-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:33 No.634051
ついに出たか
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:34 No.634052
ルノーはエンジンサプライヤーだけやってりゃいいよ、もう
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:35 No.634053
レッドブルはともかく、マクラーレンに勝てないのはなぁ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:40 No.634057
本業のほうでも利益の半分近くは日産頼みだっけ?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:41 No.634059
やっちゃえ、日産
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:42 No.634060
前にも言ったけど、ルノーはPUよりもマシンに金かけるべきだよな
何も特徴のないマシンで今のF1は勝てないよ
ルノーのマシンに何かアドバンテージになるようなものあるか?
何も無いし「普通」なんだよね、マシンが
それじゃ勝てないし、Bチームの常時トップにも居られない
そのくらいマシンの戦闘力が貧弱、論外
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:46 No.634062
勝利はおろか表彰台すら獲得せず撤退するのな…
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:47 No.634063
本社も予算増やさないくせに無茶ばっか言って何がしたいんだか
ホントに低予算でも頑張ればトップチームになれると思ってんのかな
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:49 No.634064
シーズン中でのアビテブールの更迭が行われれば撤退へのカウントダウンかな・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:54 No.634065
無利難題
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:56 No.634066
アビテブールさんのF1活動に終止符が打たれるだけの可能性が微レ存
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:56 No.634067
無理難題
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:56 No.634068
活動を続けるのが無理なんだい!
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:57 No.634069
広告はともかく、フィッシングサイトみたいなとこに飛ばされるのマジ勘弁
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:58 No.634070
成績については予算の差が響いているのならタイトルスポンサーを付ければいいのにな(無責任
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 11:59 No.634071
日産から資金チュッチュ出来なくなったからな
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:00 No.634072
チームとしての活動から手を引くだけなのか
エンジン供給までも含めてなのか
曖昧でテキトーな記事であり
ただただ無謀な目標だけが掲げられていて
典型的なクソ記事だという印象
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:00 No.634073
マクラーレン・メルセデスにアロンソが乗れば
疫病神の2乗でメルセデス本体も没落せんものだろうか
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:01 No.634074
アフィカスサイトへようこそ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:04 No.634075
4位ならまだしも3位は厳しすぎ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:06 No.634076
マクラーレンはポルシェと組んで黄金期復活するからへーきへーき
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:06 No.634077
マジでシリルさんがクビにならない不思議さよ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:06 No.634078
このまま中途半端に続けてもレッドブルには勝てないし
PUだけ供給に切り替えたほうが賢いだろう
今年コンスト4位から脱落と共に撤退だね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:09 No.634079
PU供給だけ残して枕にコンスト4位獲得させたほうがルノーの相対的な評価上がるよね
ワークスの方が評判下げてるんだから
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:13 No.634081
レッドブルを後悔させるはずがどうしてこんなことに
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:20 No.634083
ポルシェが買ってくれればいいけど
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:20 No.634084
お買い上げは中国かロシアか
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:20 No.634085
まあゴーンのあれがあってから、こうなる運命だとは思ってたけどな。
F1はお金かかりすぎ。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:23 No.634086
メルセデス10台、フェラーリ10台でええやろ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:35 No.634088
PUの供給を受けているマクラーレンやドライバーのヒュルケンベルグやリカルドはどうなるのだろうか
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:38 No.634090
Fiatと経営統合するとしてどうなるのかね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:38 No.634091
偏差値20から70に上げるくらい難しいだろこれ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:38 No.634092
アビテブールだけ残して撤退すればいい
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:41 No.634093
リバティ的にはここでアンドレッティにご登場願いたいところかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:43 No.634095
そもそも最下位のパワーユニット引っ提げて、
ワークス参戦という流れに無理があった。
レッドブルに一泡吹かせたかったんだろうが、
面目丸潰れで手痛い出費になったな。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:44 No.634096
ゴーン「ワシをクビにするとこうなる。」
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:45 No.634098
