-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 20:25 No.618504
中団でくすぶるのが目標ですなんて言うわけないだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 20:26 No.618506
どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 20:33 No.618508
当たり前の事言ってるだけやん。
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 20:34 No.618509
なんの仕事であれ半分の予算で同じ結果出せって言われたらブチ切れるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 20:34 No.618510
フェラーリのデータと比較した方がどこが悪いか分かりやすいしなwまぁ全部やろうけど
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 20:35 No.618511
まずワークスを完膚無きまでに叩きのめす。
今年はこれでお願いします。
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 20:54 No.618512
マクラーレンがトップを目指すのがどうしても気に入らない人がいるらしい
メルセデス、フェラーリとのギャップから改善点を洗い出す、当たり前のことじゃないかな。今のマクラーレンがBチームをベンチマークにした所で進化なんてできないでしょ。そこに予算やチーム規模なんて関係ない
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 20:54 No.618513
去年の今頃より成績落ちてるのになんか今年はうまく行ってる感出してるよなw
バンドーンも4戦目まではポイント取れてたんやで
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:01 No.618515
オンボード観てもマクラーレンのマシンって乗りやすそうだよな
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:02 No.618516
今のところムラはあるけどそれなりに上向いてるしなどこまで出来るかはともかく
レギュ改編もある先の話だし言えるだけの状況にはあるんじゃないか
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:05 No.618517
ちなみに、ルノーは6年計画の4年目だからね・・・
マクラーレンが毎年強くなるとは限らないのだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:07 No.618518
ルノーの機嫌を損ねない程度の成績で改善していかないとね
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:08 No.618520
表彰台0はニコヒュルに続く現役2位でつか?
正直どうなのよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:08 No.618521
※7
トップチームを物差しにするのは正しいよね、相変わらずレッドブルがトロロッソがハースが言ってるフランス人は夏休み前に解雇だろうねぇ
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:09 No.618522
18年の後半開発打ち切って19年好調
20年の後半開発打ち切って21年好調
今後は予算的にこんな感じだろ。21年に全て帳尻合えばチャンピオン争いできるって算段。
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:10 No.618523
トロロッソより上で満足してる奴らは息してんの?
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:13 No.618524
夢見がちなパパイヤ
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:24 No.618529
反応が露骨すぎて笑える
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:26 No.618530
つかF1チームとしての収益は減少と報道あったけど、予算&アップデートは続くんかね?
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:29 No.618532
F1で長期計画は現実的じゃないな
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:31 No.618533
おとなしくメルセデスに土下座してマクラーレンメルセデス復活すりゃいいのに。あ、シャシーが駄目か。
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:33 No.618534
※19
Mcグループとしては前年より600~700億も増収あったんだろ?
F1がどうにもならなかったら援助もあるかもだが、今までの予算贅沢三昧な戦略じゃないだろうしやりくりは計算してるだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:35 No.618536
この正論にファビョってdisってるアホはなんなんだろうなw
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:37 No.618537
>僕たちはメルセデスのいる場所を見ているし、僕たちはフェラーリを見ている。
やっぱフェラーリは「俺たち」に直接魅入られてるのかw
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:38 No.618538
いまだにマクラーレン恨んでるやつが多くて草ww
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:42 No.618540
サインツくん高い目標もつのはいいことだけど実現できそうもない高過ぎる目標はかえって逆効果になるんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:48 No.618541
マクラーレンは2021年のコスト制限に夢を見過ぎだろ。
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 21:48 No.618542
ウイリアムズが言うならともかく、現状中団争いに加われているんだから、
目標値に掲げるのがワンランク上(TOP3に迫るべし)であるのは、現実的な開発目標として当たり前じゃね?
どうせ上には追いつけないから中団トップレベル堅守なんて言ってたら、後は抜かされるだけだろ?
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:02 No.618545
サインツは好きだけど、もう少し現実を見て欲しいね
アホが歓喜してるw
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:04 No.618547
なら大真面目にルノー変えた方がいいぞ。
マジでホンダに頭下げてPU売ってもらえ
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:14 No.618550
※25
草の後ろにwwつけるネット初心者現る
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:23 No.618551
そんな奴いるわけないやろ・・・ほんまや!
