-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 06:08 No.605163
確かにそれもあるだろうけど、本音は引退するまでは言えないだろうね。
ちゃんと成績出さないといつまでも聞かれる。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 06:09 No.605164
リカルドはホンダの施設の見学に連れてってもらえなてなかった筈
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 06:33 No.605165
※2
自分も、サクラ見学行ったのはタッペンだけだった記憶がある
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 06:49 No.605169
>「時々、僕は『なぜこんな最低なスポーツを選んだんだ!』と考えることがある。テニスを見れば、ラケットのせいでゲームに負けるなんていうことはほとんどないからね。彼らは自身のその日のパフォーマンスで、相手を倒すことができる。レーシングカーとは違う」
> そんな状況をさらに続けることは避けたかったと言うリカルド。そのためにも、環境を変えることが必要だった。
コメントに整合性が無いリカルドw
テニスプレーヤーはラケットのせいにしてしょっちゅう叩き壊してるんだがw
テニスのラケットと違ってF1はマシンのおかげで勝てるスポーツだし、勝つ為に同じルノーエンジン積んだ劣化シャーシのチームに移籍するって、どんだけ矛盾してるんだよw
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 06:56 No.605170
リカルドのコメントの内容を見るにルノーに行きたくてレッドブルを出た訳では無くて、レッドブルから出たいから消去法でルノーに行ったような感じのニュアンスなんやな
ルノーエンジンで苦労してきたのは一旦置いておいて、レッドブルから出て新たな挑戦をしないとモチベーションが保てなかった的な
まぁでも金と待遇やろ結局うん←
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 07:07 No.605173
言い訳みたいなこと言わずに
普通に金と待遇だって答えとけば何度も聞かれることないだろうに
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 07:09 No.605174
1番の理由はフェルスタッペントの待遇差なんだろうなw
で、ホンダエンジンは移籍するための理由付け。
金に目がくらんだのも理由うちの最重点項目w
しかし、移籍理由にタッペンと金のことは言えないw
【リカルド移籍のまとめ】
タッペンから逃げる為>金の為>>>>>>ホンダ
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 07:13 No.605176
ホンダを信用してない。ホンダが嫌だったんだって素直に認めればいいんじゃないかな?
そうすれば、聞かれなくなると思う。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 07:14 No.605177
>>2−3
二人一緒にSakuraに訪問してる。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 07:19 No.605178
>>8
このインタビューで認めてるじゃんw
だけど、「(ホンダエンジンと大差無い)ルノー移籍じゃ意味無いじゃん」ってみんな思ってるから疑問がいつまでたっても晴れないw
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 07:19 No.605179
現状を見れば失敗だったかもしれないけどリカルドの移籍はそんなに非難されるようなもんじゃないと思うな。
チームタッペンで自分が軽視されてる現状にルノーからの好待遇オファーがあったからそっちを選んだってだけ。
後、ホンダエンジンも嫌だったんじゃないの。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 07:22 No.605180
※10
別にホンダが嫌いでルノーが好きなんじゃないの。
ずっとルノーエンジンだったわけだし、白人さんは日本メーカーと言うだけで毛嫌いしてる人多いし。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 07:35 No.605182
同じような内容のインタビューを何度も読んでるけど、まだ言ってるのか
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:08 No.605191
>>12
リカルドがルノーを好きだったなんてことは無いだろうね。
レッドブルはルノーエンジンにストレスを感じてきたんだし、リカルドは勝てない理由をマシンのせいにしている。
ホンダよりマシとは考えたかもしれんが、あの状況でルノー好きとかありえないわ。
それとリカルドはAraiのヘルメットユーザーだから、「日本嫌い」とかそこまで偏狭な奴では無い。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:09 No.605192
RBのセカンドが嫌だったのが主な理由だろうけど、あまりホンダを言っちゃうと将来仮にトップチームがホンダPU搭載ってなるときの選択肢を減らすだけになっちゃうのに。日本人は金のために関係再構築して笑顔で握手できないよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:12 No.605193
でも僕は、ホンダは数年間F1を戦ってきたけど、まだやるべきことがたくさんあると思ったんだ。もちろん、ルノーにもやるべきことはある。でも、彼らには数年間のアドバンテージがあるんだ。そのことは、彼らの方が目指すべきところに早くたどり着けるように感じた
ホンダの数年間のアドバンテージとは?
