-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:03 No.614228
だーかーらースペインまで待てと言ってるんだ早漏諸君!今のRBの車は新参のガスリーには難しすぎる。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:09 No.614229
FP2ではMタイヤで長めに走ってたけどタイム悪くないよ
48秒台で走ってるし、47秒にも数周入れてるし
車庫入れしたり、車検無視してピットスタートになっちゃったけど
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:09 No.614230
コイツ、フィードバックもできんのか?
走りはトップチーム不適合、開発能力はハートレー以下。
とんだはずれドライバーやね。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:14 No.614231
しかもペナルティーピットスタートとか、
もう呆れて言葉も出ない
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:14 No.614232
まあ今回どんなタイム出してもピットスタートだけどね。
赤牛の無線は聞こえてねえのか?
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:18 No.614234
トラクションの掛け方の問題やろ?カスリーがカスなだけじゃねーの?
スペインでカスリーが劇的に速くなるとは思えないわ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:20 No.614235
いきなりノリスは速いぞ!
ルクレールも速いぞ!
ガスリー頑張れよ!
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:22 No.614236
ガスリーは来年の今頃、何をしているのだろう?
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:24 No.614237
他チームと比べても圧倒的にタイム差が大きいからな
まともにデータ取れるわけがない
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:32 No.614238
RBもガスリーの為に周回数増やすなりすればいいのに何もしないんだよな
けっこう無能チームかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:34 No.614239
ガスリーファステストラップ要員確定
これで気兼ねなくTOP狙えるなw
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:34 No.614240
タッペンのアクセルの踏み方ってそんなに天才的なん?ガスリーのマシンが壊れてるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:37 No.614241
これじゃあ更にマックス専用マシンになって行くね!w
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:41 No.614243
車検無視してピットレーンスタートとかどうしよもないな
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:45 No.614244
そして重量測定無視でガスはピットレーンスタート・・・
踏んだり蹴ったりだな、レッドブル
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:51 No.614246
むしろリカルド抜けて開発力落ちたのなら、
開発を主導すべきタッペンの開発能力はどうなんだ…と思わなくもないけど。
もちろんガスリーのタイム問題は別にあるけども。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:51 No.614247
バルセロナでのアップデートもタッペンのデータを参考にしたのでタッペンは速くなるがガスリーはもっと遅くなりますw
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:53 No.614248
アカン…タッペンはアロンソタイプか汗
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 06:56 No.614249
車検無視はベッテルもやりそうだったが
チーム側のミスだろ普通に無線入れろよ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:02 No.614251
※19
チーム側は関係ない
ピットレーン入口の電光掲示板でドライバーにカーナンバーで指示するから
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:04 No.614252
ガスリー何やってるんだか。
このまま行ったらアルボンと交代しそう。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:04 No.614253
次戦は乗ってなさそう。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:05 No.614254
この調子なら山本さん乗せた方がホンダからスポンサー料とれそう。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:05 No.614255
トロロッソの2人より遅いタイムとか洒落にならん。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:06 No.614256
ルクレール=ハミルトン
フェルスタッペン=アロンソ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:06 No.614257
こういう時はとりあえずマシントレード。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:06 No.614258
ガスリーはさすがに遅すぎだろ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:09 No.614259
またやらかして予選やる前からピットスタートが決まっちゃってるってもう何やってんのよ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:10 No.614261
今までリカルドのフィードバックに頼ってたから居なくなって困ってるんだろ。
タッペンにその能力がないのはマシンの現状を見れば明らか。
レッドブルが失ったものは大きい。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:16 No.614263
タッペンの開発能力が無いだと⁈まだわからんだろニワカ野郎。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:17 No.614265
リカルドも去年の前半あたりはタッペンのセッティングコピーしてたんやけどねw
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:18 No.614266
そう言ってもタッペンと同じようなマシンを用意できないレッドブルがそんな事言っても無理あるよな。
まず対等な扱いしてないのわかってるから多少遅くても擁護はするんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:20 No.614267
ニューウェイ解雇した方がいいよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:27 No.614268
アゼルバイジャンは抜けるしSC率も高いから何とかまた6位くらいまではしっかり戻ってきてもらいたいな。
流石に抜けるコースでノーポイントはやめてくれよ。
アルボンだってこの間展開よかったにしろポイント獲れてるんだから。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:28 No.614269
レッドブルは、チーム全体を片方だけに注力させるようなやり方をいつまで続けるんだろ?
