-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:10 No.630878
このチーム力がフェラーリにあれば・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:20 No.630880
枕は去年に比べるとかなり速くなった
正直、ルノーを上回るとか思ってもなかった
クラッシュゲートの当事者のアロンソが凄いって言うつもりはないけど
アロンソは速かったのは確かやからそのアロンソが開発に関わっただけの事はあるなって思うわ
今の枕はある意味アロンソのおかげな部分があるやろな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:23 No.630881
次戦からルノーの嫌がらせが始まりますw
ルノーコンスト9位になっちゃったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:33 No.630885
マシンの見た目がかっこええわ
オレンジとブルーが意外にもええ
先端のやつもうまく見えないように黒くしてあるんでな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:36 No.630886
indyに行ってたマクは2軍チームだったのかな?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:38 No.630887
ワークスルノーがマクラーレンにダブルスコアつけられてるからな
ワークス信じたリカルドの大失敗と
それによって追い出されたサインツのラッキーぶりが好対照すぎる
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:46 No.630889
サインツは1週目でしっかりライバル抜いて、必要な時にFL出してポジションも守ったしいい仕事したよね
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:56 No.630891
やるじゃんサインツ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:56 No.630892
マクラーレンはサインツのポイントだけでもコンスト4位になれるもんな
団子状態の中団では完全に頭一つ抜けたわ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:14 No.630893
なんだかんだでマクラーレンはレース戦略が上手いな
クビアトは6位狙えたけど惜しかった
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:28 No.630896
サインツは株を上げた
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:34 No.630898
サインツが良いからデフリースの行き場無くなっちゃったね
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:35 No.630900
クビアトが前に引っかかったところをスパっと抜いたわけか
やるなあサインツ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:41 No.630901
※5
インディに行ってたのはチームアロンソ
疫病神が消えれば結果は出る
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:47 No.630903
アロンソが開発ってのはどうなんだろ。何乗せても無難に速く走るだろうけど、開発のイメージはないんだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:48 No.630904
>アロンソとバンドーンがシーズン棒に振って、フリー走行でマシンのダメなところ
>探す作業ばかりしてたからな
ハハハ・・・こいつめw
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:51 No.630905
※2
アロンソが開発に貢献? んな訳ないだろ。速くても一貫性の無いドライバーは役に立たないよ。
むしろアロンソが消えると復調する。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:52 No.630906
どのドライバーも開発のイメージ無いな!
むしろドライバーに開発力があるなら誰が優秀なの?
ベッテルもハミルトンもエース級の人は開発力ってやつがないのは証明済み何だけどな…
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:53 No.630907
よくアロンソが言われる引き出しが多いっていうのは
クルマの挙動を感じてそれに応じた技術で対応できるからなんで
浜島さんなんかが言うようにフィードバック能力は相当高いでしょ
それに対してどう対応するかはエンジニアの仕事
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:55 No.630909
サインツファンのワイはこの結果に大満足やで〜
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:59 No.630910
またローギアーで組んでるんだろうなぁ。このチーム。
そうだったら次はハンガリーまで日の目を見る事はないよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:03 No.630911
枕のフロントサスが仕事をしているだと…?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:32 No.630918
去年の後半捨てて今年のマシン開発したのが吉と出た
さて、来年は?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:33 No.630919
書き方を間違ったかな汗
去年のレースは枕のマシンを良くしようとアロンソなりにマシンの情報を集めたり
ましてや改良?開発に関わってるのは事実
今の枕にアロンソが乗ればさらに面白くなったやろう、まぁ今じゃアロンソなんて元F1ドライバーでもう過去の人
腕は認めるが...あまり好きではないから戻って来て欲しくはないね
ただまぁあまりにメルセ、ハミ1強が続くとなれば
アロンソがフェラーリーに戻るか
レッドブルって言いたいけど良くも悪くも純粋なマックスのチームメイトに性格の悪いアロンソはなって欲しくないから
