-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 06:34 No.628467
よし、これで表彰台独占だな(白目)
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 06:35 No.628468
>信頼性の検証が進むまでは出力を抑えていた
>しかしついに、今週末からは真の性能を解放するらしい
去年もまったく同じ流れがあったでしょこれ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 06:39 No.628469
メルセデス最強時代は終わったな。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 06:42 No.628470
The song remains the same これ。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 06:45 No.628471
日産はもう金出すのもうやめとけよ
宣伝どころかネガティブな印象うけかねんぞ
ルノーのマシンからインフィニティのロゴはずしたら日本でスーパーGTの5台体制余裕でできるだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 06:47 No.628472
そうこうしてる間にライバルはさらに進化してましたというオチでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 06:53 No.628473
とうとうヒュルケンベルグが頂点へ(胸熱
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 06:57 No.628474
バーレーンの時のパワーに戻りますって事か?
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 06:59 No.628475
アビデブ「コンロッドはパワーを抑える為の拘束具だった」
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:03 No.628476
カナダが楽しみだわ(棒)
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:13 No.628477
予選は期待しておけ!ってこと?
それともフリー走行ですでにフルパワーだったとか言わないよな
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:19 No.628478
>基本的にはシーズン開幕時のレベルに戻ることができるだろう
>我々の分析から考えて、我々は今、レースではフェラーリやメルセデスと同じレベルにいる。
同じでしたっけ?
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:21 No.628479
きっちりフラグを立てていくエンターテイナーの鑑
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:23 No.628481
バルセロナで確認したってことだけどタイムに表れてないんだよな、、
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:25 No.628483
バビデブって、結構自己陶酔型のナルシストだよなw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:25 No.628484
>ルノーの全力開放のお手並みに注目しよう
久しぶりに海ぽちゃ?
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:29 No.628488
なんか俺でもルノーの代表になれる気がしてきた
次の転活の視野に入れてみるか
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:38 No.628494
・・・もう何回目のPUが本気出せるようになった宣言になるだろうか
だいたい完走出来るのだろうか(疑問)
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:39 No.628495
こういうダメな奴が代表やってる組織もガタガタになってるから
立て直すの大変だぞ
頑張って
ニコもリカも良いドライバーなんだから
F1全体としても勿体無い話。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:41 No.628496
※17
バルサンかノーパワーw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:42 No.628497
ミスった、※16ね
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:45 No.628499
よかった、俺の転職活動が失敗するってことかと思った…
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:47 No.628501
枕が空力捨てて低ドラッグ立ち上がり重視にしてる時点で察しなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 07:54 No.628505
シャルル「見せてもらおうか、最新のルノーのパワーユニットの性能とやらを。」
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:02 No.628508
フルパワーじゃないのはホンダも同じだよ。
数戦を1基で過ごさなきゃならない今のレギュだと
信頼性とどれくらいまでパワーを開放できるかがポイント。
ルノーは周りに無理して付いて行かなきゃいけないからブースト上げたら
コンロッドが悲鳴を上げた。それだけ。
信頼性ってトータルで上げていくものだから
コンロッドを強化したら今度はピストンとかクランクシャフトに無理が掛かる可能性がある。
無理してる部分が一番弱い部品に逃げてるだけだしね。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:11 No.628510
アビデブー「ポンコツのMGU-Kは直した。フルパワーだ」
↓
ポン狂連呼おじさん「ルノーは完璧な信頼性を得た(ドヤァ)」
↓
アビデブー「ポンコツのエンジンは直した。フルパワーだ」
↓
ポン狂連呼おじさん「ルノーは完璧な信頼性を得た(ドヤァ)」
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:17 No.628512
でも、ルノーはモナコで低迷してるじゃん?
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:22 No.628513
うーんこのヘビーローテーション
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:25 No.628515
みんなそんなに疑ってやるなよ
素直にルノーエンジンドライバー4人に、
「フェラーリに追いつくぐらいエンジン速くなるみたいで良かったね!」
とメッセージ送ってやれよ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:33 No.628518
今年はPUもシャシーもダメだから来年の開発に予算を回そう
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:34 No.628519
ルノーとマクラーレンの罵り合いはいつごろ始まるのかな
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:43 No.628521
ストレートの様子見てると今年のルノーPUはパワー自体はそこまで悪くもないようには見える
信頼性はサイテーだけどな
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:44 No.628522
出力抑えてもサインツのPUは炎上したのか
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:44 No.628523
「いくつかの数値から考えて、我々はエンジンに関して、12カ月を通して50kWの出力向上を目標に設定した。そのうちの40kWはすでに達成した。もう10kWはシーズン中に達成することを目指している」
「我々の分析から考えて、我々は今、レースではフェラーリやメルセデスと同じレベルにいる。予選ではフェラーリの後ろだ。今週末にあるべきレベルに戻れば、そうなると我々は考えている」
つまり、ルノーが遅いのはPUのせいでは無いというわけだな
では、誰のせいなんだろうね?
