-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:07 No.613174
もっと歳いってると思ってたら19歳だった
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:07 No.613175
ノーブラボイン撃ちを繰り出せ
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:11 No.613182
レース1で4位なら可能性は全然ありそうやん
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:11 No.613183
5月11日が心の底から楽しみで楽しみでなりません。
管理人さんも取り上げてくれるみたいだし、eスポーツのF1チャンピオンがどうなるか見てみよう。
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:12 No.613184
>強烈なGフォースや夏場だと暑さに耐えながら競り合うんだぞ。
>エアコンの効いてるゲーセンじゃないんだぞ。。
これを素人が書いていると思うとなんとも言えない気持ちにならない?
時間帯的に下手したら、免許すらない。もしくはペーパードライバーの可能性。
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:17 No.613190
初レースで4位って結果出してるやん
フォーミュラ・フォードに強烈なGフォースなんてねーし
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:18 No.613191
むしろ初レースで4位って十分可能性ありそうに感じるんだけど。
周りは子供の頃からレースしてる人たちばっかりでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:19 No.613192
初レース4位って普通にすごくない?
これからもっと期待したい
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:26 No.613197
ゲームじゃなくてもラジコンからレーシングドライバーになった人も多いからね
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:27 No.613199
e-sportsも何も、日産がやってたGTアカデミーがあるやん
オルドネス、マーデンボロー、ライプ
今じゃなにやってんのあの人状態だけど、ブランパンGTではチャンピオン取ってるしそれなりに実績は出してる
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:30 No.613202
デビュー戦で4位の時点ですごい件
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:32 No.613204
仮にカートすら経験していないとしたらいきなり4位っていい結果だと思うけどね
多分ケチつけてる人は本当のレースシムやったらまともに1周すら走れないと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:34 No.613207
4位じゃ十分すぎる結果だよな。トラブルはしょうがないし。
本スレの反応がむしろ「まあこんなもんだ」ってかんじ。
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:38 No.613210
あと一歩で表彰台、トラブルは不可抗力、と考えると悪くない
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:38 No.613211
4位は、そこそこいいんじゃないの。
ガンバレ
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:41 No.613212
初レース四位はポテンシャルありそう。フツーに。全部リタイアとかならまだしもさ
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:44 No.613214
マーデンボロもそうだろ?
未経験から4位とはすごいやん。
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:44 No.613215
今更こんな話題になる意味もわからんな
日本にマーデンボローって前例がいるんだから騒ぐことでもなかろうに
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:48 No.613218
荷重のかかる体感さえ分かればのびると思う
ゲームにないのは決定的にそこだから
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 20:54 No.613221
FフォードはカートよりGが少ない。
カテゴリによって速さが変わるのはあり得るけど、ゲームはクラッシュしても金も体のダメージも無縁な世界だから実際のマシンだと全く結果は出せないだろ。F1ゲームのチャンピオンで招待で乗れてるのにこれなら自己資金の連中と同じ土俵にさえ上がれないよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:02 No.613222
そもそも20kg痩せるってのがおかしい
痩せたら体力的に持つ訳ない
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:04 No.613225
実車とゲームの感覚がイコールにならん限り即戦力は無理な気がする
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:06 No.613226
あと、事故っても怪我もしないし死ぬこともない。
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:09 No.613228
米6
まぁ強いGはなくとも物理的に運転してるときの路面の振動とか加速度の感じ方とか
空気の流れ方とかそう言うのはゲームやシミュレーターとは違うだろうしな
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:19 No.613232
見切りが早いのがいるな
このレーサー、悪くないと思うけどね
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:31 No.613236
元スレ、レース板では無くてレースの事全然知らない人達が書き込み合っているヤツでしょ?
なら、今更感なんかも含めてこんなもんかな?と思わんでもない
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:40 No.613238
F1 esportsの決勝で2位の奴とかなり下手にぶつかってesportsのグロージャンとかYouTubeのコメント欄に書かれてたな
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:44 No.613241
レース1で4位って十分だろ
タイトルだけ見て開幕クラッシュしたと勘違いしてんのか?
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:46 No.613242
レース1で4位って十分だろ
タイトルだけ見て開幕クラッシュしたと勘違いしてんのか?
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:50 No.613243
レスしてる内何人がサーキット走った事ある人なんだろうか…読んでる方が恥ずかしくなってくる
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 21:56 No.613245
一応、この人初代王者ってなってるけど、F1公式レースゲーム『eスポーツ・プロシリーズ』で2連覇してるんだね、それでこれかい・・・
クラッシュリーの称号を与えよう
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 22:00 No.613247
トレーニングなんもしないでレース出るわけないわな。普通のアスリートと一緒でゲームじゃなくてジムいく毎日で、運動神経反射神経はあるんだから本人のやる気次第やない?
