-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:38 No.632598
これはもうルクレールもとっとと伝説の人になっちゃうしかないな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:39 No.632599
完全に天狗じゃん。せいぜい、ヒールにしかなれないわ、コイツ。
もし結果的に未勝利でキャリア終わったら、笑う。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:40 No.632600
逆ポール的な意味で早期ステップアップ、あると思います
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:40 No.632601
これほどならたしかにベッテルはめっちゃ居心地悪いねw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:40 No.632602
ルクレール=神!
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:44 No.632605
なんでチームが折れてんだよクソガキが調子乗るだろうがそこはビシッと叱れよふざけんなクソが
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:45 No.632607
チーム内で怒って叱責するならまだしも公けにこういう話しちゃって大成した奴はいない
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:45 No.632608
ジョック・クレアも胃が痛くなるだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:47 No.632611
ベッテルが引退のアップを始めました。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:47 No.632612
チームがクソでなければルクレールもクソなことしなかったし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:49 No.632614
あれはさすがに俺たち過ぎて言われて当然でしょ
オーストラリアでガスが同様にQ1落ちした時もマルコが謝ってたし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:51 No.632615
あの体たらくでビシッと怒れはさすがに笑うが
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:51 No.632616
予選がチームのミスなのは確かだが、
それでチームが謝罪したからといって、
決勝での行為が正当化されることは一切ない。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:52 No.632618
モナコGPは露骨すぎるぐらいペナルティ出なかったよな。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:53 No.632619
戦略をミスったチームが謝るのはいいとして、FIAのペナ完全スルーはいただけない。
アンチ増やすだけ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:54 No.632620
グロージャンがドン引きで道を譲るとか狂人ってレベルじゃねーぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:56 No.632621
ライコネン先生を見習おう。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:56 No.632622
ガスリーもオーストラリアで同じ目にあってんのに。
ガスリーは最初にタイム出せなかったのが悪いとか言われたのに。
ルクレールは計量も無視しかけたな。
フェラーリスタッフが気付いて助かったけど。
ガスリーの時はチームも気付かなかったな。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:58 No.632624
ビアンキと写ってるルクレールクソイケメンや
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:59 No.632625
※6
なんだこいつ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:03 No.632626
CEOまで出さんでもって思うけど予選は八百長疑われても仕方ないくらいの失態やからね。
それで戦略担当を更迭してなかったら大笑いやけどね。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:08 No.632628
母国GPだし、アルベール大公のメンツを潰すことにもなったんだからしょうがない
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:13 No.632630
チーム代表のビノットが謝罪にして終わりにするのが順当だろう
CEOまで引っ張り出してくるのはどうかしてる
どう考えてもやりすぎのパフォーマンスだ
ルクレールのバックに居る奴らの大きさと力を現しているね
今回の一件で、ルクレールがどれだけ優遇されているかが良く分かった
つーか、ルクレールは自分の酷い走りに対してチームに謝罪はしたのか?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:15 No.632631
CEOまででてくるのはちょっとねえ
ペナの件に関してもあるし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:21 No.632632
腕の無いアロンソ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:23 No.632634
フェルツタッペン・グロ『顔でペナだすな!』
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:27 No.632635
リアル上級国民(モナコ国籍)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:27 No.632636
上の報道は事実かどうかわからないのに皆アツくなりすぎだぞ。事実だとしても、それが一体なんだというのか。くだらんことだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:27 No.632637
ノビットじゃとりあつかえないか
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:28 No.632638
フェラーリ期待の若手!未勝利、チャンピオンも取れず引退という流れが見えたな。タッペンは糞ガキだけで速さは本物。あとはP.P決められる時に決められないのが不安。実際チャンピオン争いした時にプレッシャーに潰されそう。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:28 No.632639
トッド枠=政治力MAXやな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:28 No.632640
ベッテルアンチとしてはルクレール叩きはおもしろくない
ベッテルの方が酷い
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:30 No.632641
初期のハイネケンマネー使って忖度されてたタッペンと同じなだけ
どうも最近若いドラを無理やり上げようとする風潮が気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:32 No.632642
ルクールはバトルできるタイプなんじゃねあんな顔だけど
ベッテルみたいに露骨に切れまくってぱにくるタイプじゃなさそうだし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:35 No.632644
アロンソはまだ一時限定でも優勝するほどの力はあったからああいうことになってるけど
こいつは論外なのでは?興行的にもファンの敵&アンチF1の格好の餌でしかないな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:36 No.632645
あぁ、これはフェラーリ今季色々な意味で未勝利確定ですわ笑
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:38 No.632646
アレジと重なるわ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:40 No.632648
まぁこれは完全にチームのミスだし謝罪も別に変ではないと思うけどな
※11
オーストラリアのがスリーの件はホーナーがごめんねしてて、マルコは「そもそもマックスと同条件でタイム出せなかったガスリーにも非はある」って言ってなかったっけ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:40 No.632649
こういう忖度ってどんどん雰囲気で広まっていくからな
誰かが「ところで何でも俺たちルクレールに忖度してるんだっけ?」
と気づくまで
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:41 No.632650
飲料のレッドブルグループ総帥のマテシッツが謝罪するようなもんだからな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:41 No.632651
来年か再来年にはその枠がそっくりミックに移るから安心しろ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:42 No.632652
ルクレール程度に気を使わなければいけないのならフェラーリ以外が得するわな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:44 No.632653
本当はチームのミーティングでピシャっと言って緊張感を持たせて、メディアには何も問題ない、チームはよくやっているって言わないとだめなんだよな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:45 No.632654
そうかな?
