-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 11:35 No.619195
モタスポだけ細分化されてるのはモヤモヤする半分納得半分
なおクリケットというインド人なら全員好きだろというガバガバ判定
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 11:38 No.619196
そもそもヨーロッパだと野球よりクリケットの方がメジャーじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 11:38 No.619197
クリケットのメジャー度合いは理解するけど
何でオリンピック種目化や世界大会を進めないんだろう
ガラパゴスで儲かってるからかな?
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 11:39 No.619198
アメフトが世界大会に興味ないように
クリケットもその経済圏だけで成り立ってるから
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 11:48 No.619200
クリケットはその経済圏も広いんだけどね
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 11:48 No.619201
柔道が入ってないのが意外だった
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 11:53 No.619202
F1がオワコンとか言ってたやつ出て来いよ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 11:54 No.619203
フェラーリの遅いほうのレベルか。。
まあ良しとしよう。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 11:59 No.619204
競技人口重視ランキング
競技国数重視ランキング
視聴者数重視ランキング
収益重視ランキング
それぞれでランキングの順位は変わるだろうけど、サッカーとバスケは不動だろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:00 No.619205
e-スポーツが無いですね…
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:08 No.619206
リバティになってからネットメディアで目にする機会かなり増えた気がする
バーニー時代には考えられないほど増えた
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:11 No.619209
バレーは国内でもそんなに高くねえから
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:18 No.619210
※10
このランキングはスポーツニュースサイトの取り上げ回数ベースだから
eスポーツは不利なランキング
サイトに書かれてる定義
・主要国のメジャーなオンラインスポーツニュースサイトで取り上げられる量
・上記の取り上げられる量を国自体の規模で重みづけ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:19 No.619211
>>2
クリケットは競技人口の9割以上インド人だもんな。よく勘違いされるけどクリケット選手の最高年俸は3億円位。
ヨーロッパでもイギリス以外ではそこまで盛んではない。盛んなのは旧英国自治領だからラグビーにインドが加わった感じ。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:31 No.619214
メジャーと言っても
セナ、シューマッハは知ってても
ベッテル、ハミルトンなんてほとんど知られてないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:38 No.619216
イキリオタがマウントに使うくらいしか価値なさそう
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:40 No.619217
全然ゴルフ知らないけどゴルフが思ったより下だったのでビックリだわ
クリケットよりは上じゃないのかな雰囲気的に
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:42 No.619219
※6
柔道はプロ化した大会が無いからじゃない?
世界中で巨額の金が動く競技ランキング、として見たらこんなもんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:46 No.619221
スヌーカーがmotoGPより上だとは思わなかった
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:47 No.619222
クリケットってプロスポーツの年収ランキングでも上位に入ってたね。
中居正広がやってた各スポーツの年収1位だけを並べるみたいなランキング番組で。
F1はハミルトンが7位ぐらいだったかな。
クリケットがオリンピック種目になるのは無理だろうね。試合時間がめちゃめちゃ長いらしいから。
3日とか1週間かけて1試合する事もあるらしいよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 12:50 No.619223
フィギュアスケートとか熱狂してるのほんと日本人だけやろなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:06 No.619230
日本ほど多種多様にプロスポーツが楽しめる国は無いと思うよ。人口の割にはほとんどのプロ、アマ、スポーツに日本人が参戦したりしてるからね。オリンピックでも出れるかは別にしても参戦種目は世界的に比べても多い方。良い意味で偏りがなく上手く分散してるんじゃない。野球、サッカーは1番身近なものだから別としても。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:09 No.619231
フィギュアは昔からロシア(ソ連)やカナダが一番メジャーだよ、日本は最近になって急上昇してきたけど
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:10 No.619232
※18
これはスポーツニュースサイトでの取り扱い量のランキングだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:15 No.619235
アメリカ国内の内需だけで地味にランキングに入ってくるNASCARの凄さよ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:15 No.619236
ライクリング?
ラグビーユニオン??
スヌーカー???
