-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:07 No.632044
「僕たちは闘える!」
そう言ってくれたあの日の嬉しさ
まだ記憶に新しいんやで
がんばってなガス坊
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:11 No.632045
そういえばあれがガスリーの最高順位なんだっけか
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:19 No.632047
カナダGP「見せてもらおうか、ガスリー君のドライビングスタイル変更の成果とやらを」
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:21 No.632048
マックスは何とか乗りこなしてたとは言え乗りにくかった初期のマシンがそれだけ改善したって事なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:21 No.632049
レッドブルで安定して走れるなんて当たり前なんだよなぁ
もう少しタイムを上げてくれよ
やっぱリカルドが唐突に抜けた穴はでかい
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:22 No.632050
ほんと一歩ずつ成長してる感じだな。本来もう一年トロロッソにいたはずだからレッドブルで育成している状況になってしまっているが。次は予選、決勝で失敗やグリッド降格がない状況で見てみたい。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:30 No.632051
タッペンとのタイム差を見るとやっぱ遅いわ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:33 No.632053
1戦だけアルボンと入れ替えして欲しい
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:35 No.632054
タッペンにそこそこ合ったクルマであることと、タッペン自体が化け物レベルに速いことを考えればガスリーは上々だし、なんなら他チームとの戦力比較になって俺たちみたいな盲目にならなくて済む
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:37 No.632055
こうやって経験積んで、ボっさんみたいに最高マシンに乗れたときに覚醒できれば良いんじゃないのかな
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:43 No.632056
少しずつ良くなってるのは確か。
もうちょい様子を見ようぜ。
少なくともヒュルケンのレベルにはある
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:44 No.632057
ガスリーとルクレを比較するのはやめよう。
のんびりQ1敗退はガスリーもオージーでやらかしてるし。
ふたりともストラテジストがポンコツすぎる。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:47 No.632058
ボっさんは去年がスランプだっただけでウィリアムズ時代でも最高2位表彰台だから…
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 06:48 No.632059
全勝でタイトル取るぐらいじゃないと認めてもらえないんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:10 No.632064
みんな言ってる事毎回違うし手のひら返しする。まとめを信じちゃいけないってことか
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:18 No.632070
ガスリーは去年のハートレーポジションだな
誰も期待してないからちょっとした結果でいいイメージ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:22 No.632072
タッペンに合わせた車とか言い訳にすぎないでしょ
去年はリカルドとタッペンは同等だったのだから。
全勝でタイトル?
なんでそんな極端だと思うわけ?
タッペンと0.1秒差で予選走れるようになればみんな認めるでしょ。
まあ、たまには勝てとは言われると思いはするが
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:23 No.632073
ガスリーは予選を改善しないと。
レースでは形になってきてるけど…
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:25 No.632074
いや3強のドライバーの中ではタイム的にはまだまだ遅いよ。
でも少しずつ着実に差を詰めていってるし、マシンが合ってないのも分かってるし、コメントから色々悪戦苦闘してるのも分かってるから。
まだまだ様子見
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:28 No.632076
>タッペンと0.1秒差
それじゃ絶対「おっそww」とか言うだろもうだまされねぇぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:29 No.632077
安定して遅いな。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:31 No.632079
グラフみてわかるのは、ガスリーの最後の2-3周はフェルスタッペン忖度。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:38 No.632081
※22
あ、ホントだ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:41 No.632083
いずれにしても遅すぎる。
F1ドライバーの中でも決して速いとは言えないタッペンに絶望的な差をつけられている。
並のドライバーならタッペン優遇体制でも普通に対等なタイムを出せる。
レッドブルは決勝での扱いこそ不平等だが予選では平等の扱いをするチーム。
ウェーバーがベッテルに予選で勝つことが度々あったし、リカルドも同様。
決勝では入れ替えるけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:43 No.632085
悪くてもコンマ3秒差がいつも出るようにしないとな。
コンマ5とか8とか違ってくると後ろに食われることがままあるし、
赤いとこのヘマに乗じることも出来ないからな。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:49 No.632087
ルクレール、面白かったけどな。
あれがなかったら、どんだけ寒いレースになっていたか。
終盤の追い回しもなくFLだけ少し盛上がって終了だっただろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:50 No.632088
安定して遅いよな
上位5人には毎回のように大差を付けられての6位独走じゃ話にもならない
