-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:04 No.621659
ポールのタイムがハミルトンのタイムならまだまだ序盤だし分からんぞと言えたが
ボッちゃんは速すぎ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:07 No.621660
ミディアムとソフト5周程度しか差ないらしい。だからみんなソフト。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:10 No.621662
エアロでしっかり押さえつけてるからS3も速いのかサスペンションでなんかやってるのか…⁈
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:12 No.621663
温度低いファーストアタック時にボッさんだけがベストな走りしただけ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:23 No.621664
ほんまPUもトラブらんしなぁ〜
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:26 No.621665
まだだ まだ終わらんよ
夏の気温が期待出来る
メルセデスの予選のウォームアップランの遅さを
見れば分かるだろう。
メルッセデスはタイヤの熱入れが早いから
夏はおいしいタレが期待出来る
俺たちや牛は
メルッセデスのタイヤのオーバーヒートで少し取り戻す内に
シャシーとPUを共にアプデして秋に本当の勝負だ
もちろん既に勝負は付いているだろうが
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:28 No.621666
レッドブルもモナコ仕様にすればS3あれくらいは出る。パワーあれば出来たのにな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:28 No.621667
メルセデスは、全戦ポールトゥウィン&1-2&全車ラップダウンでも狙ってくれ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:31 No.621668
そろそろクビアト魚雷の出番がきそうだな
レースで潰してしまえばノーポイントやで
Bチームにはフェラーリもあわせて3本の魚雷があるからな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:33 No.621669
レッドブルはフェルスタッペン抜けたら目も当てられないな
絶対引き留めないと!!
(あれ?どこかで見たな)
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:36 No.621670
ボッタスがQ3でタイム出したときはさすがに笑っちゃったな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:39 No.621671
逆に全戦1-2してもらって伝説・歴史の証人になりたいわ
ハミの7回王者&91勝も見たいし
そして何十年後かにあの年は最強だったって孫にでも話してやるかな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:41 No.621672
ボッタスめっちゃストレート遅いなwDRSに入れればフェラーリなら余裕で抜けるわ。まぁDRSに入るのが至難の業なんだがなw
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:46 No.621674
川井ちゃんがメルセデスはDRS無しだと300km超えない言うてたけどDRS使っても遅いな
その分コーナーは異次元だけど
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:50 No.621676
ウィリアムズはカナダ仕様ですか?
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:54 No.621677
流石に全勝は撤退コースだから無いだろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 06:57 No.621679
サスペンションは固く見えて実際跳ねてるけど、跳ねた後すぐ安定する感じ。
No.1シャーシ、No.1PU、No.1ドライバー、No.1チーム。
マジで隙が無い。
フェラーリはPUが当初思った程には良くなかった。チーム力も相変わらず。
レッドブルはシャーシが誤算でやや迷走中。根本的にホイールベースが短すぎたか。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:02 No.621680
F0だなw
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:05 No.621681
今のままじゃ強すぎるから来年はオコン乗せるくらいしないとな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:06 No.621682
トヨタさんにも見習ってほしいわ。茶番レースで王者になってもねぇw
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:10 No.621683
ここは特殊なサーキット。
本当のフェラーリが見られるのは次のレース。
ってのを、開幕から20戦続ければ楽しいかも。
いや楽しくないな…。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:14 No.621684
ここでこんだけ圧倒されたらもうシーズン終了。フェラーリvsレッドブルを楽しむしかない…メルセデスの事は忘れてフェラーリとレッドブルがチャンピオン争いしてると妄想しながら見る事にするわ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:15 No.621685
今考えると、去年、一昨年は面白いシーズンだったなあ、、、。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:22 No.621686
ベンツのCMにハミチン出てる〜
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:23 No.621688
大体同じ構図でベッテルが3位にいるけど、バーレーン以外前2人と争えてるわけじゃないからなあ
むしろ4位たっぺんへの防御ポイント確保を優先してくる
たっぺんのほうが2強を崩す可能性高いんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:26 No.621689
セクタータイム見る限りシャシーはフェラーリよりレッドブルの方が速いよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:29 No.621690
