-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:06 No.611049
3強の中でも差が大きく開いてしまっている
開幕前のテストとは何だったのか・・・・
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:10 No.611050
レッドブルが中堅下位落ちでマクラーレンとルノーが上位に入って4強って言われてたのにどうした?
あの話はどうなった??
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:13 No.611051
オーストラリアのアニメーション見ても三強最後尾のルクレールは
余裕でファステスト狙いのタイヤ交換ができるギャップを築いてるよな
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:14 No.611052
そりゃ、接近戦を増やすためのマシンレギュレーション変更なんだから、タイム差は縮んでるよ
トップの上がり幅が大きすぎたらそれは失敗
だけど、マシンの扱い方がトップ3と中堅以下では全く違う
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:17 No.611054
心折れた模様
ルノーF1チーム 「トップ3チームのレベルに到達するには数年かかる」
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:20 No.611055
2.5強、ガスリー、中団、ウィリアムズ
それぞれの間に大きな差を感じる
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:22 No.611057
まあアベレージランキングは言うまでもなくガスリーが落としてたからな…
北京でつかんだみたいだし、フェラーリとの差はつまるやろ
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:23 No.611058
すまん上海や
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:24 No.611059
レッドブル・スロースタート
フェラーリ空回り
メルセデスあれー?1-2ハットトリックしちゃったよ
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:29 No.611060
あれだけボロクソ言われてるガスリーにさえ、対抗できないじゃ仕方ないだろうよ
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:31 No.611061
ルノーフルワークスがほんと不甲斐ない
ゴーンにタイトルスポンサーしてもらえよ
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:33 No.611062
ここまで完走率33パーセントのフルワークスがいると聞いて
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:48 No.611063
去年もだけどトロロッソってマシン速いのにポイント獲れないよなw
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:51 No.611064
3強?
2強じゃないの?
…いや一強かもw
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 22:53 No.611065
予選だけ接戦になったけど決勝は余計差が広がったな
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:10 No.611068
Bリーグ(F1.5)チャンピオンシップは常時ランキング表が見れると良いんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:10 No.611069
確かに本人たちが言うようにフェルスタッペンは戦略的に4位になれただけでフェラーリのペースについていけてないね。
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:11 No.611070
13
中国のクビアトはレーシングインシデントみたいだぞ。やっぱり。
youtube.com/watch?v=NlWx91rM80A
てか、ノリスに縁石はコースじゃないってだれか教えてやらんのかね。
FIAの採点に逆らって、こうやって公平に動画を公開してくれるリバティは高評価だわ。
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:16 No.611071
18 追記 海外コメのコピペ
ノリスはコースからはみ出て復帰するところだった。
レギュレーションによれば、縁石はコースの一部ではない。
よって彼は自分のハンドリングの問題、または誤判断によって四輪を脱輪した。
そして、これもレギュレーションによれば、コースに安全に復帰する責任はノリスにある。
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:18 No.611072
縁石はコース内だが
縁石一杯使ったアウトのラインにクビアトが膨らんできて事故起こしただけなんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:20 No.611073
海外の大多数の人の意見は、レーシングインシデントみたいだよw
動画のコメントもみようなw
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:22 No.611074
コース内にいたサインツに当たってるのは無視か
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:23 No.611075
あとこれF1公式のツイッターのクビアトペナの反応な
twitter.com/F1/status/1118856346609299457
やっぱり、レーシングインシデントみたいよw
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:23 No.611076
>レギュレーションによれば縁石はコースの一部ではない
>縁石はコース内だが
どちらが正しいの?