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:51 No.632089
※22
リカルドの自己ベストが78ラップ目67周オールドのミディアムで全体4番手だから
5秒以内に入らないよう抑えてたのは確実だろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:04 No.632092
つまり、すっかり飼い慣らされてしまったと。終わったな。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:12 No.632093
改善傾向である限りはOKでしょう。
来年のシートを考えるとシーズン後半にはガンガン行かないといけないだろうが。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:13 No.632094
※24
>F1ドライバーの中でも決して速いとは言えないタッペン
違う並行世界からいらっしゃった方がいるようだw
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:17 No.632095
そら叩きたいだけだもの、理由の真偽なんて二の次よ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:19 No.632096
ガスリーは中断勢とトップ勢の真空地帯を走って
最後ファステストを取るのが今年の見どころかも
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:25 No.632098
どうせ来年はいないんだからもう虐めるなよ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:33 No.632103
まぁレッドブルに上がるにはまだ早いって感じだったんだから今のところは及第点ってとこなんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:36 No.632104
フェルタッペンと比較して遅いのは当たり前だろう
フェルスタッペンはスペシャルなんだから
ガスリーは特別なものを持ってないが、まだ伸び代はある
それは走りにもちゃんと現れているし結果も出てきているよ
レッドブルも一年は様子見だろうし、どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:39 No.632105
しかし、ルクレールの没落振りは惨めだな
世界共通で、あの走りは最低だったと言う事か
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:40 No.632106
ガテ記事でハルクinガスリーoutがあったけど、正直どっちもどっちだよねこの二人なら。若いだけガスリーの方が伸びしろあると思うけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:43 No.632107
安定してるって言っても上の5人が普通に走れてたら6位が定位置だからなあ
メルセデスは無理でもフェラーリとは順位を競えるぐらいにはなって欲しい
シーズン中にクビにしたりする必要は無いけど来年以降もレッドブルのシートが安泰な成績ではない
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:43 No.632108
今回はるるるがダメだったから5番目か
結局3強の中ではビリなんだよな
もっと頑張れ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:48 No.632110
ニコ・ヒュルケンベルグと交代?
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 08:55 No.632111
※31
ああ...驚いて味噌汁ふいたわっ!
タッペンが遅いってマジどこぞの世界やw
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:07 No.632114
このままだと遅かれ速かれ首なのは確実なんだから、とにかく速く走れるようになるしかないよね。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:07 No.632115
せやな、スペシャルな速さを持っている。
あの若さでポールポジションを何度もな。
速いやつは最初から速い。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:10 No.632117
タッペンを4位にするためにFL獲りに行かせたと邪推する
最後の方で先頭集団に追い付くペースだった
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:15 No.632119
FLのためにピットストップしても追いつきそうだったので、
わざわざペースを落とした。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:24 No.632120
車が決まってくれば相乗でタイムも伸びるっしょ
初参戦のSFでも実質チャンピオンになるだけの実力あるんだし
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:28 No.632121
安定して遅い
レッドブルに乗れる器では無かったな
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:36 No.632124
redditじゃミッドフィールド扱いされてるし
車の問題が解決したように見える今
また中団に予選負けるようだといよいよヤバそう
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:47 No.632128
慣れて来てマシン改善したならガスリーの試練はここからやで
頑張れ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:00 No.632130
嘘くさいけどもヒュルケンベルグと交替の話が、、、
俺はガスリーのままでいいと思う
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:03 No.632133
ようやく最低限のガスリーと最大限引き出したトロ勢
って感じね
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:13 No.632139
このまま、振り向けばブーツェンというか、
振り向けばガスリーになったら面白い存在になるぞ。
今のレッドブルのポジション的には1990年のウィリアムズ的な感じだし。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:16 No.632141
レッドブル、エアレース止めちゃうぐらいだから、来期限りでF1撤退もありうる
その場合は何がなんでもWC獲りに行くだろうから、ガスリーoutでセカンド職人inは普通にありそう
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:32 No.632144
ルクレールの解雇報道流れてるけどマジ?
