-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 20:44 No.637113
関係ないけど明日の世界マル見えでビリーモンガーくんやるらしいよ
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 20:44 No.637114
4位はいけるやろ
なんだかんだでルノーはズルズル後退しそうや
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 20:45 No.637115
フェルスタッペンとガスリーで争うことがないのはとても大きい
この点がどこかの赤いチームとは決定的に違うから(レッドブルはチームとして判断がぶれない判断が早い)
争いなく共倒れなく十分フェルスタッペン5位ガスリー6位は可能と思われる
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 20:57 No.637120
何も波乱がなければ5、6位が順当だろうけどどうなるか。
トロロッソも金曜はヘロヘロでどうなるかと思ったが、
土曜は上手く修正されたのでタイヤ戦略を考えても良い位置にいる。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 21:12 No.637121
どうなるにせよレースが見たくなる予選結果。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 21:13 No.637123
FPのロングランだとメルセデスが速くてレッドブル遅かったからなぁ
リカルドは抜けても代わりにボッタスが上がって来そう
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 21:14 No.637124
ガスリーがボッタス抑えるってどんな夢物語
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 21:37 No.637129
ホンダPUで抜けるかな?
今回はストレート遅いからな…
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 21:56 No.637133
リカルドがノーウイングになるのはよめた
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 21:59 No.637134
暑くてタイヤが持たない場合だと、クビアトはうまくいけば上に行けるかも。
新品のミディアム2本とソフト1本あるから、2ストップだとはまるかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:02 No.637136
序盤にSC入ればガスリーにもワンチャン?
ただ上位勢だとレッドブルだけミディアムが1セットしかないのが気になる。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:02 No.637137
ソフト組にボッタス抑えろとか無茶を言うな
逆に言えばガスリーリカルドに無理してでもボッタス抑えに行ってタイヤ使い潰して貰った方が
中堅ミディアム組は大助かりなんだが
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:05 No.637138
タッペンの5位はいけると思う。
ぼっさんがあっという間にリカルド抜いちゃうだろうし
リカルドがBグループの先頭でいる限りDRS使えないから
DRSトレインにはならないんじゃないかな?
そこまで気にする必要はない気がする。
レースのルノーは遅いはず。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:05 No.637139
中野が言っていたけど、抜きにくいサーキットなので、抜かれにくいサーキットでもある!
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:15 No.637142
ドライバーたちは「ここはオーバーテイクできるサーキット」って言ってるが…?
(抜きやすさの話なら知らん)
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:22 No.637143
SC入ったらという意見が多いが、SC入らないで素の勝負になったほうがいろいろ面白いんじゃ無いかという気がする。
というのもフェラーリPUやルノーPUは燃費と攻め具合のバランスが取れるかどうかまだちょっと未知数。周回数きっちりレーシングスピードで走る展開になった方が結果的に波乱があるように思う。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:26 No.637144
ルノーは知らんが、マクラーレンはロングランでもそこそこペース良いからなぁ
何だかんだ決勝ではルノーの前にはマクラーレンが居そうだ。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:29 No.637145
ボッタスの邪魔できるかなぁ?
リカルド抜けるかどうかにもかかってきそう
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:29 No.637146
カナダはPU次第って事はあるから
PUに対しての不満は無いのかな?
2強はミディアムでQ2余裕だったけど
RB以下はソフトでないと無理だった。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:32 No.637148
ホンダPU最下位になってしまったんか
早く次のバージョン入れよう
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:33 No.637149
予選ではルノーに若干パワー負け、決勝では逆に若干有利くらいの認識なんだけど、ガスリーはどのくらいでリカルドをパスできるかな
欲を言えばマックスがオーバーカットできるくらいぼっさんの頭押さえて欲しいけど、ちょっと荷が重いか
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:34 No.637151
何か他のパターンは?
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:43 No.637153
ピレリの想定だと中古ソフトスタート組は10週以内にピットインしてハードに履き替える予想だからタッペンやクビアトはそこで前が空いた時にどれだけミディアムタイヤで良いペース維持してタイム稼げるかだな
フェラーリメルセデスはミディアムで中盤まで引っ張ってからハードに変えるだろうからピットアウト後に入れるポジション次第でミディアムソフトソフトの2ストップに変える作戦もある
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:45 No.637155
抜き易いと言われるカナダだけど
差の小さいパレード状態でレースが終わることが多くない?
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:54 No.637158
タイヤのマネージメント次第だから、パワーは関係ない。
RPやアルファロメオを見れば分かる。
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 22:58 No.637160
ルノーPU勢はソフトで直ぐにピットインするから簡単に抜ける
その後、ミディアムのタッペンがマージンを稼げるかどうかだね
タイヤ交換の前にSCに入られても駄目だし
ガスリーはソフトだから順位維持が精一杯だろう
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:29 No.637169
予選でタイムが出やすいようにダウンフォース多めのセッティングにすると
タイヤがもたないでしょうね
日曜は、この週末で一番気温が高いから
5周ももたないかもね
どっちみち
10周以内にピットに入らなければいけないソフト組みは
厳しいかもしれない
ピット後に
遅いレーポやアルファやウイリアムズを
ひとつずつ抜いていくのは大変だと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/06/09(日) 23:33 No.637171
ソフトスタート勢で
最悪のシナリオは1周目でSCが入ることだな
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 00:03 No.637178
ソフトタイヤスタート組はいろいろ考えてみても
あんまりいい結果にはなりそうにもないね
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 00:06 No.637181
ミディアムが機能してなかったみたいなこと言ってたなあ。
タッペンはハードスタートか。
しかしここでミディアム機能しない、ソフト持たないとなると厳しいなあ。
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 00:47 No.637184
このコースが楽しみなのは、
タイヤがマッチングしないドライバーに対して、
マッチングしたドライバーのオーバーテイクショーが見られること。
1ストップが正解とは限らない。
ピットストップのロスタイムも短いしね。
確か、たっくんがアロンソをオーバーテイクして
「こいつぁ、面白い!!」
って崖のあるタイヤが出来るきっかけになったのってここだよね?
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 02:00 No.637200
どのチームも内心思っててもズバリ言わなかった事をマルコがついに言ったな
今年のタイヤは、去年は熱でブリスター発生に苦労したMerチームだけが唯一恩恵受けれるメルセデスタイヤだとw
-
名前: 投稿日:2019/06/10(月) 02:35 No.637204
※32
言ったな。
ピレリに「タイヤの仕様を変更するのはいいとして、なんで去年ハミルトンがいいと言ったタイヤにしたの?他のチームにも意見聞いたの?」ぐらい言って欲しい。