俺はむしろあくまで表向きフェラーリCEO「すいませんでした」で
フェラーリCEOがルクレールに謝罪しちゃったよを理由として意外にフェラーリチームは頭にきて(もちろん自分達のミスではあるが)裏ではミックの早期フェラーリ起用を計画準備しているような気がしてしまう
フェラーリCEO「すいませんでした」が意外に実はフェラーリチームの頭にきていて、アロンソのようにフェラーリから追放=移籍の前触れきっかけにならなければ良いが
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:45 No.632655
41
いやミックも大した事ないわ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:46 No.632656
素直に謝罪してる奴に絡むとかどこの勢力だよ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:49 No.632658
予選はともかく決勝の危険走行ぐらい咎めないと、
ルクレールはますます増長して手が付けられなくなるよ。
おそらく今後もスタンドプレーに走るだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:49 No.632659
余りの情けなさに墓の下でエンツォが泣いてるぞ。
元々輝きのあるドライバーが登り詰め、その先で赤いクルマのシートをえるからこそのフェラーリなのに
ルクレールは無理矢理に光らせて魅せている紛い物臭が鼻に付くんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:50 No.632661
うーん まあでも確かにあれはチームのミスだからねえ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:52 No.632663
スペインでタイヤ交換したベッテルがルクレールの後ろから来た時にベッテルを前に行かせるからすぐに譲れってビノットが言えない辺り普通じゃないよな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:53 No.632664
ルクレール「予選はチームの失態だからね、決勝はアグレッシブに走らせてもらうよ」
FIAスチュワード「はい」
フェラーリCEO「すみませんでした」
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:54 No.632665
※50
ビノット「ルクレールさんがどこにチクるか分からないじゃないですかー」
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:55 No.632666
ルールルクレール
略して ルールルルル
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:59 No.632668
※32
ほんとこれ ベッテルのほうが100倍ひどいわ
ルクレールは優勝しかけたのにベッテルはポールすら取れない 情けなさすぎるでしょ
普通に考えてフェラーリから引きずり下ろすのはベッテルなのにオタが必死にルクレールsageてて笑うわ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:01 No.632669
モナコでペナルティ出されなかった理由はこれか
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:05 No.632670
※54
悪いが、頭大丈夫か?一戦だけのことで、ベッテルのほうが100倍ひどいわって正気のコメントとは思えない(苦笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:05 No.632671
モナコの街にゴミを撒き散らしたのにな。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:07 No.632672
※54
ひたすらにバーレーンのこと持ち出してベッテルsageしてるけど、今の所ルクレールがそのバーレーン以外予選、決勝共にベッテルに全敗なことについてはどう思う? それもフェラーリがベッテルに忖度しててルクレールを冷遇してるから?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:07 No.632673
ルクレイジでええやん。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:08 No.632675
表彰台1回、未勝利の若手が52勝4回チャンピオンと同待遇を要求できてフェラーリグループのトップが謝罪までするってどういう力が働いてるのやら
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:09 No.632676
ベッテル、さっさとメルセデスかレッドブルに移籍して復活してくれ
レッドブル・ホンダでベッテルとマックスのダブルエースなんてどうだ?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:09 No.632677
バーレーン以降、確実にルクレールのメッキが剥がれてきている。
これはチームの戦略ミスだけのせいじゃないね。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:10 No.632678
※61
絶対荒れるからあかんw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:10 No.632679
正当性はあっても企業のトップに謝罪させるのは不味いかもな
特にこれがルクレールの後ろ盾に物を言わせた謝罪だと余計な反感を買う可能性も出てくる
下手すれば自分の担当エンジニアにすらそっぽ向かれかねない
モナコ決勝での走りが酷かったとはいえこんな形でルクレールのキャリアに影が差すのは勿体無い気がする
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:11 No.632680
レッドブルで言えばマテシッツがガスリーに謝ったようなもので、
ホンダで言うならPUが壊れて八郷社長が直接謝るようなもの
まあ、尋常ではないですね
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:14 No.632682
本当にベッテル応援してるやつらってアホしかいないんだな(笑)
今季唯一メルセデス以外でポールを取りぶっ壊れなかったら優勝していたルクレールとそのレースでくるくる回って自ら優勝を捨てたベッテルだぞ
この時点で序列は決まってるようなものだろ
そして予選でベッテルに負けまくってるというがモナコみたいにチームのせいで負けてしまっただけでベッテルと違いポールを1度取ってる もうこれで全然違うだろ
とにかくベッテルを60億近くで雇うの早くやめろと言いたい
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:14 No.632683
このありさまじゃメルセデスに追いつこうなんて夢のまた夢だな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:14 No.632684
※54がまた自分自身が不利になると匿名を良いことにこれから自作自演か一人で連投か途端に話をすりかえだすか無視してコメント返しせず逃げ出すかに一票
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:16 No.632686
なるほどね、ルクレールのチームに対する強気発言の数々は
背後に居る虎の威を借りているから出来ているわけだ
増長が止まらないルクレールが居ては、フェラーリがチームとして上手く機能するわけが無い
どうするんだろうねぇ?
