-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 23:11 No.631974
F1って楽しいね。
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 23:36 No.631984
>>1
メルセデスが強すぎて今年はあまり楽しんで見れないからその感性がうらやましい限り
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 23:40 No.631986
ワイは3位が優勝だと思って観てるよ
ワイの中ではタッペンはもう2勝してる
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 23:43 No.631987
現実から目を背けるな
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 23:44 No.631989
おっ、ついにルノーの本気が見られるのか!
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 23:45 No.631991
誰が一番かはレースの醍醐味だが、
面白さはトップ争いだけじゃないからね
中断争いがここまで拮抗してるシーズンも
なかなかないから、楽しまなきゃ損
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 23:51 No.631993
メルセデスが連勝してもいいからもっとギャップが詰まるとまだ楽しめるのに
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 00:10 No.632000
タイヤ戦略を変えて一発逆転って言う可能性は無いんだよね
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 00:36 No.632005
完璧主義者を打倒する過程が楽しいじゃか。苦しければ苦しいほど。
何年かかっても忍耐力はあるから打倒するチームが現れるのを楽しみに見ているよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 00:48 No.632008
どうせ今年はメルセデスが21勝でしょ 結局トップが争ってないレースは客離れていく
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 01:07 No.632014
米2ちゃんは表面的な部分しか見てないたまたまテレビ付けたらやってるのを見てる層レベルじゃん
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 01:18 No.632016
※9
俺もそう思う
倒すべき敵ってのは圧倒的であるべきだ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 01:43 No.632018
ここはフェラーリ速そうだけどな・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 02:11 No.632023
横からだけど、
※11くんがF1実況スレを見るとニワカが大勢居るような印象を受けるんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 03:39 No.632030
タッペンがメルセデスの後ろについていれば
1台は喰ってくれると思うんだけどね・・・。
カナダは抜きにくいかもしれないけど
タイヤチョイスを間違ったら抜けるレベルではある。
モナコみたいなことにはならないよ。
ホンダPUとレッドブルシャーシがどこまで融合できてるか・・・。
だね。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 04:57 No.632035
>>15
ここはロングストレート2本あるし、比較的抜きやすいサーキットじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 05:27 No.632040
メルセデスは今日からどんな路面コンディションでもC1のみでレースして欲しい
どうせそれでもコンストタイトルは確実なんだろうしせめてドライバーズタイトルだけでも面白くして欲しい
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 05:46 No.632042
※11ではないけど、1チームが飛び抜けて強い時代は何度もあったことだし
ニワカではないF1ファンならもっと違う見方で楽しむことを知っていると思うんだけどな
フェラーリファンが地団駄を踏んでいるだけなら理解できるんだけどね
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:02 No.632060
ストレートは長いけど、ターンアングル考えるとオーストラリアみたいにフェラーリは厳しい
からフェルスタッペンは表彰台は狙える
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:06 No.632063
※17
C1のみだと失格になってコンストどころじゃなくなるぞ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:10 No.632065
※20
そこは上位チームお馴染みの特例ルールでどうとでもなる
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:11 No.632066
フェラーリはQ1はもちろん、戦略的にQ2もミディアム考えてるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:27 No.632075
※22
そしてまたルクレールがQ1落ちする、と
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 07:55 No.632090
もう倒さなくて良いよ。
タッペン2勝でいいじゃん。
メルセ抜いたポントランク作ろうよ。
逆ポールみたいなやつ。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:09 No.632116
ブレーキバランスとデフの効きでアジャストしちゃうとか、ハミのラスボス感半端ねぇ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 09:33 No.632122
フェラーリの俺たち発動はクセになるからね。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:08 No.632137
※22
アゼルバイジャンの二の舞になるよ。
ミディアム選んで、片方がコースアウトしてコース綺麗にしてる間に
日が暮れて、タイヤの作動温度領域がフェラーリにあわなくて
もう片方が予選で苦労するっていう自爆パターン。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:10 No.632138
※25
確かにハミルトンは凄いけど
あくまで「モナコ」だからだよ。
4秒遅くても全く抜けないコースに
タイヤバランスの微調整なんて何の意味があるんだか・・・。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 10:20 No.632142
※28
しかし抜けるコースなら速攻2ストップ切り替えでコース上で巻き返して結局ハミルトンが勝つというね...
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:01 No.632152
1チームが独走する状況でも何かしら楽しめないとF1ファンなんてやってられないよな
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:25 No.632164
アビテブールさんの捨て身のネタをちゃんと楽しんで差し上げろよ
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:28 No.632167
サインツの確変が終わるのか
それとも本当に2017サインツが戻ってきたのか
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:34 No.632171
160馬力差でも抜けないレースはもはやレースとは呼べん
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 15:06 No.632259
>それなりに痛めたタイヤで何とかする
ワイも給料前はそれなりに炒めたモヤシで何とかしてる
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 15:20 No.632262
アビデブーリエ体制くるか
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 17:02 No.632291
強いチームにハンディキャップを与えて実力を調整するほどバカげた事はない。
F1がそんなことを始めたらオレは観るのをやめるよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 17:34 No.632300
かんたんにタイヤが終わってたってよく言うけど終わってないよねw
終わってたら数秒落ちでも走れないでしょ。
普通のタイヤならいざ知らず、発熱させてガムみたいな状態でベタベタ走るのに。
乗り心地が気に食わなくなった=終わってる
ピレリ初期にはロータス時代のライコネンがマレーシア(?)で最後の数ラップのところで
進みもしなけりゃ曲がりもしないってくらいの崖に突入したけど最近なくなったなぁ。
ピレリの読みも川井の読みも全部外れる。30ラップなんで持ちませんって言って
45ラップ走ってゴールして冒頭の「タイヤは終わってた(オレすげー)」になるw
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 19:54 No.632330
>>36
レギュレーションの変更はそれが狙いなんだけどな
あくまで全チーム平等にってことだからチミの言ってる事とは少し違うけども
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 22:43 No.632423
メルセデスの1-2期待してます!
目指せ21勝!
って心底思ってる人、地球に何人いるんだか
-
名前: 投稿日:2019/05/31(金) 07:12 No.632527
目指せ21勝! も今のところまだ続いているのだから仕方がない
それにしてもチームとして圧倒的一番良いメルセデスチームがタイヤも一番理解して上手く使えているのが凄いよな
他のチームもそろそろ本当に何とかして欲しい
今はピレリとメルセデスチームだけに特別関係がある訳ではないと思うし