片方を優先させるやり方は、自分のチームだけが他より圧倒的な速さがあれば機能するが
ライバルチームと拮抗した状態や少し遅い状態だと、マシン開発が遅れそのチームに負けてしまう
アロンソが居た2010年〜2014までのフェラーリがいい例
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:30 No.614270
ガスリーはQ3まで行ってタッペンをストレートで引っ張れ!そしたらレッドブルホンダがPP獲れるぞ!
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:32 No.614271
片方に注力も何もガスリーが根本的に遅すぎるだろ。文句言うならもう少し速く走れ。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:36 No.614272
※35
本当は対等に扱ってるならこんな悲惨な差が生まれることは流石にないと思われるけどね。
それもわからずに一部のにわかは騒いでるだけ。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:37 No.614273
でもこれがメルセデスだったら警告だけでピットスタートにはならないんだろうね(呆れ)
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:39 No.614274
また髪の話してる
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:42 No.614275
ガスリーはマジでトロロッソに降格なりそう
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:43 No.614276
38
カスリーのアクセルワークが下手なだけ。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:43 No.614277
ニューウェイ先生は、息子が日本でSFに参戦してて
その応援の為に日本に何度も行ってるから忙しくて
マシンデザインどころじゃないみたいだな
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:44 No.614278
ガスリーくんさぁ…いくらドライビングスタイルが合わない言うても0.6sは離れすぎな!ライコネンにアドバイスもらえ。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:46 No.614279
スレの人が遠回しに言ってるのは「ホンダはいいけどレッドブルのシャシーがががが」と
同じノリってことなんだよな。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:52 No.614280
今年のレッドブルのシャシーはウンコ
実は、今のマクラーレンと変わらないシャシーの出来かもな
ニューウェイ先生が、マクラーレンのシャシーを何故か良いと褒めてるし
やっぱりレッドブルが、フェラーリとメルセデスの次に入れる速さがあるのは、
全部ホンダPUのお陰でしょ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 07:59 No.614282
ホンダと組むチームって、いつもホンダに頼り過ぎで
おんぶに抱っこするよな
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:03 No.614283
ガスリーがトロロッソに行ったとして
次はアルボンかな
でも正直、チームフェルスタッペンに移籍して潰され自信失うアルボンは見たくない
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:07 No.614284
スーパーポチドライバーのマッサのようなドライバーって
今のF1には居ないよな
フェルスタッペンの相方は、マッサのようなドライバーしか務まらないだろ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:10 No.614285
ピットレーンスタート確定とか
泣きっ面に蜂だな
それ込みで作戦<s>寝る</s>練るしかないか
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:13 No.614286
44
0.447でしょ
ちなみに上海のFP2では0.904
割って入ったトロロッソやサインツを褒めるべきだね
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:13 No.614287
ガスリーのほうが得意で速いエリアのひとつぐらいあるでしょ?
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:15 No.614289
重量検査無視でガスリーが、決勝ピットレーンスタートの厳罰が下されたけど
これがフェラーリかメルセデスだったら
5グリット降格程度で済んでる
やっぱりホンダとレッドブルって政治力無いな
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:21 No.614294
ポンコツシャシー
ポンコツエンヂン
ポンコツドライバー
ポンコツ政治力
ブルポンはポンコツのカタマリ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:27 No.614298
53
政治力も何もシグナル無視して、かつ車体の一部(今回はタイヤ)も変えて戻ってきたらピットスタートってルールにばっちり書いてあるんですが
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:41 No.614302
ガスリーのフィードバックがないから開発が進まないんだ!
オマエモナー!