最初の頃の謙虚といわれたルクレールはどこへ行ったのだろう・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:18 No.632688
※68
不利なのはおまえらきゅうりオタだろうがw
今年のマシンでポールも取れない雑魚のくせに(笑)
応援してて恥ずかしくないんですか?(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:19 No.632689
チーム内だけで処理すればいいのに、なんでもあけっぴろげなSNS世代だと感覚が違うのかねぇ
シューマッハのように超一流を目指せとは言わんけど、アロンソみたいにトラブルメーカーのレッテル貼られたら損するのは最終的に自分なのに
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:23 No.632691
去年のオコンみたいになるのではないか?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:26 No.632692
ヒールとしては優秀
でも真面目に考えると
ここまでアンタッチャブルな存在だと
チーム内が「触らぬ神に祟りなし」とばかりに
いろいろ思考停止し始めるぞ
誰しも自分の身は可愛いんだし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:28 No.632693
※70
返答に困るととにかくベッテルファン扱いいつも実にワンパターンでわかりやすい
それより、前のコメントで質問している方への返答をまず先にしてあげた方が良いぞ(笑)
困るととにかくベッテルファン扱いするいつものワンパターンに持ち込むよりもな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:32 No.632694
ルクレールファンがルクレールを批判しない、と勝手に思い込んで
「ベッテルファン」のレッテル貼りしてマウント取ろうとしている
だけだから※54の見苦しさが半端ない。
そもそもコメント主がどこの誰か、というのは全く関係ないからな。
相手の素性なんか全く知らないんだし。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:38 No.632696
※75
明らかに不自然なのは時間が経つと改めて過去のコメントを読み返していくと余計に異様に目立って直ぐにわかるんだよな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:42 No.632698
61
確実に問題がおきます
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:43 No.632700
マックスがかつてミスって言い訳しまくってた頃と比べてもルクレールは異質だな
少し自重しろやっていう感想は同じにしてもルクレールには加えて気色悪さを感じる
ハミ父が差別を盾にわめき散らしてたのに近いかも
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:44 No.632701
ベッテル引退説出した記者ってベッテルのこと嫌いらしいし、現実的じゃない
となるとやっぱりメルセデスかレッドブルに移籍するルートなんだろう
ルクレールが後ろの権力使って実権握ってるチームじゃ居心地悪いだろうし
ベッテルとマックスってそんなに荒れるかなぁ?
ベッテルってあまりチームメイトと不仲になるイメージないんだが(ウェバーとは色々あったのでさておき)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:48 No.632702
お、今日もルルル〇者が顔真っ赤で頑張ってんね!
