-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 11:47 No.616979
このチームもフェラーリが何かやらかすとすぐに「やっぱり俺たちのフェラーリだった…」とか揶揄されて目立ってしまう裏で、フェラーリに負けず劣らずの「俺たち」を炸裂させるからなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 11:52 No.616982
たまにフェラーリは運良く上手くいくけどトロロは何も上手くいかないからな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 11:52 No.616983
Visualizedさんには後ろから正面衝突するRICの駄ニメーションを期待していたんだが
割と普通に流されてかなしみ
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 11:54 No.616985
勘違いしてたけど育成のためのチームなんだわ
クビアトのリハビリと再チャレンジ
アルボンの試用期間
ホンダPUの熟成と人材育成
そう割り切るわw
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 11:56 No.616986
イタリア人のチームはレース日にはスタッフ全員の母親を呼ぶといい仕事するだろう
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 11:58 No.616987
元はミナルディだし
同じイタリアンチームでもフェラーリの完全下位互換チームだし…
実は今の所マシンは良いと言っておきながら、
予選・決勝と両方まとめられたレースって今シーズン未だ無いんだよねぇ
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:01 No.616988
謂われているほどRB14改かな
ホイールベース違うし
RB15と共通した部分は増えただろうけど
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:03 No.616989
言われているほど、トロロッソのマシンは中団で速いと言う訳でもない気がする
あと、トロロッソの戦略がおかしいのは前からだよね
育成と実験の為のチームだから勝つ事を考えてないんだろうけど
勿体無いレースが続く
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:07 No.616990
アルボンを仕上げてくれればそれで構わんよ。
まあ流石にウィリアムズには負けないで欲しいけど
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:15 No.616991
所詮はレッドブルの生贄みたいな存在だから・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:17 No.616992
フォーミュラーウィリアムズは伊達ではないな、、、
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:23 No.616993
マクラーレンとは同じくらいの速さはあると思うんですけども
4番手チームの位置はちょっと遠いですね
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:26 No.616994
乗りにくいといってた3戦目までのRBだが、トロロッソにガズリー乗せて比べたら
3戦目まではトロロッソの方ポイント獲れたんだろうか
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:36 No.616996
こう見るとトップ3チームとそれ以外とは、まだまだ差があるよなぁ。
戦前の中段チームは早くなったってのは何だったのか?
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:43 No.616998
予選みたいな単独走行だとそこそこ走るけど、団子状態だとダメなんじゃないですかね
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:44 No.616999
予選にセッティング振り過ぎてる
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:46 No.617001
トップ3チームと中段チームとは資金力とリソース力で大差があるので結果もそれに比例して現れるのは仕方ないでしょ、シーズンが進むにつれより明確になってくる
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:48 No.617002
何か一つが悪いじゃないよ
車以外がダメ
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:51 No.617003
トロはセッティングと戦略がイマイチなんだよなあ
逆にセッティングと戦略をバシッと決めてくるのが枕
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:53 No.617004
まぁ、しょせん中小企業が大企業にどれだけたちうちできますかってとこだな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:54 No.617005
レッドブルのじゃない方が速くなるまでの忖度だと思ってる
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:54 No.617007
俺も予選に合わせ過ぎだと思う。
それで決勝の路面温度が10℃以上高かったからリアがオーバーヒートしてたんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 12:57 No.617008
今回のクビアトなんかはまさにそれだな
予選6位獲るために決勝のタイヤはボロボロで即タイヤ交換で順位落とす
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:13 No.617012
ドライバーもスタッフも二軍だからそりゃ質は落ちる
低予算で育成して育てたら一軍に持ってかれる
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:18 No.617013
今回は第1スティントのソフトタイヤがお話にならないくらい駄目だったな。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:18 No.617014
※23
Q3組の決勝のタイヤはQ2で履いたタイヤなんですけどー
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:20 No.617015
>>26
それだけQ2で無理してたってことだよ
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:21 No.617016
プレシーズンテストの時からトロはロングランが遅いので苦戦すると言われてたがその通りじゃね
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:24 No.617017
昨年今年よりもガチャガチャの車で29Pt獲ったガスリーはやっぱすごかったんだな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:25 No.617018
セットアップに関しては日曜だけコンディションが別物だったからなんとも言えない
ただ何度も言われてる通りストラテジがおかしい…去年からずっとそう
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:33 No.617020
俺たちのトロロッソになる日も近い
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:34 No.617021
よく考えたらフェラーリもトロもイタリアなんだよな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:47 No.617022
一発のタイムならタイヤに厳しいセットで無理が効くが、レースとなればオーバヒートってたころか
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 13:55 No.617024
チームの優秀な人材はレッドブルに持ってかれちゃってるんだろうな。優秀な部下がいないとまとまらないよ。育てば本社に取られるみたいな。タイヤでも戦略でもスペシャリストが1人でも居れば上手くまとまるんじゃない。浜島さんに入ってもらうしかないな。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:05 No.617029
無能ならカバーしているチームに被せてピットに入れりゃいいのに
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:10 No.617030
トロの戦略がうまくいったのって去年のモナコでのガスリーくらいやろ
それもガスリーのタイヤ管理能力があってこそだったし
というかモナコ以降タイヤ引っ張る戦略ばっかしてる気がする
成功体験を忘れられていない感じ
今回のアルボンなんていつまで引っ張るんだって感じ
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:12 No.617031
ホンダPUと言うこともあって嫌でも目がいってしまうよな
大丈夫(だと思いたい)チームとしては(今のメルセデスチームに勝てるとは言っていない)やる時はやってくれる筈
実際その証拠にチームとしてはトロロッソになって優勝したことだってあるチームなのだから
同じイタリアでもフェラーリチームのようなチーム体質になることはない(と思いたい)
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:15 No.617033
RB14改はトロに赤牛?
