-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:08 No.627080
ボロクソに言いたいとこだがF1では思いの外、結果出してるのがまた腹立つ。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:08 No.627081
そんな糞セッティングで予選ギリギリまで行けたのはある意味すげーわ。
アロンソ様様やん
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:08 No.627082
アロンソ叩くのが多かったが、マクラーレンの方が問題でドライバー誰だろうと無理だっただろ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:09 No.627083
そして、スタッフは慰労としてチョコバーを貰ったのであった。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:10 No.627084
俺が思うにザクは本物の無能
運営責任者はこのデブの能天気インディ500参戦の尻拭いしてただけだろ
ネトフリのF1のやつで頭弱そうな雰囲気ぷんぷんさせてるので確信した
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:10 No.627085
ファーンリーがヤバそうって話はプラクティスのちょっと前から海外でも言われてたな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:11 No.627086
これ、結構致命的な事件というか
チームとアロンソと株主の間で決定的な亀裂が入った可能性があるね。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:12 No.627087
ザクさんそういうのを舐めプと言うんですわ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:12 No.627088
他のチームからすればマクラーレンの甘い見通しに腹抱えて笑いたくなるよな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:13 No.627089
ライコネンもステアリング無かったな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:15 No.627090
ほら、インディにも車高が低ければ低いほどいいと思ってる人がいるって武藤も言ってたし・・・(震え声)
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:15 No.627091
ザクって自分には超優しいんだなw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:16 No.627093
コントやん!
ドキュメンタリー公開してよw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:17 No.627094
この話自体どうなんだろ
ステアリング自体インディでは特注以外はあり得ない訳で
まず、パワステが無いから型取りしてかなり変えてくよね
インディ500自体別物使うだろうから紛失したってことなのかな
カラーもマクラーレンで組んだ訳でなんでカーリンからすでにカラーリングまで
出来上がってるのか謎だしまず下地処理からじっくり手作業で進めてくから
なんでカラーの話が出てきたんだろ
チーム批判の火消し用の宣伝じゃないの?
じゃー無茶苦茶な中でスポンサー集めてこんな茶番(もし本当なら)をしたのかって
アロンソも今まで何してたのって話になっちゃうよね
実際マクラーレンの方でもかなりアイデア出したり
頑張ってたみたいだけどねアロンソもだよそれでもこれだから
これがインディの実力じゃないF1とは別物ってこと
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:17 No.627095
アロンソのドライバーとしての技量が結果的に判ったわけだが
それだけに、マクラと共にしているのは勿体ないとも・・
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:17 No.627096
・カーリンから買ったマシンを受け取ったら色がパパイヤオレンジじゃなくただのオレンジだった。
何故かここで吹いたわw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:17 No.627097
ザク無能やなぁ
アメリカで車売りたいんだろうけど、印象最悪やんこれ。
修理も自分たちでできないとか、セッティングできなくて他所に泣きつくとか。
お笑い劇場っすかねぇ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:18 No.627098
舐めてたから準備も適当だったんだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:18 No.627099
アンドレッティからダンパーの提供を受けてライドハイト間違えたこと追加しといて
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:19 No.627100
この有様じゃ来年の参戦を約束できないと言ったのも頷ける
AASと1回組んでるのにこれだから、2017は本当に名前だけでマクラーレンの関与ゼロだったんだな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:19 No.627101
いつも通りマクラーレンオートモーティブの足引っ張ってます。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:21 No.627102
フェラーリとホンダからは出禁
メルセデスとレッドブルからは門前払い
その末路が5流チームで予選落ち
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:23 No.627103
ギア比間違ってた?
なんかどっかで聞いた事あるぞ?w
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:23 No.627104
だいたい窓口になってたカーリンのミスだけどな
数週間前からファーンリーが尻拭いに動いてて公式な場にも出て来れてなかった
これで来年カーリンがホンダになってたら笑う
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:23 No.627105
アロンソじゃなかったらもっと遅かった説w
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:25 No.627106
良くわからんのだがいつの間にF1でザクが有能扱いになったのか
功績も抜けたスポンサーを少し補填したくらいだし、インディーの惨状見て少なくとも有能ではないだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:26 No.627107
もうアロンソはさっさとマクラーレンから離れたほうがいい
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:26 No.627109
badmouthing
分かりやすい単語だなあ
しかも向こうでもこれが標準の認識なんだな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:29 No.627110
しかし
こんなんで良く事故にならずに済んだよな
さすがはアロンソってとこか
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:29 No.627111
本スレにもあるけど、ホンマ、アロンソ無事で良かったな
ブルデーの二の舞とか普通に有り得たぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:29 No.627112
準備期間少なすぎたよな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:31 No.627113
カーリン関係者がかわいそすぎる。
こんな無能集団マクラーレンと関わってしまったために、リソース食い潰されるなんて。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:31 No.627114
予選落ちしてかえって良かったかも知れんな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:31 No.627115
テクノロジーセンターで組んでいたマシンは何だったのか
パパイヤはどこに消えた?
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:33 No.627117
話半分にしてもドタパタしてるのは漏れ伝わって来たし
よくアロンソ無事だったわな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:34 No.627118
というか前回のインディカーGPになぜでなかったのか
まず状況見るために出るドライバーも毎年いるから
出てれば状況呑み込めたんじゃない
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:36 No.627119
カーリンと組むの決まったのいつなんだよ
当初名前あがってたのハーディングやフンコスだったろ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:36 No.627120
2017年にいい走りが出来たのは全部自分の腕だと勘違いしたアロンソ。
そのアロンソの言葉を真に受けて舐め切って参戦してきたマクラーレン。
マシンなんてほぼワンメイクだからどうでもいいオレ様が乗るだけで勝てるとか、アロンソとザクでイケイケだったんだろうが・・・。
天狗になったバカ×舐め切ったバカ=赤っ恥の予選落ち
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:43 No.627122
ガチの方で駄目なのかマクラーレン…
早々に市販車部門だけ分離させておいて正解だったな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:45 No.627123
まあなんだ、よく死なずに済んだな
ちゃんとシーズン通して取り組め
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:45 No.627124
カーリンのどこが可哀想なんだよw
自分で結んだ契約じゃないかw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:46 No.627125
インドの副代表って有能な人じゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:46 No.627126
関係者全員無能で草
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:47 No.627127
てかアロンソにとってインディ500は2019年の最大の挑戦だったんじゃ
アメリカに行くのが遅すぎたんじゃない?
