-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:33 No.629359
駄馬軍団
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:35 No.629360
フォーミュラ・メルセデスとか忖度タイヤとかメルセデスが批判されてるけど
一番今年のF1つまらなくしてる原因フェラーリだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:40 No.629362
今回のは、俺たち過ぎて呆れてしまう!
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:41 No.629363
マシンの出来の悪さは80年がダントツワーストだろうけど
頭の悪さは今年がダントツでワーストだと思うわ、次点で12年
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:41 No.629364
マルキオンネが生きてたらルクレールのストラテジストは彼の独断で即クビだっただろうな
奴はシーズン途中でその年のマシンを理解していたアリソンをクビにするくらいだからな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:42 No.629366
跳ね馬が跳ね飛ばしたのはドライバーだったんだね
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:42 No.629367
天気予報みると、確かに雨予報だなモナコ
ただ山の方は降るけど海沿いは降らないパターンかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:43 No.629369
なぁにぃ~!やっちまったな!
を、やっちまう都度カットインさせてほしい。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:45 No.629370
明らかにビノっとは人選みすでしょ
ただ・・・のび太だし化けるかもわからないな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:46 No.629371
1001:音速の名無しさん [sage]:2019/05/26(日) 00:24:30.62 ID:Dn7tq+WD0.net
>>995
今更そんなこと言ってるおまえらが一番無能。何年見過ごしてたんだって、言いたいわ
どういう理屈やねん。なんにでもマウント取りたがるんだろなこいつw
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:47 No.629372
ヤ戦病院並みの当たり前なのか・・・(困惑)
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:48 No.629373
ビノット毎回計算とかしてるけどいつも失敗してる
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:57 No.629376
これは暗黒時代到来ですわ
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:59 No.629377
おぐたんですら11秒台じゃないとどうかって連呼してたのにフェラーリエンジニア陣は本気でいったい何を考えてるのやら・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 11:59 No.629378
技術者は計算が出来ないのだ byピノット
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:01 No.629379
テストまではフェラーリも悪くなかったんだが
メルセデスがち〇こノーズマシンをテストで出して来てから
フェラーリはすべてが狂ったな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:02 No.629381
>>418に完全同意だわ、やるべきことをやってないやつらが一番に非難されるべき
今年のフェラーリは低速コーナークソ遅いからモナコはあんま期待してなかったけど、こうもなるとはね…
レッドブルもガスリーに対してはポンコツ晒すし
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:04 No.629382
フェラーリのアカウントって何のアカウント?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:07 No.629383
そこまでの覚悟なら致し方ない
メルセデスを宜しく頼む
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:09 No.629384
※18
探せば?10も20もないし
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:09 No.629385
>未来予測AIに振り回され放しで方針転換しない
メルセデスがタイヤ出したの見て方針転換したらそれはそれで叩くんやろ?w
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:10 No.629386
ルクレール、アルファのモーターホーム行ってくだ巻いてたらしいな。
ライコネンがフェラ離脱したときの生々とした表情してた意味わかったんだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:21 No.629387
2002年のシューマッハがフランスでタイトル決めた時、不甲斐なかったウィリアムズとマクラーレンって叩かれてたっけ?