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:31 No.617038
中団なんてどうせ待っても良いとこ出られないんだからタイム落ちた時にさっさとピッと入れれば良かった。
あの引っ張り癖は意味わからん
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:39 No.617041
ライコネン見てると、いいドライバーというのはどこ行っても速いんだなあと
つくづく思う。彼はピッスタートでも当たり前のようにポイント取ったからね。
そりゃチャンピオン経験者のライコとトロロの2人を比べるのは酷だけど。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:42 No.617043
アルボンは速い
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:42 No.617044
ウィリアムズと去年のザウバーは実質下位カテゴリーのチームだし、9位ってドベなんだよなあ
RBから部品と技術を提供してもらってるはずなんだけど
それ以前は6、7位くらいをウロウロしてたチームなのに
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:49 No.617045
トロは、基本的にタイヤ交換を引っ張り過ぎる傾向がある。
せめて、ライバルがピットインした翌周には交換しんとイカンな。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:50 No.617046
アルボンはミディアム交換後は順当に順位を上げていったから
もっと早くピットに入れてればだいぶ違ったはず
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:53 No.617048
アルボンに関してはテストすら乗ったことの無かったど新人だという事実を
ついつい忘れてしまう
アルボンはどんなに成績が良くても
トロロで2年は乗らないと駄目でしょ
それとトロロはRB14のパーツって言うけど、
今年はレギュ変更で昨年の空力の方向性を使いにくいから
メカニカルグリップ以外は別物と考えた方が正解だろうね
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:54 No.617050
前日のように赤旗中断やセーフティーカーが入る確率も高いし?そのうちに路面温度もどんどん下がってくるんじゃないか?…ハズレ?ました…
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:55 No.617051
そもそも中段チームの中でも下位に沈んでいるのがね
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 14:59 No.617053
>>無能ならカバーしているチームに被せてピットに入れりゃいいのに
確かに後追いでも真似すりゃ現状の失敗とは違う結果は得られるもんね
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 15:11 No.617055
もし今年もトロにだけPU供給してたらホンダはイマイチなのかと思っただろうな。トロとRBの差が大き過ぎる。やっぱりドライバー、シャーシ、チームを含めた総合力なんだとつくづく思う。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 15:14 No.617057
今日はセナが天に召されて25年なんだなー、
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 15:21 No.617058
トロロとチーム力の差を知ってるレッドブルじゃないと
ホンダPUのポテンシャルを計る事はできないだろうね
レッドブルはフロントサスも変更してフロントの挙動が改善された
来年はトロロもこのサスペンションも使える上に
現状のレギュに合ったパーツをもらえるってことか
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 15:29 No.617061
毎戦予選後にトロはロングランがすごく良い、Mcはロングランクッソ遅い
と言って鼻息荒いけど、トロよりMcのが良いんだよなw
FPの見えてるデータがいかに役立たんかわかるなw
RBはマシンの出来具合が良くなくて、トロにかまってられないんだろうか?
まあ走ってさえしてくれればPUデータ取れるしそれで充分と考えてるのかなー
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 15:37 No.617064
僅差の中段だからピットのタイミングも一概には言えないよ。
早く入ったにしろ引っ張るチームもいるわけだからそれに引っ掛かるようなら台無しだし
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 15:51 No.617069
STR14=RB14 というのは違うんじゃないか
フロント・サス廻り、リヤ・サス廻り、トランスミッション含むリヤエンドの構造体
おそらくラジエーター廻りのレイアウト、これら以外に共通なものがあるのか?
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 16:03 No.617076
ストラテジーガチャ任せのチームだね。
良いの引いた時上位リザルト取れると…
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 16:06 No.617078
レースペース悪いかな?
