-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 11:51 No.630163
SCランで隊列整うまでマーシャル横断は禁止してないの?無知でごめんなさい
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 11:53 No.630164
インディと比べるとF1の、特にモナコのマーシャルは、かなりリスクが高い中で作業をしていて、もう少し安全マージンが必要だと思う。
ルクレには即座にマシンを停止させる必要があったと思うし
コースの広い範囲でマーシャルの作業が必要なら赤旗中断も必要。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 11:55 No.630169
VSCはスローダウンしているが
SC中は取り戻そうとフルプッシュしているから危険だよな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 11:56 No.630170
ルクレールにはこの後、道路清掃の社会奉仕活動をさせるべきだと思う
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 11:56 No.630171
>70年代のファイヤーマーシャルの件思い出しちゃったわ
もしかしてこれっすか…
youtube.com/watch?v=_rUfjBkkMm0
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 11:56 No.630172
結果として轢かれなかっただけで危なすぎる…
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 11:59 No.630173
※5
マーシャルも南無南無だが、マーシャルの持ってた消火器が直撃したドライバーも南無南無…
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:16 No.630189
3
SC中ってイエローなのにフルプッシュできるの?
俺その辺の解釈が曖昧。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:23 No.630194
モナコで隊列整うの待って作業するとあんなにマーシャルいらなくなりそうだしなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:25 No.630195
セーフティーカーの隊列には速やかに着かなければいけないからね
だから全開に近いよ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:31 No.630202
インディもひとり殺しかけたな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:31 No.630203
上手いなペレス良くやった
上手い選手の時で良かったな、ジョビナッツイやストロールで同じ状況なら死人が出ていた可能性が高い
Driver of the dayはペレスにやるべきだったな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:33 No.630205
イエロー中にコース逸脱すればペナルティーというだけ
ダブルイエロー区間でなければ、結局はフルプッシュ
で、ビアンキの事故
VSCが導入されることに
でも通常の車両排除ではSCなので元の木阿弥
SCインで隊列整え、コース障害排除、ラップダウンはSC抜いて一周取り戻していいとフルプッシュが常
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:34 No.630207
今回はルクレールがコース全周に渡ってフロアの破片をばらまいたので
本来は赤旗が妥当
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:35 No.630209
うわぁ、あぶね
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:37 No.630212
プロドライバーの動体視力+瞬時の動きは凄いものがある。
インディ500でも多重クラッシュがあって琢磨がスンでのとこで避けてたよな。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:39 No.630217
マルドナドはほんとに轢いたんだっけ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:47 No.630228
F2でもヌーベルシケインの内側で止まったマシン処理をダブルイエローだけでやってて、こわすぎだろって思った
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:48 No.630229
思ったよりグロ寸前やんけ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:57 No.630239
意外とヤバかった
ペレスはよくよけたなこれ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 12:58 No.630240
※5
グロ注意ね
みんな見たことあると思うけど注意くらいはさぁ・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 13:00 No.630242
グロージャンなら確実に…。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 13:01 No.630243
ファイヤーマーシャルってトム・プライスの事故だな。
消火器持ったマーシャルがトム・プライスの前に飛び出して轢かれ即死、
マーシャルの持った消火器がトム・プライスのヘルメットを直撃して即死。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 13:10 No.630251
マジでトム・プライスの事故の二の舞になってた可能性
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 13:12 No.630253
一方マーシャルに轢かれる誰かさんであった
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 13:13 No.630255
あぶねー
あのスピードで撥ねられたら絶対死ぬ
事故にならなくてよかったよ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 13:18 No.630261
これまじペレスで良かったよ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 13:34 No.630270
映像見て本当に危機一髪だなと
何もなくて良かった
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 13:36 No.630271
これは冗談抜きでドライバー・マーシャル両者とも心臓縮む思いだったろ
タイミングが少しズレていたら危なかったかもしれん
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 13:47 No.630275
グロージャンなら二人轢いてた
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 14:11 No.630288
ペレス、ボウリングは苦手かな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 14:16 No.630291
※31
ボウリング得意ならスプリット取れるなw
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 14:52 No.630305
昨日のグロージャンなら大丈夫、ルクレールなら間違いなくやってた
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 14:54 No.630307
こういう細かいとこでぺレスの評価は上がるな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 15:14 No.630319
危なすぎ キャラミで亡くなったトム・プライスを思い出して規制してほしい
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 15:19 No.630322
手前に横断歩道があるだろ、何してるんだこいつら
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 15:28 No.630328
マーシャルに轢かれたF1ドライバーは居たけどな。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 16:00 No.630340
これがSFとかSGTの国内レースだったら"世界水準ってどこがですか?運営クソ"
とか言い出すやつおったな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 16:04 No.630343
8だけど答えてくれた方ありがとう。
更に聞きたいんだけど、ボッタスがダブルピットの為にペース落としたけど、あれは抜いていいの?モナコだから抜けなかったってだけで
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 16:25 No.630349
二人目がそのまま行ってたら轢いてたな。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 16:33 No.630352
気が緩んでんだかわからんけど
近年割と迂闊にマーシャルがコースに出てるの多い気がするわ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 16:45 No.630361
カナダでの可夢偉もあぶなかったよな
避けようとした方向にこけてたし
スピードはあまり出てなかったけど
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 16:50 No.630367
可夢偉はピットクルー撥ね飛ばしてるけどね笑
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 17:02 No.630377
※43
一貴がやったのは覚えているけど可夢偉もやってたっけ?