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 22:01 No.613248
次はアロンソがゲーム大会で優勝したニュースたのむ
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 22:02 No.613249
ジュニア・フォーミュラのフォーミュラ・フォードはFJ1600みたいにダウンフォースが発生するウイングはついてないよ。だからウイングがついてるF4より車格は下だよ。
周りはほぼカート上がりの人間ばっかりでしょ
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 22:09 No.613252
イギリスF3をぶっちぎりでシリーズチャンピオンになって今全盛期にあるF1にいたドライバーがいるからまだまだ分からんでしょ
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 22:12 No.613255
もうまどろっこしいので、テストでもなんでもいいからメルセデス乗せてあげて
メルセデスでチャンピオンなってるんだから そうすればこの子の実力が分かる
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 22:30 No.613257
初戦で4位。凄いと思ったけどね。
ムリにくそコメまとめなくても良いと思うが。
レース1で出し切ってしまったのかな。
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 22:31 No.613258
メルセデスに乗せたりしたらオコンの目が三角になっちまう
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 22:32 No.613260
※32
飯田章は姉ちゃんから私の代わりにレースに出ろと言われてレースデビューで表彰台
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 22:47 No.613271
オタク風情が調子に乗ったからだ。
お家に引きこもってゲームやってろ
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 23:01 No.613278
こっちのブレンドン君はどうなるかな
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 23:12 No.613284
公式見たらゴール後ペナルティもらって10位に降格してんじゃん
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 23:26 No.613289
ちょっとテストで走っていきなりこの結果は悪くないと思う
トラブルというか実際は体力がもたなかったんだろうがトレーニングすれば体力はつくからな
先はわからないがレース業界に新しい道が拓けそうで期待している
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 23:29 No.613290
※21
20kgも痩せる余地のある人間の話をしているのであって、絞りに絞ったアスリートの話はしてないんだが
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 23:32 No.613291
実際のレーシングドライバーも
最近ではゲームと同じか少し上ぐらいのシミュレーターで
新しいコースとかは走行練習をしてるからね
でも、カートとかで、路面の接地感覚を
体で感じるという練習がかけてるのは大きいかもね
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 23:35 No.613293
くお~!!ぶつかる~!!ここでアクセル全開、インド人を右に!
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 23:39 No.613294
F1チームのシミュレーター実際に運転したことのある人、手を挙げて~
-
名前: 投稿日:2019/04/24(水) 23:57 No.613301
レーシングシミュレーターできる店が東京や大阪にあるの知らないの?
お前でも金払えば体験できるよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 00:00 No.613304
何言ってるんだ、俺なんかF1ドライブしたことあるどころか表彰台にも
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 00:12 No.613308
昔のF1でいいなら
実際に走ったことあるよ
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 00:23 No.613311
そもそもプロゲーマーがどんな苦労してるかもしらずに書いてるやつ多すぎじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 00:28 No.613312
>40
オッサンお前もなwキモいよw
レース出来ないからって僻んで....
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 00:41 No.613314
※45 それはすでに感覚があるドライバーだからだよ。F1ドラの凄さって速さだけじゃなくて実走練習がFPしかないのに、あんなに走れちゃうこと。
いきなりF1で4位ならすごいけどFFの1位がF4やF3、その1位2位がF2で争って1位がF1に行けるかどうかって考えると、FFでブッチギリくらいじゃないとなんとも言えないだろ。素人の中でセンスいいねってくらいじゃないかな。カートやってた俺より上手いと思うけど。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 00:49 No.613317
「僕の大好きな高尚なモータースポーツ」において、どこの馬の骨とも分からない
ぽっと出のテレビゲーマーなんかにいきなり活躍されるのが悔しいんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 01:23 No.613328
実車のレース初めてで、それが入門フォーミュラ中ではレベルの高いイギリスのFFで4位って充分凄いと思う。実際にGのかかる実車でのコントロールに課題を残したといったところじゃないだろうか。実車のコントロールにも慣れていけばある程度慣れた時点で確変するかも知れない。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 01:41 No.613333
シム寄りのレースゲーばっかやっててガチのシミュレータ俺この前乗ってみて、ライン取りとステアリングの重さは全然大丈夫なんだがペダルが重すぎてあかんかったわ
この子はそういうの訓練してんのかな
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 01:48 No.613336
どういうレースか全く知らずにすげえだの悪くないだの適当にコメントしてる知ったかが多いことだな
お前ら間違いなく何も知らずにコメントしてるだろw
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 02:43 No.613340
何台中4位なのか分からんけど初レースで4位ならいいんじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 03:02 No.613341
シミュと実車での乖離を脳内補正出来る人であれば、今回の経験を脳内で抽象化して取り扱える人と言えるので、シミュの経験が実車に使えるし逆も成り立つ。
でも出来ない人には↑の事すらコイツ何言ってんだ?になるので理解すら不可能かつ拒否反応のめんどくさい状態になる。
まあ昔であれば別にできなくても問題ないけど、現代においては…
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 03:33 No.613344
モータースポーツも
一般人ならe-sportと同じ扱いだけどなw
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 03:37 No.613345
得意の脳内変換か…
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 06:35 No.613353
いやめちゃくちゃ良い結果でしょ
少なくとも走れないことはないってことが証明されたわけだし
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 06:41 No.613354
批判してるやつらはフォーミュラフォードで優勝経験でもあるのかな?