マクラーレン的にはルノーワークスチーム撤退でエンジンだけ供給になればマクラーレンがワークスになれてまあ悪くない感じか。
ルノー完全撤退だとエンストンがどこかに買われればエンストンがホンダ載せてマクはメルセを載せられるからいいかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:50 No.634100
フィアットとの統合でどうなるかも鍵よね
ハース、アルファに続く、
フェラーリDチームになったりなー
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:54 No.634101
※29
メルセデス2台、フェラーリ18台じゃないんだ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:54 No.634102
車体だけ止めるのかPUも止めるのかどっちなんだろうか。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 12:58 No.634106
8
2年連続ダブルタイトルの頃がそうだったから、それが忘れられんのかもねぇ
あの頃とは時代も違うというのに
暫定とはいえコンスト8位は沈みすぎだからアビテブールの更迭は仕方ないとはいえ、
現状の予算やチーム規模で上層部から勝利を求められてたのだとしたら、
アビテブールもちょっと気の毒だよなぁとは思う
予算が限られてるのにリカルド一人に注ぎ込むという判断をしたことは流石に擁護できんが
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:10 No.634109
※39
確かにそっちの方がいいなw
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:11 No.634110
今回のルノーはロータスの借金返済のために参戦したようなもんだな。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:18 No.634111
6
本当はメルセデスのように何処でも速いクルマを
作りたいのだろうけど、実際は尖った所が無い
何処でもやや遅いクルマになってしまってますね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:19 No.634112
アロンソF1チーム爆誕
一年で消滅
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:22 No.634113
マクラーレンも撤退でインディカーへ逃亡するんじゃねえかと思ってたけど
予選落ちに解雇にと逃走経路を自ら破壊していってるからどうなるやら
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:29 No.634115
汚い靴飲みに40億も払うならもっと優秀なエンジニアとかに金払った方が絶対に良かったよな
ワールドチャンピオンでもなく棚ぼた優勝の靴飲みに何故あそこまで金を払ってしまったのか?
性格悪くても結果はある程度出すアロンソ取った方が絶対に良かったと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:30 No.634116
さすがにこれ以上参戦数が少なくなるのはどうなんだろう…
ハースやウィリアムズもいつまで続くか分からないし…
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:38 No.634118
日産とあんだけの事になっといてまだしれっと参戦出来てるだけ御の字…
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:47 No.634120
なんもかもメルセデスが悪いんや
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:48 No.634122
FCAとルノーが経営統合したらF1はフェラーリ一本でルノーはチーム、サプライヤーとも撤退
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 13:58 No.634124
リカルド応援してるだけに、もし撤退するのなら悲しい
今年あんまし期待できないし、撤退はほぼ既定路線なのかな・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 14:03 No.634127
去年までのレッドブルはもとより
今年はマクラーレンよりも下だもんな
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 14:05 No.634128
※51
>イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリ。同社が、親会社からの分離・独立の手続きを完了した。これは1月3日、フェラーリを傘下に持つ欧米の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモビルズ)が明らかにしたもの。「フェラーリ事業のFCAグループからの分離・独立の手続きが、1月3日付けで完了した」と発表している。
フェラーリの手柄はルノーの手柄には出来ません。
出来るのはアルファの方ね。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 14:13 No.634129
RBが何年もエンジンの不満を伝えていたのに何もしなかったんだから仕方ないよね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 14:19 No.634130
ゴーンの一件のあたりで、モータースポーツに一定の理解があるゴーンが居なくなることによってルノーのモータースポーツ活動が縮小傾向になるような噂も散見されたし既定路線かねぇ。
日産からの金があったから出来てた側面は少なからずあっただろうし。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 14:31 No.634132
メルセデスでも4年かかったんだからルノーなら8年はみないとダメだろ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 14:46 No.634135
カナダは捨てたが、フランスから怒涛の巻き返しが
ないか
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 14:47 No.634136
※20 よく読め。3位争いって書いてある。伝言ゲームができない理由だな。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 14:53 No.634137
アビテブール更迭の噂から今度はルノーとして撤退話かい
アビテブール更迭ならルノーはまだ続けるってことで撤退とはむしろ逆だが
相応に突き上げくらってるって事でもある
どちらが真相に近いにせよ、本社F1反対派が勢い増してんだろう
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:00 No.634139
※54
FCAから独立したんだねフェラーリ 知らんかった
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:05 No.634140
どうでもいいけど、ホンダがマクラーレンに供給するのはやだなぁ。
拒否権ないの?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:12 No.634141
メルセデスがド磐石すぎて何にも面白い話題がない一方、ルノーはホントに色々と
話題に事欠かないよなあ。我々F1ファンのニーズを分かってくれる有難いチームだよ。
つい先月2021年のために新ビルの建設に着手したってニュースが出たばかりなのに。
新ビルは社員食堂にでも使うつもりなのか?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:17 No.634143
ホンダ「マクラーレンにエンジン供給?良いよ!(トロロッソにお願いして、カスタマー契約書を書いてもらお)」