フェラーリーにアロンソ、後はキミかベッテルかルルルの誰かでフェラーリーのチームにすれば、アロンソ、キミの腕は確かやから上手く行けばメルセの牙城をくずせんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:35 No.630921
FPで貧乏くじ引きまくって走れないサインツがMcLいってラッキーとかないわ
ルクレールに必要な冷静さを持ってたとは思う
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:43 No.630923
今回は枕のピット戦略やピットワーク、さらにはサインツの直後でのFL激走でクビアトのオーバーカットを阻止して順位をキープできたので素直にGJだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:44 No.630925
ザクブーが現場から離れると良くなる説がまた強化されちゃった感じ。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:45 No.630926
サインツのカストールカラーのGTFourかっこ良かった。
北欧無双のなか、スペイン人がよく頑張った。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:48 No.630927
ザイデルが着任して、ジル・ド・フェランの役割ってどうなるの?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:49 No.630928
加速は、今年もギア比が低めなだけで、低速コースに合ってる。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:52 No.630929
車は恐らくトロロッソより下なんだろうけど、モナコでは前に出てしまいさえすればよほど遅くない限り抜かれないし、重要なポイントをきっちり抑えたサインツは見事だった
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:01 No.630932
サインツどこのチームでもちゃんと結果出してるな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:11 No.630933
タッペンより使えそうだな
自分を脅かす存在だと知ってたから排除したんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:12 No.630934
アロンソなら表彰台だろうな。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:21 No.630937
※28
それを言うならカストロールな
しかも、オレみたいなジジイにしか通じんぞそれw
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:29 No.630943
しかも親父が乗ってたのは赤パンダの方でカストロールカラーのセリカに乗ってるのは見たことないなあ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:35 No.630944
ぶっちゃけサインツRBにほしかったよな
ガスリーはもうあと1-2年トロロ漬けでも大輪咲かせただろうし
タッペンとの仲さえ悪くなけりゃ…
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:35 No.630945
個人的には今年のマクラーレン あくまで正面アングル限定だが全マシンで一番好きかな。とても綺麗に空気が流れてると思う。残念なのがリアの絞り込みが足りずこのエリアのDF不足が足引っ張ってるかなと思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:40 No.630948
コンスト4位は褒められるべき
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:44 No.630949
Mcrは何だかんだレース巧者だよね
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:44 No.630950
L…
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:58 No.630951
※40
それはメルセデスとマクラーレンという意味かな?
まぁメルセデスは今回のミディアム以外はいつも堅実だし、今回のマクラーレンの戦略は正しかった。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 10:09 No.630956
モナコはうちの車にあっているとか言うのを毎年聞かされてた気がするけど、まあいいやw
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 10:24 No.630958
スペインで増やしたとはいえ今年のクルマはまだダウンフォース控えめだからな
フロントがもう少し強くなればモナコのようなサーキットでも良くなる
というかマクラーレンやサインツが言ってるよりフロント改善してる気がする
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 10:29 No.630959
今年のマクラーレン最高速度速いんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 10:40 No.630961
ルノーフランスでアップデートしてくるって
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 10:56 No.630963
1コーナーで2台のトロロの後ろだったのに なんで?と思ってたが こういうことだったのか! しかしこの映像不思議だな、アルボンとの加速が別次元だし、モナコでクビアトをアウトから簡単に抜くとか どういうことだろう? 冷えたタイヤのグリップが他より異常に良かった? トラクションがいいのは見てわかるが中低速の加速がホンダがやはり悪い? それともルノーが案外そこは良い はたまたなんかスタートモードとかあって一時的にすごいパワー出たとかなんだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 11:00 No.630964
GJ ここまでのところ頑張ってるよね。
枕ならライバルチームと同じ時期まで今年の車の開発出来るっしょ。がんばれ!
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 11:05 No.630966
47
そんなに凄いかな?
位置コーナー立ち上がって左右に軽く曲がるから接触しないようにアルボンが下がっただけだと思えた。
クビアトに関してはスタート直後の団子の時にモナコでたまにある普通のオーバーテイクだよね!
