-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:12 No.632508
素人どもが 何を偉そうに語ってやがるwもっとマリオカートで勉強してから 語りやがれw
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:15 No.632509
追いついたかどうかはわからないがかなり近づいてきたのは間違いないと思われる
あとは総合的にトップのメルセデスにいかに近づいていけるかどうかだろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:17 No.632510
結局ホンダはカナダでPUのアプデ入れんのかいね
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:23 No.632511
コースによってはだろ
メルセデスとの差が無ければそれで十分なんだけど
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:30 No.632513
クルマがフェラーリより上なんてのはガスリーがルクレールに勝ってからじゃないと言えないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:38 No.632515
やらかしまくりのフェラーリに勝てないレッドブル
No1シャーシとかよく言えたもんだ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:42 No.632518
逆に強みがなくなって後退してるまであると思うんだが
TOP3の相対的な力関係じゃモナコがピークでしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:42 No.632519
フェラーリはメルセデスに対して仕掛ける回数が少ない
そんなことするより3位を維持することに好んでて、メルセデスよりRBの方意識してるよね
後ろ向きの戦略のなかで内紛起こすんだよね
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:52 No.632523
考えたら去年のRBはルノーであれだけやってたのはすごいなぁ。
ウィリアムズ見てわかるように曲論的には車体だよね。ま、どっちもいるけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:06 No.632525
去年までのある自称ナンバーワンシャーシチームとは根本的に違うからな
より一層PUと車体が一致して開発出来る来年はさらに期待出来そう
メルセデスがまた圧倒的なマシンを作ってこない限りはだが
他チーム以上にとにかくメルセデスチームが優秀・凄いと言うしかないかな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:21 No.632529
全体を見渡すと失敗と言われている現状でもそれなりにはいい状態と思うけどね。
フェラーリとは大雑把に見るとどっこいだし、後ろとのギャップも。
メルセデスの積み上げが多くてこんなになってるだけで。
フェラーリが速かったバーレーンでRBが普通に走ってたら比較対象が増えててありがたかったけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:21 No.632530
曲がった論理なのか
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:22 No.632532
※8
無茶しても基本勝てないんだから、RB意識するのは悪いことじゃないと思うが
そのくせ、ベッテルがスペインのスタートでトップ狙いに行くのは叩くんだもんな
はいはいベッテルフェラーリは絶対悪ですよ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:27 No.632533
どちらかというと一番無理してるのがベッテルでマックスは往年のタクシードライバーだよな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:33 No.632535
モナコで勝てなかったのはあまりにも痛すぎる
次チャンスがあるとすればハンガリーかシンガポールか?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:33 No.632536
レッドブルがフェラーリに追いついたんじゃなくてタッペンがサーキットによってはフェラーリに勝てるの間違いでしょ
実際メルボルンとかモナコのような特殊サーキット以外はフェラーリ>レッドブルだし、俺たちがなかったら表彰台にも乗れてないよ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:36 No.632537
PUアプデは当分無さそう
少なくとも7戦は今のPU使うんでしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:38 No.632539
呑気にポジってる場合じゃないよ。
去年はポールから勝ってる場所でペナ覚悟の自爆戦法をやっても表彰台にすら届かなかった。
今年はゼロ勝、ゼロPPとなれば来年タッペンは移籍に向けて動き出す。
ハイネケンドライバーを失ってドライバーもエンジンも三流。
どんなにニューウェイが頑張ってもチームは更に低迷するだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:48 No.632540
※6
No1シャーシはマクラーレンだろ無礼者
マクラーレンに失礼だぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:48 No.632541
フェラーリにもまだ追い付いてないと思うから、シャシーもエンジンも頑張れ!