そしたら状況見えてきたのに現地スタッフもマクラーレンの動画みたら
なんか編制自体が適当な感じが…
琢磨とかさインディ休み長いけどめちゃくちゃ忙しいって言うよね
それだけ準備に時間かけないとだめだし自分からチームや人を巻き込んでいかないと
絶対勝てないって話だよねアロンソはチームまとめれてないよね
現地スタッフのチームとの時間があまりにも短すぎたそこが大きなアロンソの間違いじゃない
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:49 No.627128
※10
ステアリングどころかグローブも用意されてなかったんやで・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:52 No.627129
アロンソとマクラーレンどっちが疫病神か、わからなくなってきた。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:53 No.627130
前回はHDP全面的なサポートと勝てるチームを用意してもらっていたからいい位置でアロンソが走れいたけど、今回はそれが無かった。
本気でインディ500獲りたいならフル参戦するしかないよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:53 No.627131
gateに琢磨のアロンソ考察記事が出てる
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:56 No.627132
予選落ちてよかったやん
決勝どうなったことやら
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:56 No.627133
ホンダが思ったよりマクラーレンに怒っててほっとしてる
何となくまぁまぁ、今度は仲良くやりましょうよみたいな悪い意味での日本企業らしさ出してくるかと思ってた
その調子で今後もパパイヤをシャットアウトしてくれ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:57 No.627134
ほんと、そんな車で走ってアロンソ怪我もなくて良かったし
他を巻き込まなくてよかった
これでレース出たらッて思ったら怖すぎるよ!!
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:58 No.627135
ちょくちょくアロンソスゲーみたいなの出るけどさ
セットアップしきれなかったのもドライバーの力量だろ
一応でも前回参戦して走って予選も突破してんだし
アンドレッティから上げ膳据え膳の扱いを受けててもここまでセットアップ出来ないのも正直どうよ?
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:59 No.627136
流石、アマチュア集団マクラーレン
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 20:59 No.627137
ザクやアロンソ批判とかお門違いにも程があるだろ。ボブファーンリーが無能なんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:00 No.627138
この状態のアロンソに負けた、2017年のインディ500で3位だったチルトン・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:00 No.627139
>ザク「我々は舐めていたのではなく準備不足だった」
世間ではそれを「舐めてる」って言うんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:01 No.627140
レースまでにセット直せるんだから、通過してたらしてたで下位走るだけで危なくはないよ
黒旗振られるレベルじゃないんだから
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:01 No.627141
やっとF1が上向きになってるトコに水を差す無能ザク
アロごときに金掛けて恥さらして従業員のモチベ奪う馬鹿ザク
結局は美味しいトコだけ食おうってのがあさましいんだよ糞ザクがw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:01 No.627142
マケラーレンはホンダと組んでた頃から根本的には何も変わってないのが良くわかるな。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:02 No.627143
モナコのパドックで指差して笑われるだろうな、マクラーレンのスタッフ。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:04 No.627144
アロンソのキングボンビパワー炸裂やん
マクラーレンが無能チームになったのもアロンソのせいやろ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:05 No.627145
※57
お前が去年のレースさえ見てないのはよくわかった
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:06 No.627146
>>56
それな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:08 No.627148
レース前に駄目チームだと分かって良かったじゃん
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:14 No.627149
GP2ドライバーにGP2チーム、お似合いやん
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:15 No.627150
※52
いくらなんでも限度がある
エンジニアの力がどれだけの割合を占めてるか、ボッタスを見ていればわかるはずだ
ドライバー以外全員が未経験者になったらどうなるかなんて火を見るよりも明らか
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:17 No.627151
ザクってインディ(アメリカ)で仕事していたよな?
何故黙ってた?
ボブファーンリーが無能だって?
はぁ?ヨーロッパで仕事して人でいきなりアメリカインディでの知識もない状態で仕事させられて無能だって?笑える
そんな役割与えたザク(アメリカで仕事していた)がお前が色は教えろよ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:20 No.627152
※62
去年デイビソンだったかがクソ遅くて琢磨が避けられず当たってリタイアしてたけど、あれはマシントラブルだしなあ
タービュランスに入ると不安定なのは車体起因の問題だし
黒旗振られるようなやついたか?
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:21 No.627154
※67
ファーンリーは80年代はインディに居たんだよ
無知がイキるな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:26 No.627155
F-1の方は今年はドライバーが良いのでそこそこの結果が出てきてるけど、インディーの方は昨年までのドライバーを使った結果がこれですね? 分かります
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:26 No.627156
GP2チームって言わねえのか?不公平じゃねえかよ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:26 No.627157
米軍のB-29をコピーしてTu-4(あだな:ボーイングスキー)を作ったら、
インチとミリの換算ミスで500キロも重くしてしまったという
旧ソ連もやったミスなのに、現代でそれやるって(笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:28 No.627158
いくらアロンソにヘイト向けようが、チームがこのザマでは例え全盛期のダリオを乗せたところで予選落ちなんですけどね
マクラーレンが全て悪い
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:28 No.627159
※71
GP2チーム未満なのに「GP2チームっ」て言ったら褒めてしまうだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:29 No.627160
もう、なんていうか・・・
今のマクラーレンとアロンソって
ホントお似合いだわw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:31 No.627161
※55
あの時のチルトンは作戦が当たっただけだったからな
あと3位じゃなく4位な
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:31 No.627162
そもそもずっと続けてるF-1であの有様なのに、近年は経験のないままに突然出たインディーでどうにかなると思っている時点で、意味不明というか認識がまるでなってないと思うんだが
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:31 No.627163
※72
おぐたん乙
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:32 No.627165
「グローブとステアリングを持って来い。グローブ!グローブだよ! ステアリングも! グローブとステアリング、そうだよ! ちょっと! おい! ステアリングだよ! 誰か彼に持ってくるように伝えろ! 早く! 急げ!」
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:33 No.627166
インディ500で予選落ち → 来月のル・マンで優勝
うーん、この…
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:33 No.627167
※57
予選までにセッティング出せないチームが残り3時間のプラクティスで直せると思うの?
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:33 No.627168
アロンソよくキレなかったな、こんなのモントーヤやトニー・スチュアートだったらマシン破壊レベルだぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:33 No.627169
ルマンなんかハートレーでも優勝できたわな笑
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:35 No.627170
勝てないのは力不足じゃなくて準備不足だよって言い訳だろ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:36 No.627171
中々の「俺たち」っぷりだったんだなw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:36 No.627172
そもそも立ち上げが11月って時点で舐めてるわ
他のチームは10月から動いてるのに
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:36 No.627173
どれだけ準備出来るかが真の実力な気がしないでもないでもない
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:37 No.627174
本スレ
>インディだと0.1mm単位でセッティング施すのを
>F1でもやっとそのレベルになったと言われてるのにね
ちょっとインディ興味わいてきた
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:37 No.627175
こんにちは!