クビアトは前につまったから抜かれただけ。
サインツの素晴らしい判断だね。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 11:35 No.630970
マクラーレンはワークスなんだからこれくらいは当たり前w
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 11:35 No.630971
ずーっと右側を走っていたら、たまたま前がクリアで右コーナーが来て前に出られたって感じだね
クビアトもアルボンも左側で渋滞に捕まってしまった
トロロッソの二台のスタートが良く無かったのもあるけどね
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 11:43 No.630975
う~ん でもまったくスペースなかった感じでもない様に見えるんだけど クビアトは立ち上がりでガスリーの後ろで踏めなかったのかな 抜かれた3コーナーだっけ? あそこでは前のガスリーと間隔あるんだよね そもそもあのコーナーって全開? 少しアクセル抜く?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 11:57 No.630985
サインツがこの数戦で神がかり過ぎなんだよ
前回も今回も運に恵まれた所でキッチリ抜いたから劣った車でもこの結果が出た
※45
車のセッティングが直線寄りだからな
モナコでもそれは変わらず
だから低速区間ではトロロッソに突っつかれ続けた
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:00 No.630988
なんだ結局アロンソ気になってしょうがないんだなあみんなw
きっと何やってでも帰ってくるからさ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:05 No.630989
トロロッソよりマクラーレンの方がトラクションとブレーキが良いんだろう
いち早く加速、より遅く減速できるから余裕持って動けてる
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:12 No.630995
今回は運と戦略が良かっただけで実力はトロロッソの方がずっと上だと思う
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:13 No.630996
トロロッソ時代のサインツが戻ってきた感じだな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:16 No.630998
サインツのリカルドに対する熱い死体蹴り
このままではリカルドの立場がなさすぎて……汗
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:25 No.631003
※46
トロロッソは車の良さを活かしきれないダメなチームってことだな、スペインでもミスってたし
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:36 No.631012
鼻毛先生Jr.も才能が開花しまくリング
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:44 No.631019
テレビは先頭のハミルトンVSフェルスタッペンを中心に映していたから、
中団で何やってるかあまりわからなかった。
だからいつの間にかサインツが6位になっていた、という印象しかない。
中団バトルももっと映してくれれば良いんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:54 No.631024
マクラーレンのこのままの雰囲気が続くだろうか
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 13:18 No.631032
中団でわざわざ映すようなバトルなんてしてないからな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 13:33 No.631035
チームアロンソ&ザクがいないだけでこれだけチームの動きが良くなるんだね
政治を持ち込まないでレースに集中するのが如何に大事かわかるね
このままザイドルをF1部門のトップにして、
チームアロンソ&ザクは分離してインディでもやってればいいと思う
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 13:50 No.631037
まぁこんなこと言っちゃなんだが、良いスタートが出来て前に行ければ、あとは蓋をするだけだからね。
予選でそこそこのポジション取って、低めのギア比の恩恵を生かしたサインツの技ありだな。
決して、枕のシャシーが良いとは思わない。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 14:02 No.631041
※65
そういうところマクラーレンは有能だよね、戦略とドライバーの腕でマシンの悪さをカバー出来るのは素晴らしい
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 14:22 No.631049
ザクはいなくなってないし、去年よりポイント減ってるけどな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 14:28 No.631051
「ハイドフェルドみたいなドライバー」って褒め言葉なのかどうか微妙だな(汗)
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 14:30 No.631052
※67
ポイントは減っててもランキングは上じゃん
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 14:34 No.631054
まあシーズン終盤までこれが持続するとは思わんが、
今年は乗ってるのがサインツだけにワンチャンあるかもしれんね
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 14:35 No.631055
カナダでアロンソの取り巻きが戻ってきてグダグダになるに1票
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 16:12 No.631071
ザクはアロンソとズブズブだしな。
アロンソを逃がさないように他カテゴリ参戦を、
マクラーレンの仕切りでやってるような物だし。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 16:38 No.631076
モナコ終了時点での去年との比較
1.メルツェデス +79P(±0)
2.フェラーリ -17P(±0)
3.レッドブル +3P(±0)
4.マクラーレン -10P(↑1)
5.レーシング・ポイント -9P(↑1)
6.ハース -3P(↑2)
7.トロ・ロッソ -3P(±0)