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:29 No.619240
スポーツは放映権が複雑に絡んでるから民放でやるには難しいんだよな。フィギュアや体操みたいな採点競技は一部を除いて男性はあんまり興味無いと思うけな。四回転じゃなくてバック転とかすればみるけどね。昔いたよねエキシビションだけどやってた外人。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:31 No.619241
見るだけのF1が5位って凄いな
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:36 No.619242
>>26
ライクリングはサイクリングの誤植、自転車競技のこと
ラグビーユニオンはその名の通りラグビー
スヌーカーはビリアード。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:42 No.619245
野球より上なのは何気にすごい
サッカーがなんでこんなに人気があるのかが分からんわ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:46 No.619246
>>30
ボール1個あればどこでもできるからな、貧困な国の子供でもスターになれる可能性があるし。
まぁあとはイギリス植民地の影響かな
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 13:57 No.619248
スヌーカーはあるけどダーツは入ってないね
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 14:00 No.619250
クリケットの世界的スター(有名人)て誰なんや…
小耳にもはさんだことないで(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 14:04 No.619251
>>30
野球は2~3カ国だからな(特に日本とアメリカ)
それでも6番目ってのはなにげに凄い
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 14:07 No.619252
※33
トップ・ギアのジェレミー・クラークソンたちがAmazonでやってるグランドツアーに、
ケビン・ピーターセンていうクリケット選手がゲストに来てたくらいしか
わからん
英連邦では本当にメジャースポーツなんだね
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 14:10 No.619253
※34
引用元には国の規模(人口?)で重みづけしてるとある
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 14:12 No.619255
クリケットと言えば、今のパキスタンの首相がかつてスタープレイヤーだったらしいね
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 14:21 No.619257
フィギュアはやっぱりマイナーだなw
フィギュアの方のフェルナンデスは母国スペインでは全然有名ではないらしい。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 14:24 No.619259
俺らがクリケットがメジャーなのが不思議なように、ヨーロッパ人は野球がランキングに入るのを不思議に思うのかな
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 14:27 No.619260
ラリーやWECにお金かけても全然ニュースで取り上げられないってことか
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 15:03 No.619262
インディもWECも圏外
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 15:05 No.619263
プロ競技人口考えればこれで5位は凄いことだと思うけどな。
サッカーは後進国の子供でもすぐに始められるスポーツだからダントツ1位なのは理解できる。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 15:18 No.619265
今年のラグビーワールドカップ盛り上がって欲しいなあ。
クリケットは、パキスタン、インド、バングラデシュ、スリランカ、西インド諸島などの試合も熱いね。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 15:42 No.619267
日本も中国が幅を利かせてる競技・卓球なんか辞めて、クリケット始めようぜ、対戦相手中国人・審判中国人、何がしたいの、選手も毎日自分を追い込み練習に打ち込み、試合で実力が足らず負けるのなら選手も納得出来るんだろうけど、ジャッジも中国寄りの判定で負け、金メダルが銀に変り、今までの選手達の努力は何だったんだろうと思う、卓球なんか真面目に取り組んでいても結局中国人が全部持っていくからアホらしいでしょ卓球なんか中国人身内だけでやってろっていう話。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 15:50 No.619268
2位のバスケットボールがちょっと意外
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 15:59 No.619270
※45
>バスケット
算出方法見れば分かるけど国自体の規模も考慮されてる
アメリカで支配的な人気があるだけでも世界的な上位にくるし
アメフトよりも世界的にニュースサイトで取り上げられるからねー
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 16:13 No.619273
※45
本家アメリカはもちろん中国でも人気。
なお中国での人気はスラムダンクの影響もある模様。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 16:21 No.619274
Motoとオートバイを一緒にしちゃいかんでしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 16:36 No.619275
マイナーマイナー言われる割に意外と野球が高いと思った
後あんまり話題になってないけどゴルフ低くね?
テニスと同じレベルだと思ってたけど野球より低いのかよ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 17:09 No.619282
バドミントンの高さにビックリ
つか今日までバ都ミントンだと思ってた
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 17:13 No.619284
米44のこじらせっぷりは面白いなw
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 17:15 No.619285
中国に卓球布教したの日本人なのに
柔道と卓球は競技の普及という意味では大成功例やぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 17:22 No.619287
51
16もなかなかやぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 17:36 No.619288
※32
ダーツは元記事だと65位
スヌーカーは今日が世界選手権の決勝2日目なんだか、BBCで全試合生中継しててもMinor Sport扱いなのか。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 18:04 No.619290
結局オリンピックなんか眼中にないレベルにならないと
メジャースポーツとはいえないんだな
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 18:05 No.619291
結局オリンピックなんか眼中にないレベルにならないと
メジャースポーツとはいえないんだな
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 18:33 No.619296
※26
ラグビーは13人制をラグビーリーグ、15人制(7人制)をラグビーユニオンという。ルールが微妙に違う
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 18:52 No.619300
サッカーが世界一のスポーツなのは明確でしょ。
ワールドカップの規模を考えてみろ。サッカーだけでオリンピックより上なんだぞ。
サッカーの代表国数は、200ヶ国は存在するからね。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 19:09 No.619302
カーレースじゃなくてF1なのか
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 19:15 No.619303
サッカーは永遠に全盛期って感じだからな
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 19:17 No.619304
※3
あんまり関係ないけど
バレーボールのW杯がほとんど日本でしか開催されないのは
収益で黒字になるのは日本開催したときのみだからなんだってよ
イタリアとかは、国際大会の結果よりセリエAの動向のほうが気になるんだとか
スポーツによってはガラパゴス上等ってのもあるんじゃないな
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 19:22 No.619306
※56
確かに
トップのスポーツはどれも「オリンピックはオマケ」
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 19:22 No.619307
※40
トヨタ県民だけど、WRC誘致しようって盛り上がってんの、
トヨタの上級社員と新城市民と大村知事だけだもん
他の県民は「おかしなこと言ってラリってんじゃねぇぞ」の認識でしかない
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 19:46 No.619311
※63
ラリー(WRC)だけにラリってる。面白い。
でも、WRCに出てるのはトヨタ、シトロエン、フォード、ヒュンダイとトヨタ以外は日本市場は弱いor撤退してるから、開催する意味がないもんな。
でも俺は日本でWRCを見てみたい。(個人の願望)
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 20:02 No.619314
クリケットほんとつえーな
日本じゃマイナーなんてもんじゃないのに
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 20:09 No.619316
クリケットリーグってシーズン1か月半で市場規模Jリーグ並だけどな。
一人年収20億位の奴いるけど、年俸は3億とからしい。
日本では野球下げのためにクリケット過大評価されてるわ。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 20:12 No.619317
>>34
2~3か国は言い過ぎでしょ。
日米以外にパナマやニカラグアやベネズエラやキューバやドミニカあたりでも国技だよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 20:51 No.619334
やっぱ、大相撲は入っていないか!