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:50 No.632543
※19
確かにw
でもネタだったはずが、マクラーレン良くなってきたよなあ、シャシー。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:56 No.632546
後はホンダ次第かな。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:57 No.632547
もしホンダが自前のシャシーで参戦したら、それでもファンの目にはホンダだけリアウイングが立って見えるのだろうか?モナコは各チームフルダウンフォース仕様のはずだが。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:02 No.632548
フェラーリは低脳低モチベチートチャンプスピンクルクル自爆王キュウリがいる限りはムリ。
最速天才イケメンモナコ国民オーバーテイクアーチストのルクレールNo.1体制に振ったら復活するよ。
だがそれができない俺たちなので、赤牛2位の座は安泰。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:04 No.632549
※24
キモい
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:12 No.632551
トロロッソが調子良いからな
そんな離されてないと言えば離されてない
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:15 No.632552
PUアップデートはオーストリア、イギリス当たりで一回とロシアで一回かな?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:16 No.632553
ポンダを積んだらシャシーが劣化してウィングが立つ法則
実際はエンジンが足引っ張ってるんだよ
現実を受け入れろ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:19 No.632554
28
5流メーカーのルノーが平気なのに?笑
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:35 No.632557
たぶんクルマとしてはフェラーリ>RBだよな?
ここ2戦フェラーリよりよく見えてただけで
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:37 No.632558
すごいな、給料のほとんどをパチスロにつぎ込んでるやつから
お前らは俺より格下なんだよ!現実を受け入れろ!って言われてる気分
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:50 No.632562
5ちゃんのF1博士たちが言うならそうなんだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:05 No.632564
※24
ルクレールかベッテルかはともかくジョイントNo.1なんてやらずにさっさと序列作りゃいいってのはある
※28
レース屋ですらなくなったチームがやらかしてたんだよあ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:10 No.632565
パッケージとしてはRBはフェラーリと同じぐらいなんじゃない?
まあ差はほとんどないでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:14 No.632566
ところがドライバーで見るとハミルトンベッテルのひとつ下世代はフェルスタッペンしかいない
どこがフェルスタッペンを取るかのほうが長期的には重要だと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:18 No.632568
メルセデス全勝でRBもフェラーリも久しぶりに未勝利のシーズンとかにならないよな?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:25 No.632569
カナダでメルセデスPUがどのくらい進化するんだろ
これ以上速くなったらどうすりゃいいの・・
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:26 No.632570
たしかにドライバーで見るとハミルトンベッテルのひとつ下世代でポールポジションを獲れていないのはフェルスタッペンしかいない。長期的に見れば彼がいつ最年少PPを獲得するのかが重要だわ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:29 No.632573
無線でモード7とか言ってたやつが、そのブーストモードなのかな?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:33 No.632574
赤牛は、まだまだ低速コーナーが遅いよな。これが解決できるかどうかだと思う。
モナコではトルクモードを間違えたので、コーナーの立ち上がりが劇遅だから判断が難しい。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:38 No.632575
「マックスがパワーモード変えてくるぞ」
「そりゃ最高だねぇ……」
っていう「悪くなる状況に対する皮肉」だろあの無線は
どうしたらあれが余裕綽々の嘲笑に聞こえるんだ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:42 No.632576
>27
モンツァらしい
ttps://soymotor.com/noticias/honda-planea-introducir-su-cuarto-motor-en-monza-revela-marko-964689
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:49 No.632578
低速はフェラーリより速いよ、中速は同じぐらいで高速は負けてる
サーキットによってはフェラーリより有利に戦えるって感じかな
フェラーリに追い付いたと言っても過言では無いだろう
あとは、アップデートを重ねて速くなり続ける事ができるかだね
昨年のレッドブルはメルセデスより尖った部分があったから嵌れば勝つ事が出来たが
今年はメルセデスが低中速で速くなり、レッドブルは丸くなっているから
これといった有利な点が無いのでメルセデスには勝てない
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 09:50 No.632579
モード7じゃなくてマルチ7って言ってなかったか
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 10:05 No.632580
フェラーリはちょっと頭打ち
スペインでPU&シャシー共大幅アップデートしたつもりだったのに速さにつながってないんだから、この後しばらくこのままだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 10:26 No.632583
※42
え?モンツァ?