Amazonプライムビデオのディレクターです。
ザクCEOはいらっしゃいますか?
あ、今いませんか。わかりました。
ではご伝言ねがいます。
「グランプリドライバー制作ではお世話になりました。近々、インディドライバーというタイトルで御社の内部をまた映像化したいのでご協力お願いします。」
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:37 No.627176
予選通過チームのシート購入をアロンソに勧めたザクと、それを断ったアロンソ
アロンソも性格に問題はあるが、ザクほど腐ってはいないということだな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:39 No.627177
プロのアメリカ人に委託したのではなく
イギリス人で乗り込んでいって撃沈したのは
少し親近感湧くね
(ホンダF1目線的には)
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:40 No.627178
そんなマシンでもトップから3マイル落ち程度なんだな。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:43 No.627179
LMP2みたいなワンメイクでこそないが車両差がかなり少なく結果的にチーム力=順位になるカテゴリのチーム持っててこれかよ
マシンも変わっててアロンソの経験もリセット同然なのに
フル参戦計画も白紙かなこりゃ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:44 No.627180
4年前のホンダと新井みたいだな。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:45 No.627181
つかカーリンはあれでも去年は20台とも予選20位以内だったのだが…
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:46 No.627182
前はホンダが色々とサポートしてくれた結果だしね
そのサポートがなければこんなもんだわなぁ
それでもお粗末ではあるけど
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:46 No.627183
20台じゃねえ、2台だ
誤字すまぬ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:46 No.627184
※92
単独で走ればね。
でも、集団で集団で走れるセッティングだとは
とても思えない。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:50 No.627185
それであの走り
アロンソスゲー‼
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:52 No.627186
あらためてアロンソの凄さが証明されたなw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:55 No.627187
アロンソファンもフォローが大変だなw
前スレではドライバーの腕はあんまり関係ない言うてみたり。
今回のスレでは真逆の事いってるよw
まぁトップチームに泣きついて、セッティングする時間が雨の影響でタップりあったからまともに走るようになってたんだと思うけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:55 No.627188
※81
何がダメで予選落ちたかって言うとギア比だからな
ぶっつけ本番でも227マイル出るんだし、加えてギア比直せばビリを走る分には全く問題ない
アンドレッティにセッティング乞食しただけはある
ま、今更何言ってもマクラーレンは出られないんですけどねw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:57 No.627189
丸投げすぎてワロタ。
これじゃアロンソかわいそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 21:58 No.627190
良いチームじゃないか、最高の舞台が整った
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:02 No.627191
マクラーレン「やばい予選落ちちゃう!AAS助けて!」
AAS「しょーがねーなー。ダンパーのデータやるよ」
マクラーレン「助かるー。セッテイングは?」
AAS「100だ!(インチ)」
マクラーレン「OK!100ね(センチ)」
枕「低くね?」「100だよ。合ってる!」「いいか」「いいよ」
「アロンソ、これで予選通過だ。行って来い!」
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:07 No.627192
敵のいないルマンで勝って、それも3人の共同作業で、変に自信を持ってしまって、前回インディに初めて走っていいところまで行ったので、その事も今回の甘さに関係している実際は車もチームも一流だったからなのに、自分の実力と勘違いしている!ホンダを裏切ってトヨタに行って、またホンダにヘルプしても、ホンダはカンカンだから無理な話F3レベルのチームで予選もクリアできないのも、もっともな話!
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:09 No.627193
トップチームの助けを借りても、予選落ちなのかよ。
だっさw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:10 No.627194
※83
まあ荒聖治ですらル・マンは勝てるからな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:10 No.627195
>雨で順延中に、AASとエドカーペンターにヘルプを頼む。コメントを求めるが両チームは黙秘
きっと「黙殺」の方が的確。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:12 No.627197
早く、インディドライバー、ってドキュメンタリーでも作れよw
今度は全部カーリン側のせいにする映像に編集してさあw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:13 No.627198
※88
ワンメイクだからこそセッティングがシビアなのよ
セッティングでマシン出来不出来の全てが決まってしまうから
F1はセッティングが厳密でなくてもエアロの出来不出来でどうにかなってしまうからな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:13 No.627199
市販車も好調と言ってるけど販売台数は非公開だしw
限定車も予想を上回る受注で期間を短縮とかw
ホラフキンくせぇ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:16 No.627200
トロロやRBとのマシン開発に対する協力体制を見てるとホントMcとの3年間は最悪だったんだな…ホンダは良く耐え忍んだものだね。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:16 No.627201
また本田の責任か
本当にマクラーレンの足しか引っ張らないなあ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:18 No.627202
つまらないなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:21 No.627203
結局ザクの「スポンサーと株主の顔色しか見ていない」
「事実を捻じ曲げてでも自分達に都合のいいようにしか言わない」
という姿勢は変わってない。
居座らせたらチョコレートゲート()以上の問題を起こすだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:22 No.627204
※109
あれだったら悪いんだけど、
「マクラーレンはエド・カーペンターとAASに助言を求めたらしい」
「それについて質問したが、両チームともノーコメントだった」
ということじゃないかな?
ホンダ、やっぱ怒ってるんだろうか
ペンスケはIMSAで協業、ガナッシ、AASはいわずもがな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:31 No.627206
多分インチとミリの間違いってのは
ネジのピッチの話だろ思うんだが…キャンバー切る時もロッドの長さ弄るし車高下げるときもネジを閉めていく
その時にピッチをミリとインチの違いで車高が違ったって事だと思うんだが
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:31 No.627207
車を買った時に「※エンジン・タイヤ・ホイール・ギヤボックス・ステアリングホイールは別売りです」って書いてあったはずだけど読んでなかったのかな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:32 No.627208
やっぱクソマシンでも速く走らせてしまうって怖いね…
凄いけど怖いわ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:36 No.627210
マクラにしろアロンソにしろほんまに
スンゲーよ
最高にダサい奴らやな笑
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:36 No.627211
*70
去年のアロンソの方が今年のサインツよりも約2.6倍程ポイントとってたこと知らないのか?