「問題は、レッドブルを失ったことでエンジンの進歩を実証する機会を失ったということだ。だから我々は、レッドブルがいたところまで追い上げ、自分たちのチーム自身でエンジンの進歩を証明する必要がある」
おやおや?
レッドブル失った事は痛手だと認めてしまったぞ
マクラーレンではレッドブルの変わりは無理だという事だね
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:44 No.628524
あっそう!
まぁ、どうでもいい。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:48 No.628525
ヒュルケン表彰台無し記録を壊すつもりか!
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:58 No.628526
>予選ではフェラーリの後ろだ。今週末にあるべきレベルに戻れば、そうなると我々は考えている
楽しみですねw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 08:59 No.628527
素直に喜んでいいんじゃない?
一強よりは四つ巴の方が楽しいわけだし
ま、ルノーがまずやらなきゃならないのは
カスタマーに負けないことなんだが
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 09:12 No.628528
ま、最強PU載せてるウイリアムズ見れば分かる通りPUが2強並みでもシャシーが悪いんだろうなw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 09:13 No.628530
マクラーレンを実験台に使います。
結果ができそうならバルサンボタンオン!!
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 09:14 No.628531
ルノーはホンダなんて眼中にないらしいねw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 09:23 No.628532
>予選ではフェラーリの後ろだ。
つまり五列目より後ろってことか…
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 09:32 No.628534
アビテ「先週末はアロンソ様に
ネタを掻っ攫われたから
再投入していかないとな」
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 09:39 No.628536
いちいち、コンロッドが…なんて中途半端な具体箇所言わなくてもと思うが何故に?
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 09:41 No.628537
「自己分析は間違い」心理学の基本だぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 09:43 No.628538
it's always the same old songってリカルドに言われるかもw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 10:14 No.628545
ルノーの豪語に対して「よし、レースをみてみよう」っていう俺達ってずいぶんやさしい
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 10:14 No.628546
毎回いろいろ理由付けてもう対処したから大丈夫と言って何も変わってない。
毎回同じ曲
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 10:17 No.628547
コンロッド以外のパワーが出ない原因が判明するんでしょ
知ってる知ってる
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 10:43 No.628550
バーレーンで2台のうちの1台のトラブルがなんだったか君達知らないだろう。
それは、コンロッドだ!!
草
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 10:44 No.628551
※41
そりゃそーだろ。
山積みの問題解決しないと、
完走すらままならないからなw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 10:50 No.628552
何度目の正直は忘れましたけど、直ってると良いですね。
といっても開幕戦の出力になっただけなんですよね・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 10:54 No.628553
車体が珍しくマクラーレンより有利と分かった途端にこれですよ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 10:58 No.628555
震えて待て!!
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 10:59 No.628556
ルノーが本気を出して壁にささる展開ですねなるほど
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:06 No.628560
PUもドライバーもRBに負ける要素ないのに遅かったから納得
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:11 No.628562
レース終了後にフルパワー
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:13 No.628563
メ「何を言っているんだ?」
フェ「ルノー??」
ホ「アビデさん酸素欠乏症にかかって・・・」
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:20 No.628564
ルノー浮上を阻んでいるもののひとつが
分析力の欠如にあることはよく分かる
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:25 No.628568
>予選ではフェラーリの後ろだ。
そりゃ後ろだろう、前ではない
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:26 No.628569
そういえばTPD(突然パワーが出たので)ってどこのPUだったっけ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:31 No.628572
「バーレーンで2台のうちの1台のトラブルがなんだったか君達知らないだろう。
それは、コンロッドだ!!」
デデーン!
とか効果音鳴ってそうw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:35 No.628573
>フェラーリやメルセデスと同じレベルにいる。
その前にまずホンダを越えないと。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:42 No.628574
マクラーレンのそこそこ感にはまだ懐疑的。
まぁ結果が全てだから正しいんだが、中段のパワーバランスに助けられてる印象
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 11:47 No.628577
ポイントだと勝ってるが内容的にはほとんどトロロッソと同じ場所走ってる時点でルノーPUがどれぐらいいいのか良く分からんな。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 12:03 No.628583
マクラーレンはポイントこそ結構取れてるけどトロロッソ筆頭に中団グループの
ピット・戦略ミスの隙間を上手く潜り抜けて取ってるだけで
ペース自体は全く変わらないからな
明らかにペースがあったのは1レース切りだけ
この前もトロロッソがバカなマネしなければ入賞出来なかった可能性が高かったしね
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 12:20 No.628588
数カ月後に「コンロッドの問題に対応するために設計変更を強いられたため期待するパフォーマンスに届いていなかった。今回投入したスペックですべてを最適化することが完了し、当初の目標値に達しさらに10kWの向上を達成した。我々がやり遂げた進化に満足しているし、これでフェラーリの下まで来たと考えている」とコメントするよw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 12:27 No.628592
もはや誰も真剣に聞いてないだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 12:46 No.628600
自分こことをすごいすごい言うのはフランスの文化なので、もうつっこむの止めよう。
日本人は自己承認欲求高くても逆に、つまらない物ですが、みたいに極端に自己卑下するから、どっちの文化も極端すぎてて、特異なのだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 12:48 No.628601
まぁPUの性能差はかなり収束してるだろうからねぇ。
PUの優劣で速さが語れた時代は終わったかもね。
ルノーもマクラも車体改善して早く上がってこい!
