-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:23 No.617726
俺の音速の手のひら返しを披露する時が来たようだな
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:25 No.617727
これじゃレッドブルがルノマクみたいじゃん
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:27 No.617728
既に手首のドリルは高速回転中です
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:27 No.617729
朗報:マックス、ガスリー、アルボンのスペック1は金曜日に使用可能。
クビアトの故障の原因は品質のバラツキだったっぽい?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:30 No.617731
勝てないチームは言い訳ばっかりだ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:31 No.617732
手の平360度返させてくれよ頼むぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:32 No.617733
海外のサイトでこのような話まだ無いから信憑性がいまいち
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:32 No.617734
俺は明らかにサスがおかしいと言ってたのにここでサスには問題無いと言い張ってた奴は俺とかその他の人々にちゃんと謝れよ!
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:34 No.617738
つまりリカルドのクルーはポンコツだった?
もしくはガスリーのフィードバックが悪いか
人間センサーライコネンとかならブチキレてプラクティス走らないレベル
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:35 No.617741
俺たち感のあるニュースだな
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:37 No.617742
次結果出すまでは評価簡単に動かさないぞ、ぬか喜びしたくないし
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:38 No.617745
ショックアブソーバーって
ガスリーもフェルスタッペンも同じものなんですけど
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:39 No.617747
それはショックだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:40 No.617749
だからコーナーでの挙動がおかしかったのか…まっ俺はリアサスがおかしいと分かってたけどな!
ガスリーはタッペンより速いから!
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:42 No.617751
レッドブルも品質のバラツキ
ホンダも品質のバラツキ
もう話になんねぇわ!
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:43 No.617752
そんな状態で6位完走&ファステストラップとか、
手の平返すどころじゃ済まないんですが
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:44 No.617753
ガスリーの名誉の為にもチームは公式に謝罪しろよ!
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:44 No.617754
確かにガスリーもターンインはタッペンと変わらないが立ち上がりで妙にトラクションが掛からないって言ってたしな、一応理屈は通ってる。
本当だとしたら次戦楽しみだな。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:45 No.617755
とりあえずマルコ爺いクビにしろ!
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:45 No.617756
どれくらい手のひら回転すればいいんだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:45 No.617757
それはセッティングがガスリーに合わなかっただけで
ショックとか部品自体の問題ではない
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:46 No.617758
跳ねまくりのガスリーw
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:47 No.617759
だって明らかにガスリーのマシンはリアグリップ無かったもんな。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:48 No.617760
普通に考えて0.6s差はマシン壊れてるだろって言ってたのに。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:50 No.617761
令和からガスリーの逆襲が始まります。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:51 No.617763
トーチューがソースの地点で察し
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:51 No.617765
>> 641 手つないでるのかと思ったー
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:51 No.617766
記事のタイトルを真に受けて誤作動とか騒いでるヤツはアホなの?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:52 No.617767
真偽は知らんけどアブソーバーの誤作動なんて普通あるか?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:54 No.617768
誰か※6にツッコんでやれよ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 20:57 No.617769
やっぱりマシン壊れてたのかよ汗
レッドブル最低だな
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:03 No.617771
ホーナー
「ガスリーはRB15に合わせるためにドライビングスタイルを変えなければならない」
「彼にとってチャレンジだが期待している」
おやおやホーナーさん?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:05 No.617772
これがレッドブルのいう公平なレースなんだよな
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:06 No.617774
ここまでショックアブソーバー駄目なのに挙動も乱さずにリアタイヤ持たせ続けだガスリー凄すぎん??
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:08 No.617775
取り付けミスって正常に動かなかったってことだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:09 No.617776
素人でもガスリーの挙動はマシン壊れてるレベルでおかしいって解ったよな
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:09 No.617777
こんなの本スレでは既に誰にも相手にもされてない案件なんだけど
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:10 No.617778
※34
バクーの前に対処済みだとさ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:10 No.617779
発見するまで時間かかり過ぎだろ!
逆にタッペンマシンが壊れてれば面白かったのにw
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:11 No.617780
バクーで速かった理由がわかったわ。
レースペースも今までとは見違えるほど速かったもんな〜
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:13 No.617781
ショックアブソーバーの「誤作動」ってのがイメージできんわ。
アクティブサスじゃあるまいし、、、
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:18 No.617782
シャシーにヒビ入ってた国本さんみたいなものか
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:19 No.617783
ダンパーが機能して無かったんか。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:20 No.617785
マクラーレンのバンドーンもこれだわ。うん、絶対これ。マクラーレンだから気付かなかっただけ。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:27 No.617787
中国GPでペース上がらなかった理由ってヤツだろ。
とっくに解消済みやないかい。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:29 No.617788
初歩的な疑問だけど、F-1って慣らし運転不要なんですよね?