アロンソはインディ勝ちたいなら枕を切った方がいい。枕は舐めすぎてる
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:38 No.627213
前回は歓迎ムードだったけど、これだけ舐めた態度でも優勝出来ると思われてたんじゃ
アメリカ人のプライド的にはもう絶対優勝させねえ!って方向に向かうんじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:39 No.627215
草レースチーム!草レース!!
フゥーッ!
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:45 No.627217
これがすべて事実ならアロンソがマンマミーヤと叫んでるはずだ。
だまされてはいけない。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:46 No.627218
アロンソはマクラーレンを離脱してホンダに詫び入れるなりしないと、トリプルクラウンは難しいのでは?
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:51 No.627219
ようするにアロンソとマクラーレンは本当似た者同士ということなんだろなもちろん残念な意味においての方で・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:53 No.627220
マクラーレンはアンタッチャブルズを解雇して立ち直ったって風潮があったが、
そんなもん一撃ですべて吹っ飛ばされたなこれはw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:55 No.627222
結局類は友を呼ぶってやつだったんだな…
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:55 No.627224
ガスモンキーガレージでももうちょっとマシな仕事するだろう……
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 22:56 No.627226
トヨタがモントーヤを誘ってルマンを取れば中南米でのトヨタ車売れるんじゃねの?
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:00 No.627228
アロンソ「トリプルクラウンとかもうどーでもいーや」
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:01 No.627230
マクラーレンF1の方は改善中→これを見てアロンソさんがじゃあまた俺が参戦してやると言った場合マクラーレンは来年一体どうするのだろうか
ノリスかサインツかどちらかと交代させる勇気?度胸?があるかどうか
もっとも来年また低迷に逆戻りしたらいよいよ本当に笑えなくなるが その可能性も否定出来ないところが何とも懸念材料だ。。。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:01 No.627231
しかも、実際は決勝出場への権利を買いに交渉しに行ったって話あるよね。
拒否されたから、買うつもりないって言い出しただけで。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:03 No.627232
F1のマクラーレンも改善してるというよりは
他のチームが新レギュレーション攻めに行こうとして失敗してるのが
無難な作りでJK来るまで耐えようとしたマシンが安定性を発揮してるだけだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:05 No.627233
昨今プロスポーツの世界でこんなレベル高いブザマを晒す人おらんやろ……
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:05 No.627234
※88
インディはワンメイクに近いからそこまでしないと
差をつけられないって事かな
F1はシャシーが違うしね
一番大きい部品が違うから
セッティングする意味が違って来るよね
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:07 No.627235
コメディのオチとしては最後帰りのカートが故障したら最高だったんだが
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:08 No.627237
マクラーレンのインディにフル参戦の話はどうなるの
全て諦めて白紙撤回したら、マクラーレンにはガッカリだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:15 No.627239
ザクはホントに保身ばかりで下に押し付けて解雇しては自分は責任を全くとらないな
お前がCEOでインディ計画進めた責任者なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:20 No.627240
他の車を買って出るとスタートが最後尾になるし、アロンソの目標である優勝には届かないマシンになってしまうから、あんまりメリットが無いのよ。
それにしてもアロンソはインディ来ると発言が謙虚よね
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:21 No.627242
GP2チームどころの話じゃないだろw
ポンコツチームにポンコツドライバーでお似合いだよw
アロンソだけでなくザクもインディ舐めてたのが発覚したな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:22 No.627243
※141
典型的な内弁慶な小物だよね
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:24 No.627245
アロンソが本気でインディ500を勝ちたいなら
枕よりホンダと組んだ方がより可能性高いだろうにねぇ
そこまで枕に肩入れする理由が分からんなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:25 No.627246
タクの「アロンソには後ろ走ってるドライバーの気持ちはわからなかっただろうから、今は厳しいね」というコメントに、タクマのアロンソへの気持ちや、アメリカンレーシングに対する姿勢とか、うんいろいろ重いものを感じるな
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:27 No.627247
※24
カーリンのせいにするなよw
なら自分たちだけで全てやればよかったじゃんw
カーリンに世話になっておいてその言い草w
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:28 No.627248
参戦チームのひとつであるマクラーレンと
エンジンサプライヤーのひとつであるホンダを
同列に考えてどっちと組むとか言ってたらそりゃ分からんだろうよ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:28 No.627249
※144
マクラーレンしか相手にしてくれてないからだよ
自業自得、因果応報、ブーメラン
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:29 No.627250
とはいえ予選落ちたのは全部カーリンの車だからねぇ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:29 No.627252
もしもこの状態で決勝に出ていたら、本当に危なかったと思う。
未経験者のスポッターを使おうとしていた可能性だってある。
生還できて良かったと本気で思う。
でも、またちゃんとしっかり準備してフル参戦を目指して欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:31 No.627254
※149
マクラーレン単独でやってても予選落ちだよ
カーリンしか相手にしてくれなかっただけ
普通は相手にしてくれたカーリンに感謝だろ?マジでさ
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:32 No.627256
※144
そりゃホンダとの関係はほぼ終わっているからな
当時アロンソはマクラーレンには特に酷く言わず言えず?主にホンダにだけ散々一方的に言っていたからな
いまさらホンダというのもホンダからしたらさすがにホンダも今になってアロンソに頭を下げられてもな ホンダはホンダでインディはドライバーはいるし
アロンソはもうマクラーレンしかないというのが一番正しい表現かと まさに類は友を呼ぶ状態か(汗)
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:33 No.627257
イギリスから来て何故か上から目線で接してくる、何も知らない連中に
カーリンのリソースが相当奪い取られただろうことは想像がつくな。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:35 No.627258
しかし、ポンダはポンコツの分際で
アロンソのインディ挑戦を妨害するなんて
本当にどこまでも厚かましい奴等だな。
どれだけ迷惑を掛けたと思っているのか。
少しでも謝罪の気持ちが有るのなら誠意を示して
アロンソが望むなら何度でも
トップチームのシートを用意して然るべきだ。
それこそが武士道の精神である。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:36 No.627259
※154
ホンダは関わっていませんw
ポンコツチームマクラーレンとポンコツドライバーアロンソの自滅コントですw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:37 No.627260
GP3チーム!カルマ!
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:37 No.627261
ホント、屑だわ!