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:45 No.614303
ホンダエンジンの振動のせいで電光掲示板が見えなかったのか。
バイブレーション問題は深刻だな。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:45 No.614304
ハートレー「ほーん」
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:48 No.614305
ガスリーの雑魚度が上がっていくと相対的にハートレーの評価もダダ下がりになるのでハートレー可哀想。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 08:58 No.614308
ポンコツマン…
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:02 No.614309
ガスリーはマジでピットレーンスタートなのか?なにやってんだよ…って、でも案外コレもレースじゃ災い転じて福と成すかもなw
一方フェルスタッペンは落ち着いて安定した感じがする。見ていても何か…安心、着々とセットを煮詰めて今の赤牛の最適解を見つけてそう。
あとトロロッソのアルボン何気にFP2で…また一番多く周回数を稼いでマシンの習熟をしてたな。エンジンのデータも採れるしホンダにしてみりゃ助かる存在の孝行息子といった存在か?あとアルボン走行中にトウを使って340㎞までストレート伸びてたな、トロのマシンは赤牛と比較してロングのWBとメルセデスに近いレーキ角を持ってるみたいだから…予選で良い位置に着けて上手くスタートしてどうなるのか見てみたいね。クビアト…焦る気持ちが出てるなぁ…これ以上悪循環に陥らない様にトスト翁が上手く誘導して欲しいね。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:06 No.614310
いってもF1はまだまだドライバーによる差でかいんだねえ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:17 No.614312
そもそも、今のレッドブルのマシンはフェルスタッペンのデータで開発したようなもんでしょ
ガスリーがフェルスタッペンより遅いのは当然だろう
ガスリーのデータが反映されるマシンになれば、今より乗りやすくなるだろう
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:19 No.614313
ドライバーがポンコツだとどうにもならない
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:21 No.614314
あ~、抜き打ちだからチームも知らないしドライバーに無線で教える事もできなかったのか
以前、ベッテルも見逃して通過しそうになっていたし
根本的に表示方法に問題がある気がする・・・・
誘導する係りをつければ良いのにね
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:24 No.614315
このペナルティーをドライバーのせいにしてる奴ら多いけどこれはチーム(エンジニア)のコミュニケーションミスから発生したとも言えるよ
いちがいにドライバーのせいにするんはどうかと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:29 No.614316
FIAは車検をレッドブル側に無線とかで伝えなかったのかな?
もしそうなら、レッドブルを陥れるため、わざとやってるようにしか思えない
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:35 No.614317
オランダメディアだとしてもガスリーをけなして
チームに火だねを提供するのはタッペンにも得にならないだろうに。
ティフォシの真似かな?
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:36 No.614319
ガスリー側のエンジニア流石に無能すぎるでしょ
開幕から変なミス多すぎでしょ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:37 No.614320
※59
フィードバックに関しては去年からハートレー以下だったから今更の話
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:37 No.614321
波乱のレース展開の中、抜きまくって6位まで行けば良いんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:39 No.614322
そういう面でも去年は相方にハートレーが居たのが結構大きかったのかもね…
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:42 No.614324
ガスリーはダウンフォースの効いた乗りやすいマシンじゃないと速く走れない
乗りやすいマシンは基本的に速くない
ドライビングスタイルはすぐには変えられない
ゆえにガスリーは詰んでいる
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:43 No.614326
アルボンと比較するためにピットスタートするんだよ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:44 No.614327
予選はQ2までは行って、Q2は無走行タイム無しで終了かな?
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:54 No.614329
個人的に、アルボンはレッドブルに行ってほしくないな
フェルスタッペンに潰されるだけでしょ
レッドブルは、辞めてアルファロメオのシートを狙った方が良いよ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:56 No.614331
たしかトロ時代はガスリーがエンジン担当でハートレーが空力担当でテストしてたっけ?
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 09:57 No.614332
ガスリーは赤牛本家にもだけどRB15自体にもまだまだ慣れていない感じ。
でも去年のハートレーを見ても慣れない・結果を出せなければ開幕から
5~6戦でシート喪失の噂が一人歩きするのがF1。
モナコかカナダ辺りまでに良い結果を出さないとマズイ気が…。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 10:06 No.614334
今回もダメとはガスリーは運も実力も少し足らないのかな
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 10:08 No.614335
ピットレーンスタートが
案外、いい結果を生みそう
ここはSC確率が高いから
スタートの混乱も避けれるだろうし、
ピットで決勝向けに完全シフトしたマシンが有利になるかも
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 10:11 No.614336
ハートレーと交代な。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 10:17 No.614337
74
その見方面白いね。6.7.8位ぐらいにはつけて欲しいね。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 10:31 No.614338
もう、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いレベルまで来るな・・・アホみたい
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 10:31 No.614339
今年の車の出来をガスリーのせいにするのは贔屓目だとしてもあんまりでしょ。去年の開発にはほとんど関与してないはずだし。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 10:32 No.614340
0.8も遅い人のデータは参考にならないのかもね。ピットレーンスタートだしこのレースも上位はきついでしょ。そこまで遅いドライバーとも思えないからRBの特性掴んで出来るだけ早くタッペンに近づいてほしいな。やっぱり1人であの2チームに立ち向かうのは厳しいよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 10:46 No.614343
テストドライバーはレースドライバーより遅いのに役立つことを考えると、速い遅いとフィードバックとタイムはイコールではないだろ。ガスリーが当てにならないだけ。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 10:48 No.614345
85
さっきも書いたけど、0.447だよ
だんだん詰めてるね
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 11:10 No.614348
アカン時はアカンもんです
アカン時にぐっと我慢して凌げればなんとかなるもんです
アカン時にくさってしまえばほんまにアカンようになるもんです
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 11:15 No.614349
ここでは予選タイム比較されんほう良いだろ。
ピットスタート確定ならとチームも本戦向けセッティングに専念させるだろうし。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 11:26 No.614352
1秒遅くてもフィードバックが的確なら問題ない
アレジのセッティングをほとんど中嶋が出してたとか、もう知らないか
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 11:27 No.614353
逆に今のマシンで最後尾しかもピットスタートでどこまでやれるか、いいデータ取れるじゃん!
