-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:32 No.630581
キジも鳴かずば撃たれまいに
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:34 No.630585
フェラーリはドライバーも並
たとえチーム力が良くてもヘナチョコドライバーじゃメルセデスの2人に勝てるわけないよ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:34 No.630588
まぁ普通アソコで来るとは思わんからな。タッペンでもアソコでは行かんやろ。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:35 No.630589
若いんだからそんな日もあるでしょ。
同じ事を繰り返さなければ良いだけ。
これでも一時期のペイドラだらけの頃に比べたら
ルクレールにしろタッペンにしろ良い動きを毎回観れて
恵まれてるなぁと感じる。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:36 No.630592
あれがなかったら余裕のワンツーで文句言うくせに
ただ誰か叩きたい奴らが多すぎる
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:37 No.630594
海外でもルクレールが荒れたのはフェラーリの所為って論調が多数を占めてるね
何をしても評価されないベッテルがさすがにかわいそう
FIAからしてもルクレールを新たなスターに仕立て上げるためにも、ベッテルはさっさと消えて欲しい存在でしかないんだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:37 No.630595
フェラーリチームの全て(雰囲気、戦略、ドライバー、チーム監督、ミス、セットアップ迷走)がアレジ化してるよね笑
歴史は繰り返されるんだなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:37 No.630596
お前らが避けろ的な感じでイメージ悪かったな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:38 No.630597
タイヤ壊した後もレコードラインに残ったからレーポとかアルファが大分損したよな
シケインで弾かれたのはジョビだっけ?
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:38 No.630598
同じことをベッテルがやったら総叩きになるだろうに、ルクレールだと大目に見てくれる、擁護してくれるのがなんだかもやもやする
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:39 No.630599
レッドブルとしてある程度やってたタッペンと今年からのルクレール比較してるやつは流石にアホでしかないと言うか・・・
しかも去年のレッドブルの車ってセッション全部ダントツなぐらい圧倒的だったのに
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:40 No.630601
アグレッシブと無茶は違うんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:42 No.630605
タッペンはこういうのやっても結構冷静だったからなぁ。批判に全然動じないし。ルクレールはどう考えてもヒステリックになってるもんなぁ。まあベッテルに勝とう勝とうって焦らず自分の仕事こなす事よな。もうアレジ化はとまんないだろうけどw
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:43 No.630606
12
それ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:44 No.630608
小学生みてーだな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:44 No.630609
この調子では雨の鈴鹿で・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:44 No.630610
ここのやつらって、ガスリーには辛辣なのに、同等かそれ以上のことやらかしたルクレールは擁護するとか、おかしいだろ
今回ルクレールがやったことは、確実にダメだよ
下位カテゴリからモナコ完走したことないからな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:46 No.630613
正直ノリスとグロージャンも「うわ、こいつヤバそう」って感じで引いてたもんな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:48 No.630616
※17
ガスリーは何回やらかしたと思ってんだ?
ハートレーに暴言吐いたり調子乗りまくってたくせに
いざ、レッドブルに入ったらあのザマ。許される訳がない。
ルクレールはガスリーよりF1キャリア短くてあれだぞ?