ザク豚は解雇だよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:38 No.627262
東京電力とかとレベルがいっしょやな。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:39 No.627265
アメリカでも笑い者のアロンソ×マクラーレンのポンコツコンビw
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:41 No.627266
※153
アロンソのマシンが壊れてしまった以上インディ制覇の為にアロンソのマシンの修復に総掛かりだった感はするな
他のチームには大迷惑だっただろうしもしかしてこれも予選で落ちるはめになった原因の一つかも
ちゃんと目標達成のためにもし次回以降も参戦するなら本当に準備から体制から色々と万全にしておかないとな アロンソにその心構え謙虚さリーダーシップがあるかどうかは大いに不明だが・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:45 No.627271
※149
そもそもカーリンがマクラーレンのお世話とかにリソース割かれて邪魔された側だろw
感謝こそすれ責任おっ被せはあまりに下品だよ
カーリンはC.キンボールがちゃんと20位で予選通過してるからね
ポンコツコンビのアロンソ&マクラーレンとは全然違う
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:45 No.627273
前回丸投げで成功したから、お飾りの管理者おいて委託先に半ば丸投げにしてたら
頼りのカーリンもリソース不足で、自分らでハンドリングする羽目になったけど準備不足と練度不足であぼーん って感じかいな
この有様で、落ちたカーリンの二人よかマシな位置だったのは それはそれでちょっと驚きだな
まともにやればキンボールくらいの位置にいけたんだろうけど(出走順の綾もあるが
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:47 No.627275
カーリンもマクラーレンとアロンソに関わらなければよかったのにね
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:50 No.627278
※162
クラッシュもあったし、カーリンのリソースがマクラーレンに割かれてカーリンが迷惑被ったんでしょ
カーリンはマクラーレンと関わらなきゃここまで酷い事にはならなかったでしょ
カーリンはマクラーレンとアロンソに関わったのが最大のミスだよ
手伝った挙句に足を引っ張られ、責任まで押し付けられるとはね、、、(呆れ)
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:52 No.627279
マクラーレンファンとアロンソファン「カーリンのせいだ!」「ホンダのせいだ!」
もうアホかと・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:53 No.627281
ここまで酷いと笑えないしインディにとって枕は危険な存在では。
信じられないミスをしたりインディに対しての知識が不足のチームだと
アロンソだけでなく他ドライバーをも巻き込み兼ねないトラブルを
誘発しそうで怖いわ。
-
名前: 投稿日:2019/05/21(火) 23:59 No.627284
もうeスポーツとやらで頑張ったら
これなら今よりは誰にも迷惑かけないでしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:03 No.627285
「俺らマクラーレン&アロンソコンビだぞ。さっさとデータよこせ」
って上から目線だったろうことは想像にがたくない
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:03 No.627286
アメリカ市場でマクラーレン・オートモーティブの足を引っ張るマクラーレン・レーシングw
見事にネガキャンしてしまった
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:06 No.627288
※164
カーリンとホンダを言いかえても話が通じてしまう…
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:16 No.627291
アロンソは、ワンメークならマシンさえあれば勝てる。
って思ったのかもしれないけど、今回の件で考え方を改めたかも。
マクラーレンでインディを続けるなら
相当な時間がかかるってことがわかったでしょ。
だから「来年目指すかはわからない。」
なんじゃないかな?
トリプルクラウンを目指すなら、
マクラーレン以外と契約を結ぶべきだよ。
なんだかんだ言ってホンダ系は厳しいだろうから選択肢は限られるだろうけど。
とにかくホンダ系と契約できない
マクラーレンがインディで勝負できるのに
まだまだ時間がかかるってことがわかったんだから、
早めに見切りをつけるべき。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:17 No.627292
逆に、カーリンがマクラーレンを買収してF1に専念するといいかもw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:17 No.627293
完全にザクの責任だろこれ。アロンソが不憫だ。マクラーレンとは手を切れ。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:18 No.627294
ポン狂連呼常駐おじさん「全部!ポンダが悪い!ポンダが悪い!」
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:21 No.627295
※171
シボレーならペンスキーしかあり得ないよ
ペンスキーは関わらないだろうな
あと、F1みたいなギャラと待遇が得られるとは思わない方がいい
予選落ちのぺーぺードライバーなんだからね
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:21 No.627296
しかしレース屋だろマクラーレンて 今まで何年レースやってんだよいったい
レース前に、どれだけ準備しなきゃならないかぐらいわかるだろ普通
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:25 No.627298
マクラーレン、このざまだとIndyどころかSFに参戦しても最下位争いしてそう
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:32 No.627301
だからアロンソやマクラーレンはどうでもいいから、
ビリー・モンガーの話題を早くしろって。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:32 No.627302
※175
レース屋と呼べるのはロンデニスだけ
それ以外の人はただのビジネスマン
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:37 No.627304
※179
※175じゃなくて176だったw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:46 No.627306
※176
インディカーを下に見てるF1関係者はめちゃくちゃ多いからね
2年前の手応えも有って、何だこんなレース俺たちがチーム作って出ればすぐ勝てるじゃんと勘違いしたんだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:48 No.627308
インチとミリw
PCのネジじゃねえんだからよw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:49 No.627309
てかアロンソも車高やギヤがおかしい事に気付かないで走ってたの?
それはそれでヤバくない?
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:50 No.627310
常連のアロ豚くん、耐えきれずに死んじゃったかな?
生きてるなら、くっさーいアロンソ擁護コメント待ってるよ!
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:55 No.627312
GP2ドライバー、アロンソは予選落ちだけど
元F1ドライバー、エリクソンは13位だからな
一流ドライバーのハミルトン、ベッテルはポンコツマクラーレンでも予選突破してるだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 00:57 No.627313
アロンソは真のチャンポン
今回はお腹が痛かっただけ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 01:07 No.627315
※154
何が「武士道」だよw
おまいさんの言い分は、半島が日本相手に押し付けてくるのと全く同じ理不尽な要求だわ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 01:10 No.627316
※179
※175じゃなくて176だったw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 01:12 No.627317
なんか「チームが悪くてろくなマシンではなかったのに、あそこまで走ったアロンソ凄い」的な話にしようとしてる層がいるけど、誰の意向でインディ500に参加することになってチームを編成したのかぐらいは考えてみた方がいい。
少なくともアロンソの意向でインディ500を獲りにいこうっていうプロジェクトなわけで、アロンソはお客さんじゃないんだから、率先してチームをまとめるとかするのが普通だと思うが。車作りは人任せの運転手ってことか?
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 01:24 No.627320
頭マクラーレンかよ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 01:26 No.627321
F1だって、たまたまタイヤが使えてるだけで、ホントに良くなっている訳が無い!