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:18 No.634144
下から3位なら出来そうだが…。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:20 No.634145
代わりにフォードあたりがF1に復帰してくれると面白いなあ。
ドイツ帝国を倒すには日米でやらんとダメでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:20 No.634146
※62 エンストンのチームがホンダ使ってくれれば格サプライヤーが3チーム供給になるから、マクラーレンはメルセデスに供給頼むはず
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:21 No.634147
PUサプライヤーになるのは間違いで
ルノーチーム(オーナー未定)は残ってホンダPUを載せる案が浮上してる
最近ルノー幹部がホンダを訪れた
マクラーレンはどうなるかわからん
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:31 No.634148
海外じゃまったく話題になってないがどこの情報なんだろ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:34 No.634149
そもそも、PU時代に入って不振だったのに
さらにチームまで買収してフルコンになったら
苦しくなるのは当たり前。
単純計算でも今のルノーの3倍から4倍規模の予算が必要になる。
メルセデスはそのくらいやってる。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:35 No.634150
ちょっと勝てないだけで悲壮感漂いすぎだよ
F1がもっとにぎわってほしいなら、ルノーを貶すんじゃなく生のつかない本当に温かい目で見なければならない
それでポルシェでもどこでも、怖くないよ一緒にやろうよって呼びこんで、中団争いできればそれで十分だと考えるべき
公式やメディアだけじゃなく、俺らも参加チームをもっとリスペクトすべきだわ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:37 No.634151
いいじゃんマクラーレンホンダ復活しても
今度はレッドブル軍団と比較されるから文句は言えないだろう
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:39 No.634152
※60
アビテブールの立場がわからないからあくまで推測になるが、
彼が賛成派だとしたら切って、敢えて反対派を敗戦処理のような形でトップにして、
本社主導でルノーとしては撤退の方向へと軟着陸させるという線はないだろうか?
結論ありきの見方をしすぎかもしれんが、何にせよ反対派の勢いが盛んになってそうよね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 15:49 No.634153
マクラーレンに供給するにしても年間100億ぐらいはもらわないとなぁ。
それとエンジン批判禁止条項もいれとかないと。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:01 No.634156
PUの供給価格て決まってるんじゃなかったか
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:04 No.634157
マクラーレンにも抜かれてるから、
今年のルノーは中団トップも厳しいだろう。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:06 No.634158
※75
一昨年だかに4メーカーの了承の上で割引されたはず
今上限18億くらいだったような
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:17 No.634159
マクラーレンには撤退したルノーPUの知的財産権を獲得してもらって、是非ともマクラーレンPUとして参戦してもらいたいw
そう、プジョーエンジンを買ったアジアテックエンジンのようにねw
色もオレンジだし、中団チームだし、今の各ラーレンはアロウズの後継チームって感じだから丁度いいと思う。
マクラーレンも乗用車メーカーなんだからエンジンくらい作れば?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:18 No.634160
×各ラーレン 〇マクラーレン
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:21 No.634162
乞食の末路か・・・哀れだが致し方あるまい
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:26 No.634164
フェラーリ自体はFCA(フィアット・クライスラー)から独立の形になったけれど、
FCA議決権の45%握るアニエリ家がフェラーリの個人筆頭株主のままだから、
ルノーがFCAに入るってことは、フェラーリと系列会社になるって意味は変わらないよ。
詰まるところFCAにルノーが合流すると、被るのでルノーF1は詰まる。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:31 No.634165
あまり笑える話でもないんだよなぁ。
ウィリアムズだってやばいし、
そうすれば。マクラーレンは、メルセデスPU積むことになる。
ルノーはPUとチームが撤退して、
最悪、2021年から16台。3エンジンサプライヤー。
ってのは結構現実味がある。
ハース方式でチームを買うところが現れればいいけど・・・。
このままじゃ、本当にF1終わるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:36 No.634166
この話は本当の話? それともバジェットキャップを引き出す為のブラフ?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:36 No.634167
再びマクラーレンホンダが復活することもあるのか。
そうなったらホンダはB,C級品のパーツを有効利用できるな。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:41 No.634169
「2020年にタイトル争い」の計画を前倒し
てことは今年タイトル争いできてないとあかんかったとちゃうの
最後の賭けでリカルドを取ればなんとかという目論見も、ものの見事に外れ完全に終了ですね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:46 No.634172
※84
ないよ・・・・。メルセデスに決まってるじゃない。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:48 No.634173
嬉しそうなコメが多いけどF1にとっては大打撃。
どんどんショボい選手権に成り下がって行く。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:54 No.634177
ポルシェが買います。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:58 No.634178
リバティは20台以上の出走を各GPの主催者と約束して開催権料もらってるから
台数少ないと違約金発生するんじゃ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 16:59 No.634180
ホンダのバッジエンジンで
マクラーレン・フランク三浦
とかいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:05 No.634182
きっと噂、多分噂、もしかして噂、噂のはず…
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:05 No.634183
3台体制にすれば解決、
それと今のレッドブルとトロロッソみたいに、
Bチーム、もしくはCチームみたいに前年のシャーシを買えるようにすればいい、
アメリカのアンドレッテイとかペンスキーとか来るんじゃない?