後半戦じゃんか…もしかしてアップデート一回だけ?
そもそもモンツァまで持つのか?トータル10戦ぐらい使用する事になるじゃん
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 10:32 No.632584
PUランキング
メルセデス 45.7 P/台
ホンダ 31.5 P/台
フェラーリ 28 P/台
ルノー 11 P/台
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 10:33 No.632585
※16
>俺たちがなかったら
今のフェラーリから俺たち要素を外す事ができると考えるお前の頭はどうなってるんだ。
今時のF1はシャーシ、PUのパッケージだけじゃなく、戦略とかのチーム力も含めた総合じゃないと勝ち負け語れないだろ。
今年はせっかくのマシンの利点をフェラーリの俺たちが足引っ張ってるからここまでメルセ全戦勝利なんて状況になってるのに。
ここまでひどいタラレバは早々見れんわ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 10:55 No.632588
レッドブル・ホンダがフェラーリに追いついた?
そんなことあるわけがない。
なぜなら、ホンダはザコでクソで日本の恥なのだから。
撤退しろ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 10:56 No.632589
フェラーリを追い越した!凄いですよ♪
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:11 No.632590
ホンダアンチが発狂してヘイトを撒き散らしている
これは削除対象だろう
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:15 No.632591
※51
お、何だ脅迫か?
さすがザコでクソで日本の恥なホンダはファンもザコでクソだなww
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:27 No.632594
お、何だヘイトか?
さすがザコでクソで日本の恥なアンチはザコでクソだなww
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:31 No.632595
スペック2は7レース使える信頼性があると見ているようだね。
性能向上も必要だがどうするか。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:43 No.632604
オウム返しして煽った気になってるとは、さすがザコでクソで日本の恥なホンダはファンもザコでクソだなww
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:45 No.632606
そろそろ在庫品や在庫品を捨てれない不良職員は処分しないとな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:46 No.632609
楽しそうだなお前ら
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:46 No.632610
流石に上回ったは言いすぎ
まだ3番手だろう
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:47 No.632613
※52,53,55
たまに少し少しだけ奮発していつもより良いものでも食べに行くとちょっぴり前向きで明るく生きられるようになるよ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:51 No.632617
そんなものは必要ない。
俺の書き込みでお前らがファビョるのが何よりのごちそうよ。
ホンダはザコ。ホンダはクソ。日本の恥。
撤退しろ。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 11:57 No.632623
アンチさん顔真っ赤w
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:05 No.632627
※58
でもPUユーザー一台あたりのポイントで上回ってるし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:10 No.632629
現状ドライバーズランキングでフェルスタッペンが上なだけで、予選リザルトでは1対5で負け、コンストラクターズランキングでも負けてるのに、レッドブルがフェラーリに追いついたとか浮ついたことを言うバカは誰や。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:21 No.632633
何でハミルトンとベッテルのひとつ下の世代がフェルスタッペンなんだよw
現役の中で上から2番目と下から4番目でしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:35 No.632643
大まかに3歳違うからハミルトンとベッテルを少し別の世代と考えると
ベッテル世代(信じられないことだが、一例としてベッテルとヒュルケンベルグは同い年)とベッテル世代の後に有力な凄い可能性を感じるドライバーがいなくて、いっきにフェルスタッペン世代まで飛んでしまうのが現状か
もっともハミルトンとベッテルが歴史上で見ても特に目立つドライバーで他のドライバーの存在がどうしても薄れてしまう面は否定出来ないが
その分一気に若返って、それぞれ少しずつ問題は露呈しつつも、(仮)フェルスタッペン世代のフェルスタッペン サインツ オコン ルクレール ミックの中で誰が最初に結果を出すか=チャンピオンを獲得するかは少し楽しみ今から興味深い
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:39 No.632647
おっ生きてたか
仕事行くっつって事件後なんも音沙汰ないからちょっと疑ってたぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 12:52 No.632662
ここ最近はホンダアンチは材料無くてシオシオ状態だったけど
今日はどうしたんだ?何か良いネタあったっけ?w
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:12 No.632681
アンチコメは嫉妬でアンチコメしてるからスルーすればOKでスウゥゥゥゥ
まー自分の人生撤退しないように気を付けて下さいね
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:16 No.632687
自分を棚に上げすぎやっちゅーのー
二度と邪魔をしないでいただきたい
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:19 No.632690
※62
その数字だけでホンダの方が上だと言い切るのは無理がないかい?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:37 No.632695
絶対値としては微妙なところだが、
レッドブル勢のほうが上り調子で勢いがあるのは確かだね。
ところでさらに上り調子なのがメルセデスで…
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 13:42 No.632699
※70
平均で判断するのに無理があるなら、メルセデス一チームだけの結果でメルセデスPUが最強と断じる方が無理があるという結論になるぞ?