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 01:27 No.627322
キングボンビアロンソは求心力ないんです
チームをメチャクチャにするボンビーパワーは半端ないんです
今回の被害者はカーリン
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 01:52 No.627325
>144
現実にはマクラーレンを辞めたとしても例のGP2エンジン発言と2017年の数々のホンダデスり発言とでホンダエンジン搭載チームはアロンソと契約出来ない。シボレーチームもペンスキーはインディ500チャンピオンかインディカーシリーズチャンピオンしかいないから実績の無いアロンソが入り込む余地もないし、カーペンターもノーサンキューなら、もう勝てそうなチームに行き場が無い。で、選択肢はマクラーレンがカーリンとなんとか提携にこぎつけたからそこで出ようかになる。次回以降もその道しかないならインディ500制覇なんて夢物語。だってまた予選通過出来るか出来ないかになるのだから。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 02:15 No.627328
腕比べのアメリカンレースですら速いだけでは居場所はない。
一歩間違えたら命が無かった。他人を巻き込んだかも知れなかった。
速いだけでチヤホヤするからこういうリスキーな事になる。
だから速いだけのドライバーは嫌い。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 02:58 No.627331
アロンソは速くもないけどね
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 03:25 No.627336
>>194
一応アロンソは昨年リードラップ走ったりして能力は認められてるだろ
もう少し経験が欲しいのはいうまでもないが
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 03:43 No.627338
マクラが貧乏神なんやな・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 03:53 No.627339
※189
そうなんだよなあ
アロンソがこの体制で行けると踏んだから出てるわけでね
「体制が整わなかったので今年はキャンセルします」としても別に恥ずかしいことではないし
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 04:44 No.627340
インディでホンダエンジンを使ってるチームは
アロンソやマクラーレンと組んで
ホンダとの関係を悪くしたくないというのは当然でしょ
アロンソは短気参加でいなくなるけど、
ホンダとはアロンソがいなくなっても
長く付き合っていくのだから
関係性を壊すのは得策ではない
それを考えて、アンドレッティ側も最低限の援助しか出来なかった
ホンダも株主がいる企業ですからね
株主でも怒っている案件を無視できるわけがないし、
今のインディの情報もみんなが見ているからね
そして、インディではシボレーエンジンを積んでいても
他のレースではホンダと協力しているチームもいるから
ホンダを敵に回すのは得策ではないというのは
馬鹿でもわかるよね
マクラーレンとアロンソは短期的な自己保身のために
長期的な展望を破壊した馬鹿経営でしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 05:57 No.627343
予選通過車を買って出走するのはアロンソが拒否した模様。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 06:16 No.627346
ザク「チームの成功俺のもの、俺の失敗スタッフが無能」
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 06:19 No.627347
インディに注力してきたザクが、またF1に戻ってきたら
今の好調な流れをぶっ壊すんじゃね?
つか、ぶっ壊すとこ見てみたいぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 06:24 No.627348
※89
まさに正論
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 06:26 No.627349
あ、※203は※189宛です
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 06:31 No.627350
※196
それはホンダのお膳立てのお陰
今年がマクラーレン&アロンソの本当の実力
カーリンの協力のお陰で走れてるんだからカーリンのせいにするのも筋違い
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 07:46 No.627360
※189
そんなことはフェラーリ時代からわかってたことじゃん
フィードバックできないからチーム力も向上しない
ホンダと組んだ方がーとか言ってる人いるけど
出禁で組めないが正解ね
もう枕と心中するしかないし詰んでるね
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 07:50 No.627362
そー言えば、ギア比低いのは
枕の伝統芸だったw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 07:51 No.627363
やはりポンコツンダの陰謀だったか。
キャリア最終盤を潰したことだけに飽き足らず
その後はトリプルクラウンまでも阻もうとする。
どこまでも陰湿な体質がまた明らかになったようだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 07:58 No.627364
※189
俺様はtwo times championのアロンソ様だぞ
四の五の言わずに俺様に乗ってほしかったらさっさと勝てる体制作らんかい
勝てる体制出来たら呼んでくれ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 08:01 No.627365
※208
アロチュウさんはなんでもかんでも人のせいにするなりねー
だからいつまでたっても成長しないなりよ
ネタ系GP2ドライバーのアロンソ師匠にそっくりなり
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 08:05 No.627367
トリプルクラウンてスパイゲート、クラッシュゲート、ほぼワンメイクのインディ500で予選落ちやろ
達成したやん 素敵やん アロンソたん
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 08:07 No.627369
ホンダではなく、アロンソとマクラーレンがGP2レベルである事が完全に証明されて本当によかった。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 08:13 No.627370
うちの会社のスペイン人がアロンソはスペインの恥晒しって言ってたぞ。
早く引退してくれって。スペインのイメージが悪くなるって。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 08:22 No.627374
この記事見たけどかなりずいぶん事実と異なる作られた記事じゃない?
あれ?って思うような見てたら分かる嘘とか抜いてる部分多いし
インディ見てないだろっ!ていう記者が書いたっていう(笑)
マクラーレンは別に混乱は合ったけどペイントなんかも後付けじゃない?
まずは提携先からデータを貰って点検と再セットアップに振ったわけだけど
アロンソはすぐにでも走りたいって言ってたわけで
でもアロンソの性格上すぐにでも全開走行したがるからやめたって言ってたよね
徐々にセットアップではなくある程度セットアップできてなければ
またクラッシュするからねそれで1日空けたわけでしょ
それが甘かった‥ってことじゃない?
単純にマクラーレンは普通に実力で負けたとしか言いようが無いけど
それを準備不足の口実が欲しかったんじゃないかな
だっていくらコピーしたからってそれを作り上げられたドライバー達も実力あるから
勝つなんて無理でしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 08:23 No.627375
一般のスペイン人にまで悪影響が…
クラッシャーにも程がある…
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 08:42 No.627376
※108 知ってると思うけど、あれはアウディワークスが潰れた結果の大ラッキーで取れた優勝。ただ耐久ってそういうものだから良いタイミングでR8に乗ってたんだよ。その件で納得できないのが、アウディジャパンはスポンサー扱いだったはずなのに勝ったらワークスっぽい表現をするようになったこと。アウディって過去の他カテレースでもそう。コックスにやらせたりして勝ったらワークスだと宣い負けたら知らん顔。かなり卑怯な社風だよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 09:53 No.627386
ル・マンは1強になったトヨタがWECを盛り上げるために話題作りでアロンソを使ったんだよ
皮肉にもそれがドライバー達やコアなファン層にとって不評なのはF1でも同じ、F1でメルセデスが主導して盛り上げようとしてもなんかムカつくじゃん?