8.ルノー -32P(↓4)
9.アルファ・ロメオ +2P(±0)
10.ウィリアムズ -4P(±0)
これはルノーさんの一人負けですねぇ・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 16:49 No.631081
去年の段階では、誰もマクラーレンがルノーを越えると思ってなかったしね。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 17:00 No.631089
※73
こうして比較するとおもしろい
ほとんどのチームがマイナスの中、圧倒的にプラスってるのがメルセデスなんだな
そしてルノー……
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 17:42 No.631108
サインツ、マクラーレンは金払いは良いだろうし足抜けもしやすそうだけど、ガスリーの代わりにRBに入ってたら・・・と少しは後悔してるやろうな。あんなにワークスに拘ってたのにね、親父はラリーの人なんでホンダについては全く知らんし同郷のあの人のマインドコントロールが効いてたのかな?まさかホンダがこれくらいやるとは思わんかったんやろうな。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 17:51 No.631111
※65
自分で蓋をしてつくった大渋滞に態々ハマりに行くルノーリカルド。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 18:36 No.631131
※76
いずれにせよサインツがレッドブルに入るかどうかは本人が決められることでもなかったんじゃないかね、むしろレッドブル側が後悔してる可能性が・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 19:02 No.631141
※73
去年はここまで両ドライバーが毎戦入賞してたようだね
ポイントがほぼ同じペース他中団より開発が遅れてるってことかね?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 19:52 No.631159
※65
今年のマクラーレンのマシンは最高速が伸びてるから
ギア比は低くないぞ
インドに次ぐ直線番長マシンだし
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 20:43 No.631200
レッドブルもリカルドとサインツ失って泣きたいだろうな
だってガスリーがあれだもん
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 20:59 No.631211
車体はトロのほうが上だけどチームはマクラのほうが上手だった感
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 21:00 No.631212
10億円でシート買ったんだっけ?
お客様なんだから大切に扱えよ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 21:00 No.631213
アルボンは来季レッドブルで
ガスリーはトロロッソに降格だろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 21:02 No.631216
アロンソがいなくなったら良くなるって、
今のフェラーリ見て何言ってんの?(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 21:31 No.631238
去年、サインツはレッドブルから放置されてたから
別に後悔してないんじゃないの?必要なら召喚したでしょ。
ルノーマシンに慣れたサインツに、レッドブルマシンは難しいでしょ。
多分ガスリーと同じで習熟に苦労する。
リカルドがレッドブルの癖が抜けなくて、
ルノーマシンの習熟に難儀しているように。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 22:24 No.631280
※85
アロンソがいなくなったら良くなる、じゃないんだよ。
正しくは「アロンソが去ればチームは正常な状態に戻る」だ。
だから今年のフェラーリもちゃんとこの法則に当てはまってるぞ。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 22:34 No.631284
レッドブル後悔説をしきりに唱えてる奴は、
サインツとフェルスタッペンの不仲を完全に忘れてるだろw
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 23:09 No.631305
レッドブルアカデミーもニンマリ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 23:25 No.631321
言われてみると今回の入賞、メルセデス組と狂人を除けば全員レッドブル上がりか
レッドブル以外の育成はいったい何していたのか
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 00:25 No.631390
※87
妙に納得してしまった…
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 09:47 No.631546
84
アルボンのレッドブルは100%無いね
また同じ失敗をするつもりなら馬鹿でしょ
アルボンは今年はまだコースを覚えてる段階のど新人なのを考えれば、
2年間はトロロッソで走らせるのがベストだよ
ガスリーでさえ、まだ早かったと認めてるのに
ガスリーよりも経験の少ないアルボンを昇格するのは一層の馬鹿な選択だよ
上がるとすればクビアトだけど、
今のところは大差は無いかな
ガスリーのこれからの走り次第だな
そしてティクタムの、パッとしない走りを見てると
来年も同じ布陣でしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 12:19 No.631609
まー過去の遺産引っ張り出してコケたクソザコマクラーレンホンダよりはいいよな。
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 20:20 No.631808
そのクソ雑魚のPUが今レッドブルに載ってるとわかってて言ってるなら、
大恥かくのは自分だぞ。
そのクソ雑魚PUを使いこなせなかったマクラーレンが、
今現在F1怪界隈で笑い者になっている訳だが・・・Mclaren Misstakeってな。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:25 No.632165
マクラーレンはホンダを殺した、レッドブルはホンダを活かした、
というのがF1界隈の主な認識だからな。
まあマクラーレンホンダのままなら4~5年目でも低迷中だっただろう。
シャシー側が全く協力してくれないんだから。