ここはスタートでクラッシュ多いので楽しみですw
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:29 No.621691
マグ・グロに散ってもらうか…
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:35 No.621692
RBのシャシー開発次第じゃないかな、いまのとこRBでもメルセデスが得意とする中低速コーナーでは負けてる感じだし
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:41 No.621693
決定的な差?タイヤに決まっているだろう。
文中に他の要素~どうたらとをほざいているのがいるが、
どう考えても、一チームの車に基準にして作ったら他が上手く使えないのは当たり前。
シューマッハ専用タイヤを作っていたブリジストンに匹敵するぐらい、
ワンメイクで有り得ないことをしている。
黙ってメルセデスF1でタイヤテストをした前科もあって疑念の余地はいくらでもある。
去年、摩耗したり苦労しながらもどのチームもそれなりに使いこなせていたのに、
たった一つのチームを除いてね、
年が明けてみたら、特定の要望を聴いて作られたニュータイヤはその四苦八苦していた
一チームだけ機能するようになったなんて同等の条件で選手権を競っていると言えない。
あんなホイールを装着してまで打開しようとしていたのを考慮すると、
とても今年のニュータイヤで全チーム平等の待遇を受けているとするのは無理がある。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:45 No.621694
去年のオーストリアみたいなトラブルによるダブルリタイヤや一昨年のスペインGPでの同士討ちが無ければあり得ると思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:52 No.621696
トップを走ってた車が突然のバーストとか見たいな
当たり外れのあるタイヤ作れピレリ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:55 No.621697
一回全勝したったらええねん
それでbop検討もされなかったらもう終わりや
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 07:56 No.621698
もうハミルトンとボッタスがガチバトルしだして両者リタイアするくらいしかチャンスないな。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:03 No.621700
ドイツ人がイタリア人に完全勝利w
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:05 No.621701
テストでひたすらタイヤテストしてたメルセデスが有能なだけだろ。
メルセデス専用タイヤとか負け惜しみ言ってる奴は哀れだな。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:10 No.621703
PUにしてもシャシーにしてもメルセデスの都合のいいようにレギュがなっていく
タイヤまでメルセデスために変更される
そら、他は勝てんよ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:19 No.621704
今の状態が続けば続くほどレース自体の寿命が縮むだけ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:19 No.621705
今年鈴鹿行こうかと思ったけどやめた
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:23 No.621706
これもう競技としてどうなの?カタロニアのスタンドガラガラだったし
音悪い&形悪い&メルセ1強
撤退コース
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:26 No.621709
メルセデスは撤退してくださいF1のため
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:28 No.621710
頑張れボッタス。忠犬ボチの噛みつき力を見せてくれ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:31 No.621712
>>33の通りやね
それで性能調整がないならそれまでの事やし・・
離れるファンは離れていくだろうし・・
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:32 No.621713
引き出しが多いからタイヤが変わっても手早く対応できる
他は追いつこうとまずは手持ちをピンピンに尖らせるから
タイヤに限らず何かが変わるたび苦労する
昔から速いクルマはセットの幅が広いと言われ続けてるのはマージンがあるから
マージンの基本はパワーに安定した空力
ホンダも赤牛もまだまだ仕事が山ほどあるってだけ
当然ながら現場は百も承知だから
田辺TDやタッペンのコメントがそのまんまの現状
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:32 No.621714
タイヤに関してはフェラーリも賛成やったんやで。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:33 No.621715
普通にあるだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:43 No.621718
メルセデスは悪くない。フェラーリレッドブルホンダが情けないだけ!ルノーは論外。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 08:43 No.621719
手のうちようがない
やはりタイヤを上手く使えないのが大きな要因か(メルセデスチーム以外)
メルセデスチームによるメルセデスチームの為のメルセデスチームの完全な歴史的年になりそう
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:08 No.621721
もう雨乞いするしかないね
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:09 No.621722
ピレリがメルセデスとグルになってんじゃね?おおよその結果が分かるクルージングをレースと呼んで良い物かね。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:13 No.621723
ホンダはまだわからないけど、フェラーリとルノーはマジで参戦する意味なくね?
絶対勝てないじゃん
特にルノーは資金難なんだろ?