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:17 No.605194
>>16
よく読めボケ。
そこはルノーのこと言ってんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:17 No.605195
赤牛でのサラリーが、正当な評価だったと思うけれどね。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:35 No.605197
>No.605180
ルノーにデカデカとついてるinfinity
つまり日産が日本企業である件
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:36 No.605198
レッドブルは1年契約まで用意してたんだから、ルノーでギャンブルするより試しにホンダで1年間乗ってみればよかったのにね。
ガスリーよりは走れてただろうなー・・・
しかし、待遇に不満持ってる所に1stドライバー扱いで高額報酬ちらつかせられたら移籍のサインしちゃうのも無理無いかもねw
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:39 No.605199
去年までのホンダの性能や成績みれば理由になるだろ。最弱PUの栄冠を隠してリカルドを責めるなんて基地外のたわごと。なんどもなんどもPU交換したこともう忘れたのかよ。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:41 No.605200
タイトルにマジスレするなら、メルセデスもフェラーリもレッドブルも完走して、それでも優勝してシューイするまでは聞かれるし、引退後も言われるだろう。
ルノーは上位チームにトラブルがあった時には、次席を狙えるところにはいると思うけど、なにせ信頼性が上位チームに比べ見劣りするのがなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:42 No.605201
リカルドが正直に「金」と答えるまで。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 08:43 No.605202
※21
そうそれw
だからルノーと変わらんでしょ?ってお話
更に今年は完走すらままならない
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:02 No.605206
メルボルンでマックスがベッテルをパス、からのリカルドの車がガレージにドナドナ・・・。
これが全てを物語ってたな。
2年間で1度はポディウム乗れるかな?リカルド。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:03 No.605207
去年のブロー数
ル・ノーPU
11戦:エンジンブロー(レッドブル:リカルド)
14戦:エンジンブロー(マクレーラン:アロンソ)
17戦:エンジンブロー(ルノー:ヒュルケンベルグ)
19戦:エンジンブロー(レッドブル:リカルド)
19戦:エンジンブロー(マクレーラン:アロンソ)
20戦:エンジンブロー(ルノー:ヒュルケンベルグ)
ホソダPU
1戦:エンジンブロー(トロロッソ:ガスリー)
21戦:エンジンブロー(トロロッソ:ガスリー)
供給数は違うけれど、ルノーのブロー数は多いな!
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:16 No.605210
>>19
日産はフランス企業じゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:19 No.605211
※27
日産乗ってて「俺外車乗ってるんだ」とは言わんからなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:28 No.605214
リカルドはレッドブル内で疎外感を感じていた。
ルノーはレッドブルになんとかダメージを与えたかった。(ニューウェイ引き抜き失敗)
なので意外とWinWinなのでは?
惜しむらくはリカルドがそれ程の価値はなかたってだけで。
ヒュルケン激おこだしな。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:40 No.605216
リカルドはルノーが電気系(特にK)激弱だと身をもって知っていたはずなのにな
Kの問題は完璧に治ったらしい(フラグ)から中国でも見事なブローが見られそう
自業自得だぞファッキンオージー
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:42 No.605217
去年もルノー壊れまくってたのに、ルノー選んで案の定だからねえ。
いくら待遇が良くても、完走も出来なかったら無意味だろうに。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:42 No.605218
リカルドはフェルスタッペンとの比較から逃れたかったんだろ
ホンダがどうこう何て後付けで理由ですらない
ルノーならレッドブルに勝てなくて当たり前だから
リカルドがフェルタッペンに負けても誰も疑問に思わないからな
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:43 No.605219
一回でも表彰台に乗ればみんな黙るよ
乗れればね
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:46 No.605220
ただ単にお金でしょ
リカルドだってもう30近いし大きな契約オファー来たら飛びつくでしょ
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:57 No.605224
ホンダはレッドブルから制御系の手ほどき受けたのがでかいかもね。
エンジン、バッテリー、モーターともに、使ってるパーツの質は
元々最高品質だったろうし。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:58 No.605225
※21
ホンダ最弱だっただろうけどマクラーレンのシャシーの悪影響と開発協力無しを覚えてないの?トロに積んだらそれだけで15ps上がったの覚えてる?