しかも失敗らしい失敗は今回で1回め。
繰り返しやればいずれ叩かれるけど、ヤツはガスリーとは規格が違う。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:49 No.630617
新たな魚雷だな、みんな避けてた
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:50 No.630618
12
まぁ去年までのフェルスタッペンをやってるんだよきっとw
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:50 No.630619
いやハートレーはそのガスリー以下だったろ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:52 No.630621
10
そらキャリアが全然違いますし
速さについてはまだともかく、やらかしについては同じ物差しで測られるとね、、、
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:52 No.630622
ここの連中はベッテル叩きたいって奴しかいないからね
自然とルクレール擁護になる
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:52 No.630623
エースとしては叩きどころしかない
これでベッテルよりも上として扱えとか笑い話もいいところ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:52 No.630624
※22
そうだけど、環境に甘んじて俺つえーしてた馬鹿。
それで一発目のテストでマシン壊して開発に支障きたしてたら世話がない。
レッドブル首脳部がガスリーに冷淡なのを見れば
特別ガスリーにファンが厳しい訳でもないのはわかるでしょ。
海外人気投票でも最下位だったし。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:53 No.630625
ルクレールは性格が完璧主義者らしいから、チームのミスで予選でやらかした時に
今回はもうダメだろうな・・、と思っていた。そして案の定の結果になった。
完璧主義者って一度気持ちが切れると、その対象にもう興味が無くなってしまうから。
レース前から投げやりな気持ちが顔に表れていた。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:53 No.630626
※23
F1はトップカテゴリーやぞ
ここまできててキャリアうんぬんとかアホかとw
言い訳にすらならんわw
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:54 No.630627
天狗にさせてしまった周りの大人たちも悪いと思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:54 No.630628
ホンダファン特有のホンダものさしでしか見ないから
平気でガスリーとベッテルとルクレールの批判を並べられるんでしょ。
キャリアや、やらかしの回数知ってるF1ファンなら
一概に語れるもんじゃないってわかりそうなもの。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:54 No.630629
海外でも他のドライバーがやったら「なんてやつだ」ってなるのにルクレールは「ああ可哀想に」ってなるよね笑っての結構見る。つまり擁護連中おかしいって論調もあるし、米5とか米11みたいなアホ擁護してんのもここだけじゃない。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:54 No.630630
だからルクレールは暗黒面持ってるって言ったろ。
アグレッシブにいって、インシデント起こすのと、タイヤバーストして速度落とさずフロア壊しまくるのは次元がちゃう。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:56 No.630631
ルクレールはベッテルより明らかに速かったレースがここまでいくつもあったのに
チームの故意としか思えんミスに巻き込まれて
ひどい目に遭ってきたからな。そろそろブチ切れてもおかしくない。
チームオーダーを出せばチーム批判されるので
うっかりミスに仕立て上げるしか無いんだよね。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:58 No.630633
米29
イタリアのおバカさんだけじゃなくみんなだもんな。川井ちゃんも浜島さんも米谷もw
米19
え・・・バクーもスペインも結構アホな事やってると思うんですけど・・・。言っとくけど俺は17とは違うしガスリーに否定的な方。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:59 No.630634
ベッテルより明らかに速かったレースがいくつもあった……?
ベッテルも同じようにチームのミスに巻き込まれてるのは計算しないのか
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:59 No.630635
もうだめだなルクレールは。落着きがなさすぎる。
このまま、シューマッハと交代。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:59 No.630637
>>19
全く擁護できてない
去年のバーレーンの予選とか見てないのかな?
結構やらかしてるぞ、ルクレールも
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:59 No.630638
無理するしかなかったってのはわかるけど
個人的にルクレールにはもっとクレバーなレースを期待してたから、批判というよりは残念って感じだな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:00 No.630639
抜けないサーキットだから強引に行くしかないけどムチャし過ぎてたな
ただムチャせざる得なくなったのは予選でチーム側の判断ミスだから五分五分ってことで
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:01 No.630641
ま、ルクレールがたまたまフェラーリのマシンに水があってただけじゃねという話もあるけどな
結構好みも聞いてくれるらしいし
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:04 No.630644
時系列的には先なのにタッペンミス記事に被せるかのように後にまとめる有能管理人w
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:04 No.630645
自分の順位しか考えてないルクレールの行動は前のレースから一貫しているからな。こんなの擁護するようじゃ子ども扱いしているようなものだろ。まったく反省してないしわがまま王子様でもはやチームが制御できなくなっている。まともに諫める人間がいなそうだからもっとひどくなりそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:04 No.630646
フェラーリが低迷してるのはもしかすると、ルクレールの意見ばっかり聞いて開発してるから、とかもあったりするかな
ルクレールは何も問題ないって言ってるから、慢心してほぼ開発してないとか
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:05 No.630647
枕に行ったペレスを思い出す
もうちょい経験積んだ方がいいよ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:05 No.630649
主人公かと思ったら、わき役だったでござる。
っておち?