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:18 No.621724
レッドブルにはまだクビアトをクビにするって最終手段が残されている……
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:19 No.621726
※50
俺らのレベルが低いんだろう。
ここで昔上級ファンの方々が言ってたよ。
コース上の順位や見た目のバトルに拘ってる奴はニワカだって。
本当のF1ファンはテクノロジーの進化とラップタイムの向上、変化を楽しむものだって。
だからF1に最新のテクノロジーがある限り楽しめる。チーム間の争いなんておまけみたいなものだって。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:26 No.621728
冬のテストから1分15秒7”前後でポール競うと見てた、RBが16秒切れないのは予想通り しかしフェラーリさん ほんのちょっととはいえ、なんで真冬の糞寒いテストより遅くなるん 三味線どころか枕営業してはったん?
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:27 No.621729
こうして見ると、昨年のフェラーリ躍進ですらメルセデスの掌で踊らされていただけなんじゃね?って思ってしまう。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:28 No.621730
糞タイヤに合わせるのがテクノロジーの進歩かねえ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:31 No.621733
逆ポールGPってあるやろ?
あっちも終了や。
それで、メルセデスを除外した選手権を集計するんや。
日本の真のモタスポファンのためのGPや。
おもろいと思うで。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:32 No.621734
メルセデスは来年からストロールとクビサにしよう
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:33 No.621735
※54
昨日アルファロメオは気温が上がったせいでタイヤが機能しなくなったって言ってたな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:39 No.621736
メルセデス専用タイヤとかまで言われるって事はそれだけメルセデスの技術力が凄いって事だな。本気でメルセデス専用タイヤと思ってるアホは病院行った方がいいよ。まぁどうせホンダ オタの基地外なんやろうけどw
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:40 No.621738
タイヤじゃなくてサスペンションじゃね?
凄いガタガタしてて無理矢理走ってる感じだった。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:41 No.621739
58
それいいねって言いたいけどクビサはもういいんで坊ちゃんと盆ジョビでおなしゃす
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:41 No.621740
レッドブルがフェラーリと対等に戦えるマシンになって去年より0.5秒も速くなったからフェラーリ対レッドブルをF1として楽しむとするよ。
今年もルノーPUだったらレッドブルはヤバかったな。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:44 No.621741
ルノー「あの・・・我々も過去最大の進化を遂げたスペック2わ投入・・・あ、いや、なんでもないです・・・」
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:45 No.621742
※60
まぁた唐突に「ホンダガー!」かよ(呆れ)
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:47 No.621743
※54
マシンチーム同じでドライバーも同じで冬季テストに届かないとなると考えられることは一つしかない
気候や気温によるタイヤの最適温度を見つけられずに真のタイヤの力を発揮出来ないからというふうに考えるしかないよなこう考えるしかないしこう考えるのが普通かと
それにしても開幕してから5戦して冬季テストに届かないとは・・・
タイヤを上手く使えるメルセデスチームのチーム力分析力が優れていてもそれにしてもあまりにも酷い
ピレリがメルセデスに特別なアドバイスをしているはずはないし、他チームもメルセデスチームのようにとにかくその時々に合わせた最適なタイヤ状況に持っていって走行するしか本当にないんだろうな それがいつ出来るのかはわからんがシーズンが終わるまで遂に解明されなかったらもっと悲惨なことに来年もまた同じことの繰り返しになる可能性が タイヤがピレリである限りはずっと
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:47 No.621744
メルセデスは弱点がなくなりつつあるな。
レッドブルは根本的な問題として、ショートホイールベースが足を引っ張ってる。
今年は開き直って、低速サーキットに絞ったほうが良さそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:47 No.621745
ル ノーパワーの進化は物凄かったですねー(棒
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:47 No.621746
ハイダウンフォース仕様がハマっただけやろ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:48 No.621747
ふつうのサーキットならと言ってのなぐさめから始まって
どこに行っても基本負け続ける冬の王者フェラーリ。
もう王子様もフィジケラ臭、アレジ臭しか漂わねーw
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:49 No.621749
67
まぁ言うほど1番長いメルセデスと変わらんけどな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:51 No.621750
フィニッシュラインスピード最下位のガスリーwトラクションの掛け方下手くそ過ぎやなw
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:52 No.621751
「俺らのアップデートじゃー」
10位 11位 13位 17位
えっ あっ そう そうですか・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:54 No.621753
メルセデスはコースと路面温毎にタイヤが機能するエアロを採用できるようデータ採ってたってことかな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:55 No.621754
レッドブルが去年より0.5秒速くなり、フェラーリが去年と同等で足踏み、といったところでレッドブルホンダは着実に進化してる
シャーシがやらかしたにも関わらず0.5秒アップして速くなってるのはよかった!