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:49 No.632703
今年のマシンでポールが取れないのは当たり前なんだよなぁ
バーレーンでルクレールが勝ったことを強調してるが、その時のベッテルはちゃんと2位で最低限の仕事をしてる
それよりも、その確変バーレーン以外ミスに次ぐミスでベッテルに予選、決勝に全敗してるルクレールの方が本来だったら叩かれるはずなんだがな……
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:49 No.632704
ミスはしょうがないだろ。
内輪で納めるべき事だよ。
これぐらいでがーがーいってたらトロロッソなんてどうなるんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:56 No.632705
※61
それよりもメルセデスチームで 過去ロズベルグの件もあるから厳しいドライバー管理の下=同士討ちしにくい
メルセデスチームに移籍してハミルトン対ベッテルで雌雄を決して欲しい
ベッテルにはもうある意味夢は捨てて現実路線で今度はフェラーリとのことを最優先にしないで、せっかくあのラウダでさえ話はしたと言っていた訳だし、トトが話をしてきたらなおさら関係が深いしベッテルが前向きならもっと話が進んでいくから、今度はメルセデスチーム移籍を真剣に考えて欲しい
F1界全体を見てもハミルトン対ベッテルなら、メルセデス独走でも、少しはメルセデスチーム同士の複数回チャンピオン同士の競い合いを楽しめそうだし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:57 No.632706
ブサメンたちがルクレールに嫉妬してるんだろう(笑)
ま、俺もだけど(迫真)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:01 No.632707
FIA会長はモータースポーツにおける公職の長なんだから、その親類縁者が特定のドライバーのマネージャーになるなんて慎むべきだよな。 そうでないとこんな歪んだ事になる。
このままだとフェラーリは俺たちどころでは済まないほど無茶苦茶になる。
レーシングポイントの坊ちゃんを見ろ。 オーナーのドラ息子丸出しの傲慢な態度なんて全然見せた事ないやろ。 レーサーたる者言動はああでないとイカン。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:03 No.632708
※84
逆じゃないかな?ブサメンたちは、それ故に心が広いだろうし、人気も出そう→ルクレールに期待
がこのありさまで
嫉妬というよりもこんなに酷くて(特に前戦)がっかり残念もったい期待があるからこその苦言コメントになってしまっているのではないかな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:05 No.632710
ルクレールの異常な忖度と背後の政治力に不気味さを感じる。これはベッテル応援したくなる奴も増えるだろうよ。ルクレールは悪いドライバーではないけど、今の扱いは将来に向けて何も良いことないだろう。20年以上F1見てるけど、これはもうプロストの政治力すら超えているよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:10 No.632711
失敗したストラテジストをかばってこそ大物になれる。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:13 No.632712
確かにトッド一家は力があるが
本当にフェラーリチームが怒りを爆発させたら
F1撤退をちらつかせたりトッド一家を追放したり(例えば1.トッド一家のドライバーを雇うチームには何かおたくから議題が出た時には拒否権を行使しますからねとか2.PUを供給しませんからねとか諸々→一家ではどうにもならない強大な組織力はあるので)
本当にフェラーリチームが怒りを爆発させたらフェラーリチーム>トッド一家 なのは明白社会一般常識と全く同じ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:14 No.632713
チーム内のミーティングで反省会開くのは問題ないけど大っぴらにチームに謝罪求めるのは不味いよなぁ
まだそこまで要求できる程の実績ないし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:22 No.632714
俺はもうベッテルアンチを卒業して、今はルクレールアンチ。ムカつくぜ、このガキ。タッペンにボコられろや。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:24 No.632715
具体的には
色々言い出すあの契約や金の権化とさえも言える
ドライバーのアロンソとマネージメントのブリアトーレとかドライバーとマネージメントの両方を契約期間中なのに違約金もなしでフェラーリチームから移籍させたからな
今成績に見あうチームではないけれども、フェラーリチームを本当に怒らせるのは止めた方が賢明
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:25 No.632716
ルクレールとその取り巻きがアホなお陰でストロールが謎の株高(速いとはいってない)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:26 No.632717
ビアンキの凄さが分からない、雨で無茶して死んだ人くらい…
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:28 No.632718
ベッテルはメルセデス行きそうだよね来年明らかにメルセデスの悪い奴が
計画的に引き込みに掛かってるよねもう契約書にサインしたんでしょこれは
ハミルトンとベッテルコンビになるとどうなるんだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:33 No.632720
権力者には好かれてるけどチームのエンジニアとかメカニックには嫌われてそうだな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:35 No.632721
フェラーリは毎度毎度俺たちやらかすくせに間違いを認める事が稀だから謝らせられるぐらい政治力持ったドライバーは必要でしょ
完全にルクレール体制にした方がまだ落ち着くんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:40 No.632722
もうアレだ、ルクレールとビノットを入れ替えたほうが力関係的にはしっくりくるな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:43 No.632723
※95
さすがに今の段階で正式なサイン済とかはないよ
それは前回一回目のフェラーリとの契約終了前に「ベッテルを獲得候補リストに載せないのは怠慢だ」とメルセデスのボスの記事にあるようにメルセデスのボス トト自身が何故かW他チームのドライバーなのにベッテルのことをベッテルは今の自分のチームを大切にするしとかって言っているくらいだから
トトもベッテルの性格をわかってちゃんと筋は通して契約終了近くで上手く実行に移していく筈だから
