-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 11:32 No.609853
ウィリアムズ・キモアにしよう
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 11:42 No.609856
F2チャンプのラッセルを計るにはクビサじゃどうしようもない
トップドライバーのリカルドに来てもらいたい マネー持ち込みで
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 11:47 No.609860
意外とマクラーレンとデッドヒートしてる様に見えるな
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 11:48 No.609861
レース経過の動画みると、別次元ってのがよくわかるな
ウィリアムズとガスリーが
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 11:56 No.609866
4,5年前はマッサンが表彰台のってたのに。。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 11:57 No.609868
ザウバーでも復活できたしその気になればウィリアムズが復活できんとは思えん
けどフランクがそういう復活のし方を望むとも思えん
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 11:59 No.609870
別ストラテジな
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:01 No.609871
>去年もそういう余裕が無くて2019年型開発に移行したと思ったのに、予定内に出来上がらない、
走らせたら一番遅いではな・・・。信頼性だけはあるけど。
信頼性(グリップできないので全開走行しない/できない)
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:08 No.609880
誰が見ても分かるくらいの没落だな。2014年に復活したと思えばそこからずっと下り坂
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:11 No.609882
グリッドの数あわせで居るだけのチームだな
個人的には遅くても気にならないからいいけど
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:12 No.609883
ウィリアムズくそわろた
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:13 No.609887
※5
5年前はマッサん怒りのポールだったのに…
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:14 No.609888
悪い人「世の中、金で(買っちまえば)解決するんすよ」
クレア「くっ…物作りとしてはそれだけはできません」
あれ?ネタとして茶化して書くつもりが途中で気づいたけど、なんか日本の状況ぽくねえか?
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:18 No.609890
FW77のお誕生日動画がなんか悲しい
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:20 No.609893
毎戦レースに出てるだけで奇跡だと思ってる
マシンが失敗とかヘッドがいればとかそういう次元の問題じゃない
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:22 No.609895
※15
俺が書いたんじゃねーかってくらいホンコレ
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:23 No.609896
そもそもウイリアムズはただでさえマシン完成遅かったのに、トドメ刺すかのように開幕直前にフロントサスが違反だから作り直せって言われてたろ。
今のはとってつけたような急場凌ぎ。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:23 No.609897
※13
日本はとっくの昔に魂売ったしどっちかっつーとクレアに話しかけてる人やで…
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:23 No.609898
くっそ遅いんだけど完走率100%
その点ではルノーより立派
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:31 No.609899
※19
そうだね。忘れてた笑
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:38 No.609904
バーニーは90近いけどまだまだ元気だけどフランクはまだ77なのにかなり危なそう
ウィリアムズの消滅とどっちが早いか
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:41 No.609906
今のウイリアムスを見てると、ボッタスは本当にラッキーだったと思う、今のポジションを誰にも渡したくないから、今年で契約切れボッタスは今までとは、違うメンタルだと思う!
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:47 No.609907
何回WikipediaやF1公式を見てもあのマンセルがチャンピオン取った時のチームなんだよな、信じられん
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:57 No.609912
ルノーの完走率33パーか。それも凄いな
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 12:58 No.609914
PUの信頼性が高くて壊れる心配ないからデータがいっぱい取れるけど、
活用のしようがないという
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:04 No.609916
600人以上の従業員がいるうえに、株式公開して上場までしちゃってるんだから
やめるにやめられないのよ。あとできる事といえば、身売りかどこかの企業と
合併するしかないんだろうなあ・・。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:04 No.609917
来年はマクラーレン・メルセデスwith williams
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:09 No.609919
今は革新的な挑戦をしてるから生みの苦しみだと思う。
ウィリアムズの努力はきっと実を結ぶ。
3年後ぐらいに。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:10 No.609920
今年は出走できてるだけですごいはず
めっちゃ頑張ってると思う
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:15 No.609925
会社自体は黒字言うてたな。マイナスなってないからいいじゃん
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:17 No.609927
ルノーを馬鹿にしたい
他人を下に見て自分の精神を安定させたい
これポン狂と呼ばれる病人なり
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:19 No.609928
一度でも赤出したら一斉に売り浴びせられそう
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:20 No.609929
従業員守りたいんだろ?
でもこの低迷から脱却したいんだろ?
