-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 20:37 No.617243
つまらん時代になった
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 20:38 No.617244
ベルガーのクラッシュ時に被っていたのがアライでそれからユーザーが一気に増えたんだよね。
それが今では3人とはな~。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 20:50 No.617250
そんなメチャクチャでおかしい話しか聞かないベルガーがコックピットに座っているときは物凄く真面目な人に見えるところが大好き(なお見えるだけの模様)
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 20:51 No.617252
ベルガー「セッ○スそのものがトレーニングだ」
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 20:52 No.617254
ベルガーの度を越えたイタズラは、生真面目すぎる
セナに対する気配りだったって話もある
まあ、半々だろうなw
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:03 No.617261
ただのキ○ガイやんけ、子供かよ
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:07 No.617263
子供と○キを同列にしてるほうがイカれてるけどな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:14 No.617267
F特で連載してた川井ちゃん漫画で度々ネタになってたのを思い出す
V12時代のホンダ。満を持してミスファイアリングシステムを導入したものの
ベルガーが激怒して
「だめだ!コーナーでエンジンがミスファイアを起こしている!!!!!!」
ホンダのエンジニアがシステムを切ったら上機嫌で周回を重ねたそうだよw
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:15 No.617268
突撃!ピットレポーター川井ちゃんとは懐かしい
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:20 No.617271
96年のドイツGP、トップ快走からのラスト3周でエンジンブロー(ベネトン・ルノー)
そして翌97年のドイツGP(カナダ、フランス、イギリスGPを欠場)でのWelcome back!Pole to winは本当に感動したもんだ。
確か父親を亡くした後のレースだったはず。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:28 No.617276
とんねるずのいたずらはベルガーの受け売り?
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:33 No.617278
ロン・デニスに対してのいたずらは「ワニ園」のエピソードが有名だが
「一緒に海に潜っていたロン・デニスの酸素ボンベのスイッチをOFF」
「ロン・デニスを海に落としサメを引き寄せるための餌をまく」
とまぁ、いたずらというか恐ろしい事もやってるからなぁ(白目
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:37 No.617281
※妄想です
ドリフ→ベルガー→とんねるず
w
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:38 No.617282
ゲルハルト・ベルガーのベル散歩
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:45 No.617285
「ホテルでシコって寝るよ!」
好き
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:46 No.617286
この間YahooNEWSでロンデニスがセナについて語った記事があった。
デニス曰く最初はセナは堅苦しい奴だったのでチームから少し浮いていた。そこでベルガーたちと一緒にいたずらをしかけ合った。そのうちセナはこの遊びはどれだけ相手にいいいたずらを仕掛けられるかという競争的な要素があることに気づいた。
それからセナのいたずらも過激さを増し、チームに溶け込むようになった、とか
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:49 No.617287
ネタみたいなのばかり書かれているが、94年モナコでの彼の記者会見はF1を救ったからな。ああいうことをできるのも彼の魅力。あとレズモがともかく速かった。セナより7キロ速いとか後藤さんが書いてた。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:51 No.617289
確か、セナを看取ったのもベルガーよね。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:53 No.617292
ホンダの担当エンジニアは当時の田辺さんだったか
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:53 No.617293
押しも押されぬ中禿げのベルガー
年とってもかっこいいな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:57 No.617295
今年ボッタスがチャンピオン獲得したらそれは
セナ・ベルガーのときにベルガーがセナに勝ってチャンピオン獲得するようなもので
ハミルトンの評価はガタ落ちなる可能性あり。ベッテルみたいに
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:15 No.617302
それだけベルガーとセナが仲良しだったってことだよ。
そんな冗談もわからないんかw
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:20 No.617303
「最近のF-1マシンはコックピットが狭すぎる、
ロベルト・モレノが脚がつっかえて困るって言ってたよ」
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:23 No.617305
ジル、ベルガー、ピケはF1いたずら三銃士
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:25 No.617306
リカルドとかアロンソのスマホいたずらは可愛いもんなんか
欧米人コエー
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:36 No.617312
コース上でセナに勝てないから
そうやってストレス発散してたんだな(涙
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:39 No.617317
トロロッソの元オーナー
ビジネスでも結果を残している
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:58 No.617327
レーシングオンのベルガー特集は面白かったな
元祖レッドブルアスリートでもあるとか
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:59 No.617330
ボクシンググローブ地味だけどセンス感じた
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 23:11 No.617334
バーガーの話、おましろいね。エヤトンとのコンビは最高だった。今年エヤトンの意志を継いでバースタッペンがホンダで活躍してくれることを祈る。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 23:16 No.617335
ベルガーの甥のアウアーがスーパーフォーミュラに参戦しているけど
鈴鹿の走り方教えてやると言われて、その通りにしたらコースアウトしたらしい
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 23:29 No.617341
日本GP開催期間の話だけど、会見中にレースクイーンだかマスコットガールだかのケツを触るフリして、その子のポケットにミニチュアのベルガー人形を忍ばせたそうな。
会見中は困った顔してた女の子も、会見後に気付いて爆笑したらしい。
今の時代ならセクハラと言われるんだろうけど、いかにもプレイボーイらしいエピソード。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 23:32 No.617345
MP4/4、MP4/5、MP4/6は動態保存が近年確認されているけど、MP4/5bとMP4/7は不明。4/4と4/6はよくモックアップが展示される事がある
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 23:41 No.617353
ベネトンをチーム初勝利に導きチーム最後の勝利を飾った男
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 23:45 No.617355
陰キャがトラウマ発狂で草
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 23:51 No.617358
オリビエ・パニスのエピソードも好き
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 00:10 No.617365
イタズラ印象強いけど、鈴鹿10年レコードとかやってたりするからなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 00:29 No.617370
高速コーナーの多いところで妙に速いのが好きだったな。エストリルとか鈴鹿とか。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 00:47 No.617379
ん?本当にこんなのがいいの?