ルノーPUのままだったら本当にレッドブルは危機となってただろうね
まあ同じ0.5秒くらいメルセデスが進化しちゃったけど、それでも開発を続けていくしかない
頑張れレッドブルホンダ!
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:56 No.621755
米71
8cmも違うんだが。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:57 No.621756
フォーミュラメルセデス
フォーミュラ1
フォーミュラ1.5
フォーミュラウィリアムズ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:58 No.621757
フェラーリのスイートスポット狭い説あったな。
今は 単純に力負け…。
レッドブルにも追いつかれ、メルセデスには置いていかれ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 09:59 No.621759
最後の望みレッドブルも時間かかりそうだしなぁ。
チャンピオンはメルセデスの2人で確定かも。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:00 No.621761
フェラーリが冬季テストの1分16秒221に届かなかったのは本当に不可解
マシンチームとドライバーが同じでこれでは、本当にタイヤしかもう考えられない だからこそ深刻とも言えるタイヤについて冬季テストから理解が全く進んでいないということになってしまうしいまだ解決策もなしと・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:04 No.621764
今年は、サス硬めの方がいいのかね。
メルセも跳ねまくってるのに速いし、昔から古くさい硬いサスと言われていた枕がそこそこ速いし。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:06 No.621766
ミサイルと魚雷が上の方にきてるからメルセデスといえども油断できないだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:09 No.621769
※82
そういう時って意外とメルセデスチームじゃなくてフェラーリチームの方へ向かうことがあるからな。。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:10 No.621770
去年タイヤに苦しんだから、ホイールを自分らが都合よく冷やせる様に以前にRBがおとがめを食らった方法を採用してごり押した。
今年は、タイヤを自分たちがもっと都合よく使える様にレギュレーションの改変をした。
そら、やりたい放題出来れば強くもなるよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:15 No.621771
冗談にならない最悪の場合 ミサイルと魚雷が見事に発動→まずレッドブルが被害→その被害を受けたレッドブルが止まれずにフェラーリにも波及
序盤で上位はメルセデスチームのみ残るようなことにならなければ良いが
あとはガスリーがフェルスタッペンに勝てなくてももう少し近い速さを見せてくれると良いのだが
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:15 No.621772
今年のメルセの新車を
「F1界のエクスカリバー」とか言ってたまとめサイト
笑ってたけどガチだったなゴメンw
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:16 No.621774
76
去年は18cmやったけどな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:17 No.621775
このまま行くと当然二人の争いに。ボッタスはニコみたいに政治的にはならないだろうし好戦的言動もないだろう。それでハミを上回ればそれはそれで面白いかも。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:19 No.621776
もはや政治力ルール改正規定力も
メルセデスチーム>>>フェラーリチームの様相
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:22 No.621777
もうやめちまえよ
F1は破綻してる
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:29 No.621778
ベッテルを舐めてるな。ハミが調子よくなさそうだからまたバトル。
そしてベッテルまたプレッシャーに負けてスピンまでは同じだが
今度は単独では済まさんぞ。ベッテルの才能舐めんなよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:34 No.621780
※91
昨日すべってる見た時点でもうダメやなって思ったけど?
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:34 No.621781
米87
俺の一本分の差か
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:39 No.621782
雨とは言え単独走行のフィニッシュ前の1周でクルクルしちゃった人の能力は侮れないね
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:41 No.621783
今年終了って、今年のチャンピオン誰だよ!?
ボッタスなら初だし、ハミルトンなら逆転だし…
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 10:42 No.621784
米87
つまり18cmが8cmに縮まったから、もう大した差じゃないと言いたいの?
