-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 16:05 No.623583
・・・言っちゃなんだが扱いがもう故人に対するソレだよね。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 16:11 No.623584
半分死んでるようなもんだしな
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 16:31 No.623592
うむ
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 16:43 No.623594
タッペンのお父ちゃんとか多くの人がシューマッハの94年のマシンに不正があったと言ってるけどその辺も切り込んでくれると面白いけど無理だろうな。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 16:49 No.623597
今の体重20キロ台なんだろ
見てられない…
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 17:15 No.623600
20キロ?
成人男性が20キロって生きていけるのか?
いくら寝たきりとはいえ
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 17:20 No.623602
本スレ9>
ach,so
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 17:28 No.623604
どう編集しても最後バッドエンドにしかならんしそっとしとけよ
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 17:40 No.623606
「勝つためなら手段を選ばない」を地でいく珍しい人。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 17:55 No.623609
亡くなってるならともかく
よく家族も許可したな
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 18:01 No.623612
複数チームで連覇
PU関係なく複数PUでチャンピオン獲得
今のところNo1だろう
特にフェラーリの建て直しの功績はF1界全体にとっても大きなことだった
シューマッハ兄弟がワンツーを飾った時に
3位表彰台だったハッキネンが、シューマッハ兄弟がもう一人F1にいなくて良かったと言ったのが印象的だ
兄弟で複数回もF1でワンツーが出来る兄弟はなかなか今後も出てはこないような気がする
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 18:03 No.623613
6
生きていけるとかは知らんが20キロ台って書いてる記事は見た。ホントかは分からないが、5年動けてないし、食べる事も出来てないから筋肉も全部減ってるのは確かだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 18:04 No.623614
元々ベンツ育成だからF1復帰したん?
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 18:08 No.623615
生沢徹のドキュメンタリーもヨロシク。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 18:25 No.623616
映画で語るには十分な人生だよなぁ…
貧乏カート少年時代、目の前で消えるセナ、ハッキネンとの異次元バトル
最後に悲しい余韻…
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 18:29 No.623619
実はもう死んでて映画でその事実が明かされる
みたいなのだったら観に行く
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 18:42 No.623622
シューマッハが息災だったら何してたかな
フェラーリのチーム代表に就任して再び常勝チームに鍛え上げてただろうか
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 18:44 No.623623
映画の最後で現在のシューマッハのインタビュー→今フェラーリチームの危機だし、ベッテルやミック達ドライバーの助けになれるように現場復帰に向けて頑張っている・・・というようなコメントを聞けたらとても嬉しい
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 18:56 No.623624
※17
シューマッハがもし元気だったら去年のイタリアGPの無策は絶対にありえなかっただろうな
シューマッハが、メルセデスチームに追いつく最後のチャンスだから、フェラーリのワンツーが絶対だし、シューマッハが、チームにベッテルを優先しろと言うか、ベッテルに今後のこともあるし今回はライコネンに優勝させてあげてとにかくフェラーリのワンツーを死守せよと言うか、どちらを言ったかはわからないけれども、少なくともベッテルが今まで通りシューマッハのアドバイス助言を無視するようなことは決してなかっただろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 19:00 No.623625
八百長、違法マシン、殺人未遂…
こんなダークヒーローのドキュメントとか作って大丈夫なんかい
美化のしようが無いだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 19:06 No.623628
ヴィルヌーブやヒルに追い詰められて危険な体当たりを敢行したこともちゃんと言及するんですよね?
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 19:09 No.623629
ラスカス駐車をスクリーンで観たい
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 19:12 No.623631
因果応報 顎は悪いことしたから今苦しんでいる
クズのドキュメンタリーなんて誰も見ない
次に地獄に落ちるのはキモイ奴
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 19:18 No.623633
シューマッハスペシャルなB194のヒミツも出てくんのかな。チームメイトにも内緒な機能とか。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 19:23 No.623635
日本でも見れるのかな?