自分がやられるとうざいけど他人がやられてるのを見るのが楽しいだけ?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 00:52 No.617381
バック魚雷はF1伝統のイタズラリスペクトだった・・・?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 01:45 No.617390
イタズラリスペクトはあくまで外でお願いします・・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 02:00 No.617397
以上、陰キャがトラウマで顔真っ赤
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 02:06 No.617398
ポンコツダの異常振動が脳と共振起こして頭が狂ってしまったんだろう。
かわいそうに。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 02:07 No.617399
なお、アウアーのカーチャン(妹)はゲルハルトにやられたイタズラの腹いせに
「フェラーリに乗る兄貴を見かけたらぶつけてやる」と宣言して
実際に公道で遭遇したときボロ車でフェラーリを追っかけまわした猛者やぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 02:59 No.617410
で、クビ骨折してそのままF1のオーディションで走ったんだっけ?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 04:38 No.617422
セナ「1コーナー取った方が勝ちな」
ベル「スタァァトダッシュ!よし俺の勝ちぃ」
セナ「ばびゅーん」
ベル「ちょwおまw]
・・・
セナ「チェッカードゾー」
ベル「ありが‥え?おお?」
デニス「はいはい2人ともいいこいいこ!ね?」
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 05:56 No.617430
あったねえ(遠い目)
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 08:03 No.617472
いつの間にか頭髪までゲーハートになってた
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 09:33 No.617494
ベルガー、アレジコンビは仲良かったってだけでなにかエピソードは聞かないな…
同じコンビのままチーム移籍したって他に居たっけ?
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 11:25 No.617523
ジャン・トッドの新車をアレジがサーキットか何かで走らせてたとき、
助手席に乗ってたベルガーがいきなりサイドブレーキ引いて
メカニックの居るガレージの前に横転しながら駐車かましたヤツとか
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 11:47 No.617537
過激ないたずらをしすぎた天罰のように、
アレジ車から脱落したオンボードカメラが直撃した話。
HALOでは防げないかもしれないw
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 11:58 No.617545
冗談通じなさそうなロン・デニスやセナ、キレやすそうなアレジやアーバインがターゲットになってたのは意外っちゃ意外だけど
陰湿そうなプロストや本気で生真面目なブーツェンなんかはちゃんと避けてたっぽいな
時代が違えばライコネンが数々のいたずらの標的になってたかもと思うと残念でならないw
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 13:45 No.617581
ベルガーって鈴鹿でサーキットに入ろうとしてスタッフに止められた男ね
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 13:58 No.617583
リカルドくらいか?跡継ぎやってくれそうなのは
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 14:58 No.617601
「愉快なオーストリア人」と言えば確かにゲルハルト・ベルガーであるが、アーノルド・シュワルツェネッガーもそうである。「不死身の男」ニキ・ラウダもブラックユーモア系ではあるが素敵過ぎるコメントを多数残している。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 15:15 No.617604
>>本文21
ベルガーはフジが用意した女の人だと勘違いしたんだよね。
後、ツガーさんの同僚メカニックを鈴鹿の後雄琴に連れて行って毎年メカニックがそれを楽しみにしてたと言う話も好き。それを伝え聞いたのか?あるいは本人も行ったのか?ナニーニが事故の後病院の看護師を芸者wに例えてものすごく感謝した話とか・・・。バブルな時代だったんですね。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 15:41 No.617614
一人だけ場違いなコメントがあったけど、
スルーされて空気
愉快だね
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 22:45 No.617838
まあ嘘松だけどな
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 00:13 No.617881
ちなみに彼の甥っ子が今年のスーパーフォーミュラにデビュー。チームメイトはエイドリアン・ニューウェイの息子。
どんなエゲツないイタズラをしでかしているのやら(苦笑)
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 01:31 No.617908
アウアーはオカンがゲルハルトのいたずらにマジギレするのを見て育ってるからイタズラはしないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 11:48 No.618050
さまざまな物事は時代、時代にそれぞれの良さはあるとは思うのだが…
F1というものを知るベルガーが述べる実感の伴った言葉だからこそ
素直に深く頷き同意できるのだと思う。
『…この時代を思い出すのが好きだ。F1で最高の時代だったと思う』
華やかで熾烈で耀いていたあの頃のF1を。
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 14:39 No.618130
良い時代だった
鈴鹿は夜通し知らない外国人とビール飲んで喋ってたな
セナ、ベルガー、マンセル、プロスト、ナニーニ、中嶋
懐かしいな