レッドブルもキャノピーでINDYと繋がってるし、
ポイントの話は詰めてけばいい、
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:09 No.634187
噂:撤退を検討する→現実:撤退しない
ちゃんと4位につけれたら継続は確定だろうけどね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:20 No.634191
ホンダさえ良ければF1なんてどうでもいいって連中がいるね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:22 No.634192
マクラーレンPU誕生のチャンス!
是非ともアジアテックのようにルノーPUを引き継いでいって欲しいっ!
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:24 No.634193
ルノーは実際予算がトップ3よりかなり少ないから張り合うのは無理、
4位狙うのが関の山、
どこに好材料あるの?
フランスGP見物だね!
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:36 No.634195
メルセデスもオコン処分するためのシートが必要だしちょうどええやろ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:37 No.634196
撤退をしないのが一番良いけれどもはたしてどうなるだろう
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:44 No.634198
妄想癖が酷いF1連呼チュウがいるね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:47 No.634199
※94
まぁた唐突に「ホンダガー!」かよ(呆れ)
ホンダさえ叩ければF1なんてどーでもいいと停滞しろ連呼の奴に言ってやれよw
あ、ダブスタのご本人かな?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:47 No.634200
※94
まぁた唐突に「ホンダガー!」かよ(呆れ)
ホンダさえ叩ければF1なんてどーでもいいと、ホンダ撤退しろ連呼の奴に言ってやれよw
あ、ダブスタのご本人かな?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:49 No.634201
エンストンのチームはまた売りに出されるのか
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:53 No.634204
ロシアが買うのかねぇ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:54 No.634206
ルノー・フェラーリ爆誕
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 17:57 No.634207
いっそのことベネトン復活!!
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:05 No.634210
※104
それならフェラーリ・ルノーの方が可能性が高そうフェラーリとしては力配分はフェラーリ>アルファロメオ・ザウバー>ハース=ルノーという感じで ルクレール・ジョビナッツィ・ミックと今若手ドライバーもたくさんいることだし、系列チームがあることはフェラーリにとってもプラスだろう
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:09 No.634212
ブーリエが代表でブーリエグランプリ爆誕!
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:12 No.634213
お金どうするの?
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:13 No.634214
ルノーのPU買い取ってマクラーレンPU爆誕!
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:24 No.634217
2021年以降のレギュに対する牽制じゃないの
うちが3位に食い込めるようなレギュにしないと撤退するぞっていう
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:29 No.634218
元々ロータスを二束三文で買い叩いて生まれたチームなんだし良くやった方なのでは?
もう一回ロータスに名前戻してメルセデスエンジン載せたら良いんじゃね?