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:37 No.632145
今の成績で必死に叩いているのって、ホンダをRedBullに載せた、という
原因を作ったことが気に入らないのかもね。
ホンダがF1に残れるきっかけはこの人の戦績。
物足りない部分はあっても、現状の車を見る限りこれ以上は難しい。
厳しい場面で踏みとどまる能力は持ってると思うし、まだまだ応援したい。
GAS10、第一三共が個人スポンサーしてあげればいいのに。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:37 No.632146
安定じゃなくて光るものを見せてほしいと言うのが首脳陣の本音でしょ。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:45 No.632147
ベッテルが今年引退を決心したらアロンソがフェラーリに復帰するかもってFOXの記事ならみた
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:53 No.632149
ベッテル引退説もルクレール離脱説もイタリアメディアの願望じゃね
ぶっちゃけベッテルだったらフェラーリ離脱しても絶対どこかのチームが拾うでしょ
それこそ前に噂になってたメルセデスなり、あるいはガスリーを変えたい古巣のレッドブルなり
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:56 No.632151
※58
え?アロンソってこの前アメリカのレースで予選落ちした昔のF1ドライバーでしょ?
今更ナイナイw
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:08 No.632153
いうてもねぇ
昨シーズン1チャンスでトップチーム抜擢の特異性
つまり
トップチームでも即戦力扱いでしょ
出来ないなら実績がフェイクで凡庸なドラ認定よな
そういう意識が抜擢ドライバーにないなら
即お払い箱扱いでも仕方なくね?
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:14 No.632156
クビアト上げてみ?タッペンに余裕で勝てるから。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:18 No.632158
今のところはタッペンのかませ犬と言う役割を100%果たしてるからな。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:31 No.632168
で、でた~wレッドブルドライバーにだけ異様に厳奴~w
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:32 No.632169
タッペンがどのくらいのドライバーかはまだまだ未知数なところもあるけど、もうすでにF1カテゴリーで凡庸とは言えない実力があるよね
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:38 No.632173
タッペンはバトンレベルの力はあると思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:49 No.632179
ヒュルケンとの交代…?うーん…
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 12:11 No.632185
フェルスタッペンは今年のドライバーでTOP3に入るだろうし、レッドブルも4年目でしょ?
いきなり比べるのは酷なんじゃない?ここ最近だってオーストラリアみたいな結果じゃなくて、セカンドドライバーとしてポイントは取ってるんだし。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 12:12 No.632186
フランスGPでママリーが喜ぶ結果がでるといいね
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 12:30 No.632203
まずは予選でコンマ2差、決勝で10秒差くらいに抑えられるようになろう
レースペース離れ過ぎ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 12:53 No.632213
SFでがスリーの調子が上がらなかったときに、山本さんがマルコに詰問されたとインタビューで語っていた
「君たちの勧めでピエールをSFに参戦させたが、彼にとって本当にこれで良かったのか?」
という感じで。
しかしその後ガスリーが急成長を遂げて、マルコはホンダに全幅の信頼を置くようになった。
ホンダとしてもガスリーは蔑ろに出来るドライバーではないよね
処遇を決めるのはレッドブルだけど
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 12:57 No.632215
ガスリーはトップ5ドライバーには近づけず
中団勢は寄せ付けないから、プレッシャーの少ないクルージングが毎回楽しめてるだけで
評価には全く値しない。
例えるなら鈴木亜久里や片山右京がベネトンに載ってたらこういう状況になってる。
凡ドラに高性能機が偶然与えられただけ。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 13:03 No.632218
厳奴てなに?
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 13:04 No.632219
げんやっこかな?
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 13:04 No.632220
お豆腐みたいだね
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 13:21 No.632233
げんやっこ どす❤️
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 13:24 No.632235
なんか憎めない、ガスリーやっこ。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 13:39 No.632239
同チームで1周0.5秒以上の差はいかんよ
チーム戦略を立てるのが困難になるし
マシンの開発にも影響が出てくる
せめて0.2~0.3秒くらいにしてくれないと
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 13:40 No.632240
目立たないけどガスリーが最後にピット入った辺りでボッタスもFLチャレンジやってる。
ハードタイヤのボッタスよりはソフトのガスリーのほうが速かった。
だから何だ?と言われれば返す言葉はないです。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 13:48 No.632242
ガスリーがピット入ったときボッさんにもフリーストップのチャンスがあったけど止めたから
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 14:06 No.632245
>>72
凡ドラに高性能機が偶然与えられただけ。
ボッタスがその代表例だなww
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 14:22 No.632249
ヘルムート・マルコのピエール・ガスリーへの忍耐は尽きかけており…って記事マジかね?