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:02 No.627388
そもそも去年、インディ運営から「参戦するなら期日までに申請してね」
と早い段階から通達もらったのに放置していた時点で充分『舐めている』
だろう。
ホンダからも「エンジンが欲しければ、既に契約しているチームと交渉して
契約を譲ってもらってね」と、これも早い段階で連絡されていたのに放置していた。
全てマクラーレンとアロンソの自業自得。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:04 No.627389
※217
トヨタのアロンソに対する扱いが『チームメイト』じゃなくて、
完全に『お客様』の扱いだしな。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:05 No.627390
予選直前に全セッティング変えてどんな挙動になるか全くわからない状況でアタックに出ていってもう少しで予選通過できそうなところまで持っていったってことは決してまとめないアロンソ叩きたいだけのまとめとコメ欄
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:06 No.627391
アロンソはマクラーレンと手を切って、自分でチーム作って参戦した方が良い。その方が言い訳もできないし、勝った時の達成感もあると思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:11 No.627393
マクラーレンはあまりにもスペインの侍対して失礼だぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:15 No.627395
※220
「予選落ち」という結果に変わりはない。
必死で「良かった探し」して現実逃避するのは惨め極まりない。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:18 No.627396
ここで※220に対して、去年暴れてた 結果が全てマン から一言w
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:20 No.627397
必死で他者に責任転嫁するアロンソファンはKOREANのようだ。
アロンソの他カテゴリ参戦は、マクラーレンとアロンソの共同プロジェクト。
つまりマクラーレンとアロンソが総責任者な訳ね。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:20 No.627398
※221
今年も言い訳出来ないぞw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:22 No.627399
f1-gate.com/mclaren/indy500_49383.html
記事読んだら、mm・inch間違えたまま予選アタックしたわけじゃないぞ。
設定間違えたせいで、プラクティス5周しか出来なかったのは可哀想だけど、まぁ、余裕で優勝争い出来ると舐めプしてたのは事実だしなぁ…。
擁護はできない。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:35 No.627401
米220予選落ちたけどうまく走らせられたからokってさぁ…
昔の大型二輪の免許センターの一発試験じゃあるまいし
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 10:54 No.627403
マクラーレンとアロンソは、受けるべき報いを受けたに過ぎない。
因果応報、自業自得。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 11:01 No.627406
220
カイザーやピッパマンがそれなら「仕方ない、やるだけやったよ」の声も上がるだろうが、
マクラーレンやアロンソって予選通過が今年の目標だったの?
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 11:20 No.627410
カーリンも自分とこで忙しいのに、今後はマクラーレンに
協力してくれなくなるんじゃないか?
カーリンがいなけりゃ車も用意できなかったんだろ?
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 11:35 No.627413
もう少しで予選通過できそうなところって言っても所詮36台の33番めを争ってるレベル。
アロンソが・・・とは思ってないけど、上げる方法としても間抜けすぎるw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 12:12 No.627424
カーリンに文句言うのは筋違いだよね
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 12:43 No.627430
※220
凄い早口で言ってそう。
句読点って知ってる?
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 13:25 No.627439
>216
>知ってると思うけど、あれはアウディワークスが潰れた結果
2004年ルマン24時間に「アウディワークス」なんて出ていない。
「卑劣」とは、お前の事だ。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 14:06 No.627450
「ルノーエンジン搭載でマクラーレンの真価がわかる」なんて言ってましたが、
シボレーエンジンでアロンソの真価がわかってしまいましたな……(汗)
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 14:12 No.627451
唯一手を差し伸べてくれたカーリンに唾吐いてどうすんだこいつら
もし来年も出場するとしても、来年はプラクティスでアロンソがコースインしたら全車ピットに帰る光景が見られそうだな
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 14:22 No.627452
てかほとんどマクラーレンの段取りの悪さから発生したミスだから、
完全に自業自得だろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 15:01 No.627454
※237
上手くいかないと提携先に文句言う体質は変わってないんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 15:49 No.627461
話によると全チーム中マクラーレンだけはピットに衝立持ち込んでマシンを隠してたらしいな
まあ確かにいろいろ酷すぎて外には見せられないものだっただろうw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 16:00 No.627463
アロンソ様ならどんなマシンでも速く走らさせる事ができるんじゃなかったのか?
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 16:15 No.627465
電池、モーターは別売りです
パッケージと同様の塗装にはカラースプレーが必要です
ってちゃんと箱に書いとけよ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 16:37 No.627468
準備不足=舐めていた、だと思うんですが…
資金もバックアップもドライバー(これ大事)もF1みたく準備万端なら結果は違うんでしょ?