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:05 No.630650
34
ベッテルもルクレールもフェラーリドラとして物足りない
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:06 No.630651
今回のベッテルの走りで批判するのは無茶過ぎる
これで物足りないとか、今のフェラーリのマシンで何を求めてるんだ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:08 No.630652
タイヤパンクしてんのにブロック走行してんのはこいつ頭イカてんのかと思ったわ。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:10 No.630654
ルクレールはいずれ暗黒面に落ちる
インディ500予選落ちしたGP2ドライバーの後継者になりえる逸材
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:13 No.630656
※19
ルクレールがやらかしたの1回しかないとかさすがにニワカすぎる
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:13 No.630657
あのドライビングはやりすぎかな。特に、パンクした後無理矢理ピットに様は狂気だったね。ヘルメットの仕様変更からみても、モナコは相当気合入ってるっぽかったから、残念だったね。ラスカスでの駐車にも巻き込まれたし、ついてない。同情する。
でも、ルクレールが起因のSCで最後のハミルトンvsフェルスタッペンが見れた訳だし、感謝してるよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:14 No.630659
ご唱和ください
キュウリを叩け!
キュウリを降ろせ!
キュウリの替わりにア・ロン・ソ!
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:16 No.630660
まあでもルクレールはまだ未来があるだろうけどこのスレのもう一人の主役であるはずのヒュルケンはマジで尻に火がついてるぞ。
このままでは流石にマズい。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:19 No.630663
ルクレールやりたい放題だったな
荒らしてゴミ撒き散らして脱落とか迷惑すぎる
フェラーリに乗ってるからって避けてくれると思ったのか?
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:21 No.630666
※26
それを言ったらルクレールもF2時代はフェラーリからメカニックを派遣してもらって下駄履かせてもらい、去年はチームメイトのエリクソンに対して環境に甘んじて俺つえーってやってたのは大差ないやろ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:22 No.630668
グロージャンが譲ってやったぐらいのヤバさ
ルクレールこの調子なら
その内他車巻き込んで大事故やらかすよなー
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:28 No.630673
ただのクソガキだったね
グロを強引に抜いたのを見て「こいつはやらかす」って確信したよ
あんな八つ当たりのようなドライビングをして、みんなに迷惑を掛けたのに
更にヒュルケンベルグのせいにして、それを正当化するとかありえないでしょ
ルクレールはバーレーンが終わってからずっと評判を下げ続けている
これで、ベッテルに対しては5敗だね
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:28 No.630674
ノリス抜いたとこで無茶するなーってなって思ったけど
その後のクラッシュは案の定だな
フェラーリならポイントを稼げる位置まで行くのは不可能ではないのに
自暴自棄になってレースを捨てたのはルクレール自身
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:31 No.630675
ヒュルケンに対するコメントはまさにフランス人ってかんじ、まぁ彼はモナコ公国だけども
少なくとも日本で人気がでるようなコメントはしない
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:34 No.630677
ジルビルヌーブみたいになってたな、今回
チームのせいでQ3進出できなかったとはいえ強引すぎるレースは良くない
それにしても今年のフェラーリはチームもドラもガタガタすぎる
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:34 No.630679
フェラーリもルクレールを甘やかさないで、完全なセカンド扱いにしてしまえばよかったんだよ
今回の事でその決断が出来るんじゃないかと期待している
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:34 No.630680
「ルクレールはとてもとてもアグレッシブだった」とグロージャンは語った。
「僕は接触しないようにドアを開けたが、皆がそうするわけではないだろうと思っていた。そしてそれは次のラップで起こった。だから僕たちはふたつポジションを上げられたんだ」
グロージャンらしからぬクレバーさよ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:41 No.630686
※62
こんなんグロージャンじゃない(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:41 No.630687
2年目、フェラーリ1年目ってのを考えても今回のは酷い。
ベッテルもルクレールも、チームのせいでメンタルに悪影響出てるのは間違いないよなぁ。
今のハミルトンでも、フェラーリでチャンピオンは難しいだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:46 No.630691
>>739
ほんとこれなー
ラスカスはタイトすぎてインねじ込まれた側が避けてあげたくても避けられない。
シケインだったら無理な突っ込みしてきたヤツにはヤレヤレって感じでシケインカットで逃げてあげられる。
