-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:49 No.628003
フェラーリのレースペース
下から数えて3番目……下にいるのはウィリアムズとルノーだけ……
絶望的……
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:50 No.628004
クビサは右手の後遺症があるのに、よくヘアピン曲がれるね。
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:51 No.628005
やはり去年のサスペンションの方が良さげだな。
今年のレッドブルのサスは大失敗作。
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:51 No.628006
ワンミスで7~8位いるのが15位におちそうなタイム差w
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:52 No.628007
リカルド草
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:53 No.628008
アルボン楽しみですなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:53 No.628009
※2
クビサはもしかしたらとんでもなく凄い事をやってるのかも知れないんだけどね
だから何だって話なんだけど
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:53 No.628010
ガスリーが遂にアルボンに負ける日が…
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:54 No.628012
誰だっけ?昔1コーナーで刺さってサロか誰かに爆笑されてたの
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:54 No.628013
リカルド、5位か6位とか言うてなかったかね。
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:55 No.628015
もう誰もメルセデスVSフェラーリについて反応しないレベルになったw
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:55 No.628016
メルセデスのリアサス動き過ぎだろw
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:56 No.628017
メルセデス全戦全勝できそうやね。
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:57 No.628018
タッペン水漏れなの?
なんかアンダー出てて滑ってるとか言ってたから、Fサスでもおかしいのかと思ってたわ
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:59 No.628020
メルセデスが圧倒的すぎて
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 23:59 No.628021
14
水漏れ直してセッティングも変えたんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:00 No.628022
これはエアロの差じゃねーだろwメルセデス速すぎ〜
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:01 No.628023
1チームだけ別カテゴリーですね。WECのトヨタばりに無双してますね。
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:06 No.628024
ガスリーも滑ってたしレッドブル決まらないね
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:08 No.628025
ルノー勢は今シーズン終わったな
メルセデス勢も本家は別次元だが他は終わった
フェラーリ勢とホンダ勢にはまだ希望があるが
今期はメルセデスが何勝するかだけの年だな
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:09 No.628026
うーん、フェラーリはやっぱここではダメぽいな
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:14 No.628027
7位から0.3秒落ちで13位か...
ほんとワンミスでQ2ノックアウトしちゃうな、まぁまだFP3残ってるけど
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:18 No.628028
ガスリーはおもらしタッペンと同じか
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:21 No.628030
ハートレーも予選決勝以外は速かった記憶が…
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:22 No.628031
アルボンがこのタイムだと、上位勢はまだ本気じゃないな
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:26 No.628032
ハミ
ボッさん
マックス
ベッテル
ルクレール
ガスリー
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:27 No.628034
メルセデス速すぎだわもう・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:31 No.628036
んー…ここで駄目ならメルセデス全勝だなぁ
ほんと強いわ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:36 No.628037
フェラーリの為にFEのアクティベーションゾーン残しててくれないかね
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:37 No.628038
ガスリーは意外と市街地速いのよ。
冬のテスト以来マシンぶつけてないのにぶつけるイメージあるけどね。
本番でクラッシュしてる人よりディスられるのが不憫で・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:39 No.628039
イェーイ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:42 No.628040
フェラーリここは遅いと予想されてたけど、やばないか?マジで未勝利ゾーン
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:42 No.628041
マックスはガスリーより0.4秒以上は速いやろうけどメルセデスには敵わないな。
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:43 No.628042
リカルドは4番目か…下から
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:51 No.628043
※8
ガスリーよりルクレールを心配した方が・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:55 No.628044
ガスリーは去年Q3行ったし、入賞したしでここ苦手なことはないと思う
レッドブルマシンに乗りなれたタッペンがよく後ろが暴れるっていうようなマシンだし、今回も最後のセット決まらなくて外からみてもわかるくらいスライドするようなマシンだから、レッドブル一年目のガスリーが厳しいのは仕方なしだと思うのだが
まぁそれを抜きにしてもタッペンとは0.3前後の差がありそう
トロ乗ってたときはレースはともかく予選では近いのではと思ってたけど…
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 00:57 No.628045
ここまでのところウィリアムズと互角の争いを展開してる坊ちゃん半端ないって
そんなんでけへんやん普通
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 01:01 No.628046
※4
ベッテルから0.5の中に10台いるしQ1のトラフィックが命とりになりそうだな
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 01:04 No.628047
FPでこんだけ渋滞起きてると予選は大変だな
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 01:06 No.628048
メルセデスとウィリアムズ除くと接戦ぽくて良さげに見えるあたりがなんとも…
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 01:21 No.628049
フォースインディアとルノーがヤバい感
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 01:34 No.628050
アルボンとクビアトはかなり差あるけど予選終る頃には毎回クビアトが前にいるからそこまで心配してないな
トロロッソがトップ3の遅い一台でも捲ってくれたら面白いけどなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 01:36 No.628051
モナコのマクラーレンはこんなものだろうけどルノーがそれを下回るのは意外だった
サスが糞なのだろうか
フェルスタッペンはエアボックスにゴミ入ってラジエーターが壊れた
ついでにセッティング変えて走ってみたがそれはハズレだった、心配無用、だとさ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 01:40 No.628052
今年はタイヤレギュレーションの変更でメルセデスが別格になっちゃったね
とりあえずレッドブルホンダはフェラーリに勝ってコンスト2位狙おうか
それにはガスリーのポイントが必須!