一般の車だと数千キロ走ってくらいから足回りが馴染んできたりエンジンに当たりがついたり聞くけど、やっぱF-1ともなれば、いきなり100%のパフォーマンスを発揮出来ると思って良いと?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:30 No.617789
これデータ怪しくなるからニューエイの開発の方にも影響せんか?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:32 No.617791
47
ガスリーのデータは参考にしてないから大丈夫らしいよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:34 No.617792
いや、トウチューの記事で笑っちゃんだけど
アクティブサスペンションの時代の記事でも有るまいし
誤作動ってどういうw
トウチューの記事ちゃんと読めばそういう話しではないんだけど
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:34 No.617794
48
そうなのかガスリー…
まあこれからは参考にされるかな。それともタッペン重視なのでそのままか
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:35 No.617796
毎回バラすしダンパーが1組しか無いなんて有り得んしよく分からん話だな
変な話嫌がらせくらいしか思いつかんわ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:36 No.617797
誤作動じゃなくて機能して無かったんだろ。
ガスリーは全コーナーで遅かったし。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:37 No.617799
油圧制御とかでなんか複雑そうやからそのへんか?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:43 No.617801
Q1のタイム見るにもう直ってたってことなのかな?
燃料流量チートしてたからはっきりとは分からんが。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:47 No.617802
※54
100kg/hのところ0.2g(0.0002kg)ほど超過なので影響は無いに等しいよ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:49 No.617803
発見が遅れたのはシーズン前テストでマシン壊したせい
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:54 No.617806
ショック機能してないのを隠す為にドラポジ変えたんだよ。
ほんとショックだわ。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:55 No.617808
ショックの中のちょっとしたオイルの流れが悪いとかなんかなぁ。
けど問題は大丈夫なタッペン車でタッペンが運転してもトップには届きそうに無いことだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 21:58 No.617810
※13
自分オレとおんなじ昭和やろ?!
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:01 No.617812
たしかかわいちゃんもRBはメカニカルトラブルを疑っているって言ってたな
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:02 No.617813
誤作動(車体の動きを見る為に抑えすぎないようにしてた)かもしれんし
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:08 No.617815
レースペース見ればシャシー壊れてた事は一目瞭然だろ。
これでコンスト2位を逃したのはガスリーのせいではなくチームのせいになったね。
マルコを速やかに解雇せよ。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:08 No.617817
記事もショックも使いまわし
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:09 No.617818
ガスリーにもとにかくようやく風が吹いてきたってことで
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:11 No.617819
シーズン前テストで2回もマシン壊したら
そら嫌がらせもされるわな
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:11 No.617820
タッペンが焦りだすよ〜w
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:18 No.617822
今年のレッドブルはポンコツだなあ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:20 No.617823
だからチャーリーじゃなくてマルコがしねばよかったんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:24 No.617824
既に出てる話だけど、バクーで急に走りが良くなった理由がこれで分かった。
スペインが楽しみだな。
今後はフェルスタッペンといい勝負できるんじゃなかろうか。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:30 No.617825
言うほどバクー良かった?
トップ5との差をまだまだ感じるが
6位ってあの車での最低目標でしょ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:31 No.617826
ハートレーの評価も上がるねw
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:32 No.617827
バクーのガスリーはフェラーリより速かった。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:38 No.617831
既に出てる話だけど、バクーで急に走りが良くなった理由がこれで分かった。
スペインが楽しみだな。
今後はフェルスタッペンといい勝負できるんじゃなかろうか。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:40 No.617833
※70
同じミディアムスタートのルクレールよりもペース良かったじゃん。
ピットスタートだからあれなだけで。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:41 No.617835
※8※17
謝罪しるさん?