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:02 No.621786
もう斤量制にするしかない。
順位に応じて、次戦に重り積む・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:15 No.621789
96
そんなショートホイールベースガーって言うほどの差ではない。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:19 No.621790
米87
俺の一本分の差か
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:24 No.621791
悲しいなあ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:26 No.621792
米87
俺の一本分の差か
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:34 No.621795
米98
じゃあ各チーム、ホイールベース変える必要ないな。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:42 No.621796
※20
強いチームが強いのはトヨタもメルセデスも一緒。アポンダのGP2エンジン参戦から5年目で未だに足手まといって笑もう世界樹に土下座or首吊る準備できたのかね。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:46 No.621798
F1がエンタメとして機能するにはもうボッタスの頑張りしかないのである
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:46 No.621799
フェデラーがウッズがヤンキースが、北島康介がボルトが、色んな大会で最強であっても重りつけたりハンデで+10m!とか+10打からスタートとかならないし、ハンデハンデ!とみんな言わないだろ?
これがf1だし、この状況を楽しめよ…。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:48 No.621801
あれだけパンパン跳ねてる車がここまで速いとは。。。
&あとボッタスがここまで変われるとは。。。
もうモナコでの1チャンも無くなった感。
唯一の救いはハミルトンが得意のダークサイドに落ちる寸前の顔してる事だな。今晩の決勝レース、ターン4に期待。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:49 No.621804
※105
実はテニスはちょいちょい同じサーフェスでも速度上げたり落としたり出来るし
ボールのメーカー変えることによって状況混ぜっかえそうとすることあるんだぜ?
MLBも贅沢税や完全ウェバードラフトあるからちゃんと戦力削ぐ制度あるしな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:51 No.621806
※105フェデラー、ウッズ云々 が機材の差で勝ってたらそういう声も出てただろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:55 No.621808
※105
あと水泳でレーザーレーサー流行った時に狡い狡い!ってなって禁止になったやん…
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 11:57 No.621811
レッドブルは、低速コーナーが速いとは言っても、他よりマシという程度で、
メルセデスと比べると明らかに劣ってるから
レッドブルは、モナコなどの低速コースでの優勝は無いな
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 12:03 No.621818
米105
ドライバーが断トツに上手いなら文句は少ないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 12:07 No.621820
※105
モータースポーツと他のスポーツを比べられてもな
陸上とかは、選手の技量でほとんど成績が決まるから
1人が圧倒的に強くても素直にスゲーと思えるが、
F1での成績が決まる要素は、車の性能が80%でドライバーが20%って言われてるからな
F1は裏でコソコソ何やってるか見えないし、車次第の部分が大きすぎるからし
それに乗るドライバーを素直に凄いとは思えない
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 12:09 No.621821
フェラーリ・RB共にBチーム魚雷があるから全勝は無いと思う
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 12:26 No.621833
ルノーが遅いのはしょうがないじゃない。
だって、枕のBチームでしょう?
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 12:31 No.621836
ベッテルの予選後のインタビューが全てを語ってる
「マシンは乗りにくいわけじゃないけど、純粋な速さが足りないので
色々試しているから不安定に見えることもある」 と
自分たちは満点に近いのに0.8秒置いていかれる
ボッタスのオンボード見ても全くハンドル切り足し、修正もなく一周回ってるよね
無理してる感じ一切ない
ハミルトンの方が空回りして無理やり振り回してる感じだった
テストではラッセルでもトップタイムを出せるほどメルセデスは速い
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 12:44 No.621845
なんの為にハースが予選上位にいると思ってんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 13:06 No.621850
米105
グレーに思える薬反応があれば即失格
F1は規則に書いてないグレーの薬品ならスルーし今後禁止にする雑なもんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 13:16 No.621857
今年はターン2と3の間で誰がドーナツするのか
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 13:19 No.621859
一番速いマシンが一番速いドライバー乗せて一番信頼性が高くてチームが一番オペレーションをミスしないんだからそりゃ差が付くわな
ドライバー抜きでも総合力でメルセデスが抜きん出ている