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 09:58 No.605226
「マシンやチーム規模や成績をステップアップするありふれた移籍じゃなくて、俺はそれらをドブに捨ててでもお金のステップアップを果たしたんだ!」
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 10:01 No.605227
金って言えば、全て丸く収まるのに。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 10:17 No.605229
結果を出さない限り言われ続けるでしょ
マシンがマシンだから表彰台は無理だとしてもヒュルケンベルグを圧倒して
ルノーに多大なポイントを計上して、世界中にさすがトップドライバーって思わせるまでは
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 10:23 No.605231
リカルドでもウィナーになれるなんて赤牛のマシンはスゴイんだなぁ
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 10:27 No.605234
リカルド「ホンダが・・・ホンダが・・・ホ・・・」
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 10:35 No.605238
そんなに叩かなくても。
嫌いじゃないから、リカルドには活躍して欲しい
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 10:36 No.605240
これ、移籍先がザウバーやハースやレーポならこんなにしつこく言われることもなかったよね
別にあの時点ではホンダが不安なのも不思議じゃない
問題は移籍理由の一つにトラブルが多いことを挙げながら、トラブルの総本山のルノーに行ったこと
整合性が無いことを言う奴がマスコミのおもちゃになるのはいつの時代も同じ
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 10:38 No.605241
ポン狂は毎日これをやらないと気が狂うのだろう。
もう狂ってるんだろうが。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 10:45 No.605248
※44
オマエモナーw
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 10:48 No.605252
※44
狂とか使ってる方が狂だと思うの
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 11:03 No.605263
言ってること毎回若干違うんだよなー
何でだろうなー
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 11:11 No.605265
お金もしくはフェルスタッペンと同じチームではいたくはないからとは答えられないからだろうな
言うことが時期によってとか違ってくるよりも本当のことを言って答えてしまった方が言いと思うが
そうすれば記者も納得するだろうし記者も納得してそんなに聞かれないだろうにな
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 11:17 No.605269
いまのリカルドからは負のオーラしか感じない
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 11:34 No.605271
優遇されない立場でもまずは勝てるチームにいないとどうしようもないよなって
シャルルくんもいうと思う
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 11:39 No.605272
F1メディアは本当に憶測が好き。
こうだったらいいな、ああだったら面白いなってのを中心に記事を書いてる。
だからその願望に基づいて、そうなんでしょ?そうなんでしょ?って何度も何度も
聞きに行く。賢いチームやドライバーはそれを利用してライバルへの圧に変換したりもするけど、あまり頭のよくないリカルドみたいなタイプは逆に追い詰められてしまう。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 12:27 No.605280
ホンダを言い訳のダシに使わないで欲しいな。
明らかに本音じゃないでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 13:17 No.605325
速いけど15億より遅いけど30億を選んだってそれだけの話でしょう
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 13:54 No.605341
移籍の理由なんて、それこそ人それぞれなんだから何だって問題ない
個人的に思うリカルドの最悪の過ちは、同意寸前だって公言しつつ騙し討ち同然の抜け方した事
あのやり方のせいで、彼に対して抱いていた全ての同情心や好感が吹き飛んだ
レーサー以前に人としてやっちゃいかん事ってあるよね…
意趣返しのつもりかも知らんが、そういう手段取る奴なんだ…って
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 16:58 No.605420
今年のレッドブルは運が良くて表彰台までで
勝つのは難しそうだしリカルドの判断もすべて的外れというわけでもなさそうだ
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 18:40 No.605512
>PUよりシャシーを見るべきだったなァ?
ウイリアムズ見るとよく分かりますねw
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 18:45 No.605514
>マクラーレンの上げ幅が大きいから特にそう見えるのかなって
実は昨年のクルマのギア比変えただけで同じくらいの速さ出てたら笑う。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 18:52 No.605517
※11
>リカルドの移籍はそんなに非難されるようなもんじゃないと思うな。
いや、タイミングとしては最悪だったろ?
来年度用テストに参加しといてその直後に、だったから。
「最初はリカルド得意のジョークかと思った」とのホーナー代表のコメントから推測する、ルノーF1電撃移籍の理由
as-web.jp/f1/397933?all
このときの印象が悪かったから現状があるんだと思うよ。
円満移籍だったらここまでいろいろ言われてない。
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 20:21 No.605560
>>32
でもチームメイトのヒュルケンベルグに負けてるから
皆が疑問を持ち始めているっていうね。うまくいかないね…
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 20:38 No.605572
今まで天狗になりすぎてたシューイ
そろそろヒュルケンに希望の朝日があたってもいい頃だ
-
名前: 投稿日:2019/04/12(金) 22:23 No.605635
※30
ファッキンオー.ジー & ファッキンジャ.ップ
-
名前: 投稿日:2019/04/15(月) 12:33 No.608594
ビジネスというよりも感情的なものだよ。
俺はリカルドの気持ち分かる。
ずっと飼い主に愛されてきたはずだったのに、いつの間にかその愛が違う猫に移っていることがはっきり分かったんだよ。出て行きたくなるはず。