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 17:13 No.630384
※39
SC=FCY
ボッタスがバルサンかギアトラブルなどでもなければ合法的には追い抜き追い越しは出来ない。
だから、意図的なペースダウンは黒に近いグレーな行為。
故にフェルスタッペンのアンセーフリリースと同時に審議対象になってた。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 17:24 No.630391
44
いつだかのイギリスでボックス内止まりきれなくてクルーはねてるよ!
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 17:30 No.630396
※45
他チームには何故ペースが下がったか分からない事もあるからとりあえず抜いてSC中にポジション戻すってのもセーフなのかな?
ボッタスが審議になって咎めなしって事はこれから更に複雑化しそう。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 17:36 No.630398
可夢偉はピットロードで他のマシンに突き刺さってた記憶しかない。(SF)
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 17:43 No.630403
本当に歩行者に注意になったな。それの原因がルクレールなのが皮肉。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 17:56 No.630409
※47
SC中は追い越してはならないが基本なので目に見えたトラブルや前者が譲るラインで走らなければ抜かない。
だから、ペースが遅い理由はわからないけど、とりあえず抜くという行為自体がペナルティ。
ボッタスの場合はレギュレーションのいかなる車両もセーフティカーが出動中のどの時点であっても、不必要に遅くまたは不安定な走行する、または他のドライバーあるいはそれ以外の人に対して危険を及ぼす可能性があるような方法で運転できない。に該当する不必要に遅く走ったと思われたから審議対象になったのでは?
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 18:02 No.630416
タキ井上さん・・・(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 18:05 No.630420
※50
分かりやすくありがとう!!
ボッタスに関してだけど
不必要に遅くまたは不安定な走行する、または他のドライバーあるいはそれ以外の人に対して危険を及ぼす可能性があるような方法で運転できない。に該当する不必要に遅く走ったと思われたから審議対象になったのでは?
なのにペナルティーが出なかったって事はこれからはダブルストップ分前車と約5秒程度?の不必要な低速で走ってもペナルティーはありませんよ!ってなってしまったんですよね?
まー一貫性ないから何とも言えないけど
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 18:16 No.630427
※52
恐らく、その後のフェルスタッペンとぶつかったことでタイヤがパンクし、二度目のピットインを余儀なくされて得をしなかったからノーペナルティになったのではないかなと。
逆にフェルスタッペンのアンセーフリリースのペナルティが5秒加算になったのもボッタスが遠因だったから軽くなったのかも。
もし、フェルスタッペンとぶつからずに走ってたらペナルティになったのではなかろうかと。
確かに一貫性がないのは今回のモナコだけでもルクレールへの忖度を見ればわかるだけになんとも言えないけど;
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 18:40 No.630444
なるほどなるほど!!
ありがとうございます!かなりすっきりしました^^
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 18:49 No.630447
最近のこういうアクシデントだとレッドブルが日本でイベントしたときにもスタッフのケツ跳ね上げてたな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 18:53 No.630450
消火器、マーシャル、はねられる
このワードで連想されるふたつの事故、
片方は悲劇で片方は喜劇なんだよな……
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 19:48 No.630485
かつて世界一といわれてたモナコのマーシャルも
人材難で素人紛いの人しか来ないのか
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 21:33 No.630584
クラクション付けろ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 22:25 No.630670
ペレスも視認してるだろうにブレーキかけてないな
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:12 No.630831
可夢偉もカナダで避けてたな、あっちは放送もされててヒヤッとした
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 01:58 No.630851
91年にセナの前ギリギリを通過した人いなかったっけ
同じ場所、しかも本コース上
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 03:59 No.630866
>>38
SGTってこのレベルの事度々起きてんの?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 09:28 No.630942
アンセーフリリースがどれだけ危険なことか、理解しているのかね?
想像力が欠如しているのか?
-
名前: 投稿日:2019/05/28(火) 16:16 No.631073
マーシャルも上手い事中央線でピタッと止まってるな。
-
名前: 投稿日:2019/05/30(木) 01:31 No.632017
かなり手前から見えててフルブレーキングすれば止まれるくらい
あれくらいゆっくりになればF1ドライバーなら楽勝で間を抜けられる
一瞬焦っただけだろ