タッペンをエースとしてセカンドも含めて二台で高得点とらないとダメ
頼むでー!
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 03:28 No.628058
中国以降ルノーの初日は毎戦こんなもんだ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 03:58 No.628062
ガスリー>アルボン>タッペン
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 04:06 No.628063
28
ここでダメならというか、こここそメルセデス最強なのでは。
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 04:08 No.628064
米43
ルノーサスガチガチやったよね。ヌーベルシケイン跳ねまくりやった。
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 04:25 No.628065
ルノーとマクラが定位置過ぎて草
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 04:28 No.628066
※10
きっと15位か16位の間違いだったんでしょう
それでも届いてないけど…
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 04:43 No.628067
リカルドさんは40億あるから平気平気
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 04:54 No.628068
※48
サスぐにゃんぐにゃん動いてたが中継見てたんか?
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 04:54 No.628069
フェラーリまじでSばっかり履いてるな
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 05:14 No.628070
ガスリーおせー、アルボンと0.1しか変わらないぞ。
マックスはガスリーより1秒速いならポールポジションじゃね。
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 05:15 No.628071
Sばっか履いてるもなにもチョイスがS全振りだもの。
そりゃSしか履かないよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 05:54 No.628072
※43
ルノーはなぜか2016年のマクラーレンと同じ失敗を今頃になってしてる
このままいくと鈴鹿は間違いなくQ1で落ちるよ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 06:54 No.628080
リカルドには無理してでも5位狙いのアタックをして欲しかったなぁ
いくら5位コメントがネタだとわかっていても、揃ってマクラーレン以下なんてあまりにも悲しくて笑えない
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 07:10 No.628085
ルノー全然じゃねえか
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 07:14 No.628087
下はこんなんで固まってるな、PUアップグレードしたアルファロメオが急浮上
マクラーレン
ルノー
レーポ
ウィリアムズ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 08:34 No.628096
大津波のような衝撃が欲しい
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 09:13 No.628102
FP2はほぼほぼ予想通りの展開だなあ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 09:15 No.628104
メルセデスとウィリアムズ以外力関係どうこう言えるタイム差じゃないな
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 09:36 No.628108
必死な子がいるなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 10:09 No.628116
やはりリカルドはメッキが剥げたら坊っちゃんレベルだったか・・・辛いがこの現実を受け止めなければ人間は成長せん・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 10:47 No.628124
テッペンの銀色のマシンとドベの歯磨き粉色のマシンが同じPUを搭載しているという事実
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 11:00 No.628128
ストロールのメッキ、剥がれるどころか地金が腐ってたことが明るみになってきたな
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 11:16 No.628134
わかってねーヤツがいるな マクラーレンの赤白塗装はスポンサーカラーだよ
もうマルボロじゃねーんだから使うわけない
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 12:06 No.628159
アルボン速いしいい感じ
得意なだけあるね
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 14:40 No.628199
RBって初日を毎回空力テストとかにつかってそうで、記録があまり当てにならないよね
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 17:49 No.628261
FPってそういうもんやし、しゃあない
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 20:06 No.628288
メルセデスは違うレベルだな。
1988年はこんな感じだったのかな?
教えて知っている人、見てた人 !
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 20:36 No.628306
※71
1988年のマクラーレンホンダは確かに圧倒的だったけど今みたいな感じじゃなかったな
まず今みたいにPUの基数制限なんて無かったしテストもし放題だった上に
テレメトリーで管理とかも今と比べれば原始的な物しかなくトップチームと
言えどもエンジンブローの可能性とか今と比較にならないぐらいあったので緊張感があった
マシンもパワステなしのHパターンのマニュアル車でコックピットもシンプル
ゆえにドライバーの技術や身体能力に依存した部分も多く体力無いドライバーは
後半ペース落ちたりシフトミスしたり下手くそなドライバーはクラッチや
ミッション壊したりオーバーレブさせてエンジン壊したりなんてのもあった
当時セナ足なんて言葉が言われたのはそんなマシンを非常に繊細なアクセルワークで
操っていたからこそ特にモナコみたいにシフトチェンジが頻繁なところは
足元は見えなくてもオンボードカメラの映像だけでもテクニックの差が判るほどだった
セナだけまるで今のセミオートマのマシンみたいにスムーズな繋がりとかね
戦闘機に例えれば当時のF1は二次大戦中のレシプロ機で今のF1はジェット機ぐらい違う
当時のF1のコックピットに近いのは今だとF3とかFルノーに近いかな
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 21:36 No.628338
*72
ありがとうございました。
ハミルトンがインタビューでF1はもっと体力的にキツイほうがいいといっていた。やはり、マニュアルの部分をもっと増やした方がおもしろいのかも。
セナがセナになれたのは、マニュアルの部分を天才的なコントロールで走れたからかも。今だとセナのようなカリスマ性のあるドライバーは出ないのかも。