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:23 No.611077
クビアトは魚雷のイメージのせいでペナルティ食らったよな絶対
英語実況で「トーピードが帰ってきた」って言われてたわw
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:26 No.611078
まぁ世界中の人が、パーマーの解説聞いてどう思うかってことでしょ。
ホンダ憎しで、言葉が通じない奴に何言っても無駄だと思うぞ。
海外のひとはへんなバイアス掛かってないだけ素直にコメントしてるだけ。
これはレーシングインシデントだってな。
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:28 No.611080
リバティメディアは高評価だなぁ。いろんな視点から検証してくれるのはありがたい。
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:29 No.611081
ガスリーは来年にはどうにか調整してくるんじゃね?ボッタスみたいに。
と思ったけど、もしかしてルクレールもマシンに合わし込めてない状態でベッテルといい勝負してたりして。
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:30 No.611082
25
外人のコメでも、過去の魚雷のイメージだけで、ペナくらったって意見多いよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:32 No.611083
ノリスが全く責任ないって面してんのも、なんだかなーって思うよ
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:32 No.611084
そういう奴はサインツが引けば良かったって言ってるようなやつばかりだし
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:33 No.611085
※9
サッカーで3得点挙げるとハットトリックなのか…で思考停止してて
改めて由来とか調べたら出展はクリケットなのか。
#投手が連続3球で3人の打者をアウトにすること。
#昔、これを成し遂げた投手には賞として帽子(ハット)が贈られた。
これが転じて「試合中に一人の選手が勝利に繋がるプレイを3回以上達成」のことを他のスポーツでも言うようになったとか。
で、この定義に当てはめると1-2ハットトリックって違和感w
むしろ3タテの方が?
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:33 No.611086
この競技はF1、F1.5、F1.8の混走レースだからしかたないさ。
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:38 No.611087
メルセデス独走と言ってもマシンだけがずば抜けて速いわけじゃない
全てにおいてミスが少ないから勝っている
フェラーリとレッドブルが勝手に失速している分の差が大きいからね
それをどれだけ挽回できるか楽しみだ
中団はルノーとハースが予想以上に駄目なのが痛い
これからどうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:39 No.611088
※18
パーマーの評価めちゃくちゃ高くて草
ドライバーとしては微妙とも言われててさらに草
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:45 No.611089
これ別におかしくも何ともなくない?
シーズン前テストがあてにならないのも、
シーズン最初のフライアウェイ数戦の成績がある程度イレギュラーなのも、
その中でも徐々に序列が3強vsその他に明確になってる様子も。
ぜ〜んぶ毎年こんな感じじゃん?
何を今更話題にしてるのか。。
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:54 No.611091
RBは格差をなんとかしないとな
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:56 No.611092
すまん、ラストの「サチ」が本気でわからんのだけど教えてくれないか
-
名前: 投稿日:2019/04/19(金) 23:58 No.611093
※38
そこは「サチュ」だと思って読んでやる優しさも必要だ
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:04 No.611095
※39 サチュもなじみ無かったからググったけど、サチュレイション(飽和)ってことで良いのかな?この意味なら合点がいったわ
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:05 No.611096
クビアトにペナ出た事自体はどうでもいいけど
サインツってどうも楽観的なところあるよね
仮にクビアトがスリップさせなかったとして
あの狭いノリスとクビアトの間に入り込んでサインツはどうしたかったの?
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:11 No.611097
24
白線の内側がコース内だから縁石が白線より外側に設置されてるならコース外、内側ならコース内ってことです
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:12 No.611098
確かにエンジンも3強とその下との差がついてしまった感じたなw
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:15 No.611099
あのインシデントで、サインツ責めるのはかわいそだと思うぞ。
ただ2台にサンドイッチされて、どっちかと当たるのが避けれないから、クビアトの方を選んだような感じはするが。
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:16 No.611100
※28
ルクレールも自分のドライビングスタイルを物にして速く走らせるドライバーだからその可能性もあるかもな。
ガスリーも同じ。
アロンソやタッペンのようなどんなマシンでも速く走らせるドライバーもいるけどベッテルやハミルトンのような自分のドライビングスタイルを活かして速く走らせれるドライバーもかっこいいと思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:27 No.611103
1週間も前に終わったことを今更引っ張り出してグチグチ言ってどうすんのさ
半島の人じゃないんだからみっともない真似しなさんな
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:37 No.611105
つまり
フォーミュラーメルセデス
フォーミュラーフェラブル
フォーミュラーその他
フォーミュラーウイリアムズ
こんな感じか。うーん、この
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:48 No.611106
去年のシーズン全部と今年の序盤3戦だけ比べて
判断してる元スレの奴らはアホなのか?