メルセデスから全てのパーツ購入してそこから勉強して新たな知識身につければいいじゃん
パーツ購入したからといってそこで終わりではなくシーズン進んでいく中で開発していかなければならないのだからパーツ購入したからといって暇になることはないぞ
逆に忙しくなるぞそれを2年間ぐらいしてみなさい変われると思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:23 No.609931
Bチームになるぐらいなら消滅を選んでほしい
ウィリアムズはそれぐらいのチームだ
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:24 No.609932
来年以降はメルセデスとより緊密になる感じかな
・・・そうすると結果的にはメルセデスがますます強くなっていく気が
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:34 No.609937
身売りするか、Bチーム以外に生き延びる道はないだろう!
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:45 No.609942
※18
うーんこの上しかみてない感じがF1らしい
技術を支えてるのは大企業じゃないぞカス野郎
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:51 No.609945
ルノー関係ないのにクビ突っ込んでくる日本語不自由なの書き込み制限してよ管理人
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:56 No.609947
ホーナーが積極的なエンジンモードをホンダに要求したのかな。
そうすると20馬力アップはエンジンモード変更と補器類のアップデートか。
順調ならエンジン交換は早くてもカナダだな。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 13:58 No.609949
数年前、ホンダとの交渉がまとまってれば財政難はなかったのにな。
マクラーレンは100億以上貰ってPU代金タダと言う夢契約。
ウィリアムズは300憶ぐらい吹っ掛けたのかな。
カモに逃げられたのが痛かったなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:02 No.609952
※23
今久しぶりにやってる92年のF1ゲームだと、うかつなチームじゃ追いかけるのが不可能なくらい速えーぞw
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:03 No.609953
今のクピサってコースも知らない新人ラッセルよりも遅いんだなぁ。
復帰すべきじゃなかったと思うな。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:06 No.609954
38
数記事前にもいたけどルノーファンは被害妄想激しくねーか?
ウィリアムズ以外にコメントされてるのは、ルノーだけか?
そんなちょっと話出ただけで、顔真っ赤にするならここ見に来ない方がいんじゃねーか?
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:16 No.609957
アンチコメントを必死にしてる人がいるけど同一人物の様だし
ここもID出る様にしてほしいよ。
アンチの人も自分の好きなもの批判されたら嫌だろうにね。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:20 No.609959
ルノーファンの妄想によると、管理人はルノーアンチらしいから、お願いしても無駄じゃね
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:23 No.609960
45 訂正
昨日喚いてたのはリカルドファンだった。題名に文句つけて管理人がー言うてた。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:26 No.609962
※37
カネ目当てに隣の国に行っちゃった末端の技術者が何人いると思ってんだカス野郎w
そしてそれ自体は何も悪いことじゃねーよな?技術も無い昇進も出来ない底辺技術者がほざくな
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:52 No.609968
ホンダを叩く材料がないから「ポン狂」と自演を繰り返すしかない火病患者
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:57 No.609972
48
そいつアロンソを神と崇めるキチ〇イだから相手にするだけ無駄。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 14:59 No.609973
アロンソ様を乗せればトップに返り咲けるんじゃね。
あ、金が・・・。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 15:06 No.609977
※50
「FWかい?ハハッ、残念だけど僕は男だからそのシリーズじゃ走れないよw」
とか言いそう。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 15:13 No.609979
冗談抜きに来季は女性ドライバー乗せてそう。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 15:16 No.609981
そういう意味では、ホソダはウィリと組まなくて良かった!
アレ以上のゴミシャシーだったからね。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 15:18 No.609982
※38
いつでもどこでも、ホンダがー連呼してる奴らって知ってる?
この記事にも沸いてるけど。
そんなの匿名掲示板で相手にしてたらきりがないよ
穿った見方かもしれんが、この記事でのルノーに関するコメントはウィリアムズの完走率に比較するコメントだろ?
唐突に脈略もなく、ホンダがー叫び出すキチ〇イもいるんだぞ。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 15:22 No.609984
ノートルダム大聖堂だと、たった1日で約900億円の寄付。 ウィリアムズでチーム存続の為の寄付を募ったら、いくら集まるかな? 取り合えず第1目標金額は今年必要な60億円。 更に今年の開発費と来年の為の費用も考えたら、第2目標金額は200億円ぐらいかな?