つまりインディを軽く見てたわけでしょ?ベテラン使えばマクラーレンのインディ500制覇もあったわけで…
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 17:25 No.627496
一度目はホンダの口利きでアンドレッティと提携したわけだけど、シボレー載せるに当たってもっとかんたんにどこかと情報共有できると思ってたんだろうね。まぁ普通に考えてトップチームが長年培ってきたものを少々のお金と引き換えに、そしてインディカー・シリーズに興味は無いけど500勝ちたいって集団にほいほい渡すなんてな。フル参戦している者でさえ、500>>>シリーズだし、くれてやるわけがない。
ところで木曜会見がザク、サフナー、ホーナー、アビテブール、クレアと濃いのがそろってるぞw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 17:29 No.627497
ネジが合わねんだよ(w)って動画があったと聞いたがやってることは一緒だな。
もっともあっちの場合は意図的なものも含まれてるんだろうが。
要するに他人とすり合わせる能力が欠落した集団なんだな。
勝手に思い込んで期待して違う現実にぶつかると全部相手の所業として保身に走ると。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 18:02 No.627505
仕方が無い。
アロンソとマクへの恨みは千年続く。
それがポン狂発狂の図。
謝罪と賠償を求め続けるのだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 18:22 No.627509
以上、自分の殻に閉じ籠って現実逃避するアロ狂の自己紹介でした。
本当に醜いな。現実見ろよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 18:25 No.627510
まったくだ。36台で34位で消え去ったもののどこに肯定するものがある?w
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 18:29 No.627511
今頃言い訳や減らず口にインディ界も大笑いや高笑いだろう。
で、明日はモナコでネタにされ、後ろ指さされるザクブラウンww
どこに行っても嫌われ者だなw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 18:31 No.627512
あれだろうな。
ザク「俺達F1の名門チームだから、アメ公のオーバルレースなんて楽勝だろ(笑)」
↓
ザク「やべっ ステアリングホイール忘れた! ま、1日ぐらい空いても余裕余裕。」
↓
ザク「おい!カーリン! この色はパパイヤオレンジやない! だたのオレンジや! おのれワシらがGP2のドライバーをテストで乗せてやった恩忘れたんかい! ドアホ!」
↓
ザク「前はホンダのポンコツエンジンのせいで勝てなかったけど、今回はシボレーだし、楽勝やろ!」
↓
ザク「あれ、ホンダのガナッシとアンドレッティ速くね? そしてペンスキーとエドめちゃ速いやんけ! まぁ、天下のマクラーレンほどじゃあ...ってあれ!?」
↓
ザク「やべぇ。シボレーエンジン乗せたのに予選すら突破できへんかったわ。予選落ちなんてしたのF1でも遠い遠い昔やったのに...いろいろ舐めすぎて油断しとったわ~ アロンソサーセンw」
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 18:34 No.627513
どこに理由を求めてもF1名門でスーパーカーメーカーとして名を馳せてるマクラーレンと俺様アロンソ様が予選落ちって事実は覆られない。ほんと飯がうまい!!笑
恨みっていうよりもっと単純にざまあみろだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 19:03 No.627519
最近はポンダという会社名もまともに言えないのもいるし、いつも妄想でフェラーリにアロンソがのればチャンピオン!とまずフェラーリのシートを確保することすら出来ないドライバーをいつもとにかく必死に持ち上げたり
今回はここにきて、協力してくれたチームに責任転嫁するような雰囲気を作り出したり、結局アロンソもマクラーレンもアロンソファンもとにかく責任転嫁していくのが常識らしいな アロンソもマクラーレンもアロンソファンもその意味では同じような考え方で本当に似た者同士ちょうど良いのかもな それ以外の他の人達とは完全に見方が違うようだが・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 20:53 No.627578
※246
単にトリプルクラウン!とか言ってて予選すら通過しないポンコツコンビを笑ってるだけw
コントかよw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 20:56 No.627580
アロンソの予選アタックオンボード見るとさ
ストレートでも明らかにステアリングが左右にブルブル振れてるんだけど
これもお粗末なセッティングが原因なの?
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 20:57 No.627581
アロンソが下手くそなだけ
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 21:00 No.627584
いくらアロンソとは言え、インディなんてクラッシュしたらほぼ全損なのにマシンを1台しか用意してない時点で舐めプだと思うけどね。
それとショックアブソーバーを借りたとか長年、莫大な費用をかけて培ってきたセットアップを恥ずかし気もなく聞くとか今回の件を見てるとアロンソ自身にも多少原因があったとしても、ホンダじゃなくてマクラーレンと手を組んだのが失敗だったんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 21:07 No.627586
ホンダは関係ないよ。
無関係でノータッチ。
マクラーレンとアロンソのプロジェクトで、
それが杜撰でなるべくしてなった結果に過ぎない。
マクラーレンとアロンソの完全なる自滅。
各所に協力得られなかった事も含めて本当にモノの見事な自滅。
カルマ!
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 21:53 No.627600
7月に発表予定の2020年のプランとやらが楽しみですね。白紙だったりしてw
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 22:31 No.627611
7月発表予定の2020年プランには当然インディを入れて欲しい→謙虚に自チームや協力してくれるチームと、一丸となってもう少し準備から驕り高ぶらずに上手くすれば、前々回のように予定通りに上手くいく可能性もあるかもしれない訳だし
前回みたいなことがないように、慎重にレース屋らしく万全の状態でレースに是非挑んで欲しい
-
名前: 投稿日:2019/05/22(水) 22:48 No.627616
ここのところマクラーレンが結果出せているのは
ザクがインディーにかかりっきりだったからじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 00:48 No.627653
なるほど、じゃあダメだな・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 01:59 No.627669
※254
オーバル用のマシンは勝手に左に曲がるので直線でも動かすよ
ちょいちょい修正当てるのはおかしいけど
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 02:37 No.627681
昨年までマクラーレンのF1チームに居た、アロンソ信○のエンジニアとメカニックが
アロンソに付いてインディに行って
F1チームの方に、まともな人材が残ったり、新たに入ったりしたのかも
アロンソは人徳が無いな
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 03:39 No.627686
※249
残念ながらF1と違ってアメリカンモータースポーツの奴らはそこまで陰湿じゃない。
ハミルトンみたいな発言してたら叩かれるけど、ザクブラウンは生暖かい目で見られるくらいだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 10:17 No.627752
前回の参戦は、完全にホンダとアンドレッティに丸投げで
マクラーレンは何も学んでなかった事が今回の参戦でよくわかった。
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 10:26 No.627757
※265
プラス本来一番熱望していて中心となるべきはずのドライバーも・・・
ぎりぎりの体制で余裕もないのにクラッシュもするし何より予選通過すらならず散々な参戦の年に
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 10:37 No.627763
F1超名門チームのマクラーレンが、インディの名門チームカーリンと組んで、2度のF1チャンピオンで最強とうたわれるアロンソがステアリングを握って、優勝目指した2019インディ500の結果が、36台中34位の予選落ち!!! その言い訳が『準備不足でした~』もう笑い過ぎて腹イテーよ! 枕の方々はモナコGPにどの面下げてやって来るんでしょうね?特にザク豚(笑)とアロンソ
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 10:47 No.627771
※267
初参戦じゃあるまいしこれでは
アロンソはモナコには来ないでしょ(来られないでしょ)
インディについて聞かれるのはわかりきっているし休養という名目で(もっとも休養を取る程に一生懸命インディ500に熱心に用意周到に取り組んでいたのかと言われると・・・)
-
名前: 投稿日:2019/05/23(木) 19:40 No.627894
フェルナンド・アロンソ
インディ500参戦記録
2017 101回大会 予選:5位、決勝:DNF
2019 103回大会 予選:DNQ
( ´,_ゝ`)プッ
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 09:17 No.628105
ザクが協力者に責任転嫁しているのが見苦しい。
結局マクラーレンホンダ時代から本質的には何も変わってないね。
今年のF1での殊勝な台詞は何だったのか?
-
名前: 投稿日:2019/05/24(金) 19:05 No.628279
マクソラーレンもアロンクソもザマァw