今季なんかそれ以上に体たらくだからね笑
フェラーリ(チーム、ドライバー)の俺たち病と大ポカと暗黒期の繰り返しは、もはや様式美。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:24 No.629388
そして来季には91年以上の92年みたくなチームが大ポカをする以上に、マシンが最強レベルの駄作を造ってしまうとこまでがテンプレ。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:26 No.629390
最強レベルの駄作マシンね笑
日本語を正しく使いましょう。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:26 No.629391
くいだおれ太郎よりアリバベーネの方が指揮官としては有能だったな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:26 No.629393
どうせフェラーリ内部の下らない政治的駆け引きとかのせいなんでしょ
素人の俺ですらLive Timing見ながら1分12秒台じゃ危ないなあと思ってたわけで、フェラーリの連中がわからないわけがない
チームの成績よりも、チーム内のマウントの取り合いを優先した結果だと思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:28 No.629395
シーズンが進めば進むほどルクレールが嫌なやつになっていくな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:31 No.629396
ルクレール含め、チーム全体がアレジの再来みたくになってるとか色々言われてるけど、それ以上にチーム内部で政治的駆け引き、マウント、ゲーム、作戦ミス等々色々と迷走してないか?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:37 No.629397
※20
探して分からなかったから聞いてるんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:40 No.629398
ダイヤ温存しようとしてQ1落ちとかさすがフェラーリ
まずQ3に残ることのが大事だよね、モナコは
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:40 No.629399
なぜシューマッハ時代はあんなに完璧だったんだ。
そのころのノウハウとか無いのか。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:41 No.629400
見つけきれないなら見んな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:42 No.629401
シューマッハ時代が圧倒的すぎて、その反動もあるな。
フェラーリが速いイメージなんて、そもそもありはしない。
遅かった時期のほうが多いくらいじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:42 No.629402
今年は誰に突っ込むのかな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:43 No.629403
フェラーリったら、レースにソフト4セットも残してどうするの? ルクレールは4ストップ作戦かな?(白目)
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:43 No.629404
この手の予測AIって信頼区間を入れると思うんだけど何%にしてるんかな
このタイムで大丈夫とか95%くらいで判定していそうな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:44 No.629405
盤石の俺たち
連戦連俺たち
俺たち記録更新中
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:45 No.629406
もう少しまともに走らせてやって欲しいなあ
ロートルならまだしも、まだまだこれから未来があるのに
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:46 No.629407
開幕戦でレッドブルも同じミスをして、マルコがガスリーに謝罪してたな
ルクレールはフェラーリというよりイタリアンなチームとは合わないんだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:46 No.629408
※30
ご自分の無能っぷりをご自慢されましても
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:48 No.629410
28
あれはルクレールのせいじゃないから
そいつだってチームにもう一回行くべきって提案してたんだから
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 12:49 No.629411
アロンソにマンマミーア言われてた頃でもこうも毎戦やらかしてなかっただろ
年々酷くなってないか?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:02 No.629412
近くを走ってもらいたくないヴッテル派の策謀か?
次戦でもなにかやるのか?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:03 No.629413
こんな体たらくなチームがF1チームとしてほぼ唯一拒否権持ってるわけだからね。
最強過ぎるチームが拒否権持つのもアレだけど、こんな毎戦俺たちを提供するネタチームが拒否権持ってるのもある意味問題だよなぁ笑
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:05 No.629414
ルクレールの才能は確かにずば抜けてるんだけど
いきなりフェラーリに入ったのはマズかったな。
開花することなく潰されそう。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:05 No.629415
※41
これが自慢に見えるとか頭大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:05 No.629416
今年は全21戦、「俺たち全開」でいくんだね。今年のフェラーリのスローガンかな?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:06 No.629417
この件でルクレールをぶっ叩くやつ流石に意味わからん
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:08 No.629418
もしこれがベッテルだったらベッテルはチーム批判はしないだろうし
おまえらは逆にベッテル批判するだろうなw
タイム出さなかったのが悪いとか言い出してさw
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:08 No.629419
ベッテルファンだけど流石に今年はアロンソが乗って欲しいと思った…
アロンソでなくてもしっかりチームを引っ張れる存在が必要だよね
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:10 No.629421
ニキ・ラウダみたいな人に両ドライバーの調律を
とってもらうのが一番
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:11 No.629422
ここまで来たら、ベッテルは今後プロスト化してしまうのか、はたまた健全にフェラーリと訣別できるのか?しか近々の話題無いよな…
もはやどう考えてもベッテルがフェラーリでタイトルを獲ることは、色々な意味で不可能な訳だし。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:13 No.629423
ベッテルなら同じ状況でも直接チーム批判するコメントは出さないよな
ルクレールはそこが心配だわ。チームを掌握する跳馬のスターになるのは厳しいか
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:20 No.629426
好きじゃないけどフラビオみたいな劇物入れるしか無いな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:27 No.629429