確定事項でもないのに意味不
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:42 No.617837
明らかにブレーキングが変わっていた
次壊れなければいい
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:51 No.617840
ひら返し早すぎてそのうちチギレ飛ぶでしょう
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:54 No.617843
ガスリーのMタイヤのペースは素晴らしかったよ。ドラシャが逝く前の数周はマックスよりも良いくらい。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:55 No.617844
ソースもあやふやで記事の技術的根拠も不明で
未だにココだけでこれだけ騒げれば大したもんだ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:00 No.617846
※69です。
同じ内容2回送っちまって申し訳ない。
※70
最終的にリタイアしたけどピットスタートから6位確実なところまで追い上げたんだから、中団勢すら抜きあぐねてた時に比べりゃ雲泥の差。
まあ今後を楽しみに見守りましょ。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:04 No.617847
ガスリーは急に速くなったからな。どう考えてもマシン壊れてたんだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:14 No.617848
ガスリーが遅い分まだまだRBにはマシン的に伸びしろがあると思ってたんだけどなあ
これが不具合によるものだった、となったら…タッペン車は正常で現状のRBの最大値
いくらアプデしたとしても現状のRBとメルフェラの差を埋められるほどじゃない気がしてきた
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:26 No.617851
F1で同僚と1秒差なんてあり得ないからな。
どんなに劣ってても0.3秒差ぐらいなもんだ。
アロンソとバトン程度。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:35 No.617853
どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:36 No.617854
上海でのファステストは本当に苦しんでギリギリのタイムって感じだったけど
バクーでのQ1最速はストロールに引っ張ってもらったとは言え安定してた
改善されたんだなという感じはあったね
メルセデスとフェラーリにトラブルが起きた際にどこかで表彰台が取れると思う
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:37 No.617855
「音速のひら返師」とな…?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:39 No.617856
なんだかんだでフェラーリよりひどいレッドブル
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:40 No.617857
※54
流量違反はストロールのトゥで速度が340kmもでてオーバーレブ気味になった際に
振動とかで極わずか出てしまったと タイムには一切影響がないレベルと 田辺談
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:42 No.617858
俺は信じてる
やればできる子
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:49 No.617859
たっペンの化けの皮剥がれるかースペインで
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:51 No.617860
Q3に進出できるかも怪しかったのに、いきなりQ1トップタイムだから極端だな。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 00:08 No.617876
タッペンですらリアが滑ると言ってたから同様の問題があった可能性もある
そんな状態で普通に表彰台争いしてたのかよ…
これはもうアロンソ並みだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 00:26 No.617891
もう手首にボールベアリング入れるのやめろよな。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 01:14 No.617902
内容の信憑性はわからんが、ガスリーの予選決勝のタイムで判断すれば「改善してる」と見てとれるんじゃないか。
2台揃って赤と銀に挑んで欲しい。次戦が楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 01:30 No.617907
レースペースも相対的に明らかに改善されていたね。
タイヤの影響でスタートでトップに立って逃げ切るのが一番効率良いようなので、
今後その辺の改善まで手が届けば、優勝も期待できると思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 02:06 No.617917
真偽はわからんがアゼルバイジャンでガスリーの動きが改善されてたのは確か。
ルクレールよりペースが良い時もあった。
スペイン楽しみになってきたぞ!
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 02:21 No.617919
F1は芸能ニュース並みに飛ばし記事や記者の勝手な思い込みや
解釈、想像記事が多いからなぁ、、、
この記事に限らず複数ソースが出揃うまで真偽は微妙
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 02:35 No.617920
まず、クビアトと交代だとか、アルボンと入れ替えだとか
言ってたポン狂は即座に謝罪すべきところである。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 02:38 No.617921
アルボンとクビアトを入れ替えろ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 02:41 No.617924
ポン狂の前でベアリングの話は禁句だ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 02:43 No.617925
事実だとすれば、しょうもないミスである。
やはり人材の流出が止まらないようだ。
恐るべしポンコーツ。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 02:43 No.617926
なんにせよガスリーの調子が戻ってくれれば嬉しいわ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 02:54 No.617928
誤作動ねえ
サスは前後対なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 03:09 No.617929
やっぱりな。リアのロール関係だと思ってた。
減衰力設定がおかしくてロールの戻りが早すぎたとかだろ。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 03:30 No.617932
乙
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 06:06 No.617939
それで上海でのFLは偉いなぁ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 06:42 No.617946
治ったとたんトップタイムだったしなw
これは酷い。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 07:06 No.617962
俺たちのレッドブルか…
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 08:04 No.617979
最近のレッドブルはやらかしすぎ。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 08:06 No.617980
たぶん立ち上がりで強くパワーをかけるようなドライビングスタイルだと誤動作が発症するんじゃね。
タッペンも立ち上げりリア滑るといってたし。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 08:24 No.617986
誤作動とか言っちゃってるバカな記事
別にショックアブソー自体に問題があるわけじゃないのに釣られるアホは情けないわ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 08:24 No.617987
※100
お前の頭はベアリング入ったみたいにクルクルよう回ってるじゃないかw
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 08:33 No.617990
111
へぇ~ そうなんですかぁ~?