だからさすがに今の段階で正式なサイン済とかはないよ ただし事前合意覚書くらいは交わしているかも→もしフェラーリ離脱の際はまずメルセデスと話をしますとか ここら辺は自チームに今ハミルトンがいるのに、珍しくトトが失言ではっきりとベッテルとは個人的にはとても良い関係にあるとか言ってしまっているからな・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:44 No.632724
もうルクレールはキモいわ。今までの清楚なイメージは仮面だった。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:50 No.632726
アロンソの後継者がちゃんと現れたな
なんだかんだ分かりやすい憎まれ役は必要だわ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:54 No.632728
※101
おいおい今のルクレール の年齢でアロンソのようにもう最初からお断りチームができてきたら冗談じゃすまなくなってしまう
一応ルクレールはこれから先のドライバーだし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:55 No.632729
マネージャーがFIA会長の息子ってのが最強すぎる。
それでいてそこそこ速いから困る。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:56 No.632730
>>37
アレジはこんな性格悪くなかったでしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:56 No.632731
タッペンもかなり忖度されてたがそれでも結構周りから言われてた、ルクレールは周りも頭下げ下げのお客様状態なのは異常だしプラスにならんと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:57 No.632732
エンジニアに嫌われると終わりだよね。メルセデス時代のシューマッハも現場からは嫌われてて結局ロズベルグから主導権奪えなかったらしいな。
ロズベルグが、シューマッハに予選直前にトイレふさがれたり、ミーティングでむしされまくったりしたって、リカルドとの対談YouTubeで暴露してたし、政治でゴネゴネするくせにチームメイトより遅い奴は自滅する。アロンソは速くて文句言えないからチームが自滅するけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:00 No.632734
ルクレールって、アロンソと同じで周りにチヤホヤはれたことで学ぶべきこと学べなくて、キャリアを棒に振る清原コースかもしれないな。タッペンには親父とマルコという目があってさらにリカルドっていう強力なチームメイトがいたから昨年成長できたけど、フェラーリがコイツをチヤホヤしたらアロンソコースで勘違い。しかもアロンソと違って実力も実績もない。どうなることやら。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:01 No.632735
問題なのは、ベッテルに比べて明らかに速い感じがしない。2008のハミルトンはあのアロンソに全く遜色ない走りだったのに。
遅いってことが何よりのルクレールの課題じゃない?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:05 No.632737
???「セナは危険なドライバー」
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:06 No.632738
口だけいっちょ前ですぐにマウント取って勝ち誇る日本に昔からある某掲示板の痛い系の住人にそっくりだと思う
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:09 No.632739
※45
大して速くなくてもFIAレベルでのごり押し枠だから問題ない。お荷物押し付けてメルセデス王朝継続できるし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:18 No.632740
ルクレールの実績、3位表彰台1回。
この現実を見ると忖度すげえなって思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:22 No.632741
ルクレールにはヒールじゃなくて正統派のヒーローになって欲しいなあ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:26 No.632742
no fear with respectならいいが
no fear no respectはいかん
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:30 No.632743
そろそろエンジンモード忖度させてきそう
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:35 No.632745
とりあえず今期フェラーリはドライバーに迷惑かけすぎ
いっそのことメルセデスからトト引き抜くくらいしてくれ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:37 No.632746
※115
バーレーンの好走がエンジンモード忖度説というのは言われてたよな
その結果エンジンの寿命が尽きたというオチまでついて
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:37 No.632747
F1ベルギーGP決勝:マックス・フェルスタッペンのやりたい放題
f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-10151.html
某PUじゃないタッペンの時はお前ら散々叩いてたの忘れたのか?w
2年目の天狗野郎なんてどいつも大して変わらんわw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:37 No.632749
むしろ正統派のヒーローはあの悪ガキタッペンだったというオチ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:39 No.632750
>119
それはないw
両方クソガキっていうオチ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:40 No.632751
フェルスタッペン→コース上でやりたい放題
ルクレール→パドック内でやりたい放題
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:42 No.632752
121
ニワカごくろうさんw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:52 No.632754
79
チームメイトじゃないのにマックスとベッテル色々
あっただろw 特に2016とか
それにどちらもNO2を受け入れるドライバーではない。間違いなくチームは扱いに困る
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:04 No.632756
皇子さまだな藁
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:04 No.632757
>F1界の次期ヒーローにフェルスタッペン、これは規定事項なのだよ諸君...