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:27 No.618554
うわ、様式美ってあるよねネットでも草ww
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:31 No.618556
マクラーレンモルノーも、PUには期待できないんだから
マシン側で何か特別な事やらないと、まずトップへは行けない
レッドブルのように「尖った」コンセプトでマシンを進化させるような
何か特別な事をね
レッドブルのマネして似たようなマシン開発してもダメなんよ
アロンソ時代のルノーなんかはマシン側で結構な開発(マスダンパー等)してフェラーリ破ったように、
レッドブル似じゃない、尖ったマシンを自分たちで作らないとね
マシン開発に活路を見出すしかないよ、この2チームはね
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:34 No.618558
逃げ水、かげろう、5ヶ年計画
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:38 No.618560
5月1日から、ザイドルがマクラーレンのチーム代表として働き始めて
ファクトリーの全体会合でザイドルが、全従業員の前でスピーチした後なんで
サインツの鼻息が荒くなってる
ザイドルが何言ったのか知らないけど
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:38 No.618561
正直ルノーPU使ってる時点で詰んでるよな
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:39 No.618563
まずPUの供給先をなんとかせんといかんやろなあ
あと、5ヶ年計画で上手くいったのってあんまり無い気がする(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:40 No.618564
マシンの戦闘力が上がる→アロンソが再び参戦の意欲を見せた場合 マクラーレンはどうするのだろうか?アロンソかサインツかノリスか三人のうち二人しか選べない・・・
さすがに若手へも配慮して、マクラーレンのマシンが良くなったからといってアロンソが再び参戦の意欲を見せるようなことはなく、さすがに来年以降もしばらくはサインツとノリスの二人のドライバーで落ち着くかな
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:42 No.618567
※11
マクラーレンのルノーのPU供給契約は来年までだから
2021年から、メルセデスPUかホンダPUを載せる可能性はあるぞ
新チーム代表のザイドルの手腕次第だが
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 22:48 No.618570
ザイドルは、ロス・ブラウン並に優れた戦略的構想を持った人物らしいから
巧みな交渉術でウィリアムズからメルセデスPUを奪うかも
ザイドルは、メルセデスPUを造ってる国と同じドイツ人だし
オーストリアの出身のトト・ウォルフと同じドイツ語で交渉できるのは有利な要素になる
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 23:08 No.618576
さてポルシェやってたザイドルのお手並み拝見ってとこやな
どこだっけポルシェ関連の人を引き抜いたら速攻辞められたチームって?w
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 23:12 No.618577
ザイドルは、チェスプレイヤーのような緻密で巧妙な戦略を取るらしいから
最近トト・ウォルフがやってるダブルピットストップやダミースタートなど奇抜なアイデアが連発するかも
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 23:13 No.618579
フェラーリとハースの関係が崩壊し、フェラーリPUとか
あるか?
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 23:16 No.618582
フェラーリが販売してるスーパーカーと、マクラーレンが販売してるスーパーカーが
競合してるから
マクラーレンが、F1でフェラーリPU載せるのは無いな
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 23:21 No.618586
マクラがメルセデスを載せれるだろうか?
供給バランスとしての不均衡の問題は大丈夫?
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 23:28 No.618589
そう言えば、レーシングポイントのメルセデスPU供給契約が来年までだったな
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 23:36 No.618592
43
シリルが太刀打ち出来そうにないな・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 00:11 No.618600
マクラは無理
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 00:12 No.618601
1番じゃなくてもいいじゃないですか!2番(中段グループトップ
をめざしましょう!
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 00:27 No.618603
F1の世界にいて、スタッフを含め、どんなチームだったとしても
最上位を目指していない者がいると考えるほうが難しい。
こういうのは価値観がそのまま反映される。
できない理由を見つけるのが得意な半端者には
そのカケラさえも触れることができない感性だろう。
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 00:28 No.618604
本スレ1人だけ発狂してて草
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 00:29 No.618605
まぁスポーツの世界でトップを目指してない人の方が少ないからね。 これから中団グループからどのチームがいち早くトップ3に挑戦出来るか、見物だ
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 00:33 No.618607
うーん、説得力ゼロ
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 00:48 No.618613
こんなこと言ってて、マクラーレンヨーロッパラウンドで失速して、ウィリアムズと逆ポール争ってたらマジ泣く
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 00:55 No.618615
昨年マクラーレンがヨーロッパラウンド以降に失速したのは、
空力レギュが今年から変わるのを見越して
今季へ開発プログラムを移行したせいでしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 00:55 No.618616
このままじゃルノー撤退したらPU供給してくれる所無いなぁ
ザイドルがポルシェ引っ張って来るかな?
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 01:10 No.618619
マクラーレンのF1チームが18年に赤字だったのは、17年のコンスト9位だったから分配金が減ってたのも一因じゃない?