しかも序盤3戦じゃまともな戦力判断はできないって
何百回言われたら理解できるんだ??
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 00:59 No.611109
41
確かにサインツは、狭いスペースに突っ込んで行ってる様にも見えるな。
アンダー出してるクビアトと、完全にコース外走っちゃってるノリス。
全員に過失有りそうに思えてきた。
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 01:05 No.611112
メルセデスを食うのは無理だとしてもフェラーリは食ってほしいな~
残りは好きにやれw
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 01:41 No.611132
原因はクビアトだけど、事態を悪化させたのが判断を誤ったマクラーレンの二台じゃないかな?
ノリスが退けばサインツは避けきれたかもしれないし、サインツが退けばノリスに中らなかったかもしれない。
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 02:05 No.611141
レーシングインシデントだとは思うけど
クビアトの件を今更どうこう言っても
何も変わらないと思う
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 02:25 No.611145
3戦目で差が開き始めて落ち着きつつあるのは中団にとってはきついな
接触なんかで上位陣が2台以上リタイアするラッキーもそうそう起こるもんでもないし
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 03:08 No.611154
まだ3戦始まったばかり
後半には勢力図は変わる可能性は十分ある
ニューウェイとホンダの本気を信じる
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 03:13 No.611155
確実にポイントは取れたのにクビアトはもっと丁寧に走れよと
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 03:26 No.611157
これほんとめちゃめちゃ分かりやすいな
これ見るだけでレース展開がほぼわかるというw
しかも相対的なレースペースとか実際中継とかライブタイミングみるより分かりやすい
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 03:29 No.611158
ガスリーは頑張ってるようで応援したくなるな
天狗になるとウザそうだがやっぱり頑張れるやつだからここまでこれたんだなと
ただホーナーは全力擁護してるが気の短いマルコはもうそろそろ見切り付けてそうだよねコメントがないし
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 03:33 No.611159
これ見るとフェルスタッペンの方もやっぱりフェラーリとメルセデスに比べて若干ペースが遅いね
それで4位なんだからすごいが
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 03:35 No.611160
3強以外で表彰台に上がるのはどこになるかしら
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 03:52 No.611163
驚きはレーポが意外と良いこととハースが意外と悪いことぐらいかな
ルノー比較で
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 04:41 No.611164
別にカテゴリーが混在してるレースとか沢山あるしいいのではないかな。
フォーミュラ3強、フォーミュラミドル、フォーミュラウィリアムズって考えればいい。
そう考えればウィリアムズ最強だろ。
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 04:45 No.611165
コンストの赤牛はどうしてもタッペンと同じか少し落ちるくらいのセカンドが不在なのがなあ
タッペンといえどマシントラブル、際どいバトルやもらい事故等で
1シーズンで最低1回はリタイアするだろう
それはメルセデスでもフェラーリのドライバーでも同様
ただ赤牛と違いもう一方のドライバーのフォローで大きくポイントを取りこぼさない
これはとんでもない差だわ
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 06:31 No.611172
52
そうか?レースを見直す事も大事だと思うけど。
少なくとも多くの人が、その動画見てFIAがおかしいと思ったことは確かやな。
ペナルティの基準がブレブレなのは今に始まった事じゃ無いけど。
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 07:05 No.611177
※59
マシンのどこかが壊れないでしっかりと完走出来ればルノーと考えるのが自然かと思うが
三強と言ってもメルセデスチームだけ完全に抜けているし(開幕三戦全戦ワンツー)表彰台は実質残り一つだからな
ボッタスは結局やっぱり開幕戦だけで終わりそうだしとてもハミルトン対ロズベルグのようなぎりぎりの戦いには全くならないだろうから
メルセデスの同士討ちの可能性はほぼ0だろうし表彰台は実質残り一つだけだからな
レッドブルとフェラーリでの残りの一つの表彰台の争いとなりそうだ
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 08:00 No.611191
しかしバーレーンをメルセデス圧勝にカウントするのは何でや?