メルセはアプデ失敗して早く落ちてこい!w
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 12:49 No.628602
バカかこいつ!!
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 13:00 No.628610
よし!
これでモナコ王室の方々に、シューイをおみまいできるな。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 13:41 No.628620
ルノーってPU気にしてる前にマクラとの差なんとかしようよ。今年はシャーシがイマイチでアドバンテージ失ってる気がするが。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 14:20 No.628626
サインツは一昨日FP1で殆ど走ってなかったけどES交換なのね
回生周りがほんと弱いな
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 14:23 No.628628
カナダの結果見てから評価を考えるわ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 14:29 No.628633
同じPU使うカスタマーに負けるワークスって、ワークスの開発に於けるメリットを全く活かしてないよね
エンストンとルノーPU部門でバラバラに開発してるのかね?
それならカスタマーと変わりないもんね
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 14:30 No.628634
アビデブールは過去にもルノーエンジンについて似た様な発言を繰り返しているけど、健忘症なのでは? アビデブールの発言については病院の診断書を添えた上で、メディアは発言内容を検証して欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 14:33 No.628636
アビ「テ」ブールなんですけどね。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 14:35 No.628637
濁点にこだわりマン久しぶりにみたな
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 14:38 No.628639
字も読めないのに力説してるのが草でw
チャンピョンとかw
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 14:43 No.628640
表彰台上がったら トゥインゴ ラ パリジェンヌ買うわ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 15:22 No.628651
おぼえにくいのでabtbrとかにしてくれ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 15:28 No.628652
フランス語で「ルノーが本気出すぞー」は
日本語で「オオカミが来たぞー」でいいのか?w
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 15:31 No.628653
この人病気なんかな?かわいそう・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 15:31 No.628654
口だけチャンピオン!
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 15:35 No.628656
それでサインツのエナジーストアの交換の件は?
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 16:02 No.628662
>図表を何度も提示して
(出鱈目な辺りが)コンサル会社みたいだな
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 16:29 No.628672
去年と明らかに違うのはマクラーレンに先行されている事。
だからマクラーレンがルノーの直接的なライバルなのでは?
メルセデスやフェラーリの前に、越えなきゃいけない壁が何枚もあるけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 17:09 No.628678
健忘症ってのはこういう症状ではないんだよ。
こいつのはただ単に自分の発言にとことん無責任なだけ。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 19:28 No.628695
ドライバーに関してはマクラーレンより上なのになあ
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 20:35 No.628731
アビテブもあの黒く塗った今や伝説になった究極の先端デザインの車とあまりに酷かったルノーの初年度PUで、可夢偉に「わしがトランスポンダ持って走った方が速いやん」って言われてた頃に比べると今はルノーワークス本体の代表やし超大進歩してるで。
でも確かに、こうまで何時もの通りだと、あぁ・・・恐らくはコンロッドだけは大丈夫だったんだなと思えてしまうな。勝負にならんし撤退したら困るだろうから、フォーミュラEみたいに日産に丸投げしてくれんかな。ん?困るのはエンジンが無くなるあのチームとそこにまた供給しなきゃダメになりそうなホンダだけか。あんまり困らんみたいやな。
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 22:15 No.628859
ルノーQ1クソ遅いw
アビテブールどうするんだろうね?
-
名前: 投稿日:2019/05/25(土) 23:53 No.629086
ふ、ファクトリーに封印されていた真の最速モデルが遂に出るのか…。こらメルセデスにも楽勝ですわ(棒
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 00:00 No.629106
たしかに最近のルノーにしてはまあまあがんばったな
-
名前: 投稿日:2019/05/26(日) 09:27 No.629319
でもなんだかんだでリカルドには投資した価値はあったっぽいな。
ヒュルケンでこれなんだからPUはともかくシャシーは相当ヤバイっぽい
-
名前: 投稿日:2019/05/27(月) 11:40 No.630157
ルノーがFCAと経営統合を協議とか出てるみたいね。
つまり、ルノーはフェラーリ・アルファロメオと同一グループになるのか。
ルノーバッヂだけ貼って、フェラーリのBチーム化すればいいのでは?
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 09:34 No.631540
何度目だアビテブール
-
名前: 投稿日:2019/05/29(水) 13:47 No.631658
何度目だアビテブール