とはいえ市販車部門とMATの利益をF1チームのために補填して、カーコレクションも幾つか手配したのは痛い。
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 01:32 No.618629
現実が見えてない奴が「正論だ」とか言ってるけど、ワークスのPUが手に入らない限り、レッドブルならまだしもメルセデスやフェラーリが物差しになり得る未来なんて永遠に来ないよ
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 02:11 No.618639
そうだね。
吊るしのPUでチャンピオン取れる時代ではない。
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 02:33 No.618642
なんだろうインドがTopを目指すっていうと現実味があるのに
幕が言うと妄想に聞こえるw
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 03:17 No.618647
第1戦、第3戦ではだんまり、第2戦、第4戦では饒舌
分かりやすくてオモロ
こどもか!!
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 03:48 No.618652
開発のアプローチとしては普通のこと言ってるだけじゃん
マクラーレンだから揚げ足とって馬鹿にしたいんだろうけど
メディアの煽りにまんまと踊らされてるだけだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 03:51 No.618653
まぁたマクラーレンは「PUガー!」となってる模様
、、、
これじゃあダメなんだよね
まぁ、カスタマーに負け続けるワークスルノーが一番お笑いなんだけどね
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 03:52 No.618654
実はマクラーレンは去年よりポイント少ないのよね
ザクはメディアの操り方が上手いよね
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 03:55 No.618656
チョコバーがあるから倍働けるんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 03:56 No.618657
なんとなぁーく上手くいってる感をメディアを使って醸し出してる枕
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 03:58 No.618659
マクラーレンが上がったんじゃなくてワークスのルノーが下がってるから良く見えてる錯覚に陥ってるけど、去年よりポイント少ないのが今年のマクラーレン。
これが現実。
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 04:03 No.618662
サインツ、ルームランナーではどんなに走っても景色は変わらんぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 04:10 No.618663
トップカテゴリーで戦う人間の感性が理解できない者は
F1見ても意味分からないだろうね。
目の前の表面的な出来事しか見えないというのは悲惨な人生だ。
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 04:16 No.618664
※70
反論出来ないから謎の上から目線で悔しさ爆発させててワロタ
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 04:18 No.618665
「マクラーレン、ルノーワークスに勝っただけで去年よりポイント少ないのに調子に乗る」の巻
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 04:28 No.618668
64
その通りだけど、きっと大丈夫!慣れてるw
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 06:56 No.618681
組長に立ち向かったとき限定だけどその時のザクは認めてる。去年はほかチームのリタイアのお零れでゲットしただけのポイントだからね。強くなったように見えてもポイントが低いので結局同じくらいかもね。
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 07:33 No.618688
アロンソ「」
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 08:23 No.618706
マクラーレンが復活してくれたら面白くなるだろうとは思うがはたして何年後になるだろうか
また一度止めたメルセデスPUを本当に再獲得出来ると思っているのだろうか・・・・
選択肢もないしルノーPUで文句を言わず(言えず)頑張っていくしかないと思われるが
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 08:48 No.618714
中団を見切れるほど中団を圧倒できてないような、、
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 09:20 No.618722
便所の落書きがF1の常識を語るとはたまげたなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 09:52 No.618733
マシンパフォーマンス上げてくのにベンチマークをトップチームに置くのは当たり前だと思うんだけど
中団のライバル見ながら開発しても中団に並ぶだけじゃん
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 09:53 No.618734
と便所の落書きが申しております
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 10:17 No.618740
トップ目指すのはいいけど
サインツは、焦りすぎ
やっぱりまだ若いな
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 10:26 No.618742
タッペンに負けるのはしょうがないとして、ヒュルケンに負けるのもしょうがないにしても、次は新人だから大丈夫かなって思ってたかもね。そしたらまた負け越してる。
もし新人なんかに負けたら上へのステップ完全に切れるからね。なんか確かに焦ってるようにも見える。好きなんだけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 10:51 No.618745
これぐらい生意気で丁度いいんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 11:03 No.618751
ここ見てるとデータ見ないで印象で判断してるやつが如何に多いかよくわかるな
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 15:09 No.618834
シーズン後半になっても同じ事がいえるかどうか。
-
名前: 投稿日:2019/05/05(日) 23:18 No.619054
トップとの差を把握するためにもまずしっかりレース走り切らないとな!
-
名前: 投稿日:2019/05/07(火) 17:48 No.619719
相変わらずマクソラーレンはキムチみたいだなw
メルセデスもフェラーリもレッドブルもトップチームはマクソラーレンなんて眼中にないのにw