タッペンのハミに対するラストアタックが典型的。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:47 No.630692
ルクレールがここのところボロボロなんで、むしろベッテルは余裕生まれてる気がするわ
今回超冷静だったし
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:48 No.630693
このガキはフェラーリとニコラス・トッドとモナコ公国がケツモチだからイキってんだよな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:52 No.630697
ハミルトンもタッペンも最初は暴れん坊だったし、これからに期待だね。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:53 No.630698
上級国民ドライバーとか言われてたなw
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:54 No.630701
レース中に審議対象になってなかったよな確か
あんなんほかのドライバーがやったら下手すりゃ黒旗くらうでしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:54 No.630703
ビアンキのオーバーテイクって可夢偉にぶつけながら無理矢理抜いてったやつだろ
ペナルティものだあんなダーティーな抜き方
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:58 No.630705
※63
ま、まぁ今回はニキ追悼のための赤が入ってたし2013年タイプのグロージャンだったんでしょ…
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:00 No.630707
リスクを取るというのは「当てても良い」という事ではないことを早く理解したほうが良い
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:05 No.630715
※73
タッペンにも教えてさしあげろ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:07 No.630717
あれだけやらかしてノーペナルティって逆にすごいよね。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:10 No.630723
今回のルクレールは、なんか小学生のやってるレースゲームみたいにただただ暴れてただけって印象だね
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:12 No.630728
※41
>時系列的には先なのにタッペンミス記事に被せるかのように後にまとめる有能管理人w
タッペンのマップ変更忘れ記事を先に出すって事かな?
ほんしんがネガティブ記事とかまとめんなゴラァって煩いらしいから許してあげて
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:14 No.630730
他車にぶつけに走るくらいなら実家でふて寝でもしてたらよかったのに。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:16 No.630737
FPから裁定で優遇されてて調子に乗っただけやろ
主人公だとしたらベッテルに負けすぎ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:17 No.630739
スタートの1コーナーでショートカットしたクセに、そなままコースに復帰してライコネンをガードレールに押しやったの見て、コイツは自滅するなと思った
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:22 No.630745
フェラーリの超新星様やぞ
道をあけないヒュルケンが悪い
未登壇ドラの分際でたてついて良い人じゃないんだ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:23 No.630747
1シーズンもたず闇堕ちしたな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:28 No.630756
うーん速さも最近1発が衰えてるようにみえるベッテルと同等かそれ以下なのがなあ・・・
速いときはベッテルより速いけど遅いときは遅いからねえ ムラがありすぎる
1発めちゃくちゃ決めてきた全盛期のベッテルと比べたら申し訳ないが全然だわ
ベッテルは今日のようなレースができればまだまだやれると思う
少し1発が衰えてきてるなかでこれからは今回のレースみたいのをこれからは求められるね
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:30 No.630758
ルクレール闇落ちしてくれたおかげでちょっと波乱があったし、その後のトップ四台の展開が見応えあったわ。
次回からもヨロシクやで。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:34 No.630763
ルクレールはあれだ、アナキン・スカイウォーカーだわ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:35 No.630764
パンクした後もヤケになって飛ばしてコース全周に渡ってフロア撒き散らしてさ、あれは黒旗ペナルティもんだろ!
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:38 No.630770
フェラーリはメルセデス1-2を突破するためにルクレールを捨て駒にしたんだよ!
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:42 No.630775
※83
ベッテルの一発は去年とか見てれば分かるけど、全然衰えてないよ
今回のモナコも、5、6番手すら怪しいと言われたマシンを4位まで持ってきた
ルクレールは今の所バーレーンしかベッテルに予選勝ててないんだよね
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:43 No.630776
※85
んじゃ将来はミハエル並みの帝国作れるってこと?