乗ったこともないくせによくそんな偉そうなこと言えるね
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 07:14 No.613368
イギリス・フォーミュラ・フォードは世界中からドライバーが集まってるからジュニア・フォーミュラの中ではドライバーのレベルは一番高い。
そこで初レースで4位ならいい線行ってる。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 07:31 No.613372
あれ?公式見たら10位だって言ってる人もいるしどれが正解なの?
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 08:10 No.613383
フォーミュラ・フォードは未だにシーケンシャルマニュアル。
ゲーマー上がりの19歳がステアリングから片手離してシフトいじりながらヒール&トゥしてサイドバイサイドで走ってんだから大したもんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 08:42 No.613389
言い返せなくなると「嫉妬されてるからに違いない」と
自分に都合の良い脳内変換で現実逃避に走るほど惨めな物はない。
極めて幼稚な行為だしね。
必死にマウント取って悦に浸っているつもりで、
実際には袋叩きにされているという現実が惨めさをさらに増してる。
自意識過剰と被害妄想の怪物だな、精神科に診てもう事をお勧めする。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 08:45 No.613390
そもそもEスポーツの連中ってゲーム好きからも嫌われている。
やってるのはゲームなのに「ゲームじゃないスポーツだ」と強弁するから。
自ら敵を作ってる事に気付かない愚か者たちだよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 09:41 No.613403
※68
Eスポーツ選手にカテゴライズされる人間で自分からEスポーツ選手っていう人間はほぼいない。
基本はプロゲーマーを名乗るしスポーツだとは思ってないしファンも同じ。
ただし日本でも2016年からEスポーツ選手にはアスリートビザが発行されるようになっている。
Eスポーツっていう名称はコンピューターゲームを使って勝敗をつけることに特化した概念にそれまで相応の名称がなかったために付けられたもの。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 10:42 No.613413
マーティンボローとかオルドネスはすぐ通用したけどな
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 12:47 No.613472
所詮は車の運転よ
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 13:12 No.613479
俺も毎日ゲームしてるからさわやかスポーツマン名乗れるな
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 13:22 No.613485
※65
4位でゴールしたけどその後に危険運転でペナルティ15.5秒足されて10位になってるな
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 15:07 No.613509
※66
シミュレータやビデオゲームにもステアリングコントローラとプレイシートというものがあって
クラッチペダルのHパターンシフトやシーケンシャルシフト、パドルシフトもちゃんとありますよ
ステアリングで燃料やらブレーキバランスやらいじることもできますよ とても10万円じゃ済まなくなりますが・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 20:26 No.613608
※73
丁寧にどうもありがとう。危険運転ね。。。
-
名前: 投稿日:2019/04/25(木) 22:44 No.613687
※66
シフトがHパターンかシーケンシャルシフトなのかわからなかったから追加でググったらフォーミュラ・フォードのシフトはHパターンだった。
シーケンシャルマニュアルだからシフトアップはクラッチ踏まずにアクセルを一瞬話すだけで後はシフトレバー動かせばギアは入るけど
シフトダウンはギアが常時噛み合い式だからクラッチ切るのと、アクセル踏んで回転数調整してからシフトレバー動かさないと
ギアが壊れるか入らなくなるからシフトダウンの方はシンクロ付きマニュアルより難しい。
-
名前: 投稿日:2019/04/26(金) 10:18 No.613846
フォーミュラフォードは日本のFJと同じくウイングが無い芋虫カーの印象だったけど
最近のはS-FJ同様ウイングが付いたのね
-
名前: 投稿日:2019/05/17(金) 12:22 No.624958
>>68
>そもそもEスポーツの連中ってゲーム好きからも嫌われている。
お前が嫌ってる、の間違いだろう。
ゲームメーカーやマスコミはもちろん、ゲーマー主導でeスポーツを推してるわけ。
お題目は「コミュニティを活性化しよう」だし、「ゲームはスポーツだ」云々は、むしろフィジカルスポーツを信仰する連中ほどうるさい。
eスポーツをスポーツ扱いするな! と。