シャーシはメルセデスのカスタマーでドライバーもメルセデスから派遣ならなお問題無いべ。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:34 No.634221
PU続ける限り新規参入無いの分かっててメルセデス優遇続けた結果だから仕方ないね
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:39 No.634222
トールマンに戻せ。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:55 No.634224
マクソラーレンが恥もなくホンダにPU依頼してきたら毎戦新パーツの実験に使ってやれば良いw
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 18:57 No.634225
ホンダ、マクラーレンにPU供給してやれよ。
4年落ちの、彼らがよーく知ってるヤツをw
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 19:28 No.634228
※115
中国の「理念」というメーカー名義(中国で旧型ホンダ車を安く売るメーカー)で2015年型PUを供給してやろう。
三〜五基くらい余剰パーツ集めればリビルド出来るでしょw
ホンダの旧型PUとか「理念」というメーカーにピッタリw
あ、「ホンダ」とか「無限」の名前は使わせないよw
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 19:42 No.634230
3位争いって無理ゲーすぎんだろ。本社に合併話でてるしトンズラか。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 19:56 No.634231
こっからヒュルケンかリカルドが毎回必ず表彰台に上がれば大丈夫!
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 19:59 No.634233
マクラーレン・理念 爆誕w
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 20:09 No.634235
アビデブーが散々カマしてきた数々のハッタリを言質に取れば、
3位狙えないわけないよな?とルノー本社が追及して当然。
レッドブルを後悔させるのが今年の目標だし。
嘘吐き狼少年ならぬ、嘘吐きルノーおじさんアビデブーの哀れな末路。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 20:18 No.634238
ルノーが撤退して
残ったチームをブリーエが1ポンドで買い
ブーリエGP爆誕
もちろん載せるPUは、ホンダPU
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 20:22 No.634241
※109
ルノーのPU開発施設はフランスにあるから
マクラーレンがそれを買うなんて
金以前に物流の関係で無理だろ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 20:23 No.634242
113
ベネトンの前ってトールマンだっけか?
やべぇ、とっくに忘れてた!
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 20:23 No.634243
マクラーレンは普通にメルセデスPUだろうな
ウィリアムズの契約がそろそろ切れるしちょうどいい
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 20:25 No.634244
この前のグランプリで、ザイドルとザクとトト・ウォルフが
ニヤニヤしながら何か話してたから
PU供給決まったのかもな
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 20:28 No.634245
2021年は、ブリーエGPホンダが、メルセデスを倒しレッドブルも倒し
チャンピオンチームになるよ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 21:07 No.634261
※122
いやいや、どうせフランスのファクトリーなんて3Dプリンターすらない設計だけするところだから価値ないよ。
部品は外注で、内製率0%だからね。
知的財産権だけ買えばいいよ。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 21:10 No.634262
ブーリエGPワロタ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 21:17 No.634264
カルロス・ゴーンの失脚で、F1チームが負の遺産扱いだね。
こうなると、ルノーワークスチームの有望なエンジニアは、早々に他チームに移籍するから
2020年度は、さらに悲惨な成績になるね。
ホンダが買収して、日本人ドライバー用チームにすればいいんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 21:21 No.634267
トールマン→ベネトン→ルノー→ロータス→ルノー→???
からまたルノーに戻ったら面白い
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 21:22 No.634268
※129
いらないよ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 21:33 No.634271
去年かその前の年にも
「4位にならないとF1から撤退する」とか
なんとかルノーは言ってなかった?
流石に3位は厳しくないかな??
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 21:36 No.634273
F1のエンジンってのは
メーカー技術の塊みたいなものだから
部門売却なんて絶対にありえない。
外部発注だろうが関係ない。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 22:06 No.634278
バーニーが買ってブラバム復刻すれば
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 22:22 No.634280
※133
プジョーはアジアテックに売ったよ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 22:22 No.634281
去年は4位だったのでギリギリセーフ
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 22:24 No.634283
※133
メルセデス「イルモアから買いました」
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 22:25 No.634284
3位を争えばいいんじゃない?結果4位でも。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 22:29 No.634286
来年日産がinfinityのスポンサー契約を切れるならもうダメかもね。
-
名前: 投稿日:2019/06/03(月) 23:56 No.634316
最速の男リカルドや最強の男アロンソがシート危機で、キュウリみたいなクルクルチャンプ()がフェラーリドライブしてるF1の滑稽さ
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 00:19 No.634320
※140
人としてベッテルはいい奴だしそこそこ速いからな
GP2アロンソはクズだし厄病神だしなによりも人気無いからな
リカルドはルクレール王子の代わりにフェラーリ乗ってもらいたいな
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 00:57 No.634333
リカルド最速とかあり得んな。最速というならハムを数回はねじ伏せて優勝しないと、昔のセナみたく
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 01:34 No.634346
リカルドはメルセデス無双の2014年から7回優勝しているんですが?