今年のメルセデスは、本当に弱点無いね。
まだ序盤なのに、ハミかボッタスどちらかのシリーズチャンピオンが決まっとるがな。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:33 No.629432
ビノットは技術者をトップにすると組織自体がダメになるという典型に見えるな
いい加減に無能連中のクビ切って他チームからリクルートすれば?としか
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:33 No.629433
メルセ&赤牛 「こいつら一体誰と戦っているんだ…?」
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:38 No.629435
フィオリオ解雇した後のロンバルディ体制みたくになってるよなぁ…
チーム全体が全く勝つ見込みがない、オフシーズンではトップからのマシンセットアップ迷走、ルクレールから漂うアレジ臭、プロストもサンマリノでスピンして笑い種になったが、ベッテルもフェラーリで大ポカをやらかしまくる等々。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:41 No.629437
32
そんな言うまでもなくシュー、トッド、ブラウン、
バーンがいたからや。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:41 No.629438
阪神とかヤクルトとか出てくる辺り、やっぱり野球兼業のF1ファンって割といるんだなw
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:57 No.629439
カルロ・ロンバルディか
懐かしい名前やなあ
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:57 No.629440
インチとセンチの間違いか?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 13:58 No.629441
最近の俺たちって、給油ホース引きずったりしてた頃のような笑いの要素が無いんだよなぁw
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:07 No.629442
アリバベーネ呼び戻してビノットは技術部門に専念してもらった方がいいんじゃ…
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:13 No.629444
※51
アロンソがしっかりとチームを引っ張れる存在だったら、
インディ500で予選落ちなんて醜態は晒さなかったと思うんだがw
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:15 No.629445
クラウディオ・ロンバルディね。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:16 No.629446
アリバベーネの頃も思ったけどなぜストラテジストについてあまり追及されないんだろう。そこが一番肝心に見えるのに
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:17 No.629447
アリバベーネ(フィオリオ)→ビノット(ロンバルディ)→トッド(?)と考えることにしよう
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:22 No.629449
俺たちの一帯一路
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:23 No.629450
ストリートサーキットは走れば走るほど路面良くなるのなんか当たり前やんけ
抜けないモナコでなるべくタイヤ温存なんて欲をかくからこうなる
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:25 No.629453
メルセデス陣営の高笑いが聞こえてくるようだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:31 No.629456
メルセデスなんて今年じゃなくても、ここ2〜3年フェラーリに対して内心どころかメディアの見てない所では、本当に大笑いしてそうだよな。
勝手に俺たちやるわ、くるくる回っテルやるわ、2台同士討ちして終わるわで(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:33 No.629457
決勝で白い線の入ったタイヤ履かされて元気に走り回る姿が・・
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:46 No.629458
あそーれルックルックルックルックルックレール(略
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:46 No.629459
憶測だがビノットのさらに上がなんか余計なことしてる気がする。
俺たちの各層から中間管理職の悲哀を感じますわ。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 14:58 No.629461
VSC速度違反のペナルティが無かったことに対して、自主的なペナルティを課した紳士的なチームやぞ。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:01 No.629462
開幕前フェラーリ1強の空気だったのは何だったのか
テストで三味線引いてフェラーリに夢見させて突き落としたメルセデスが無情すぎる
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:07 No.629464
冬将軍を露払いに、冬の王者が君臨して去っていっただけさ…。
又、冬まで待とうぜ。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:07 No.629465
アルファからシモーネ・レスタ呼び戻して技術部門はレスタに任せるって噂もあるな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:18 No.629469
>>51
俺もベッテルファンだけどフェラーリファンでもあるし、今年というか去年からアロンソに乗って欲しかったわ。チームを鼓舞して引っ張れる存在が欲しい時期だ
>>55
俺もそう思う。それこそ、鶴の一声でドライバーでも何でも入れ替え実行するような肝っ玉が必要だろう
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:18 No.629471
エンジニアのミスはルクレだって理解してるだろ。怒りに任せ
発言しても何にも得にならんが言わずにいられない所が若い証拠。
一度吐いてしまった言葉は消えない。
もっと頭のよさが出るような発言をすべきだったかもしれない。
ルクレは決勝はやらかしそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:19 No.629472
三味線はないって。昔はともかく今はどこかで速度落としてもバレバレだし何よりタイヤにムチ入れない(作動域に入れない)でテストしても意味がない。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:47 No.629485
ルクレール自身が招いた不幸だな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:50 No.629486
担当のジョック・クレアがたとえいくら無能であったとしても、
大ベテランなんだからおかしいことに気づいていないはずないんだよな…
チームが意図的にやらせたのかな…?
ちなみに彼が担当した歴代ドライバーは、
ハーバート、ペヤング、弱禿、琢磨、バリケロ、顎、ハミルトン
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:52 No.629487
ベッテルファンの俺でも、アロンソに乗ってほしい、
って100回書いたら実現するおまじないでもあるん?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:53 No.629488
※51、81、84
ベッテルファンって書いてるけどお前らアロンソファンだろ?
文字だからいくらでも書けるし正当で冷静な意見に見せたいの?