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:49 No.630782
フォースの暗黒面に落ちてダース・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 23:51 No.630783
ルクレールを一言で表すと期待ほど良くないドライバー
期待していたものは人それぞれ違うだろうけど、
今のルクレールを見て期待通りのドライバーだって言う人はいない
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 00:02 No.630791
ペナルティなしとか意味不明
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 00:13 No.630796
※88
そうかな 逆に全盛期なら今回も最後のランでミスなく3番グリッド獲得できたんじゃないかなって思ってしまう
それぐらい全盛期は1発に関しては完成度高かった気がする
あとやっぱりミスや遅れを取り戻そうと少し焦ってしまうのかなと
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 00:16 No.630800
※93
2017年や2018年、フェラーリが速い時はベッテル安定してるから、やっぱりマシンの差を限界まで攻めることで埋めようとしてミスが増えてる印象がある
マシンが速ければそれだけ余裕も生まれる訳だし
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 00:23 No.630805
タッペンも2年目はこんなもんだったしあと2年すりゃ大物になってるかもしれん
なってないかもしれん
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 00:37 No.630811
同じくパンクしたタイヤで大暴走したジルは伝説化されてるという皮肉
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 00:39 No.630812
結果的にタッペンがペナ食らってベッテルが棚ぼた2位だからある意味貢献したな。流石にリタイアしろとは一言も言ってないが
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:02 No.630826
幼いのは成長するが
性根が腐ってるのはどうしょうもないから余計深刻
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:06 No.630829
なんかカペリみたいになりそうな悪寒、、
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:15 No.630834
今のF1の一体なにが面白くて見てるのかさっぱりわかんねーんだけど
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:18 No.630835
いや、これダメだと思う
ボク、フェラーリだし主人公だからぶつけてでも抜いていくスタイルが許されるのは当然でしょとか自分で言っちゃったけどそんなの他のチームやドライバーから許されるはずもないわ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:20 No.630836
ルクレール、折角フェラーリチームの信頼掴みかけてたのに、これで全部手放して、チームもベッテル優先し始めそうだな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:25 No.630837
今回だけ見たらめちゃくちゃだけどバーレーンがあったからまだ許されている
どんな形でも何か見せておくのは大事だな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:34 No.630840
※33 ベッテルだってチームにやらかされてるし戦略も違う。バーレーン以外ではルクレールの方がパッとしないだろ。少し昔を知ってたらマクラーレンから棄てられるペレスと同じように慢心で俺様になってるように見えるだろ。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:34 No.630842
ルクレール空回りしてきたなぁ。
ベッテル的には懸念事項が減って良いのかもしれんが。
今年のフェラーリはコンスト3位かな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:37 No.630844
まぁ今週は同情するわ
2年目の若造が こんな立場に追いやられたら荒れもするやろ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:55 No.630850
ガスリー以下だろこいつ。最悪の状況でも最低限の仕事出来ないし
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 02:57 No.630857
グロージャンが危険を感じて避けるレベルにガンジーが助走つけて殴るレベルと同じ臭いが
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 02:58 No.630858
追い込まれると目をつぶりながら突っ込んでくタイプだったか
とにかく傲慢な上に雑すぎた
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 03:00 No.630859
フェラーリの重圧ってのは、ある種のドライバーを狂わせるのかね。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 03:03 No.630860
ルクレールは俺たちチームに居るおかげで
Q1落ちはチームのせいと大衆にも認めてもらえるし
ガスリーより圧倒的に環境に恵まれてるな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 03:07 No.630861
これは、ルルルが屑だわ!!
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 04:03 No.630867
これ無かったら更につまらんかったけどな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 04:28 No.630868
※12
無茶と無謀は違うって言いたいんだろうけども。
無茶とアグレッシブって、リスク追いながら最大限の努力するって意味じゃほぼ同じやん。
まぁ、その後の同意っぽいコメは自演だろうけども
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 04:35 No.630869
グロージャンを大人に見せる男
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 05:52 No.630876
ライコネンのかわりに乗せた意味あったのかな?