抜けるけど抜きどころの少ないバグーで10周で6番手までこれたらすごいし
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 11:39 No.614355
超独特ドライビングスタイルだったらしいパニスが髪テストドラだったり、
部外者には分かりヅラいけど、見る人が見れば分かるんかな。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 11:43 No.614358
災い転じて福と成す
ガスリーは良い仕事をするでしょう
クビアトの方が危険
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 11:44 No.614359
31
極端な嘘しかはけなくて悔しいのう
逃した魚は大きかったな
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 12:01 No.614365
はからずも、後半に起こるであろう
ペナルティでグリッドダウンした場合のシミュレーションができるね
ガスリーが6位まで上げれるなら
マックスなら余裕で上位に帰還できるね
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 12:12 No.614375
タッペンってトロの時もサインツのセットコピー野郎だったろ
ペイドラタッペン主導でマシン開発した結果がこれ
ホンダからすればこういう内輪揉めはただの迷惑でしかない
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 12:12 No.614376
1台体制と変わらないな
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 12:18 No.614380
エリクソンが悪いんだよ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 12:21 No.614388
叩きすぎたら辞めちまうんじゃないか…?
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 12:28 No.614395
タッペンがセット作れないのは今更
オランダメディアもこんな記事書いて受けはいいかもしれんがいつかブーメランくらうのはタッペンなのにアホやな
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 12:35 No.614402
マシンが遅い事、マックスがセット出せない事からの目逸らし記事
アホ草
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 12:41 No.614404
叩かれ過ぎで草
昨シーズンはこんなん持ち上げてたんだよな
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 12:43 No.614409
ガスリー、見せ場ができたじゃないか、
後ろからガンガン抜いてヒーローになれよ、
前で抜けずにいるより絶対いいよ、
ルノーやマクラーレンぶち抜いて、
出来ればトロロッソの後ろ、
少なくてもポイント、
応援してるぜ!
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 13:08 No.614431
去年はマシン開発ほぼ無かったしなぁトロ
しかもエンジンパワーアップしてからいまいちだったから細かいアクセルワークも下手っぽいし
なおさら今年のマシンは扱いづらいんだろう
評価の低かったハートレーは今年の3月15,16日のWECとIMSAで
ほぼぶっつけ本番状態で乗った全く違うマシンでレギュラードライバーと
変わらないタイムだして総合3位と3位の連続表彰台取ってる
今年のフェラーリ速いのもシミュレーションドライバーのハートレーの
フィードバックが適切とかだったりもするのかな?
実はハートレーのが有能?
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 13:17 No.614441
ハートレーとか終わった奴?いや始まる事もなかった奴なんて今更どうでもいい
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 13:17 No.614442
タッペンがメルセデスへ出ていく可能性もゼロではないから
我慢してガスリーを育てておいた方が良いと思うんだよな、結果はどうであれ。
本気で今年チャンピオンとれると思っているなら別だが
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 13:26 No.614446
タッペンがメルセデス?あほな事ぬかすなよ
あんなカワハギ面乗せたら車売れなくなるだろ
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 13:29 No.614448
これよりも今回のレースでは(SC無しの場合)深刻なペナルティが発動・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 14:24 No.614464
去年のハートレーみたいなポジションになって来たな
これは応援したくなって来た
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 14:25 No.614465
ガスリー大したことないのははじめからわかってたろ。公それでも採用したのは他に(手札の中に)いなかったから。
-
名前: 投稿日:2019/04/27(土) 14:32 No.614468
リカルド取られたのは思った以上の痛手だったな
せめてサインツ戻してれば
でもそうなるとガスリー残留でアルボンが来なかったと考えると惜しいか
-
名前: 投稿日:2019/04/28(日) 21:13 No.615331
チームHONDA F1専門誌の名前は「ポン狂's」で決まりだなw