チームを引っ張る人材にアロンソって不適切過ぎるだろ。笑わすな。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 15:58 No.629490
89年からフェラーリ応援してます。
シューマッハの時代くらいしかなくて、紙一重でって時代合わせても30年で10年あるかないかだと思います。
でもここまでバカな時代は見たことありません。
今このチームにWC経験者はもったいないです。
そもそもタイトル争いするようなチームじゃありません。年間1、2勝で満足できるチームです。
内容だけ見ると悪夢の92年より酷い。
とりあえず戦略担当変えよ。ピノットには設計に戻ってもらってルカ呼び戻そ。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 16:21 No.629492
ギャーギャーうるさいのはカープファンじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 16:24 No.629494
※47
…
まぁせいぜい頑張ってくれや
知らんけど
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 16:31 No.629496
ガスリーも同じような予選敗退したけど初戦だしなぁ。。
今ごろやらかすようなモノではないのは確か。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 16:37 No.629501
みんなママに一度相談してからだから遅いんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 16:51 No.629502
おれたちの
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 16:56 No.629503
いい加減アロンソファンはフェラーリのシートは絶対無理って理解してよ
ただでさえ俺たちにイライラしてるのにフェラーリファン騙って関係ない枕のテストドライバーの名前出すなよ
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 17:03 No.629506
ここまでミス連発も凄いよな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 17:30 No.629514
チーム代表は変えるべきだな
あまりフェラーリの息がかかってない人連れてくるしかない
あとストラテジストというかその部門そのものの再編成必要だろうな
そもそも予測も戦略も出来てないうえに決断も遅いんだから
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 17:33 No.629517
魚雷の仲間になるのか
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 17:34 No.629519
そうだよ
アロンソの名前出すだけで発狂しちゃうんだから
アロンソがフェラーリに復帰なんかしたら
脳ミソ爆発しちゃうんだから
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 17:36 No.629520
ドライバーのチームやエンジンに対する批判は許しません!
って、誰が言ってるのか、だいたい分かるな。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 18:05 No.629530
アロンソファンだけど、混乱してるチームをうまく引っ張るタイプのドライバーではないよ
レースに集中させる環境を作り出せれば無類の強さを期待できるけど今のフェラーリではな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 18:12 No.629532
今年はチーム内バトルもあって面白いシーズンになるぞと
思ってたけどそろそろ笑えなくなってくるなw
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 18:36 No.629542
毎回フェラーリの話題になると、アロンソを乗せろと言う馬鹿が沸いてきてウザイ
あんなの乗せたって良くならないから、トップチームは誰もオファーを出さないんだよ
フェラーリはトップが強権を発動して動かすしかない
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 18:43 No.629544
アロンソファンは予選落ちでちょっと頭がおかしくなっちゃってんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 18:48 No.629547
一昨年あたりは何にでもバトン君がいたもんだが、
世代交代したんかな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 18:50 No.629549
フェラーリは弱くていいんだよ!
でもたまにトップを打ち抜くような熱いチームだったらいいんだよ!
ベッテルならそれが出来ると思ったのにタイトルに色気出しやがって!
タイトルなんかいいからアクセル全開で行かんかい!(暴論
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 19:27 No.629552
アロンソならメルセの全勝は阻止できただろうな。
ベッテルクレでは無理。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 19:38 No.629554
今回ベッテルの予選みて評価だいぶ上がったわ
あんなズルズルの車でウォールに擦り(ぶつけ)ながらタイムまとめたのはすごい
あのマシンの限界引き出しただろ
ハミルトンもFPで何度もシケイン直進したり限界の限界を探ってる感じだった
何が何でもポールとりたいって時はあそこまでやるんだなと
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 19:39 No.629555
しかしルクレールの地元でやらんでもな。
ルクレが切れるのもわからんではない。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 19:45 No.629558
アロンソはメルセデスみたいに速いマシンと完璧なマネージメントがないと無理。
あるいはちょっとだけ遅くてもいいからオペレーションは完璧とか。
フェラーリでマシンとサポートの両面で完璧なんてありえないからブチ切れる。
っていうかそんなの数年前に見てたでしょ?って話なんだが乗せろ乗せろと一人大合唱。
107
それで3位をもぎ取ったならな。余計なスライドはオーバードライブなんだから定位置に送り込んで評価上昇ってあまくね?今の所クラッシュさせたのベッテルだけだし。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 20:00 No.629564
109
いや下馬評ではフェラーリは3番目(5・6位)のポジションもあやしいと言われてたからよくやったのでは
前線の低速コーナーのスピードみてみればフェラーリは中段勢の中に埋もれてる
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 20:11 No.629565
これ来季以降下手したら、92年のような暗黒期に突入するんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 20:33 No.629569
107
オレも同意見だ
今回マシンの仕上がりはフェラーリよりレッドブルが上だった
フェルスタッペンは、3位狙いだったから結構マージンを残して走っていたし
フェラーリのマシンでは3位は無理だったよ
ベッテルがマージンを削って走らなきゃガスリーにすら抜かれていただろう
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 20:50 No.629583
うるせーよ。アロンソファン云々って奴。現実的にフェラーリ復帰の目が薄いって自覚してるよ。それにも増してフェラーリとフェラーリドライバーが情け無いってことでしょ、一定割合でファンが待望論唱えて何が悪いんだよ。一々同じ封印しようしてる奴がアホなんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 21:25 No.629609
あれだけ他のドライバーがタイム更新してきてたのは分かってるはずなのに…
本当に計算エラー?