ライコネンなら文句は言わないし、取りこぼしはないし。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 05:56 No.630877
VSC無視もパンクしてデブリばら撒きブロック走行もペナ無しとか異常だわ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:24 No.630882
レースがこれで面白くなったから別にいいかな
というか俺たちされたら怒るのも仕方ないだろ
ちょっとヒュル抜くのが雑過ぎたのがアレだけど
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 06:29 No.630884
ヒュルケンのコーナーでの動きは全部計算づくだろ。
相手がこう来てるからこうしてココをちょこんと当てればクルン、
まで読みきった動きに見えたぞ。
いきり立った若造を熟練の技で軽く往なした感がスゴ技だった。
「ぼうやだからさ」という無線が聞こえたような気がしたよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:24 No.630894
ルノーのサプライズってこれかな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:32 No.630897
元々早くフェラーリ育成のドライバーを起用したかった、起用したからの結果でもあるな。
過去は知らんが跳ね馬に相応しいドライバーはそのシートに座る前に実績を積んだ者こそが相応しいというのに。
ルクレは何か実績と言えるのは下位のカテゴリーのみ今年のバーレーンは赤いクルマに乗ったからこそでしかない。
持て囃され頭にのり折角の歴史ある母国モナコのレースでこれなら、エンツォが生きてりゃ即座にクビにされてただろうよ。
つまりは未熟。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 07:35 No.630899
現状だと完全にアレジだな
バーレーン以外はベッテルに全敗だし
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:17 No.630914
ルクレールに罪はない
フェラーリがアホなだけ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:22 No.630915
まだ印象が薄くてキャラが掴めない。フェラーリ入りはもっとキャラが立ってからのほうがよかったのでは。今のところ神経質そうな感じ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:31 No.630917
いいよな、ルクレールは
どんなことやらかしても、君は悪くない、悪いのはチームで済ましてくれるんだもん
ベッテルはチームが悪かろうとお前のせいだって、言われるのに
なんとしてでもルクレールを持ち上げたいってのがみえみえで白ける
まずは実力でベッテルに勝ってからでしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:40 No.630922
正直勝手に焦ってドタバタして自爆自滅した印象しかない
Q1落ちは同情するけれどもちょっと見苦しかった。
若いから仕方ないのかな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 08:53 No.630930
主人公扱いとか気持ち悪いやつがいるな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:24 No.630939
モナコでは良くあることではないかな?
ここはそういう場所でしょ。
かつてのペレスも調子に乗って似たようなことをやっていた。
みんな避けてくれたけどキミだけは避けてくれずにクラッシュしたが。
バトンが蓋され続けて前車をひっくり返したこともあったっけ。
そういう場所だよ。
ルクレに嫉妬するのも分からんでもないが。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:35 No.630946
もう少し大人になってクレバーさを身につけて欲しい
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:59 No.630952
フェラーリPUとともにルノーへ送ってみよう
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 10:04 No.630953
バカだよなぁ
普通に走って完走してれば、フェラーリの被害者として同情してもらえたのに
自暴自棄になって無謀運転を繰り返しての自滅で、批判される側になってしまった
さてさて、この先彼の評価が上向くことがあるのだろうか?