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 15:27 No.609985
55
消失から寄付開始までが速すぎないか?重要な銅像は退避させた後だったっていうし。
保険金目当てだったりして。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 15:38 No.609991
ホンダエンジンを載せてたら今頃ホンダエンジンが悪いになってるんだろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 15:45 No.609992
いい手を思いついた
他にもCチームを作って目立たないようにして誤魔化そう
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 16:20 No.609997
曲がらない車
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 16:29 No.610003
ウイリアムズが問題なのは今年のレッドブルRB15の問題点がさらに酷くなった特性だったから
アンダーかと思えば出口では急にオーバーになったりしてたそう
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 16:39 No.610011
ウィリアムズって株式上場企業だから決算も公開されてるんだけど、あんだけ不調だった2018年でも決算は一応黒字だし、キャッシュフローもプラスなんだよな
企業としてお金がきちんと回せてるのであれば、少なくともいきなり参戦できなくなるようなことはなさそう
ただこの状況が数年続いた場合にどうなのかはわからんけど
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 16:45 No.610018
メルセデスのBチームを拒否って今の惨状だかね。
2014、2015はメルセデスPUのおかげでコンスト3位になって勘違いした結果だね。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 17:57 No.610095
>来年は
>ウィリアムズ・ベンツになっているのか
>ウィリアムズ・ウォルフになっているのか…
吉利ウィリアムズとか
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 18:14 No.610106
本当にウィリアムズは大丈夫なのか?、バカにするわけではないけど一昔前のミナルディより雰囲気的にも悪くないか?ミナルディはテールエンダーだったけれど、ここまでネガティブなニュースはなかった気がする。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 18:33 No.610118
※61
去年はマルティーニの資金とストロール家の資金があったから黒字だったけど、今年は怪しい携帯電話がスポンサーで年間の活動資金も足りてないし、予想でも2019年は赤字。 ストロールの提案を蹴らずにメルセデスのBチームに素直になっていれば、ここまで酷くならなかった。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 18:36 No.610120
ウィリアムズの早さは圧倒的だな
1992~1994年も圧倒的だったしな
圧倒的すぎる。圧倒的に圧倒的だ
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 19:12 No.610134
ニューウェイが居なくなったから仕方無い
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 19:54 No.610152
なんかウイリアムズって、マシン開発の方向性が見えないんだよねぇ。あちこちのいいとこ
取りすればいいマシンが出来るって思い込んでる感じ。食べ合わせってもんがあるだろうに。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 20:33 No.610184
メルセデスエンジン載せてるからこんなもんで済んでるが
ポンコツホンダエンジンだったらどうなっていたかと思うと肝が冷えて腐ってしまった。
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 21:02 No.610203
※61
そもそも株式上場した理由ってのが
リーマンショックでスポンサーが降りてしまってヤバいことになったからだし
実はかなり長いこと綱渡り続けてるのがウィリアムズだぞ
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 21:12 No.610207
リーマンショックまではRBSロイヤルバンクオブスコットランドとかあった
何年か前に古いマシンほとんどオークションで換金してたし
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 22:22 No.610267
ウィリが遅いって冗談だろ
F1 Brazilian GP Interlagos 2001 - Juan Pablo Montoya vs Michael Schumacher!
冗談はともかく
DRS要らないってハッキリ分かる
追い抜きよりも意地の張り合いバトルの方が面白い
-
名前: 投稿日:2019/04/17(水) 22:27 No.610271
ロウズヘアピンをどうやってあのドライバーが曲がるのか早く見てみたい。
-
名前: 投稿日:2019/04/18(木) 05:31 No.610381
※72
お前は誰に対していつの時代から書き込んでるんだよw
-
名前: 投稿日:2019/04/18(木) 08:02 No.610405
サインツの追い上げがすごすぎてウィリアムズは本当にダントツの最下位なんだなぁと実感してしまった
-
名前: 投稿日:2019/04/18(木) 10:15 No.610445
インド買収に失敗したロシア人がウィリアムズに興味を持ったようです
ロシアの実業家として知られるドミトリー・マゼピンが、ウィリアムズF1チームの買収に向けて協議を開始したようだ。イタリアの情報筋によれば、1ヶ月程前にマゼピン側からウィリアムズへのアプローチがあり、両者は中国GPの週末に話し合いの場を持ったとされる。
ドミトリーはロシア・ベレズニキに本拠地を置く多国籍企業、ウラルカリ社の取締役会副会長を務める人物で、昨年までの3年間に渡ってフォース・インディアのテストドライバーを務めていたニキータ・マゼピンの実の父。息子のキャリアのために、チーム買収という手段に興味を持っていることは秘密ではなく、かつて名門と言われたチームの凋落ぶりを考えれば、買収話は驚くに値しない。
-
名前: 投稿日:2019/04/18(木) 12:30 No.610484
69 ざまあw
PU脳は気苦労が絶えず大変だね。
-
名前: 投稿日:2019/04/18(木) 23:05 No.610719
69まだ腐ってるかい ゲヒヒ
飯がウマい
-
名前: 投稿日:2019/04/20(土) 21:16 No.611393
メルセデスのBだとスマートF1チームかな?
何たる屈辱