948
レッドブルとホンダは、ポーリリカール、モンツァは対ルノーでヒヤヒヤだろう
信頼性に関しては、ホンダ、ルノーともV6最高の状態だから、パワー勝負
でも、ルノーのダウンフォース不足感は否めない
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:40 No.637951
#38
ドイツ語の正しい読み方はフルケンベルク。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:51 No.637953
ガスリーはFPでのポカもそうだけど
ドライブ中に気を抜いてるというか、明らかに休んでる場面があるように思う。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:07 No.637958
なおCS観戦の俺はカワイちゃんのコメント丸パクリして知ったかもったいぶる今宮のコメントにイライラMAXで来月からDAZNに乗り換える模様
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:08 No.637959
どっちにしろルノーにしてやられたガスリーって形にゃ変わらん
次のGPで逆転せな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:08 No.637960
ヒュルケンベルグっていちいち愚痴いうよな
最初から前に出てりゃ済む話だろうに
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:09 No.637961
※58
あのクリーンなブロックのどこに問題があったと?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:11 No.637962
なんでルノーのスレで延々ガスリーに粘着してんだよ…
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:14 No.637963
スチュワードがクソだって事は理解した
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:21 No.637965
ガスリーは粘着されても仕方ない成績だからね
夏休み明けには居なくなってるかも
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:22 No.637966
ガスリーは遅くてもいいからせめてルノーには負けないようにしないと
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:25 No.637967
終盤にポジションキープは当然だわな
この二人ならやらせても大丈夫だとは思うけどチームとしては少ないリスクでも犯す意味がない
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:33 No.637974
※68
関係ないスレで粘着すんな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:35 No.637976
ヒュルケンって未だにウィリアムズでポール取ってその直後にシートなくなったイメージが。
あの頃からついてい無い奴。ルマンでの優勝は何だったんだと思うけど。
泥船ルノーに乗ってるより、最後RBに行ってしっかり奉公しますので上手くタイミング(タッペンリタイア)した時だけ命がけで表彰台頂いていいでしょうか契約するのがイイんでは。ルノーでは微妙に届かないと思う。まぁそれで結局お立ち台乗れませんでした記録残すのもアリだが。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 17:52 No.638015
ついにマクソラーレンがルノーからの制裁を受け始めたw
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 17:59 No.638017
ノリスのリタイアはなんだったんだ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 18:18 No.638028
>ルノーの取締役会は、チーム代表シリル・アビテブールに対し、2019年シーズン末までにコンストラクターズ選手権で3位争いができる状態にならなければ、F1活動に終止符を打たなければならない可能性に直面することになると言い渡したという
なら6位7位で14ポイント盤石にするより5位のVERを狙いに行かなきゃダメじゃないか
3位がRBで5位8位で14ポイントなんだし
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 18:33 No.638036
ヒュルケンはレッドブルに移籍かな。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 18:43 No.638044
>3位争いができる状態ならなければ
3位になれなければ、とは言ってないw
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 19:51 No.638084
※75
フェルスタッペンに瞬殺されたヒュルケンベルグが今度は追いかける立場になった時に追いつけると思うか?せめてレース見てから物言おうよ。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:00 No.638086
ルノーはこの調子がタイプの違うフランスでも継続するのか注目だな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:10 No.638093
そもそも予選でリカルドが前に居て、レース中も前なのだから当たり前だろう
チームオーダー出されて嫌なら予選から先んじればいいだけの話
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:31 No.638115
※78
バーレーン モナコ カナダのペナルティ見てもそれ言える?
何が起こるかわからないのがレース
それにガスリーから逃がすことも考えなきゃいけない
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:37 No.638118
もしVERが下手してフロントウィング破損ペナルティなんてなったらHUL前出しておけば今回のHAMみたいに食えたかもしれないのに
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:41 No.638125
「ハ○イライラ」って書いたらコメント削除するくせに、「ヒュルケンイライラ」は良いんだね
どういう奴が管理人やってるかよくわかるね
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:44 No.638132
※78
YOUTUBEのFORMURA1無料ダイジェスト映像すら見ていないのだろう。
ダイジェストでも、ルノーワークス勢を直線で楽勝で抜いているフェルスタッペンは収録されている。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:47 No.638135
※78
タッペンのブレーキが終わってたみたいだし、
ヒュルケンもギアボックストラブル抱えてたみたいだけど
チャレンジさせてもよかったんじゃないかなぁ。
チャレンジしてダメそうなら順位戻すっていう
いつもの奴をやる価値ぐらいはあったでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:51 No.638140
※78
仮にもコンスト3位を戦おうとしてるチームが3位を目指さない理由って何?