F1の経験2年目で引き抜いてもう変えるとかせっかちすぎるだろ。
ガスリーがRBから放出されたF1のシートもなくなっちゃいそう…。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 14:31 No.632253
確かにマックスのチームメイトがベテランやチャンピオン経験者なら、マシンとドライバーの実力がもっと鮮明になるとは思う。
しかし個人的にはガスリーが成長していくのを見てみたい。
ハートレーもそうだけど、早々と手放すのはもったいない。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 14:36 No.632254
無駄に評価が分かれてるクビサ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 15:30 No.632268
ガスリーがSC前に5番手だったらな~
戦略幅の増える位置に早く来て欲しい
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 15:48 No.632271
ガスはヒゲ何とかすれば速くなると思う
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 16:01 No.632274
そういえばあのわかりやすかった8bit風レースアニメ、
最近見なくなったけどやめちゃったの?
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 16:09 No.632276
※81
メルセデスに来る前に表彰台9回
移籍初年度に3勝含む13回乗ってるドライバーをガスリーと同じにするなよ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 18:20 No.632305
毎回6位単独走行だしね
フェラーリアロンソ時代のまっさんみたいな感じだな
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 18:32 No.632309
※87
twitter.com/f1visualized/
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 18:43 No.632314
ニコと交代やね
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 19:25 No.632321
マジでベッテルがフェラーリ離脱したらタッペンが喜んでフェラーリいくかもな
レッドブルはベッテルとガスリー?
いたたたー 絶望的!
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 21:12 No.632375
ギャラの高騰してるベッテルがレッドブルに出戻れるわけないし
フェルスタッペンは残念ながら君が期待してるほどフェラーリに興味ないみたいだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 21:12 No.632376
なんで若いうちから頭髪ヤバそうな人ってヒゲ生やしたがるんですかね?
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 21:17 No.632379
別にチャンピョン経験者じゃなかったけど、結局ポール獲れる場面で全敗だったんだよな。
まあその程度の腕だということだ。ハイハイハイハイハイネケン!!!!!
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 21:26 No.632383
※94
目線をヒゲへうつさせて広いオデコへ向けさせない為らしい
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 21:31 No.632392
※96
余計額が目立つ気がしてならないけど、勉強になった
そしたら当人もどっかの段階で諦めがついて大人のハゲに成長するんやね
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 22:42 No.632421
「F○ck Gasly」を日本語翻訳して、あちこちに投稿しまくるハートレーなのであった
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 23:56 No.632458
そうか、ホンダファンはガスリーのお陰でRBにホンダが載ったって思って
へんな恩義を感じて擁護してるんだね。
ガスリー居なくても、ホンダPUはRBに載ってたよ。
去年のトロロッソはマシンも悪かったけど、ドライバーはもっと不作だった。
そういう状況で普通に遅かったガスリーがなんだか可能性秘めてそうに素人には見えただけ。
ガスリー昇格の最大の理由はリカルドの反乱。
なんかガスリーの代わりにニコヒュル乗せる話が出てるっぽいね。
中団で速くてお行儀良いのは、ニコヒュルとサインツ位しか居ないから当然っちゃ当然だけど
外部ベテランに声かけるくらい、チームはガスリーの出来に不満なんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 01:08 No.632478
100ならガスリー表彰台
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 01:45 No.632484
顔がタイプヨ❤
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 02:08 No.632487
ヒュンケルベルグはデビューイヤーのブラジルGPで雨のまぐれのポールポジションだけで
イメージ保ってる感じ
表彰台ゼロでここまで引っ張れるんだからな
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 02:11 No.632488
マクラーレンとの暗黒の時代から
ガスリーの活躍とともにホンダエンジンは自信を取り戻したんだから
ホンダファンがガスリー応援するの当たり前だろ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 06:27 No.632512
ガスリーが安定してきたかどうか判断するのはもう少し見てみないとまだ何とも言えないだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 08:29 No.632556
トップチームの洗礼を受けつつも、己を鑑みて確実に成長しているガスリー
これで来年マックスとチャンプ争いなんてしてくれたら最高なんだけどなあ
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 16:01 No.632755
赤牛がハルクはねーだろ、3位以上でポイント稼げないんだぞ。どうせ外様ならライコネン取った方がいい