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 15:05 No.621889
アンチがさらりとスルーされてる
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 15:07 No.621890
やっぱりフェラーリは去年千載一遇のチャンスを逃したんだなぁ・・・ってつくづく思うわ。チームとライコネンは悪くないけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 15:22 No.621896
ここまで全勝だけじゃなくてワンツーだからな
今年全勝も今のところは否定出来ないよな・・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 15:39 No.621899
まさか今年最大の見所がぼっさんになるとは・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 15:51 No.621905
ボッタスの頑張りがなかったら今シーズンどうなってたのかぞっとするわ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 16:14 No.621914
パワーユニット時代になってから一貫して言える事は「メルセデスワークス以外は混戦」という事
何なら「コンストラクターは撤退して、パワーユニット供給に徹してくれ」とお願いして見たらいい
自分はもう、レッドブル対フェラーリの構図に移って観戦している
ガスリーが中盤戦からどの程度、ベッテルとルクレールに絡めるか楽しみ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 17:02 No.621948
ボッタスVSハミルトン
なんだかんだいって楽しみだわ。ほんとボッタスが速くなってよかったよ
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 17:51 No.621970
「GW終わった頃にはシーズン終了してる」
って、昔の阪神ファンみたいのもの言いする奴増えて来たな。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 17:52 No.621971
今年全勝はもはやハードル低いだろ
やはりここは全戦ワンツーで
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 17:58 No.621974
ハースなりリカルドなりクビアトーピードなりメルセデスを潰してくれたら面白くなりそうでつね
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 18:29 No.621978
メルセデス専用タイヤの威力
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 18:33 No.621981
なんというかF1は満足してはいけないんだなと思ったよ
フェラーリはテストの結果に満足し
レッドブルはエンジン変えた事で満足してしまった
恐ろしい世界や
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 18:36 No.621986
スペインに限って言えば
ぼっさんが郡を抜いてて
はみちんが、車をバタバタさせてる感じがする。
万が一、はみちんがスタートミスって、
2位で1周目を通過して
タッペンがベッテルの前に出れたら
結構面白いことになるかも。
ベッテルVSはみちんって、ベッテルが攻めるイメージがないんだよなぁ。
ぼっさんはスタート決まったら多分誰も手出しできない。
はみちんですら、全く追いつけない気がする。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 18:47 No.621994
※121
去年メルセデスは、トラブルでオーストリアはダブルリタイヤしてるのに対して、フェラーリは1つも故障のリタイヤ無く敗れたからね。
一昨年も同じような感じだったけど、一昨年はそういうリタイヤは、逆にフェラーリがやっちゃったというのもあったから仕方ないっちゃ仕方ない。
まぁメルセデスの総合力が圧倒的とは申せ、去年は最低でも勝つか負けるは抜いて、最終戦までタイトル争いしてなきゃいけなかったと思うね。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 18:56 No.621997
メルセデスが圧倒的といっても
ましなのが、ハミルトンとボッタスでポイントが分散してるので
フェラーリやレッドブルが、復活してくれば
ワンサイドにならずに済むかもしれない。
コンストは諦めましょう。
あれは、もう無理だ。
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 19:53 No.622029
もうメルセデス殿堂入りでいいよ つまんね
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 20:12 No.622047
「たかがジュース屋ごとき」のRedbullが連戦連勝だったときは毎週末ルールが変わると言われるほど赤ベコ封じに躍起だったのに、「老舗高級車メーカーの」ベンツが連戦連勝だと両手を上げて喜んでなにもしないクソ運営
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 21:44 No.622115
メルセデスがPUをスペック2にしたら、予選でフェラーリと1秒くらい開くんですかね!
もっとですかそうですか
-
名前: 投稿日:2019/05/12(日) 22:06 No.622129
いっそのことF1はメルセデスのワンメイクにすりゃいいのに。
-
名前: 投稿日:2019/05/13(月) 00:03 No.622151
ワンメイクにしたら
そもそもF1でなくなる
そんなカテゴリーは他にもあるので必要なくなる
-
名前: 投稿日:2019/05/13(月) 07:23 No.622629
もう全戦メルセデス1-2確定やろ(適当)
-
名前: 投稿日:2019/05/13(月) 09:33 No.622678
ガスリーが走りやすい車にしたらタッペン0.5秒程はやく走れるんじゃね?
何か走りにくいから遅いんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/13(月) 16:49 No.622958
俺みたいにメルセデス応援すればいいやんけ
楽しいぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/14(火) 00:11 No.623321
スレの※364はピレリが手を上げなければクムホしか立候補してなかったことを知らないのだろうか。