チームオーダでヒュルケンベルグを前に出すことは前見ても後ろ見ても当然だと思ったけど
前も後ろもコンスト3位の当事者でしょうが
VERにこれ以上離されないこと GASから逃げることはチームオーダ出さないと無理だよ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:51 No.638141
※60
ウムラウトが付いてるUだからカタカナだとユに近い発音に聴こえるはず。ィウって感じ。
Hülだからヒュルが正しいです。
もしヒュルケンベルクとリカルドが逆の位置ならリカルドを先行させたと思う。今回のオーダーも40億の補強の正当性のためかな。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 20:59 No.638152
まあ高いお金出してる方を立てないとね。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 21:04 No.638158
※86
追いつくのが不可能な状況下でガスリーも追いついて来れない。この状況で前を追いかけさせるメリットがどこにあるのかな?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 21:12 No.638161
事実を差し置いてタラレバで前にだしても良かったとか笑
まともに議論できないのかな?
今回のルノーはレッドブルのタッペンに対抗するのは不可能だってことを直接コースでオーバーテイクされた時に分かったこと。抜くのが不可能と分かった上でタッペンに離されいことが重要とか全く意味が分からないし、意味のないことじゃん。
それにガスリーから逃げるって言っても全くついてこられなかったって言う事実はどこいったの??今回は明らかにレッドブルの方がペースが段違いに良かった。もちろんガスリーを除く。
つまりルノー勢にはチャンスが全くなかった。よって入れ替えのメリットも皆無。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 21:32 No.638174
入れ替えじゃないだろ
普通に抜けたのにチームオーダーでストップ掛けられたからヒュルケンベルグが少しいらだっていたという話だろう
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 21:37 No.638177
オーダーを出すのなら、速いヒュルケンを先に行かせろってオーダーを出せばよかった
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 21:42 No.638183
そこがアビテの真骨頂
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 22:05 No.638207
『リカルドを抜けないヒュルケンベルグ』を散々叩いてた連中ってまだ息してるの?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 22:22 No.638219
オーダー出る前に1回チャンスがあったのに抜けなかった
この時点でお察し
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 22:28 No.638226
・タイヤがチームメート比較でもあれだけ若かった
・他のドライバーとバトルをしなかったからタイヤ新しかった
・予選パフォーマンスで決まったチームの序列
やっぱり第2のボッタスじゃんかハルクさん
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 23:15 No.638289
※91
ガスリーのカバーとコース復帰後の集団での追い抜き、ボッタスのブロックと厳しいところ全部リカルドに押し付けて最後オーダーでヒュるケンさん前どうぞとか言えるわけないだろw
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 23:22 No.638298
そんなチームオーダー出てたのか、知らなかった・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 23:31 No.638311
ガスリーが遅いくせにイキって7周ピットインとかするから結果的にヒュルがおこやんか…
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 00:39 No.638379
F1の3大不治の病
「」さんの2位以上になれない病
ヒュルさんの3位以上になれない病
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 01:49 No.638425
※89 ※90
今年だけでもバーレーンのマックス シャルル見てたらそんなこと言えないと思うけどな
現実にたらればが1周単位で起こってるのがF1だよ
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 01:53 No.638426
抜けないのがわかったうえで離されないのが重要なのも今回のカナダ、前回のモナコ見ただけでもわかるじゃないか
実際にペナルティで入れ替わってるんだし
今回だってシャルルがもうちょっと頑張ってれば2位3位が入れ替わってた可能性だってあった
セバスチャンのペナルティは知らされてなかったらしいけど
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 02:04 No.638431
あそこでチームオーダー出すのはRBと戦うのあきらめて4位確定させてるだけ
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 04:06 No.638441
※103
今のルノーは苦しい。
ポイント取れるところで取らないと4位も無理かも。
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 05:34 No.638449
ヒュル今度はオーダー無視していいよ
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 06:10 No.638459
※103
このチームの言う「RBと闘う」はRBはRBでも遅い方のRBだよ。
フェルスタッペンには届かないことはすでにわかってる。
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 06:31 No.638467
届かなくてもペナルティが出るかもしれない
何があるかわからない
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 07:06 No.638474
※90
たらればに敏感にならないと強いチームになれないんじゃ?