と思ったけどそもそも劇場公開されるかも怪しいか
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 19:26 No.623637
※23
良かったな地獄行きで。その書き込みのキモさったら無いぞw
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 20:01 No.623652
※26
キモイ奴=クラッシュゲートで有名なkimoiブランドの人じゃないですかね
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 20:06 No.623656
まだ亡くなったわけでもないんだし
やっぱりオレには正視できないよ
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 20:26 No.623664
史上最高の瞬間
2006年 日本グランプリ 鈴鹿
大逆転チャンピオンへの神さまからの贈り物
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 20:28 No.623666
ちょっと見てない間にストレートに罵倒するすごいのが住んでるんだね
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 20:36 No.623671
※11
ハッキネンらしいジョークですな
よく見ると結構変な人とはいえ、あんな柔らかい雰囲気のチャンピオンも珍しいだろう
明晰な秀才タイプもいいけど、ノホホンとしたトップドライバーがまた出てこないだろうか
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 20:40 No.623674
みんなシュー好きなんやね
F1至上一番汚いドライバーですやん
F1至上一番汚いチーム代表ブリアトーレと組んだ極悪タッグは最凶だったやん
素敵やん
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 20:45 No.623677
シューマッハは確かに素晴らしい才能を持っているし、確固たる信念も持っている。でもコース上でのマナーが悪い。彼は極端すぎるし、僕も他の一緒にレースしているドライバーも不快に思っている。あれだけの才能があるのに1994年のアデレードでデイモン・ヒルにしたことは、そんなに大きなプレッシャーがかかっていたわけでもないのに彼はヘマをしでかした。そこでやってはいけない行動に出たんだ。1997年のヘレスでジャック・ヴィルヌーヴにしたことはもっと露骨だったよね。セナ、プロスト、ハッキネン、マンセルらはコースマナーも普通だし、チームメイトに対して待遇差を望むような了見の狭い人間ではなかった。シューマッハは何を怖がっていたのか、いつも不思議だったよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 20:47 No.623679
僕らがチームメイト同士だった1995年の開幕戦ブラジルGP予選の時、ウィリアムズに続き、シューマッハが3番手、僕が4番手だった。ところが次のアルゼンチンGPの木曜日、特別走行セッションで僕がシューマッハより速かったのが彼の気に障ったらしい。シューマッハは突然「あなたにはあなたの、僕には僕のドライビングスタイルがある。あなたは自分が何をやっているか見られたくないだろうし、僕も自分のやっていることを見られたくない。分かってくれると思うけど」と言ってきた。僕は深く考えないまま「分かった」と答えた。翌日ピットへ行くとロス・ブラウンから「シューマッハのデータを見ることはできない」と言われた。彼のデータと比較することは認められないというから、「そんなバカな」と反論したがそれ以降ブリーフィングからも外され、テストもやらせてもらえなくなった。シューマッハは僕のセッティングデータやテレメタリーログを見られるし、テストもたっぷりできた。彼は自分の妻にも僕の妻・ベッキーに「話しかけるな」と言ってたぐらいだからね。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 20:54 No.623684
日本でも公開されるなら観に行きたいなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 21:31 No.623696
セナもシューマッハもどんな穢い手を使ってでも勝ちたかったんだよ
どうしても勝ちたかったの!!
どんな事をしてでも!!