けっして実力を否定されるドライバーではないよ
本来ならスペインとモナコでもう1勝ずつできたのも覚えている
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 01:40 No.634347
三菱さん頼むわ〜
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 01:42 No.634348
2020年にタイトル争いなら2019年末にはtop3入るって条件は割と妥当な気がする。
計画ってのは撤退の事で開発の事なら失敗を認める事になるんだが、、
ワークスは効率悪いんでハースやbチームに勝つには開発規模が足りないんだよね。
勝機ないならさっさと売った方が賢明
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 02:03 No.634352
結局ワークスの割には予算が少ないから、いつまでたっても車もPUもさっぱりなんだよ。
中途半端に続けるより撤退した方がいい
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 02:09 No.634353
ウィリ買いたいが断られてる金持ち何人か居たやろ
なんならレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングみたいな
共同オーナーとかF1の未来的に良さそう(ルール的に出来るなら)
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 02:18 No.634355
マシンのお陰やで~
モナコ終了後
昨年 3位 72pts
今年 13位 8pts
落ち武者の現実って残酷だね・・・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 05:11 No.634366
デザイナーとエンジニアを他のチームから数人引き抜いてマシン早くしても10億かからないと思うのに、ヒュルケンにいつもFP3まで負けてて、予選でかろうじてヒュルケンを上回る走りしか出来ないリカルドに40億は費用かけ過ぎ。コスパ悪いよね。
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 06:33 No.634375
F1のすべてを知る男ブコウスキーって結局何だったの、空力規則が変わったのでダメだったの、それとも元々、まあルノー自体がまず虎の巻に頼る様な事では実力付かんしモノにはならんよな。
希望としてはなるべく早くFEみたいに日産に全部丸投げして欲しい。ホンダと日産が派手にガチ勝負してればもう少しF1も何とかなるのでは。
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 12:01 No.634446
ブコウスキー事件の時、
「天才を引き抜くのはF1で勝つために当然のこと。
内部育成とか言ってるホンダはクソ。IQが足りてない」
とわめいてた彼、元気にしてるかな。
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 13:26 No.634463
ホンダと日本のアンチが惨め過ぎでしょw
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 19:58 No.634554
151
全角IQ君なら今でもたまにそれっぽい書き込み見るよ。
最近は「F1の本質はー」みたいなわかった風なコメをよくしてるような気がする。
-
名前: 投稿日:2019/06/04(火) 21:24 No.634611
>ルノー社、チームの低迷に”しびれ”切らし…
♪サラガドゥーラ メチカブーラ ”しびれ”アビテブール
-
名前: 投稿日:2019/06/05(水) 09:09 No.634741
※152
全世界のF1ファンから似たような事言われている。
YOUTUBEの海外のF1動画のコメ見てこい。無知。
「リカルドは選択を間違えた」とか、
「ルノーはホンダエンジンを買え」とか、
この程度は序の口な。
-
名前: 投稿日:2019/06/06(木) 12:20 No.635272
>世界最大の自動車グループを目指す計画が一転、頓挫しました。自動車大手FCA=フィアット・クライスラー・オートモービルズは、ルノーへの経営統合案を撤回しました。
ルノーはFCAに振られました。
理由は、日産側がルノー日産アライアンスでのこの案件に対する投票に棄権し、ルノーと日産のグループ内での意見が整っていない為の模様。
FCAとしては日産(&三菱)のハイブリッドやEV、PHEV(三菱)技術をアテにしていたのに、日産の協力が得られないなら意味無しと判断したようです。
つまり、ルノーだけなら魅力無しということ。
-
名前: 投稿日:2019/06/06(木) 12:26 No.635275
当時、ニッポン放送(ラジオ局)の下にぶら下がっていたフジテレビ(TV局)を手に入れたいが為にニッポン放送株を手に入れようとしてたライブドア堀江さんみたいなもんだね、FCAは。
ルノーが欲しいんじゃなくて、そこにくっついている日産の技術が欲しかったという事だね。
日産がFCAと直接交渉してルノーと別れてFCAと提携したらいいのにね。
ルノーは政府が絡んでいるから非常に厄介。
ルノー独自の技術も無いから、今では日産の技術とお金におんぶにだっこ状態。
今まで与えた分とゴーンのやらかしでもうルノーへの恩は十分に返したから、何とか株の問題解決してルノーと別れて欲しいね。