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 14:48 No.632725
※72
トロロッソは一応ワークス扱いだし
カスタマーのハースやトロロッソよりポイント稼ぐのはある意味当たり前ともいえる。
それにBチームが1つのグループと2チーム持ってるグループを平均で比較したら、
Bチームを2つ持ってるほうが平均が下がるのも当たり前。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:00 No.632733
※73
だな。サンプル数4や6で比較なんて端から無理よな。
ましてやトップチームだけの比較で
メルセデスPU>フェラーリPU>ホンダPU>ルノーPU
なんてナンセンスもいいところだというあなたの意見に全面的に賛成。
結局どのPUが優れているかなんて周りからは絶対にわからないってことだよな。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 15:31 No.632744
※42
田辺氏は夏休み前には投入するって言ってるしどうだろうか
ただしアップデートが間に合うかどうかには言及してない
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:36 No.632765
ただの言葉遊びだな
”実力”って単語一つとっても解釈がみんなバラバラだし
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:06 No.632784
ポンコツンダに関して言えば、今年の1基目は3戦で交換。
2基目で何戦走れるのか、その期間の上位との差がどれくらいだったのか。
この辺を注目して見ている。
やはり3戦で交換だと、まだまだポンコツだと言わざるを得ない。
7戦走り切って何度か表彰台=実質優勝できれば、
やっとスタートラインに立ったと言えるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 17:56 No.632806
撤退マン何気に好き
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 19:00 No.632826
※75
マルコは "engine number four in Monza" って言ってるから、
イタリアで投入されるのはスペック4なのかも。
スペック3がイギリスあたりとすれば「夏休み前には投入」とも矛盾しないと思われ。
gptoday.net/en/news/f1/247972/honda-planning-to-introduce-upgrade-at-monza
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 19:16 No.632830
去年のレッドブルはNo1シャシだったかもしれんが
今年のシャシは違うと思う
メルセデスフェラーリに比べてレーキがきつすぎるし
バージボード周りも古臭い
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 22:10 No.632916
※28
>現実を受け入れろ
は、韓国人の口癖。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 22:27 No.632931
まともに反論できず、なぜか人種差別発言を繰り返し発狂する。異常である。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 22:42 No.632937
ホンダPUは現状不満出てる個所はマルコだかが言ってたパーティーモードの馬力不足だよな
レースペースは好評で
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 00:11 No.632968
フェラーリチームは目立つミスだけでも十分多いから、隠れたミスが物凄い量あると言う事になる…
本来の性能どれだけスポイルしてるか分かんね〜から判断しづらいよ。。
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 17:27 No.633285
※82
指摘が正確だとヘイト・人種差別・半島・韓国人認定などとさわいでごまかそうとする
顔真っ赤で反射するので煽り返しもパクリになることが多い
-
名前: 投稿日:2019/06/01(土) 20:18 No.633337
撤退おじさん、煽ってるつもりなのかもしれないけれど、
あまりに単調過ぎて、煽りにさえなってないという
かまってちゃんなんだろうな、いと哀れ