-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:34 No.637150
ホンダが日本GPのスポンサーするのも前回だけだと去年の記事にあったような
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:41 No.637152
よし、来期はベッテル&ヒュルケンベルグや!これで完璧!
えっ遅いって、あっそうですか・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:44 No.637154
もしかしてメキシコ生き残り?
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:50 No.637157
メキシコは大統領が反対しているので、ないと思われます。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:57 No.637159
スペイン残しじゃない
テストは今まで通りスペインで継続希望みたいだし
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:06 No.637161
別にいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:11 No.637163
メキシコ無くなったら、レッドブルの得意コースが減るな(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:16 No.637164
スペイン・メキシコ→オランダ・ベトナムでしょ
さらにドイツも無くなったらアメリカで2回開催か!?
と思いきや普通にニュルでドイツGPやるに一票
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:25 No.637167
スペイン・ドイツ・メキシコの3つが落ちたら来期は20戦なのかな
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:28 No.637168
ドイツ人「勝ちすぎて敗北を知りたい」
シュー以降常にドライバーかコンストラクター(エンジンPU含む)はほぼドイツだったからこんな状態なんだろうな。
21世紀だと2005〜〜2007年だけだよな、ドイツ人orメーカーが絡んでないのは。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:29 No.637170
みんな仮眠に入ったようだねえ。では私も、また3時にお会いしましょう
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:37 No.637172
DTMと混走とか縦スクロールのレースゲームみたいになっちまうな
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:38 No.637173
メルセデスが勝ちすぎて、
ドイツでは視聴率が落ちたらしい
1チームの勝ち過ぎは
いろんなところで弊害が起きている
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:47 No.637176
トヨタ一強のWECも日本で全然人気ないしね
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:47 No.637177
FIA会長がメルセデスのピットでトトと仲良く観戦してる時点でもう茶番臭がすごいんだよな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 00:06 No.637179
578
鈴鹿のほうが観客動員すくないんだけどな!
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 00:06 No.637180
もうこのままメルセデスがF1潰してしまってもいいのではないだろうか
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 00:48 No.637185
ミックが出てきたらすぐにでもドイツでも人気出るよ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 00:53 No.637188
ニュルのフルコースで開催すれば絶対盛り上がるのに
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 00:57 No.637189
※14
いやWECは最初からあんなもんで観客数も全然変わってないぞ
さすがに今年はアロンソも居ないし減るかもしれないが
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 01:14 No.637193
今のホッケンハイムとスパじゃ圧倒的にスパでしょ
昔の森までコースが在ったときなら別として
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 01:41 No.637195
ドイツ人は一強リーグの極みみたいなブンデス楽しんでるんだから平気だと思ってたけど違うのね
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 01:46 No.637196
※14
WECが日本で人気だった事無くない?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 01:50 No.637197
※23
欧米勢に挑んだ旧WECは大人気だったよ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 02:15 No.637201
ホッケンハイムの代表がミックシューマッハがF1ドライバーになったとき
ドイツGPが無いと困るだろみたいな交渉してたようだけど
ミックが思いの外ダメで交渉の役に立たなかったようだな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 02:18 No.637202
シューマッハが一強のときはドイツ盛り上がってたけどな
メルセデスだけの問題じゃないかもな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 02:29 No.637203
個人的には旧ホッケンハイムの超ロングストレートがなくなった時点で
ドイツGPは役割を終えたと思う。ああいう「この国ならでは!」みたいなサーキットが
最近減って悲しい。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 02:43 No.637205
マレーシアGP復活キボンヌ
あそこティルケだけど個人的好き
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 02:54 No.637206
メルセデスはドイツでも高級車ブランドで一般庶民にとってはいくら活躍しても「あっそう」みたいな感じと聞いたが本当だったのかな。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 03:01 No.637207
ハミルトン車のオイルリークは
ストロールと同じ原因では?
そうなると、決勝中にバルサンの可能性が出てきた
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 03:04 No.637208
おはよう、起きれた。始まるな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 03:11 No.637209
フェルスタッペン、新品ハード選択!
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 03:25 No.637210
ノリスどうした?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 03:36 No.637211
右後ろの足回りが逝ったらしい
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 03:38 No.637212
ありがとう、早速リタイヤ1号か
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:14 No.637213
ベッテル、あっぶねぇ・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:19 No.637214
プレッシャーに弱すぎ・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:20 No.637215
でもクルクルしなかったので成長した!
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:27 No.637216
ベッテル、+5秒ペナ・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:30 No.637217
オワタ・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:34 No.637218
アルボン、踏んだり蹴ったりだな;
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:36 No.637219
接触もしてないのにあれで5秒ペナとかふざけてるの?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:40 No.637220
クビアトよし!
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:42 No.637221
クビアトのあの見事なツッコミはしびれるな!
さすが!
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:48 No.637222
FIAがメルセデス忖度であることが確定した日
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:50 No.637223
そりゃベッテル怒るよね
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:50 No.637224
面白かった
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:51 No.637225
ガスリー・・・・・タイヤ交換が早かったとはいえ、せめてヒュルケンベルグは食おうぜ・・・・・。
クビアトにシート奪われちゃうぞ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:53 No.637226
順位ボード入れ替えは草
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:55 No.637228
アルボンのリタイアは計画的な奴でしょ
あのまま走り続けてもポイントは取れないから
リタイアして
次戦に新しいギアボックスを使った方がいいからね
ライコネンの最後のソフト投入はテストでもしたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:55 No.637229
ベッテルにらんでる、怖い
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:57 No.637230
2位の位置にマシンが無いのが、
ベッテルのささやかな抵抗だね
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:58 No.637231
流石にベッテルかわいそう
サッシャと中野信治の実況解説はいい加減すぎないか
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 04:58 No.637232
エマニュエル・ピロ、覚えたぞ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 05:00 No.637233
※54
特徴的なヘアースタイルが印象的過ぎて名前が吹っ飛ぶとこだった
サンクス!
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 05:01 No.637234
DAZNの解説陣まじで仕事してなさすぎていらない
チームラジオもだいたい聞き取れてないし
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 05:08 No.637241
※29
「メルセデスはドイツでも高級車ブランド」じゃないんだよなぁ
バスやトラックでも馴染みの総合自動車メーカー
そのイメージから来る頑丈・質実イメージがウリ
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 08:50 No.637640
メルセデスとハミルトンがF1人気に全く貢献していないのは明らか。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 09:03 No.637647
毎度毎度お前らさ、実況やりたいなら5chでも行けよな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 09:47 No.637673
つまり強いチームよりも強い自国ドライバーが必要なのか
ベッテルレベルでは興味示さないと
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 12:14 No.637801
59
別にええやん 他に言うこと無いんか
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:25 No.637919
※59
しょうがないじゃん、ここで実況してる奴らは5chは個人情報抜かれそうで怖い!とか思ってる連中ばっかなんだからw
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 14:41 No.637927
スレタイとまったく関係無いこと言ってる奴がいるw
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 15:25 No.637944
ドライバー人気無いからな
車良いんだからドラ変えればいいのに
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 16:28 No.637971
※23
WECではないけどその昔、Cカー規定で、トヨタ日産マツダが出ていた頃は人気あったと言えると思う。目指せルマン制覇、国内では耐久レースじゃないけどガンガンレース盛り上がっていたよ。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 22:49 No.638255
ルマンでマツダが優勝した時は結構凄かったな。テレビドラマ化された位だし。
それに比べて昨年のトヨタ優勝の盛り上がらないこと。ノーパワーの時の方がまだ話題になってたな。