KVYは普通に10位まで戻してたし。
ALBも長いこと沈んでたけど11位まで戻すのはすごく早くなかった?
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 16:33 No.617100
今回はクビアトの運がなかったのとアルボンのストラレジーが酷かったこと。
ドライバーのミスがなく、
変なトラブルに巻き込まれず、
ストラジストとチーム戦略を王道にしてれば、
セカンドトップにはいけそうなんだけどね。
なかなか、全部上手くいかない。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 16:37 No.617102
去年は何があろうとドライバークソほど叩いてたのに(主にハートレーだけだけど)
今年はなんかお前らドライバーに優しいな?
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 16:49 No.617112
とにかくタイヤ引っぱろうとか一切考えず
タイム落ちてきたタイミングで普通に交換してくれれば
少しはましな結果になると思うんだが
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 16:54 No.617120
hondaリソースの無駄使いだと思う・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 17:04 No.617128
トロロで数年間のんびり開発してたい
そんなことを言っていたのが大勢いたんだぜ
信じられるか?
開発の方向性すら定まらずに滅茶苦茶なことになっていたかも知れないという。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 17:09 No.617131
速報
WEC2019−20シーズンのトヨタはアロンソに代わってハートレーがドライブ。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 17:32 No.617140
※62
アロンソは、まだトヨタと何かするって書いてあるけど何するんだろう?
SGTとかWRCとかニュル24時間かダカール?
まさか、トヨタがマクラーレン買収したりしてw。
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 17:47 No.617150
そりゃマシンは去年のベストマシンのRB14とRB15のパーツ使ってるんだから速いだろうな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 17:52 No.617156
ハートレーに復帰してほしかったなあ…
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 17:58 No.617158
育成が順調なら駄目でも構わないって位置づけのチームだけど
色々とチグハグ過ぎてモヤモヤするわな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 18:03 No.617163
クビアトのフェラーリでの経験はフィードバックされてるのかしら?
継続の面でハートレーに2年目のチャンスを与えても良かった気がする
STR13との比較やホンダ2年目の評価とかね
ガスリーが上へ行っただけにトロロッソの幹部的にもハートレーが残ってたら助けになったはず
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 18:36 No.617182
みんな詳しくなってるなあ
2年前と大違いだ
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 18:41 No.617185
トロロッソもレッドブルもスタートで順位を落とすのが恒例になってるね
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 18:43 No.617186
レッドブルは上げるべきドライバーを探す為に高い金かけてセカンドチームを運営してる
過去の一流ドライバー見れば才能あるなら1年で何かしらその片鱗を見せるから、何も見せなければすぐ切って次を試す
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 19:43 No.617222
※67
難しいがレッドブルとして、クビアトを通じてフェラーリノウハウのフィードバックを期待するより、元々素質あると観ているクビアト自身がレッドブル〜トロロッソでの経緯からフェラーリでの一連の経験を通じてドライバーとしてのメンタル面の成長を期待しているんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 20:40 No.617245
トロロッソはハースと同じで環境の変化に対応しきれないだけだと思う
決め打ちできる予選と違って決勝は車重も路面も変化するからな
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 20:57 No.617256
トロロッソとハースの2チームは間違いなく中堅最速の車だぞ
だが2チームともタイヤのコントロールがまだまだ出来てない
だからタイヤだけは扱える鈍足マクラーレンと去年のインド車にすらレースで負ける
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 21:20 No.617270
ピレリはクソだな
メルセデスしか使えないようなタイヤしかつくれない
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:32 No.617310
個人的には12年ぶりの優勝を期待してるw
Drらにその時のベッテルのみたいな実力は感じないけど二人共十分速さは感じる・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:37 No.617316
個人的には12年ぶりの優勝を期待してるw
Drらにその時のベッテルのみたいな実力は感じないけど二人共十分速さは感じる・・・
-
名前: 投稿日:2019/05/01(水) 22:44 No.617321
クビアトはセンサーやらステアリングやら中古タイヤ誤装着やらでまともに走れてないし、
出走したらしたで余裕のなさからか、やたらとアクシデントに巻き込まれるな。
またメンタルやられなきゃいいけど…
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 10:26 No.617505
オーストラリアGPのクビアトのレースペースには期待持てたのになあ・・・
まあ、去年みたいに上手くハマるGPもあるかも知れないから、望みは捨てないでおこう。
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 13:12 No.617570
イタリアのチームってストラテジストは聖域なんかねえ
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 19:41 No.617715
去年のハートレーも実はそんなに悪くなくて、
このストラテジストの犠牲になっただけだってはっきりわかんだね
-
名前: 投稿日:2019/05/02(木) 23:58 No.617865
もう『俺たちのトロ』で良くないか?
-
名前: 投稿日:2019/05/03(金) 01:00 No.617900
となりのトロロ