事態は深刻だよ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 10:51 No.630962
世界は俺を中心にまわってて相手が道を譲るだろうっていう俺様運転
成長して何よりもポイントとることが最優先って考えれるかどうかだね
フェラーリのシートはそんなに待ってくれないよ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 11:59 No.630987
※131
その考えは凡人だけだと思うよ。
そんな考えで走ってるやつはチャンピオンなんて無理。
ただ、実力のある奴は時と場所をわきまえて実行するだろうな。
実力のない奴はそれで失敗して落ちていくだけ。
ルクレールははたして…
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:33 No.631009
ルクレールはアカン
これはチャンピオン争いで体当たりするタイプですわ
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:43 No.631017
予選はチームの責任大だけれども
決勝は今回は珍しくチームは関係なく完全にドライバーの責任だからな・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 12:54 No.631025
Formula Passion は「フェラーリとルクレールのマネジメントの関係はすでに限界に近づいている」と報道。
フェラーリは2016年からフェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーだが、フラストレーションを増大させているシャルル・ルクレールの状況はライバルチームの興味を刺激するかもしれない。
「モナコGPでのシャルル・ルクレールのローズヘアピンとラスカスでオーバーテイクした最初の10周はまさに狂暴であり、彼への不利益を繰り返すマネジメントへの静かなる反乱でもあった」と Formula Passion は伝える。
「パドックには“悲痛な叫び”が響き、それに聞く準備ができている耳があった。特に日曜日の遅くには潜在的に彼を獲得可能なトップレベルのチームの関心が姿を現していた」
f1-gate
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 13:00 No.631026
こういうドライバーはドライブがこうだから中堅チームなら中堅チームの成績でそれ以上の成績は出せないと思われる
だからチームをかわったからと言っていっきに良くなる具体的には表彰台にのれるとかはないと思う
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 13:01 No.631027
無理やり突っ込んでいって相手がスペース残してないってよく平気で言えるニダね
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 14:10 No.631044
アンセーフリリースよりは百倍マシ。
下手したら複数人死んでたよ。
ピットレーンでスピンしたどうなるか。
考えただけでも恐ろしい。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 15:36 No.631067
Q1敗退をチームのせいにしてるが、
計量無視してメカニックに押し戻されてピットに戻った時点でタイヤが冷えて、温度を取り戻すには時間が足りなかった。
計量無視した奴が悪い。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 15:38 No.631068
アレジ化というが、アレジに失礼。
彼は他のドライバーに迷惑をかけるタイプではなかった。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 17:27 No.631101
ソフトタイヤ付けて貰ってたなら解るけど、ミディアムタイヤでアレは無いわ。文句言うばかりでちゃんと話聞いてないんやろうな、結果全く意思の疎通が出来て無くてこう言う俺たちな結果に。
えーっさすがにこれは怒れよ!ってところでもベッテルはスタッフ庇う発言するもんな、どんな酷い目にあってもライコネンは何も文句言わんかったし。
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 18:18 No.631125
擁護しているように見えるやつってベッテルファン?
ボロカスに言ってるんだろうなと思って見に来たらそうでもないようだがw
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 18:38 No.631134
小松さんを呼ぼう
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 19:59 No.631161
無理するしかなかったってのはわかるけど
個人的にルクレールにはもっとクレバーなレースを期待してたから、批判というよりは残念って感じだな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 21:44 No.631250
※139
どちらも危険なのだから「どっちもどっち」は無い。
それでルクレールの行為が許される訳ではない。
頭悪いコメントの代表だな。
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 00:45 No.631402
まあ予選の件でキレるのはわからんでもないんだが
後方から追い上げるにしてもラスカスでのオーバーテイクなんて
そうそう何回も成功するわけないんだよ
正直フェラーリの和を乱してるのはルクレール
今からでもライコネンに戻した方がいいよ
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 08:01 No.631503
誰もどっちもどっちとは書いていない。
目も脳みそも腐ってる究極のバカコメだな。
いっぺんしんでこい
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 08:03 No.631504
ルクレへの嫉妬がもの凄いな。根性の腐ったのが発狂しているのだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 11:37 No.631581
151さん、それな。
マシンの完成度、チームのグダグダ感は当時を思い出されるがアレジはバトルのうまさにかけては天下一品だった。相手のライン潰して不細工なオーバーテイクま少なかったし、アレジ自身のミスによるリタイアは少ない。
意外と完走率と予選より決勝で順位上げてるんだよね。フェラーリに来るまでに何度も表彰台に上ってる。
何よりティフォシに愛された。
ルクレールは応援してるが今のところアレジと比べる事が不相応だよ。
すまんな、アレジ好きなもんで長文駄文になってしまった。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 11:38 No.632174
ビアンキも草場の陰で「俺をダシに使うな」と、
親友のルクレールの行為に泣いている事だろう。