f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-10161.html
>87:音速の名無しさん[]:2016/08/30(火) 23:01:08.17 ID:HQbCy1Bx0.net
FIAのシナリオとしてはマックスを悪役
バンドーンをヒーローにしたいんだろうなぁって魂胆が見え見え
まあ次世代の話だけどもね
88:音速の名無しさん[sage]:2016/08/30(火) 23:03:40.19 ID:ZL3TArcK0.net
>>87
>FIAのシナリオとしてはマックスを悪役
ハイネケンが許さないだろ
ハイネケン、F1とのスポンサー契約を正式発表
f1-gate.com/sponsor/heineken_31377.html
ハイネケンのF1参入はフェルスタッペンがいたからとF1ボス
topnews.jp/2016/08/06/news/f1/144397.html
91:音速の名無しさん[sage]:2016/08/30(火) 23:13:15.91 ID:3qQoNwlv0.net
>>88
fiaのフェルスタッペン擁護はこれが原因か
f1のタイトルスポンサーのご贔屓じゃ大切に扱わんとな
おまえらこんな事いってたのになw
某PU積んだドラになっただけでまったく違う扱いにw
ルクレールが糞だ?wタッペンはここまでじゃなかった?w
どっちも糞でブーメラン過ぎるだろww
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:08 No.632758
まぁFIAかハイネケンかの違いかもしれんな
最近のこの若手糞あげどうにかならんものか
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:09 No.632759
※123
チームが最終的にプラス面を取るかマイナス面を取るかとあとはベッテルの気持ちとも一致して総合的にどう判断するかだろうな
レッドブルとしてはドリンクメーカーだしイメージが重要=PR効果=だからF1にも参戦を考えると
・かつてレッドブル育成ドライバーでまだ数々の最年少記録を持っているあのベッテルが帰ってくる ・新旧レッドブル育成ドライバー対決
(・ベッテルにはあわれだがチームの肩入れでベッテルを踏み台にフェルスタッペン>ベッテルにしてフェルスタッペンに大いに箔を付けさせ)
とか、間違いなくレッドブルにとって大きなプラス面が存在するのもまぎれもない事実だからな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:16 No.632760
確かに昔のマックス記事読み返すと目糞鼻糞だな
いやまだマックスの方が暴れてるかもしれん
もっとやれって感じだ笑
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:27 No.632762
※124
そして極めつけがミックの存在だよな F1としてもこんなに名前のある良い展開は嬉しい誤算だろうはっきり言って遅いか速いかはおいていて名前としてスポンサーとしてもミック(父の代からの個人スポンサー)>フェルスタッペンorルクレール>他の若手みたいな感じだからな F1界の上層部は当然としてそれだけじゃなくてミックは他のF1ドライバーにも影響を与えそう→こいつだけは敵にまわさない方が得策みたいな(汗
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:32 No.632763
>加熱するフェルスタッペン問題(仮)、F1イタリアGPでは様子が変わる?
f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-10178.html
>86:音速の名無しさん[sage]:2016/09/02(金) 17:32:56.73 ID:Qc2omKjS0.net
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00042222-rcg-moto
>イタリアGPを前に、フェルスタッペンは、ペナルティが出ていない限り、誰が何と言おうと、自分の走り方を変える必要はないと、改めて主張した。
>「たとえばズラタン・イブラヒモビッチ(イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドFCのフォワード)のようなアタッカーをディフェンダーに据える? 他の人が『彼はディフェンダーとしての方が優れている』と言ったとして、彼はそれを望むだろうか?」
>「彼なら他の人の言うことを聞いたりしないと思う。自分がアタックするのが好きなら、そうするはずだ」
>「だから他のドライバーから、『お前はドライビングスタイルを変えるべきだ』と言われるからといって、変えるつもりはない」
>「ペナルティが出ていないんだから、何も変える理由はない」
強硬発言のフェルスタッペンに怒るフェラーリ。「大人になればわかる」とリカルドが取りなす
as-web.jp/f1/42222?all
88:音速の名無しさん[]:2016/09/02(金) 17:39:33.37 ID:MlGwnE5D0.net
>>86
こういうやつが1番始末が悪い
90:音速の名無しさん[sage]:2016/09/02(金) 17:48:42.39 ID:5LJSGXUt0.net
>>86
一生懸命大人に反抗して粋がってるガキって感じだな
92:音速の名無しさん[sage]:2016/09/02(金) 17:54:30.53 ID:lcYCbmPY0.net
もうこれはペナでるまでやり続けるだろ。
ここの住人はループ芸が得意だったんだなw
もっとやれw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:36 No.632766
まぁ普通に走ってれば完勝してたレースで優勝逃したあれでなんかルクレールとチーム内のバランス崩れた感はある
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:38 No.632767
ルクレールはガスリーがQ1落ちしたときになんて思ったんだろう?と思いました
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:43 No.632769
なんだかどんどんヒールみたいになっていくな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:43 No.632771
>次期F1スター?フェルスタッペンが止まらんのー
f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-10191.html
>フェルスタッペンがビルヌーブに反論「自分こそ人を殺したことがあるくせに」
>102:音速の名無しさん[sage]:2016/09/04(日) 18:49:34.45 ID:4rZnxvl80.net
まぁモントーヤは本人に直接言っちゃったけどね
104:音速の名無しさん[sage]:2016/09/04(日) 18:53:58.96 ID:vKCCD7720.net
>>102
しかも木曜ドライバー会見の最中になw
105:音速の名無しさん[]:2016/09/04(日) 18:58:01.05 ID:rLTFLq6N0.net
実はフェルスタッペンと同じ事を、当時ウィリアムズに所属していたJ・P・モントーヤがビルヌーブに対して言っている。
その時、フランク・ウィリアムズはモントーヤに対して「もう一回同じことを口にしたらクビにする」って叱責したけど、ホーナーやマルコはだんまりだね。
ハイネケンの手前、そんな事は言えないんだろうな。
107:音速の名無しさん[sage]:2016/09/04(日) 19:02:10.03 ID:OICNnlkQ0.net
フランクはさすが大人の対応だったよな
それに対してタッペンの周囲にそういったことを注意してくれる大人がいるのかな?
マルコはそういうときのためにいると思うんだが・・・
金のなる木だからやっぱ遠慮しまくってんのかね?