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 21:11 No.619339
あれ?アメフトってもっと高いかと思ってた
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 21:21 No.619343
日本は野球相撲サッカーかなあ
フィギュア、バレーが大会のたびにテレビやるくらいか
ゴルフ中継も減ってるしなあ
ボクシングは強い選手の年3回くらいの試合がゴールデンで放送される
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 21:38 No.619350
※16
普段マウント取ってイキってるやつが何言ってんだ?
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 22:15 No.619356
※68
相撲はリンク元に47位でランクインしている
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 22:15 No.619357
別にどこの国でどのスポーツが盛んでもよくないか?
野球が日本に浸透したようにスポーツの中身とは別に各国いろんな理由があるだろうし。
サッカーが世界一盛んだから日本も一番盛んでなくちゃいけない理由も恥ずかしい理由もスポーツ後進国である理由もない
-
名前: 投稿日:2019/05/06(月) 22:25 No.619359
モータースポーツとかじゃなくてF1単体なのか…?
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 02:44 No.619509
このF1という分類で良いんだろうかね
100メートル走やハンマー投げでなく陸上競技だし
なんかちょっとモヤっとするな
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 04:32 No.619516
モータースポーツには2種類ある。F1かそれ以外かだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 06:26 No.619531
※74
ナスカーやモトGPは別物としてランクインしてるからね
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 07:57 No.619552
フィギュアスケートって超マイナーじゃん
マスゴミが盛り上げすぎなんだな
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 08:16 No.619564
何気にクリケット凄えな。イギリスの他に南アジア、インド擁してるか
人口ボリュームが半端ない。実際に日本で話題じゃないだけで世界ではメジャーだからな。
野球も6位か? ボクシング、アメフト、ゴルフより
上なんだね。ただここらは統計の取り方によって変動するんだろう。
総合格闘技は思ってたより下だった。感覚として12、13位くらいかなと思ってた。
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 09:02 No.619567
サッカーはヨーロッパ・アジア・オセアニア・中南米・南米・アフリカどこでもプロリーグがあるからな
あれは凄いよ
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 09:20 No.619571
昔はF1世界選手権といえばサッカーワールドカップや夏季オリンピックと並び称されるイベントだったのに
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 12:36 No.619621
※64
日本でラリーをやるとラリった環境保護団体が大騒ぎするからね
ナキウサギを守れと言っている連中が乗っている車が黒煙を大量に出しながら
ラリーを妨害していた
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 12:44 No.619624
motoGPmotoGP言ってるけど
世界じゃこんなもんだよな
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 12:56 No.619630
※30、31
ボールのサイズが大きいほど、1人あたりの面積が少ないほど、また特殊な道具を使わないほど、庶民的で裾野が広いって言われてる。例えばラケットとネットのテニス>何もいらないサッカーという風にサッカーが庶民的。
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 13:26 No.619647
普通儲かる儲からない以前に陸上競技の100mでしょ。シューズさえあれば出場できるサッカーは何人か集めなきゃ出来ない
クリケットはオーストラリアとの交換留学でやったけどクソつまらなかったしすぐにサッカーしようぜになった記憶。
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 18:09 No.619725
mmaあんま高くなくて草
ヤクザが潰してなければ10位以内もありえたのになぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 18:39 No.619735
短距離も、砲丸も、マラソンもルール違うのに、陸上競技ってまとめ過ぎだろ。
アルペンスキーとスピードスキーも二つに分ける必要あるんかい。
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 18:43 No.619736
ツールドフランスの盛り上がり見ると、サイクリングはもっと上のような気がするが。
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 20:19 No.619755
昔JSportsでスヌーカーの中継やってて毎回録画して見るくらい好きだったのに、やらなくなってしまった。すごく残念。