マニュアル通りにしか動けないのか?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 21:27 No.629610
※109
アロンソがメルセデスみたいに速いマシンと完璧なマネージメント両方を手にした事は一度もないぞ。
フェラーリ時代も今よりはマシだがマンマミーアだったくらいだからな。
既にF1を去った者を嘘を吐いてまで貶めるより自分の人生を生きろ。
※113
それだけベッテル信.者が追い詰められてるってことだろう。
情けないエースが更迭させられるかもしれないと思うと夜も眠れないんだ。
察してやれ。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 21:57 No.629623
アロンソはフェラーリに5年間居てもWCに成れなかった
そして喧嘩別れのようにしてチームを去った
それからトップチームに返り咲く事は無くF1から去った
それが全てだよ
それでも、ベッテルよりもましだと吹聴し続ける人たちが哀れでならない
本当にマシなら、なぜ今のF1のトップチームにアロンソが居ないんだ?
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 22:26 No.629627
まぁそりゃそうだ、うまくクラッシュを避けたグロージャンとノリスがナイスだっただけだ
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 23:20 No.629637
※117
実際にアロンソ時代は詰まらんドライビングミスで失点を繰り返したりはせず
車が劣っていても最終戦まで競りあと数点まで迫った。
ベッテルになってチームとは仲良しだが大差で敗れタイトル争いが一度も出来ていない。
これは動かせない事実。
タイトルを争うことよりチームと仲良くおままごとする方が大事だというなら君の言うとおりなのだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 23:41 No.629641
※116
実力でエースドライバー決めてるのはメルセデスだけだよ。アロンソを起用しない理由は
メルセデス:ハミがいる限り脅かす存在は要らない(ハミも無線では喧嘩腰なタイプ)
レッドブル:生え抜きしか起用しない
フェラーリ:上層部が頭カラッポ
ルノー:上層部が頭カラッポ
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 00:14 No.629652
アロンソだろうがベッテルだろうがどうでもいいけど、フェラーリの目標はドライバーズチャンピオンを取る事唯一つだろう
僅差だろうが大差だろうがチャンピオン取れなきゃ意味ないんだよ
フェラーリに相応しいだの相応しくないだの言ってるが、現状どちらも等しくloserだろうに
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 00:49 No.629814
※118 119
113だが、いやそれは勿論そうなんだけど、チーム上層部批判してアロを上げてももはや意味ないかも。学びがないと突っ込まれそう。年も年だし。
ここまで屈辱的に500負けた以上、少なくともここ数年の失敗は失敗として受け入れ、ガチでトリプルクラウン狙うべき。ベッテルはベッテルで良いよ、5年後彼の待望論はまず起きないでしょ。それが長いスパンで俯瞰したドライバーの実力。
アロは今までのキャリアを引き受け、どしっと次のチャレンジで歴史を作って欲しい。
120。そうだよね。どちらにせよ後ろ向きはつまらんよね。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 02:07 No.629920
※90
ありがとう、お前も頑張れよ!
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 03:15 No.629933
>>119
フェラーリもルノーもドライバーのラインナップはまともだろう。
アロンソがF1にいないのは過去の言動のせい。
実力はあるのに、扱いづらい人ってどこにでもいるだろ。
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 08:25 No.630057
※123
幼稚なミスを繰り返すベテランとチームメイトに勝つことしか頭にない若造のコンビや
予算が少ないのにエースの年俸だけ大盤振る舞いするのがまともだとはなかなか斬新な観点だが
実力より言動や扱いやすさが大事ならそうなるかもな
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 14:43 No.630299
自分で言った通り決勝で本当にやっちゃうんだもんなあ・・・
冷静に考えるとルクレール結構悪質