若い奴(コネドラw)乗せると色々大変みたいですなー(棒)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:44 No.632772
これまで明らかに優遇されてきたタッペンだったが
どうも最近はルクレのほうが優遇されているようなので
気に入らないポン狂さんが暴れているのだろう。
タッペンがこれまで行ってきた悪行に比べれば
ルクレなんてカワイイもんだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:46 No.632775
ルクレのレースは、おもろい。結果はどうあれ、楽しませてくれる。
タッペンのレースは胸糞悪い。不快感しか残らない。レースが終わったら表彰台も見ずに観戦終了してしまうレベル。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:47 No.632776
F1はイケメンのスターを求めているのだよ。
爬虫類みたいなのは要らないのだよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:48 No.632778
>マックス・フェルスタッペン、スパの行為はブラック&ホワイトフラッグに該当
f1-gate.com/verstappen/f1_32643.html
ペナが出ないだと?w
このデジャブ感半端ないわw
まだまだルクレールには色々やってもらわんと面白くならねーよw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:51 No.632779
イタリアメディア的にはどうなんだ
前回のは完全に被害者扱い?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:55 No.632781
ルクレールアンチはポン凶&タッペンオタってのはここでは常識。
どっちも糞コネドラなのに何が違うのかっていうね。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:58 No.632783
違いはポール獲ったことあるか、ないかだろ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:15 No.632785
140
ポンがお前一人しかいないからな。非常識に常識語られても(笑
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:16 No.632787
結果論だな。
思いがけず落ちちゃったなんていくらでもあるし
逆に余分に1セット突っ込んで結果的に無駄となり
後のアタックに制約が出るとまた言い出す。
判断ミスになったまでの話で、謝罪する事案じゃないな。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:18 No.632789
GPニュースだと「すっごいいい人」っていわれてなかった?
※140
統合失調症かわいそう
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:18 No.632790
フェラーリの糞ガキなんか眼中にねーよw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:19 No.632791
見返すと昼間から連投してるようだね。仕事してはるん?アンチこじらせてる暇あるならハロワにでもいくべきやと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:31 No.632793
54からの流れひでーなw
PPとって優勝しかけたからルクレールに対して両方に引っかかってないベッテルは糞って。
どっちのドライバーがどうだってのは知らんがその理由で論じるのはないわw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:36 No.632796
去年までのタッペンといい、イキッた若手に皆さん厳しいですなあw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:51 No.632801
俺はまだクソガキ感満載なタッペンの方が好きだねぇ
ルクレールは同世代なのに何というかネチネチ陰湿な感じがするわ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:51 No.632802
※147
馬鹿? 2年目の若手にポール取られて優勝されかけてるんだぞ
今年ポールすら取れなくて優勝も自滅スピンで失ったどっかの誰かさんなんかと比べもんにならんわ
※148
まああの人のオタは少しでも脅かす若手が失敗するのに対してはめちゃくちゃ叩くからね
当の本人は去年あれだけスピンしまくってチャンピオン失ってるくせに
まじで情けないわな 応援してる姿見てて滑稽だわ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:51 No.632803
フェルスタッペンは昨年の後半から急速に成長した姿を見せてるからな
すでに、批判されるよりも賞賛の方が上回っている
ルクレールは、ビアンキとの美談を伴って謙虚な好青年として
鳴り物入りでフェラーリに入ったが
結果を出せないままクソガキ化が進んでいる
フェルスタッペンは最初に優勝して調子に乗ったが、ルクレールは成績が下がり続けているのに調子に乗っている
この違いはデカイ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:53 No.632805
チームの不祥事ならともかく、21戦のうちの1戦の判断ミスでトップが出てきちゃうのは組織としてヤバいよ
メルセデスはトトより上に行かないし、レッドブルでもマルコから上には行かない、マクラーレンがインディであれだけやらかしてもザクより上に行ってない
フェラーリは今年内部でゴタゴタやりながらレッドブルに食われて終わるんじゃないかね
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:57 No.632807
※150
ひたすらにバーレーンのこと持ち出してベッテルsageしてるけど、今の所ルクレールがそのバーレーン以外予選、決勝共にベッテルに全敗なことについてはどう思う? それもフェラーリがベッテルに忖度しててルクレールを冷遇してるから?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 18:05 No.632812
ここでのルクレールの好感度の下がり方がひどい
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 18:12 No.632813
異例の事態だとは思うけどそれも仕方ないと思うぐらい、
今期のフェラーリが俺達すぎるんだよなあ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 18:16 No.632815
フェラーリから猛虎魂を感じる
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 18:52 No.632824
荒ぶる怒レール
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 18:54 No.632825
あんまり揉めてるとマティアッチが帰ってくるぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 19:01 No.632827
ライコネンもベッテルも同じこと複数回やられてた気がするんだかなあ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 19:06 No.632828
今回は明らかにチームのミスだけど、バクーでは自爆してるし
今後も自分のミスで予選失敗することもある訳だから
過度の反応は悪影響でしかないと思うんだけどね
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 19:18 No.632831
149
タッペン親子もなかなかの陰湿だぞ
調子悪くなるとメディアにヨスが出てきてグチグチと
GPニュースでいい人が何とか言ってる奴いるけどホンダドラからあれこれ聞かにゃならん立場上悪くは言えんだろ
RBがホンダとはまだ関係なかった時はボロクソ言ってただろ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 19:59 No.632834
すみませんダルォォ?!