2015モンツァのメルセデスなんていい例じゃん
トップ独走してるけど「もしかしたら」タイヤ内圧関係でペナルティ食らうかもしれないから後続ともっと差をつけろってやつ
HULはVERにできるだけおいてかれないようにする、GASに近づけさせないようにするためにはRICにどいてもらうのが絶対必要だよ
仮にもコンスト3位を戦おうとしているチームならね
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 07:06 No.638475
結果的には何もなかったんだからヒュルを前に出したところでどうせ最後は戻さなきゃいけない。
ヒュルを先にフィニッシュさせたらリカルドの不満はこれとは比べ物にならないほど爆発する。
仕方ないけどチームとしては最善の策だよ。
ガスリーやボッタスとバトルできてしまったのがある意味計算狂わせたかも
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 07:12 No.638476
3位3位言ってる奴アホ?
現状はどう考えてもまずは4位を固めるのが優先だろが。
開始前はコンスト8位だったんだぞw
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 07:16 No.638477
3位3位言ってるのはアビデやぞ
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 07:19 No.638478
※109
ならチームオーダー出すのは残り周回少なくなってからでいいのでは
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 07:21 No.638479
※112
ここでのチームオーダーはVERにミスやペナルティがない、GASがこれ以上追ってこないからHULにこれ以上ペース上げさせても意味がないのでRICの後ろに戻そうってほうね
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 07:54 No.638489
戻させたらヒュル余計におこだろ。
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 09:51 No.638519
「おそらくニコには、ダニエルを抜くだけのペースがあっただろう。」
アビテが普通に抜けたって言ってるやん。
タッペンにはいずれにせよ届かなかったんだから、リカルド6位、ヒュルケン7位かヒュルケン6位、リカルド7位かそれだけの違い。でアビテはリカルド6位をチームオーダーまで出して取った。普通にレースさせたらヒュルケン6位だったな。
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 10:32 No.638528
リスク回避とチャレンジ精神があるならヒュルケンを逃がすべきだった
届く届かないは結果
ペナルティがあったりしたら一瞬で状況ひっくり返る
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 12:47 No.638578
今のルノーの内部や今後のF1ルノーチームの存続も考えてみたら
ルノーチームとしても
明らかにポイントではっきりと
リカルド>ヒュルケンベルグにしないと対内外的にもどうしてもいけないからここらへんは察してあげよう
そうじゃないとリカルドにわざわざ高い年俸を払って~~~と批判が出かねない
一部では実際にもう既に出てきてしまっているようだけれども・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 13:35 No.638585
リカルドネタとなると相変わらず「フォーミュラワン」の粘着がキモいなw
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 15:42 No.638604
SCが出る可能性の高いコースだし
いったん速いヒュルケンベルグを前に出しておいて最後やっぱり順位が上がらないならリカルド ヒュルケンベルグのもとの順位に戻す方法も考えてみては良かったのではないだろうか
今のルノーには少しでも獲得ポイントが必要なわけなのだから
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 15:54 No.638608
※118
だな、訳の分かんない事をまだ言ってるw
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 20:02 No.638767
※119
これ
3位戦おうとしてるのに何で3位にチャレンジしないのかと
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 20:08 No.638777
単芝リカルドオタずっといるな
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 21:26 No.638842
※121
争ってる相手はマクラーレンと明言してますが?
3位ガー3位ガーしつこいよ
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 21:35 No.638851
>ルノーの取締役会は、チーム代表シリル・アビテブールに対し、2019年シーズン末までにコンストラクターズ選手権で3位争いができる状態にならなければ、F1活動に終止符を打たなければならない可能性に直面することになると言い渡したという。
もうシーズンも中盤ですがこの調子で終盤までに3位争いできてますか?
3位に挑戦しようともしないのに
これだからリカオタは
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 21:47 No.638864
あそこで遅いリカルドにヒュルケンベルグを後ろに置いたことは、保守的すぎるしリスク管理もチャレンジ精神もない
40億にへそ曲げられちゃ困るか?
そんなんだったら雇うな
-
名前: 投稿日:2019/06/11(火) 21:51 No.638866
※89
ペナルティ云々で上位勢との差が縮まったとき、HUL前に出しておかなかったことがタイムペナルティを不意にすることがあるよ