さぞかしレッドブルの事について詳しい方なんでしょうね~?
で、実際どこに問題がありこの記事のどこが本当でどこが嘘なのか詳しく語ることが出きるんでしょうね~!
さぁ、みんなが納得出来るように詳しく説明しろ!!!
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 08:41 No.617995
見出しだけに飛び付くんじゃなく、本文読めば普通の人はわかるだろ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 08:42 No.617996
あんた、何だか楽しそうだね。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 09:06 No.618004
急に早くなった理由がわかったね
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 10:42 No.618023
令和効果すごい・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 10:51 No.618027
※99
突然のぶっ込みに吹いてしもたわ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 11:21 No.618038
誤作動じゃなくて、ガスリーにあわせたセッティングが出来てなかっただけじゃないの
何にせよ、ガスリーがちゃんと走れるようになって良かった
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 12:42 No.618076
トーチュウ記者さんがいる臭いな
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 13:30 No.618097
ガスリーって何者なの?
利用されてるだけだよね?
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 13:34 No.618102
個人的にリアダンパーが機能してないマシンでサーキット走るとナーバス過ぎて全く速く走れんかったよ。
まあ低次元の話で俺の場合はターンインだったけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 13:55 No.618114
本でも言ってるがショック単体の問題ではないのでは?
サスなんてバランスなんだから
だから誤作動って曖昧な表現に思う
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 14:06 No.618120
問題が見つかって単体の問題ならあまりにも単純でF1チーム舐めすぎ感w
どこか外に悪さしてる部品がある可能性の方が信憑性ある
例えばフロントサスとか
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 14:34 No.618128
ガスリーのパフォーマンスで言うならドライビングポジション変更の方が興味深い
当然ではあるけどレッドブルがガスリーの問題に真剣に向き合ってるのがわかって安心した
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 15:08 No.618137
ガスリーがF1中国GPまで苦戦した理由はリアショックアブソーバーの誤作動らしい
からと言って直ぐに過度な期待をしてしまうのはどうかと思う しばらくようすを見てみよう
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 15:25 No.618142
ここみたら純粋なガスリーファンが少数なのがなんとなくわかるな
ほれ見ろっていいたいきな臭い奴がややこしいw
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 15:31 No.618144
これほどのミスをしてたのに
中団が影も踏めないほど差が開いてる現実は
トップ3って、やっぱり別格なんだね
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 15:37 No.618149
レッドブルのミスにしたい、してメリットがある勢力ってなんだろうな わからんわ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 15:48 No.618151
民族紛争問題!
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 18:59 No.618186
ホンダアンチとうとうガスリー叩きも危うくなってきてすごく必死そうw
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 19:33 No.618195
ショックアブソーバーの誤作動だとしてもそれを的確に指摘できないドライバーは無能だな
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 20:05 No.618211
132
セッティングするのはメカニックだしドライバーはそのセッティングを信用してるから例え思うようにセッティングが決まってなくてもそれが誤作動だとはわからないはず
おかしいとは気付くかもしれないが
そもそもエンジニアとかメカニックがわからないものがドライバーが異変を的確に指摘なんてまず無理がある
だから自分が無能だったってことを早く認めな 笑
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 21:30 No.618260
単に狙った様に機能してなかったというセッティングのミスマッチじゃねえの
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 21:43 No.618263
アップデートされたフロントサスペンションについてはどう思いますか?
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 04:56 No.618357
車高調の最適化じゃないの
-
名前: 投稿日:2019/05/04(土) 10:35 No.618408
>65
それが真相の様な気がする
メカニック
「俺はリカルドが好きだった リカルドを愛していたんだ ガスリーなんて認めねー 嫌がらせしてやる。」
リアサスいじいじ
-
名前: 投稿日:2019/05/08(水) 11:29 No.619994
ふーん
嫌がらせねえ・・・
>ガスリーに発生した問題が再発することを避けるため、ペースを下げるようにフェルスタッペンに指示