ポテンシャルはフェラ>メル>ブルに見えるが
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 08:00 No.611192
フリーストップしたとはいえ、ガスリーもうちょいでラップされるとこやったんか
さすがに…
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 08:13 No.611199
ガスリーはまだ全然乗りこなせてないよ。
RB車が向上して6位になったに過ぎない。
乗りこなしてこれだと絶望だけどw まぁもう少し待ってあげようよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 08:18 No.611202
※65
マシンの速さは勿論信頼性も全く違うからな・・・
おまけに戦略面でも隙がないし
またと言えばまただが前戦でフェラーリがベッテルを前に出す判断が遅すぎると言っていた川井ちゃんの発言もあるし
総合的にメルセデス>>レッドブル(フェルスタッペン)=フェラーリ>レッドブル(ガスリー)か
ガスリー次第とフェラーリのドライバー間の扱い次第でレッドブルとフェラーリは接戦になる可能性も大きい
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 08:40 No.611208
3強の一人は中段トップとほとんど差が無いやんけ
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 09:32 No.611220
上海のレースでスチュワードのメンバーが判明
1人目はマクラーレンの創設者、テディ・メイヤーの息子ティム・メイヤーと
2人目は2005年よりイギリスGPのサポート・レーススチュワード長を務めるスティーブ・ストリングウェル
3人目は英国レーシングドライバーズクラブの元会長のデレク・ワーウィック
マクラーレンよりの裁定が出るわけだね
偏りすぎでしょ
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 10:59 No.611237
※41
あれが彼の実力なんだろうな
開幕戦は燃えて、バーレーンは返り討ちに遭い、チャイナは新人に先行されて焦ったのだろう
世間は妙に擁護しているようだけど、所詮はRBの一軍に昇格できなかった落第生なんだわ
雑魚が責められる前に相手を罵ったってのが余計格好が悪い
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 11:02 No.611238
使ってる予算も上3つが抜け出してて、その後ろにルノーとマクラーレン
その後ろは上3つのパーツで安く仕上げたBチーム勢だからなるべくしてなってる順位だわな
予算がなく上のパーツも使わないウィリアムズがあの位置なのも妥当な位置
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 11:06 No.611239
※70
クビアトにペナルティポイントがほんとわけわからんね
白線の外側コース外を走り安全にコース内へ合流したなかったノリスにこそペナルティポイントだわ
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 12:18 No.611257
3強もいれば十分
全盛期のマクラーレンホンダやウィリアムズルノー、フェラーリの1強に比べたらいいやん
そんなに5チームくらいが混戦なることはなかった
昔との違いは信頼性が高くなって上位チームがエンジンがプスプスいわなくなって下位チームが極マレに棚ぼた拾うことが無くなったことぐらい
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 13:10 No.611275
クビアトの件は終わった事だしもう覆らないけど、何かを言ったりすれば今後の判断には多少影響する可能性はあるんだから、何事も終わった事だし何言っても無駄って事は無いと思うけどな
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 14:20 No.611293
※73
全員イギリス寄りマクラーレン寄りの
メンバーだからね
まともな要員ではないよ
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 18:05 No.611341
※70
まさにあっ・・・・・(察し
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 18:12 No.611344
※70
正体見えたって所か
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 18:18 No.611347
ルノー入れて4強って扱いしてくれないのね・・・ワークスなのに
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 20:51 No.611385
いくらワークスでも予算が戦えなさすぎる。
まだマクラーレンの方が入る可能性があると思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/21(日) 08:32 No.611507
まーたありもしないものを見た!と言ってポン狂が発狂してるんかw
-
名前: 投稿日:2019/04/21(日) 08:50 No.611510
ルノー、過去最大のゲインといいつつ他チームより全然伸びてないじゃん。
マクラとトロが伸びてるのは実感と一致してるね。
2019全体の傾向としては、1〜3戦の平均よりも中国GPの位置になりそうだな。