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 21:37 No.623699
シューマッハってピット戦略がずば抜けてうまかったけど、オーバーテイクの能力は特に突出してるわけでもなかったよね。よくぶつけてたし。逆にハッキネンのスパのオーバーテイクは芸術的だったよ
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 21:53 No.623708
速いドライバーは大勢見てきたけど、強いドライバーってのはほとんど見たこと無い。
俺はアロンソ好きだけど、彼ですらミハエルには遥かに及ばないよ。
あれほど強さに執着した男は見たことがない。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 21:59 No.623711
コース上の強さとスタッフへの求心力を兼ね備えたという意味では
間違いなく歴代ナンバー1だろう
おそらく数字的にはハミルトンに抜かれてしまうだろうけどもナンバー1は変わらない
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 22:30 No.623723
ロス・ブラウンの戦略を完全に遂行する機械じみた正確さという意味では現代F1最高の能力を持っていた
なおへレスやアデレードなど追い詰められた時の見苦しさも現代F1で最高の実力者w
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 22:38 No.623729
シューマッハファンてきっとヒルとの事件見てないんだよね あれ見て好きになれる奴の気がしれん あれやったら競技として成立しなくなる 永久追放しなかったFIAも問題だが
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 22:43 No.623732
映画の許可出すってことはミックのサポートかミハエルの状態が多少良いのか
会った人の談話見ると意識はあるっぽいしだいぶマシになった感はあるけど
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 22:46 No.623733
昔はファンだったが、
アデレードでのヒルとの接触、コース脇でマーシャルからヒルがリタイアしたと報告を受けて、頭を下げてフェンスにもたれかかった姿が映し出され、
「流石に後悔してるよな…」
と思った矢先、フェンスから上げた顔には満面の笑み。あれで一気に冷めた。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 22:56 No.623736
もう引退してから随分経つのに恨み節な批判多いなあ。
色んなドライバーがいて色んな個性があって、その時の好き嫌いがあるのはわかるけど、F1の歴史の中の一ページになった今も掘り出して叩いてるの見るとなんか性格悪いのはお前じゃないの?って思っちゃうわ。
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 23:04 No.623741
人間ひねくれたくはないものだ
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 23:33 No.623759
フレンツェンから略奪愛もわるれるな
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 23:56 No.623780
※44
ランキング剥奪なんて歴史の中でもそうそうない大悪事だからね
せめて反省してくれてればアンチ連中も落ちついてただろうけど復帰後のバリチェロへのあの幅寄せとか見せられちゃうとね
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 23:57 No.623782
>>43
チャンピオン決まって喜ばない奴がいたら、逆に見てみてぇわ
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 03:16 No.623851
「シューマッハーの悪い部分だけ」こき下ろして批判する奴は、
「セナの悪い部分とか全く不問」で美化して比較したりするよね…贔屓目が過ぎる
好き嫌いは勝手だが、ファンはシューのそういう部分含めてファンなのであって、
それを他人からどうこう言われる筋合いはない
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 04:12 No.623861
何言ってんの、セナもシューマッハも好きだよ
別系統じゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 06:08 No.623871
フォルツァ フェラーリ!フォルツァ シューマッハ!フェラーリにあらずんば車にあらず!
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 11:07 No.623963
タクティクスオウガの白ランスロットみたいな状態なんだろうなと勝手に解釈している
そういや、白ランスの苗字ハミルトンだったなー
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 11:21 No.623967
どうせ贔屓目で美化した映画になるんだろうねと言ってるのであって
誰がファンでも別にいいし、セナを引き合いに出す必要もない
ただこういうときにネタにされる悪行の数が非常に多いのは事実だ。
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 11:24 No.623970
シューマッハがどうかは置いといて
聖人君子なイイ人のドキュメンタリーなんかより
曲者、悪人のそれの方が圧倒的に面白いと思うけどな
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 12:39 No.624007
フレンツェンにちゃんとインタビューするシーンがあるかどうかが重要
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 13:25 No.624018
42
そうなの?少しでもミハエルについて記事書いたメディアを訴えるとか言ってるの聞くとマジで良くないんじゃないかね。
そっとしといてやれとか聞くけどやっぱ俺はファンだし、容態が気になってしまう…
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 20:47 No.624151
>41
当時あのシーンを避けてF1見続けるなんて不可能だろ
あんな悪行をしでかしても、その後の偉業が凄すぎるんだよな
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 23:09 No.624217
逆だろ。あんな業績を成し遂げても、やらかした悪事がひどすぎる。
好きになれないドライバーだったわ、、、。
-
名前: 投稿日:2019/05/15(水) 23:11 No.624221
ロズベルグにもデータ見せたくない、って言ったらロスブラウンから「今はそういう時代じゃないんで」って言われたんだよな。
-
名前: 投稿日:2019/05/16(木) 00:15 No.624255
映画の最後にアロンソの無線での叫びが挿入される。
「カルマ!」
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 16:03 No.625019
↑
わろた