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 20:04 No.632835
ポン○って書くと反応よくていいねーw
ルクレのアンチってポン○と爬虫類オタって本当だったんだw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 20:16 No.632840
※38
超亀レスだがマルコが謝ってる記事ググレば出て来る
非があるとかそこまで突っ込んだ発言は見つからなかったが
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 20:21 No.632845
対立煽りでコメント稼ぎ メルセデス揶揄コメントだけは即削除
素晴らしいF1まとめブログ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 20:28 No.632851
F1村の構造を知らない人から見たら
運営側がどう考えてもおかしいということばかりやって、
メディアも同調するように忖度がひどいから一般F1人気が衰退してると思うよ。
逆に言えば村の政治しか面白見が無い。
まぁそれでいいというならそうすればいいけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 20:43 No.632856
観客の10割があーフェラまたやったな、て思うぐらいの失態なんだから
謝罪するのは当然だろ。
というかそれぐらいに酷いミスだよ。
あれで謝罪しないのならフェラはもう要らない=F1なんてもう要らない
さっさとこんなカテゴリー終わればいいのに
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 21:06 No.632862
これでルクレールには黒い噂が付きまとうね
自ら暗黒面に堕ちて行くルクレール
きっと毎回素晴らしい話題を提供してくれる事だろう
この先の活躍が楽しみになってきた
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 21:31 No.632873
たっぺんの二番煎じで暗黒面的にはいまいち
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 21:41 No.632886
ライコネンでさえ黙ってたのに、あんなにペラペラ喋って大丈夫なのかね?
大丈夫な何かが有るんだな。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 21:56 No.632903
古参の爺さん共がご立腹だなw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 22:03 No.632908
ルノーPU最弱を自爆認定してマヌケを晒したばかりのホンダアンチニートオジサン、
オレの意見は世間の常識!と自作自演で多数派工作したものの、
バレバレの上に規制食らってマヌケと恥の上塗り更新(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 22:07 No.632913
ベッテルヲ.タ面白すぎない?
「全部チームのせい!ベッテル様を叩くな!」って言いながら「ルクレールは糞!Q1落ちしたくせに天狗になってる!」って。
なんだこいつら
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 22:17 No.632923
※173
そのコメントどこにコメントしてあるの?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 22:24 No.632930
わけがらからんな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 22:27 No.632932
※172
管理人も忙しいですなwばーかw
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 00:07 No.632966
プロストと比べるほどの逸材にも見えないな・・・
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 00:54 No.632982
ガスリーなんかマルコは擁護してくれたものの
ホーナーにはチクリと言われたし(何故かこの時だけ役割が逆)
お前らにもGateにもQ1落ちQ1落ちと言われ続けたのになぁ
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 01:11 No.632991
まあフェルスタッペンもデビュー当時は何してもペナルティ出なかったけどね。
で走行ラインが問題になってフェルスタッペンルールなるものができたけどそれで唯一ペナルティ受けたのがベッテルだけw
ただ今回のルクレールのヒュルケンベルグとの接触の後の走りで正直見切りました。
今年はライコネンを応援してハミルトンの6度目のタイトル獲得を見届けるよ。
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 01:33 No.632998
嫉
妬
は
み
っ
と
も
な
い
笑
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 02:11 No.633002
CEOが謝罪するってどうなんだ
チーム内じゃ纏まらない状況なのかな
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 07:28 No.633050
ベッテルが仮にレッドブルに行けたとしてもタッペンにフルボッコされるだけだろがw
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 07:32 No.633051
ホントにフェラーリってドライバー酷いよね
ベッテル
ライコネン
ルクレール
どれをとっても「ゴミ屑」ばっかじゃん
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 07:35 No.633055
ホントにフェラーリってドライバー酷いよね
ベッテル
ライコネン
ルクレール
どれをとっても「ゴミ屑」ばっかじゃん
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 08:11 No.633073
>重要なのは、こういうタイプの事件を再び起こしてはならないということだ
ライコネンにしょっちゅう酷いことしてたよね(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 11:28 No.633141
ルクレールもモナコ決勝での酷い走りをチームに謝罪しないといけないな
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 15:38 No.633244
ライコネン「フェラーリはもともとこんなもん(酒ぐびー)」
-
名前: 投稿日:2019/06/02(日) 05:53 No.633573
あたまおかしいんじゃねーの